
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年11月23日 22:51 |
![]() |
17 | 22 | 2012年11月23日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2012年11月23日 18:08 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月23日 15:31 |
![]() |
3 | 5 | 2012年11月23日 14:43 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2012年11月22日 04:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
せめてエラーメッセージなり、接続環境なり書いてくれないと答えようがないですよ
ちなみにこっちでは問題なくつながります
書込番号:15381036
0点

ここ数日、ストアアプリの更新が有ってるので、偶々可笑しいと
思ったんじゃ無いですか?
書込番号:15381091
0点

サービスフレームワークを無効にしていませんか?
私も同じ症状でしたが、有効にしたら治りました。
違っているかも知れませんが。
ではでは。
書込番号:15381946
0点

ただの接続不備だったみたいです!
お騒がせしてすいませんでした(^_^;)
みなさんありがとうございました!!
書込番号:15382082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ネクサス7を購入して一か月、まだ全然使いこなせてませんけど、
コンパクトで扱いやすいので気軽にネットサーフィンできて
PCを開くことが少なくなりました。
手軽に使えるのを生かして、ブログでも始めようかなぁ、と思ってるんですけど、
将来的にこのブログを保存しておきたい場合、どうしたら良いでしょうか?
こちらはデータの読み込みのみで書き込みができないとの事。
ということは、ネクサス7に残しておくのみで、記録メディアに残す(保存する)
ことができないということでしょうか?
root化という方法があるようですが、難しいことはできないので
他に何か方法がありますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点

情報が錯綜して混乱しています
Nexus7で書き込めないってのは、USBケーブル経由でSDカードを使った時に読み込みはできるけど保存はできないって事です
別に本体に保存する分には問題ないです
次にblogの記事保存ですが、恐らくどこかの無料blogサービスを使われるんだと思うのですが
そこのバックアップ機能がNexus7で使えれば問題なく保存できます
試しにfc2blogの記事をバックアップしてみました、Nexus7でも問題ありませんでした
書込番号:15375637
2点

スミルスチック様、早速ありがとうございます。
文面がわかりにくくてすみません。
例えば、PCに一時保存している写真をDVDに保存(バックアップ?)するように
ネクサス7で作成したブログを記録メディアに保存できるのかな、ということです。
USBケーブル経由でSDカードなどに書き込み(保存)はできないということは
ケーブル経由ではなく、直に差し込めるUSBポートでSDカードやUSBメモリなどを
使えば書き込みは可能なのでしょうか?
fc2ブログの記事をバックアップできたとのことですが、ちなみにどこに(何に)
保存できたのか教えて頂けますでしょうか?
書込番号:15375967
2点

エアスタッシュを使えば可能ではないでしょうか?
もしくはdropboxとか。
書込番号:15376160
0点

1)スクリーンショットで保管
2)投稿した内容を日付で管理されたファイルを作成してテキストファイルとして保管。
rootの取得は貴殿のレベルでは出来ないので自重ください。
(普通に扱うならなにがなんでもroot権限を取得しなくてはいけないは成立しない)
書込番号:15376585
2点

>USBケーブル経由でSDカードなどに書き込み(保存)はできないということは
>ケーブル経由ではなく、直に差し込めるUSBポートでSDカードやUSBメモリなどを
>使えば書き込みは可能なのでしょうか?
これらはすべて「USBケーブル(OTG)経由と一緒です
ですから書き込みはできません
>例えば、PCに一時保存している写真をDVDに保存(バックアップ?)するように
>ネクサス7で作成したブログを記録メディアに保存できるのかな、ということです。
そもそも、Nexus7で作成したブログってのが理解できませんが
Nexus7自体をサーバーとして公開するのですか?
Webサービスを利用するのならば、Nexus7上にはデータはないと思いますが(画像データはあるかもしれないけど)
Webサービスでのblogならば大抵の所ではログ保存機能が付いており、Flashを利用しているもの以外ならばNexus7でも保存は可能でしょう
書込番号:15376650
2点

ネクサス7はPCとは普通にデータのやり取りができますので、PCにデータを移動すればDVDにすることは出来ます。
しかし、ブログというのはあなたのネクサス7の中にはなくて、インターネット上の別の場所に記録保存されているので、とくに保存する必要はないと思います。
どうしても自分で保存したければ、ダウンロードしなければいけません。
その場合ネクサス7でするよりもDVDにすることも考えるとPCでした方が楽だと思います。
書込番号:15376704
0点

皆様、ありがとうございました。
うまく説明できなくて申し訳ありません。
要は、ネクサス7のアプリ(例えばFC2等)を使って作成したブログ(日記)を
本体以外にも残したい(バックアップの意味で)と思って質問しました。
作成したブログ(毎日の事なのでやはり手軽なネクサス7を使いたい)
をいったんPCに移してから、いずれかの記録メディアに保存するのが
一番簡単な方法のようなので、試してみます。
PC等について全くわからないので、こちらの口コミはとっても頼りになります。
これからも質問することがあるかとおもいますけど、よろしくお願いします。
書込番号:15377366
0点

たとえアプリを使って作成したブログであってもデータはweb上にあるのですから、別にNexus7のデータをバックアップする必要性はないのでは?
書込番号:15377425
0点

Blogってのはパソコンなりタブレットに保存されてる訳じゃないよ?
あくまでWebサーバーにあるプログラムがインターネットを経由してBlogをブラウザに表示しているだけであって、そもそもその辺の理解が全くなってないから、失礼ながら、訳の分からない質問になっているのでは?
そのBlogを公開しているサーバーがページを消さなければバックアップ取らなくてもとりあえず大丈夫かと思うけど。
オフラインで見たいってのなら話は別だけどね。root化なんて全く別の話。
まずは一生消されない有料サーバーにアップしてから色々勉強した方がいいかと。
書込番号:15377579
2点

スミルスチック様、クレソンでおま!様、ありがとうございます
書き込んだブログがウェブ上にある、というのがよくわかりません (T_T)
間違って記事を削除してしまったり、ネクサス7本体にトラブルがあった時の為に
書きためたブログを定期的にバックアップしておきたいということなんですけど…、
ウェブ上にあるということは、削除してしまった記事がウェブ上に残っているという意味ですか?
具体的にどこに残っているのか、どうやって見れるのか教えて頂けますでしょうか?
とんちんかんな質問で申し訳ありません m(__)m
書込番号:15378089
0点

ブログを書き込むと、ブログをデータをサーバというコンピュータに保存され、そのサーバがインターネットにブログだよ!といって公開してくれます。
つまり、Nexus7にトラブルがあってもデータはサーバにあるので消えません。
自ら意図的に削除しない限りは、消えませんよ。
データはサーバにあるので、一度書いたブログも何度も編集できますよ。
こんなんでわかるでしょうか?
書込番号:15378144
0点

例えば、この掲示板に書き込むと書き込まれたデーターはこの掲示板を管理している会社のコンピューターに保存されます。
これと同じことで、ブログも書き込めば、そのデーターはブログ会社の管理しているコンピューターに保存されます。
従って、柴桜いいねさんがご自身のブログにサインインして、ブログ会社内にあるデーターを削除しない限りずっとそこに残ります。
ブログは、何処からどの端末からサインインしても記録(作成した文書)はブログ会社にあるという事です。
この記録(作成した文書)を自分の端末(PCやNexus7)の中にも残しておきたい(つまり自身の手元に定期的にバックアップしておきたい)という事であれば、使われてるブログの機能にもよりますが、書きこみデーターをご自身の端末にダウンロードする事が出来るかもしれませんのでブログ会社さんにお尋ねしてみてください。
書込番号:15378453
1点

この場合、まずスレ主さんがどこでブログを始めたいか、明確に書いたほうが良かもしれない。
(各ブログのバックアップの細かい操作方法が違うこともあるかもしれないので。)
例えばFC2等と書いてあるので、とりあえずFC2ブログのバックアップの説明を読んでみて下さい。
http://help.fc2.com/blog/manual/Home/backup.html
書込番号:15378464
0点

横からすいません。
ブログはこの掲示板と同じような物です。
書き込みすると価格.comのサーバーに保存され、別のPCからでも見られます。
書き込んだデータ(投稿)はサーバーが加工して表示(顔アイコンを表示とか画像を
表示とか)しますので、表示方法を含めてバックアップは難しいです。
間違って消した場合に備えてバックアップしたいというなら、投稿を表示させて
文章と画像をPCに保存しておき、再度アップし直すことになります。
HP作成ツールなどはローカルPC上で一旦全て作成保存して完成してから
サーバーにアップするというのもありますが、ブログはより簡単にNET公開
するものですから、作成して書き込み=サーバーへ直接送信でローカルPCに
書き込んだブログ内容は残りません(通信できない状態ではブログ内容を見られない)。
>間違って記事を削除してしまったり、ネクサス7本体にトラブルがあった時の為に
☆ネクサス7にトラブルがあってもブログデータは無事です。
>書きためたブログを定期的にバックアップしておきたいということなんですけど…、
☆書き込んだ記事を表示させ、コピーしてローカルPCに保存。
>ウェブ上にあるということは、削除してしまった記事がウェブ上に残っているという意味ですか?
☆記事を削除するとサーバー上から削除したことになりますので完全に消えます。
書込番号:15378528
1点

レモンハートのマスター様、むぐむぐ様、Zfko様、回帰線様 ありがとうございます
PCオンチの私の為に丁寧な説明、感謝いたします
まずは、この掲示板の書き込みがサーバー上にあって管理されていて
ログインすればどの端末からも見れる(書き込める)し口コミに載ってしまったら
自分では削除できないこともわかっているつもりです
私の認識不足というか説明不足なんですけど、ブログがログインして利用する
ものだとは知りませんでした
試しにネクサス7の日記アプリ(いぬのて)に書き込んでみましたがログインの必要もなく
記事をアップした後も自分で削除できるし、オフラインで使えるので
記事がウェブ上にある?ネクサス7で書き込んだ日記を他の端末のどこでどうやって
見るんだろう? と理解できませんでした
ログインが必要なブログと日記アプリを利用したブログ(日記)は違うということですよね
それとバックアップの件は、例えば「いぬのて」の場合ネクサス7で作成したものは
ネクサス7でしか見たり書き込んだりすることができないので
万一の為にPCに保存→記録メディアへ、ということで良いのでしょうか?
ログインが必要なブログは皆様がおっしゃる通りにWEB上にある訳ですから
どの端末からでも利用できて、特別バックアップする必要もない訳ですね
そもそもブログを写真データと同じように認識していたのが大きな勘違いでした
うまく皆様に伝わったか、私の認識があっているかわかりませんが
本当に本当に労力を割いていろいろと教えて下さった皆様方に感謝いたします <(_ _)>
また質問することがあると思いますが、よろしくお願いします
書込番号:15379842
0点

「いぬのて」ってのはブログじゃなくて、ローカル保存の日記アプリでは?
残念ですが、あなたの場合色々と知識が不足していて回答者の方たちに全く質問が届いていません
普通、ブログといったらweb上で誰でも読めるものを指します
はてなダイヤリーとかFC2ブログとかですね
書込番号:15380220
3点

スミルスチック様、ありがとうございました
「ブログ」と「日記」同じようなものだと思ってました ^_^;
知識不足&説明不足で申し訳ありませんでした
おかげさまで、ようやく理解できました (*^_^*)
書込番号:15380309
0点

ようやく解決したようですね。
ブログとはウエブ(Web)にログ(Log)するという意味らしくて、基本オンライン日記を指すようですね。
沢山回答が並びましたが、スミルスチックさんのが一番的を得ているようです。
Nexus7作った日記をUSB等に保存するのであれば、OTGケーブルとアプリ(Nexus Media Importer)があればよろしいかと思います。
書込番号:15380712
0点

むぐむぐさん
Nexus Media Importerは読み込みだけです。
NEXUS7のデータを外へ保存するなら、Dropbox等のクラウドサービスを使うか、PCとUSBケーブルで抜きだす どちらかかと思います
書込番号:15380748
0点

あぅ〜。
レモンハートのマスターさんの仰るとおりでした。(汗)
書込番号:15380813
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
http://s.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15301535/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=torne
書込番号:15379789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転送(コピー)はできますが、再生はできません
書込番号:15380657
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
そんなの誰も分からん。
大体、たかだか2000円で大騒ぎし過ぎ。
書込番号:15379986
3点

仮にクーポンを終了したとしても、このマーケットは競争が激しいので、また何かしら仕掛けてくるかもしれませんね。
待つのも手かもしれませんが、早くてに入れて楽しむのも良いかもしれませんよ。
書込番号:15380061
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
はじめまして、どなたか助けて下さい。
4.2にアップデートしたのですが、画面下にあるよく使うアイコンが一切反応しなくなりました。
解決手段を教えて下さい。素人ですのでおて柔らかにお願いします。
0点

使ってるlauncherは何ですか??
書込番号:15379648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

novaは私も使っていますが、普通に動きますね。
Apexでは同様の症状がでましたが、アップデートで改善されました。
novaの設定→nova launcherの再起動
を試してみてください。
それでもだめでしたら一度アンインストールし、インストールし直してはどうでしょうか?
もし、アンインストールされるのであれば、必ずバックアップを取ってくださいね!
novaの設定→バックアップとインポート→バックアップ
でできますよ。
書込番号:15379764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よかったです!
書込番号:15379890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
これはいいですか?初めてなんですが。
ipad miniは高いしね。
auのAQUOS PADもいいなあと思ってますが、毎月の使用料を安くしたいので。
やはりWi-Fiになるのです。
ネットで申し込んで3日から5日で届くとかいてありますが、2週間はかかるんでしょうか?
1点

Google Playで16Gを10月31日夜中、注文して11月3日15時に届きました。
今は、3から5日で届くと思いますよ。
書込番号:15369797
5点

Androidは、スマホでも使われてますか?
Android自体が初めてなら、高くても初心者にやさしいiPad miniをお勧めします
書込番号:15369800
2点

有料のアンチウイルスを入れたりすると、iPad miniと似たような値段になるから
気をつけよう。
たぶん、無料のアンチウイルスで大丈夫だろうと思ってるけど・・。
書込番号:15370002
2点

ありがとうございます。
スマホはアローズです。ipod touchを併用しています。
注文してもすぐ届くんですね。
2週間もかかることを聞くもんですから。
Nexusにしようかな。
書込番号:15370192
1点

>>有料のアンチウイルスを入れたりすると、iPad miniと似たような値段になるから気をつけよう。
Nexus7 32GB \24,800
iPad mini 32GB \36,798 (11/21現在)
さすがに12000円もするウイルス対策ソフトは買わないでしょう。
すぐにでも欲しいのなら家電量販店にでも行かれてはどうでしょうか?
一部の家電量販店での販売もされているそうですから。
人気なので在庫があるかはわかりませんが・・・。
書込番号:15370581
3点

絶対におすすめというわけではありませんが・・・・
コストパフォーマンスを追求するなら
ネットで売ってる激安の7インチ中華タブレットでも十分ありですよ。
中華パッドはある程度の知識が必要で
全く初めてならおすすめできませんが
最近の中華タブの性能はあなどれませんよ。
Android 4.1、2コア、1024*600の液晶でも1万円以下でざらに購入可能です。
ネット、電子書籍、ゲームあたりならほぼ不具合ありません。
このNexus7もコストパフォーマンス高いですが更に更に高いです。
当然トラブルはありますが、このNexusでもトラブルはあります。
この手の商品は半年や1年もすればすぐに陳腐化します。
現Nexus7同等品も来年には1万円以下で買えるはずです。
本当に初めてはネットである程度評判の良い激安商品から入って
自分なりに理解したころにちょっとグレードの高い商品に
買い換えるのも手ではあります。
アプリの安全性や安定をもとめるならやっぱりiPad miniになりますが。
小生の認識として、この商品は
Googleの直轄商品?なので常に最新のOSが提供される。
そこが魅力と思っています。
書込番号:15370611
4点

iPad mini wifiモデルはGPSがありませんので、地図として使う場合がっかりします。
書込番号:15373383
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





