
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年10月31日 22:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2012年10月31日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2012年10月31日 21:14 |
![]() |
11 | 14 | 2012年10月30日 21:42 |
![]() |
14 | 15 | 2012年10月30日 15:00 |
![]() |
2 | 3 | 2012年10月30日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
こんにちは。
度々こちらでお世話になっております。
いつもありがとうございます。
先日購入したばかりの、ネクサス7ですが、
本日、早速電源を入れて、操作をしてみようとしましたところ、
最初の画面で誤って韓国語を選択してしまいました・・・。
なんておバカなのでしょう・・・。
おそらく無線ランの接続設定画面だと思いますが、
そこから他の言語を選ぶようなボタンがなく、
やむおえず、電源ボタンを長押ししてみますと、
画面上にも電源ボタンと、
その横に韓国語2文字で何か書かれている画面が現れました。
タッチ操作が初めてで慣れていないため、
このようなことになってしまい情けないのですが、
どなたか対処方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

ここを見て下さい。
http://knowledgecolors.net/mobile/android/android_20121010_000073.html
書込番号:15276494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは(´ω`)
画面一番下にあるリターン矢印のようなものを一度クリックしてメニューの上から12番目を選択し、その中の一番上を選択すると言語選択できませんか?
書込番号:15276496
1点

こちらも参考までのどうぞ(´ω`)
http://support.google.com/nexus/bin/answer.py?hl=ja&answer=2668187
書込番号:15276507
2点

皆様早速のご回答ありがとうございます。
いつもお早い対応で本当に有り難いです。
森野ふわ´ω`さまの方法で結局初期化いたしまして、
無事に設定が完了いたしました。
本日締め切りの2000円クーポンもギリギリ間に合い、
ほっとしています。
本当にありがとうございました。
書込番号:15276766
1点

無事に解決して良かったです(´ω`)♪
楽しいNexus7ライフになるといいですね☆
書込番号:15276841
1点

ぴあ♪ さん
初期設定の時だったんですね。後で読み直してみて
リンク先の仕方まで行けない事に気が付きました。
でも、すぐ後に 森野ふわ´ω` さんが書き込み
されてたので安心しました。
お役に立てず、申し訳有りませんでした。m(__)m
書込番号:15276931
1点

daabさま
わざわざご連絡ありがとうございます。
いえいえ、ご回答いただけただけでも大変ありがたかったです。
お忙しい中、お時間いただき、どうもありがとうございました。
なにぶん、機械音痴なもので、またご相談させていただくこともあるかと思いますが、
その時はどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15278082
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
昨晩クレジットカード会社のマイページから支払い予定表をチェックした所、PlayストアーへのApps購入費11月分として支払い予定が発生していました。2,000円クーポンはまだ使い切っていません、GooglePlayの「注文履歴」を見て確認しています。
Googleでこの様なトラブルを経験された方はおりますか?ちなみにNexus7の支払いは一回だけで終わっています。
0点

他のスレに書いてありますよ。
ここ2時間くらいで3つくらい同じようなスレが立っているようですが。
よく読んでください。
書込番号:15277739
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
初起動時にクレカの登録画面がでましたが後から登録OKということでスキップしました。
後ほど、googleウォレットのHPからログインしてカード情報と住所等を登録しましたが、一向にメールが届きません。 左にあるデバイスをクリックすると「googleウォレットはどの端末でも有効になっていません。」と表示されていますが、これがいけないんでしょうか?
google play で有料のものをクリックすると、ちゃんとカード情報が表示されているのですが・・・。
登録が今日までなのであせっています。
どなたか分かれば教えていただけると嬉しいです。
0点

私も昨日、googleウォレットのHPからクレカの登録を行いましたが、特典が得られず、一旦、その登録を解除してNexus7のGoogle Playからアプリ購入に進みその時にクレカの登録を行ったところ特典がもらえました。
お試し下さい。
書込番号:15277551
0点

ありがとうございます。
同じように削除してからGooglePlayから登録したら貰うことができました。
なんとか間に合ってよかったです。
書込番号:15277618
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
タブレット初心者です。
自宅にはPCしかなく、スマートフォンやら、iフォンやら、
まったくついていけていない私ですが、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。
用途は次の通りですが、これらはNexus 7で可能でしょうか。
また適する容量は16Gか32Gどちらでしょうか。
・スカイプでのチャット
・windows liveメールの確認・返信
→仕事用なので、1日何百通もの受信があります。
・エクセルワードファイルの閲覧
→基本的な文字入力程度でしたら、編集も可能でしょうか?
・音楽の視聴
→100曲程度で大丈夫です。
・ヤフー知恵袋の投稿
→文字を打つのは厳しいですか?
・複数画面の起動
→自宅のPCはwindows7でfire fox を使用しています。
こちらでは、複数のタブを開いてネットを閲覧することが可能ですが、
Nexus 7でも大丈夫でしょうか。
(例えば、1つのタブではユーチューブの画像を見て、別のタブではヤフーで検索、そして別途スカイプを起動・・・という具合です。)
以上になります。
外出先での利用がメインなので、
どうしてもこちらの大きさに魅力を感じています。
もし、全ての用途が可能ということでしたら、購入しようと思います。
よろしくお願いいたします。
2点

ちなみに自宅以外での通信手段は何なのでしょうか?
このタブレットでは単体でドコモやソフトバンクやauなどの
SIMカードが使えないので
Wi-Fi手段を持っていなければ通信できませんよ
それらをクリアした上であなた様にふさわしいのは
16Gで良いと思います
32Gが幾らになるのかわかりませんが
書込番号:15248407
1点

質問に対する受け答えですが、
1)スカイプでのチャット:○
2)windows liveメールの確認・返信:○
3) エクセルワードファイルの閲覧:△ (基本的な内容は大丈夫だと思うが、ソフト特有の機能は閲覧ですら無理かも)
4)音楽の視聴:○ (MP3、AAC、WMA、FLACなど)
5)ヤフー知恵袋の投稿:○ (両手での打ち込みが基本ですね。GoogleのIMEやATOK、Shimejiなどお好きなものを)
6)複数画面の起動:○ (アプリの重さにも依りますが使用予定の用途でしたら全然平気です。切り替えスムーズ)
3番以外は大丈夫だと思いますが、どうしてもそこは外せないとなればWindowsのタブレットを考えた方が良いかもしれませんね。一応、アプリはあります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=cn.wps.moffice_eng&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNuLndwcy5tb2ZmaWNlX2VuZyJd
試してみましたがWordの数式エディターで出したものは表示されなかったものの、一般的な文章、図、フッダーやヘッダーに関しては問題ありません。
ExcelについてはマクロやVBAは分かりません(出来ないらしい)。一般的な使い方であれば大丈夫でした。ただ、3Dグラフは強制的に2Dへ変換されました。
容量は重い動画やFLAC形式の音楽などを大量に入れる場合は32GB、そうでなければ16GBで十分です。
書込番号:15248626
2点

>外出先での利用がメインなので、
データ通信末端、スマホからのテザリングなど、通信方法はあるのでしょうか?
無いというなら、それらの中ではiPadmini Wi-Fi+Cellularモデルの選択になるかと。
>エクセルワードファイルの閲覧
満足に閲覧できるか微妙ですy
多少文字のズレは許容範囲内です。
Win8タブレットを待っても良いかと。来月にはいくつか販売開始されると思います。
win8は、明日10/26発売ですから
書込番号:15248630
1点

他の方がいろいろ答えておられるようなので
>・windows liveメールの確認・返信
> →仕事用なので、1日何百通もの受信があります。 だけ
メールの確認と返信はできると思いますが、返信はどれぐらい必要でしょうか?
百通ぐらいあるなら、7インチはやめたほうがよろしいかと思います。
お世辞にもタブレットの入力は、タッチパネルでのソフトキーボード、キーボードが表示されることにより画面表示がせまくなります。
7インチは画面が小さいため、この傾向はさらに顕著になります。
このページの最後のほうをみるとわかりますが、横向でキーボードを表示すると画面全部がほぼキーボードになってしまいます。
http://digitalgrapher.blogspot.jp/2012/08/nexus-72.html
い一度店頭でためしてみることをお勧めします。
書込番号:15248741
0点

◆エクセルワードファイルの閲覧
私は「OfficeSuite Pro 6 + (PDF & HD)」を使っています。
今は終了していますが特別価格で25円でした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.editor.office_registered&hl=ja
後、おすすめは「Documents To Go 3.0 Main App」です。
・閲覧のみのバージョン(無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dataviz.docstogo&hl=ja
・編集可能なバージョン¥1,190
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dataviz.docstogoapp&hl=ja
◆複数画面の起動
ユーチューブ、スカイプは専用アプリで、ブラウザと同時に起動出来ます。
ただ、1画面に1個のアプリしか表示できません。
同時に3個を画面に表示することはできません。
基本的にタブレットは閲覧専用と考えたほうがいいです。
Andoroidアプリは、パソコンの簡易版と考えた方がいいです。
文字入力は出来ますが打ち辛いです。
キーボードも持っていますが、文字変換が携帯電話に近いので、あまり使っていません。
本格的に文章を書くならパソコンの方がいいし、実際、この投稿はパソコンです。
電車の中、ベットなど、机がない場所での使用は最適です。
でも、席に着き、机の上で使うなら、パソコンです。
自分の使い方は、そうなっています。
書込番号:15248850
2点

殆どお答えになってますので、ひとつだけ
サポートは製造メーカーのASUSですよ。
電話を特殊な番号(トールフリー 無料ですが)あなたの電話からかけられるかどうか? (通常のNTT回線しか電話出来ないのでは)
私は東芝製を買ったが3日で給電部がめげてしまった。(無償修理)
それと東芝は永久にサポート無料。(画面はきれいけど少し高い)
サポート無料なら少し高くても買うけど・・
書込番号:15248972
1点

たくさんのご回答ありがとうございます。
やっぱり詳しい方々に教えていただくのが一番ですね!
皆様、様々な情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
・容量:16GBで十分ということ、安心いたしました。
とりあえず、32Gの発売まで待ってみて、16Gの方が安ければ、
16GBにしようと思います。
・ワードエクセル:おすすめのソフト教えていただきありがとうございます。
グラフなどは使用しないので、本当に基本的な文書の入力で問題ありません。
Win8タブレットも明日発売されるとのことですので、
念のため、確認してみたいと思います。
7インチサイズのWin8タブレットがあれば気持ちが揺れるかもしれません。
・windows liveメールの確認・返信:
外出先で急ぎのメールがないかどうかの確認がメインです。
緊急のもののみ返信したいと思いますので、
返信自体は3通程度で十分です。
・複数画面の起動
1画面に1個のアプリしか表示できないということは、
ユーチューブとスカイプは同時に表示できないのでしょうか。
ちなみに、通信手段は、ワイマックスのとくとくBBを検討中です。
2年縛りがありますが、キャッシュバックもあるので、実質月額3000円程度でしょうか・・・。
書込番号:15250766
0点

ヨドバシから持ち帰って一週間が経ちました。
他にはGalaxy Tab 10.1 LTEを併用してます。
16Gか32Gどっちも一緒。
トランクの大きさを論じても仕方がないので、
必要に応じてWi-Fi file explorerかUSB接続で荷物の積み降ろしを行います。
カードリーダーを選べばSundisk Extreame SDHC 32GBでもささります。
・スカイプでのチャット echo sound test.serviceが正常に終了します。
・windows liveメールの確認・返信
microsoft+sevenが提供する純正品を使います。
着信したらジングルがなります。
鳴らせる音はringdroidで作成するか、システムで用意されている音を使います。
・エクセルワードファイルの閲覧
Kingsoftなどの互換品を使います。
・音楽の視聴
データファイルの大きさが8GBに届かないと思うのでOk
届いたとしてもUSBメモリを挿入して増援可能。
・ヤフー知恵袋の投稿
→文字を打つのは厳しいですか?
縦持ちならaだけ厳しい。
左手を気持ちだけ左に開く感じ。が必須ですが、できるようになったら問題ないような。
入力には両手の親指のみを利用します。一分間に100打てるかな?くらいです。
横持ちならすんなり打てます。
鍵盤は弾くものではなくて正確に優しく押すものです。
それでも両手の親指と人差し指と中指が限界のような気がしますが、
下敷きがしっかりすれば何とかなるかもしれません。
・複数画面の起動
twitterを開いてUSTREAMのlive放送を見ながらで opera mobileとchromeを開いて記事を渡り歩いても問題ないです。
ルータ(L-09c/Galaxy Tab 10.1/Starbucks wi2)からパケットの配給を受けますが、しっかり繋いで粘りがあります。
流石に真夏の真昼の太陽の下でもくっきり見えるほどのバックライトの強さはありませんが、
IPS液晶っていいなと感じています。
液晶保護フィルムは高光沢モデルをお勧めします。
pocketgames 秘宝館から一通りのアクセサリを揃えて配達してもらえます。
最近の悪い習慣らしく、複数のお店で予約をかけておいて、32GB出るみたいだから、他の店でに購入したからということで気軽にキャンセルをかけられて在庫が出ているようなので、
週末の一日を潰してでも仕事に使えるように中身を練り込むならすぐ買ってくださいです。
フォント管理ツール、Clocksync,Nexus7 Mediaimporter, Nexus7 Photoviewer,Pro Capture&Panorama, QRdroid,WiFi File Transfer pro, Cnvert Toは必須でお勧めです。
他にはAsrto file manager(他いろいろ)、Catch、TafView、jota+を推奨です。
logicoolの鍵盤も使えますのでどうぞ。K400を使ってます。
パケットの配給を受けられるようにルータやWifiホットスポットの確認をお願いします。
液晶画面の下部に描かれているボタンキーの右側を押すと、
最近に利用したアプリの一覧が出てきますので、切り替えたいアプリの画面を押すと切り替わります。
内容が追加されているようなので調べてきます。
書込番号:15251277
2点

PLANEX Xi対応 LTEモバイルルータ MZK-MR150
¥1,691
日本通信 bモバイル4G 高速定額2GBペアー・ギガバイトSIMパッケージ [標準SIM 1枚+マイクロSIM 1枚入り] BM-AMFRLP-2GBM
¥3,150
二年縛りで良ければ、Galaxy noteかGalaxy SIIを新規契約0円で購入、Xiパケホーダイライトで契約。
Nexus7ではできないことはないですが非常に面倒くさいスクリーンショットを気軽に撮って貰います。
または、emobileのルータを1円で持ち帰って二年縛りです。ヨドバシで買おうとすると本体価格が一万円引かれます。
書込番号:15251376
0点

Windows 8 RT タブレット Surfaceは明日に発売されません。amazonのkindleと同じく出しませんと言われていない状態で暫くお預けです。
6万円を何処かに隠しておきましょう。
書込番号:15251447
0点

すずこべさま
ご回答ありがとうございます。
とても詳しくお答えしていただきありがたいのですが、
なにぶん、初心者レベルなので、用語の意味がよく分からず・・・
色々と教えていただいておりますのに、大変失礼を申し上げます。
よろしければ、100歳のおばあさんでも分かるようご説明いただけますでしょうか。
本当に申し訳ございません。
書込番号:15251625
0点

流石に100歳はないでしょ。という気もしますが。
さて、始めますか。
そとに持ち出して仕事をする以上は、紛失や盗難に気を付ける必要があります。
常に肌身離さず、ケースにしまって要らない傷をつけない配慮が必要です。
自分が仕事で必要になるファイルはどれだけの大きさになるかを整頓してください。
どうしても大きくなりそうなものはSDカードに書き出すようにします。
本体とSDカード同士でコピーを行うのは時間がかかるので、
本体におかなくても良いファイルはSDカードに留めます。
Skypeのインストールが終了すると音声のやり取りができるかを確認するための
連絡先が電話帳に登録されています。
この連絡先に電話を掛けて自分が話した言葉が正しく相手に伝わっているかを留守番電話の
再生を行うときと同じ手順で確認できます。
Microsoft Officeファミリーで作成した文書はKIngsoftなどでandoroidで動作できる
MS Officeに対してある程度の互換性を保証しているOfficeソフトで閲覧ができます。
試用期間が設けられているので自分の好きなアプリを選べばよいと思います。
音楽の視聴は、自分がNexus7に収納したい音楽ファイルをひとつの新しいフォルダに
納めてみて、フォルダのファイルサイズがどれだけになっているかを確認します。
音楽ファイルを納めたフォルダにマウスの矢印を合わせて、右クリックボタンを押し、
プロパティを確認して、いま何GB?かを教えて貰います。
Nexus7で利用できる内蔵されているメモリは実質では2GBが利用できます。
本体を縦に持ったときに鍵盤を押し続けていきます。
基本として、両手の親指だけで鍵盤を押すことになります。
鍵盤の左側の中央に a がありますが、慣れていないとsをたくさん打ち込んでしまいます。
androidのスマートフォンではひとつの液晶画面で複数のアプリを同時に動かすことができます。
タスクマネージャから最近になって動作したアプリの一覧を見られますので、
必要に応じて動作させたいアプリに切り替えて、作業を続けます。
firefox, opera mobile, chrome共にいまでは複数のタブを展開して同時に違う場所を見られるように手配されています。
問題なく動作していますのでご心配なく。
すすこべはopera mobileの人なので、たまにchromeへ画像を表示させながら、
opera mobileに戻って調べものなり、質問のお返事を書いています。
この原稿はNexus7+logicool K400(無線接続の鍵盤)で書いてます。
引っ掛かりましたらまたお知らせくださいノシ
書込番号:15254675
0点

お詳しくありがとうございました。
早速本体を購入させていただきました。
皆様のご意見を参考に、使いこなせるよう頑張ります。
書込番号:15273453
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ソニー サイバーショット(DSC-HX9V)で録った動画を、nasに入れタブレットで再生したいと考えているのですが、MX動画プレイヤーなどを使えば、nexus7でもAVCHD動画を再生することは可能でしょうか?
スペックの影響でスムーズに再生できずカクカクになったりするのでしょうか?
主にPSサイズ 1920x1080(60p)で録ったものがほとんどです。
宜しくお願いします。
2点

VPlayer Video Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.abitno.vplayer.t&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsIm1lLmFiaXRuby52cGxheWVyLnQiXQ..
このソフトで一応再生可能ですが、コマ落ちが酷くて鑑賞には堪えれません。
書込番号:15240171
1点

1920x1080(60p)>
1920x1080(60fps)の間違いでは?
ローカルからでも、1080p 60fpsの再生はTegra3ではかなり厳しい
http://ggsoku.com/2012/01/tegra3-douyo/
nasに入れタブレットで再生したいと考えているのですが>
さらに無線LANの帯域も不足すると思います。Nexus 7 の「11n」はシングルアンテナで、MIMO無しですから。
動画再生能力だけの比較なら、Tegra3は、TI OMAP 4470 (1.5GHz 2コア、PowerVR SGX544グラフィック)のKindle Fire HD 8.9"に完全に劣ります。
又、Tegra3より動画再生能力の高い中華PADも沢山あります。高速なmicroSDカードに入れローカルでの再生が出来るモデルを。
書込番号:15240391
1点

返信していただき有り難うございます。
再生するのは、厳しいという事で残念です^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000414064/SortID=15076160/
を見て、同じTegra 3の nexus7でも再生できるのでは・・・という淡い期待があったのですが。
動画再生能力の高い中華PADも沢山あるとの事で、他のモデルを調べてみたいと思います。
書込番号:15240527
0点

>Radeonが好き!さん
60pと60fpsとは似て非なるものです
本題に入りますと、手持ちにサンプル動画が無かったので
【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第456回:ついに一線を越えた? パナソニック「HDC-TM700」 -AV Watch <http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100324_356414.html>
ここのページのサンプル動画を落としてNASに入れMXで再生してみました
最初は良いのですが水面のシーンからカクカクし始め10秒の動画を再生しきるのに30秒近くかかりました
youtubeなどの60p動画ならスムーズに再生できるんですけどねぇ
書込番号:15240886
1点

Radeonが好き!さん
古い機械は狭帯域をインターレース(偶数奇数交互)走査し
見かけ上の縦ドット数を倍(fpsは半分)にしています。
■1920x1080x60i(インターレース)
→1920x540x2(奇数+偶数)x60fps
このの情報をプログレッシブ(順次)走査に蓄積変換し、
■1920x1080x60p(プロレッシブ)→1920x1080x60fps
にするんだと思っています。
FullHD60pの再生をbitmapで行うと単純計算では
1920x1080x32(bit/pixel)x60(fps)=3.9(Gbps)
もの帯域が必要と思うのですが、AVCHDフォーマット
で現実どの位の帯域が必要とされるのでしょうか?
内部的には4Gbpsもの処理をしなければならない
のですが、GPUがFullHD60fpsになってないんで
しょうかね、TEGRA3は…(((^_^;)
書込番号:15240923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AVCHDのフォーマットは
PS 1920×1080p 28Mbps
FX 1920×1080i 24Mbps
FH 1920×1080i 17Mbps
等となっています。
私はFHの動画をNexus7の内蔵ストレージにコピーして
再生してみましたが
前途の通り、コマ落ちが酷く鑑賞に耐え得れませんでした。
書込番号:15241081
1点

スミルスチックさん>
mac0100さん>
説明&ご指摘 有り難う御座います。最近のサイバーショットて凄いですね^^;
ぽてと大好きさん>
http://tech-neet.com/?p=4461
中華で、7インチ、入手性等を考慮したら「原道 N70 双撃 HD」辺りでしょうかね。
ですが、中華に突貫するなら、正直母艦で、720P辺りにエンコする事をお勧めいたします。
TMPGEnc Video Mastering Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
PCにもよりますが、Sandy Bridge以降のマシンなら暴速。体験版をとりあえず使ってみては?
書込番号:15242463
0点

鉄也さん
<nexus7でFHDカクカクの問題について>
FHD 1920x1080 60p で28Mbpsなんですね。
ありがとうございます。
私のso-04dに組み込んでいる標準SD128GBでは
r/w20MByte/sec位出ていますのでメディア側の
問題ではないんだろうと想像します。
FullHDの画像をyoutubeで再生してみるとstream
通信速度の問題はあるんですが、きれいにnexus7
再生してるようです。
Nexus7でFHD再生カクカクするというのは
バッファリング等内部処理ソフトの問題では
ないかと思ったりします。違うんですかね。
AVCHD FHDのデータ持ってないもので…
(((^_^;)
書込番号:15242490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん
AVCHD は H. 264/MPEG4 AVC を採用していますが
H. 264のエンコードは非常に幅広い項目の適用/非適用が有り
その設定組み合わせ次第で非常に再生が重い(デコードに高い処理能力が必要)物から
しごく軽い(デコードが楽チン)物まで、様々なデータが有ります
何せガラケー用の小さな動画からBD に入れられる動画迄有りますので
AVCHD は基本BD と同等になるよう設定されているので
非常に重いデータになります。
あとYouTubeのHD 動画って1080p でも30fpsなのでは?
軽くネットで検索した程度ですが、Nexus7は1920x1080 30fps 迄なら
コマ落ちなく再生可能という評価を見ました。
ちなみにAVCHDには 1920x1080p 30fps は無いです。
http://www.avchd-info.org/format/index.html
このサイトには 1080pの表記が無いですが、Ver2.0で新たに追加されています。
あと微妙な表現の差なのですが
p=プログレッシブは垂直解像度に関する用語なので
60pのようにフレームレートを示す数字に対しては付きません。
かならず 1080/60i 720/60p と垂直解像度と列記するか
1080i 720p の様にフレームレートを省略して表記されます。
書込番号:15243740
2点

鉄也さん
丁寧な解説ありがとうございます。
1920x1080p 60fpsと記述いたします。orz
現在の技術ではTEGRA3でもFHD 30fpsが限界で、
FHD 60fps再生 は難しいのですね。
(pcにおいてはすべてプログレッシブで再生される。
H.264を使うAVCHDでは1920x1080p 30fpsはない
ということ、google FHDは1920x1080p 30fpsで
あるということ、大変勉強になりました。)
書込番号:15246067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄也さん>
ぽてと大好きさん>
「iPad Retinaディスプレイモデル」
http://ascii.jp/elem/000/000/738/738599/
パワーユザーは迷わず選択するべきでしょうね^^;
「A6X」なら1920x1080(60p)も問題無い気がします。
ちなみに、その第四世代iPadも遙かに凌ぐと言われる、Google(Samsung)「Nexus 10」が29日に発表?
解像度2,560×1,600ピクセル・299ppi
http://juggly.cn/archives/tag/nexus-10
噂では「Samsung、Exynos 5250 2GHz」搭載じゃないかとか?
2GHzって(汗
もはや国内メカーの出番全く無し^^;
書込番号:15246897
1点

皆さんご返答有難うございます。
Radeonが好き!さん>
魅力的なタブレットが一気に発表されましたね(^^)
どのタブレットにするかは、10月29日のGoogleの発表を見てからにしようと思います!
動画再生能力だけに関してはKindle Fire HD8,9がはるかに凌ぐとありましたが、
日本で発売される7インチのKindle Fire HDと、どのくらいの性能差があるのでしょうね…。
個人的には8,9インチ版の発売もして欲しかったです^^;
書込番号:15248878
0点

追加TEST
持っているデジカメがAVCHDとMP4で録画できたので
AVCHD
1920×1080/60p
1920×1080/60i
MP4
1920×1080/30p
で撮影し、Nexus7で再生してみましたが
やはり 1920×1080/60p/1920×1080/60i 共にコマ落ちが酷く見れた物ではなかったです。
1920×1080/30p はぎりぎり見れる感じですね。
書込番号:15252517
1点

AVCHD の1920x1080iや1920x1080pのデコード
は現状では専用ファームが必須なレベルと
考えたほうがいいような気がしますが…
pcでもスムーズな再生が難しいのではないかと
思ったりします。
書込番号:15253704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BS11の録画データ
1920×1080
mpeg-ts
24Mbps
BDエンコード
1920×1080
AVC
10Mbps
ハードウェアデコードにより(MX動画プレーヤー デコーダーH/W)再生可能です
書込番号:15271978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
発表された iPad mini と比べ Nexus7 にすることにしました。
Google Play の2000円プレゼントがあったと思いますが公式HP (https://play.google.com/store/ )を探しても何処にも見当たりません。
もう終わってしまったのでしょうか?
どなたか誘導して頂けませんでしょうか。お願いします。
1点

すみません。自己解決しました。
ヘルプ→ハウツー 端末→ Google Play での端末注文 → Google Play での Nexus 7 の購入特典
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=ja&answer=2670129&topic=2451685&ctx=topic
に ありました。
書込番号:15245940
1点

特典の使用期限が伸びているようですね
来年の6月となっていますが、もらえる期限も今日以降続行になっているのでしょうか?
書込番号:15271141
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





