『DVDを見るにはどうすれば良いですか?』のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

『DVDを見るにはどうすれば良いですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

標準

DVDを見るにはどうすれば良いですか?

2012/12/05 11:13(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 ginsakさん
クチコミ投稿数:55件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

下らない質問ですみません。
この機種でDVDを見るにはどうすればいいのですか?
外付けのDVDプレーヤーを繋ぐのですか?
接続可能な機種も教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:15435498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/05 11:33(1年以上前)

無線で使えるDVDドライブが簡単で便利そうです。

AVwatch
【レビュー】わりと実用的? ロジテックの無線DVDドライブを試す
スマホ/タブレットからDVD再生/視聴
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121129_575399.html

↑の記事を読むとiOSでもAndriodでも使えるようです。


ロジテック直販では6,980円で予約受付中。
http://item.rakuten.co.jp/logitec/4580333547237/

個人的にはBlu-ray対応で1万円くらいなら買うんですけどね〜
iOSやAndroid端末のスペックでBlu-rayは無理なのかな?

書込番号:15435557

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/05 11:54(1年以上前)

Blu-rayと同等の規格で記録されるAVCHD動画をNexus7にコピーして再生してみましたが
コマ落ちが酷くて見れた物では無かったです。

書込番号:15435636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/05 12:29(1年以上前)

鉄也さん、DVDでも宜しくお願いします。
主さんはDVDを見たいようなので、私も気になります。

持っていれば自分で試しますが、まだ購入前ですのでm(。。)m

書込番号:15435767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2012/12/05 12:44(1年以上前)

ひろまさんのコメの機種が良さそうですね。
吸い出しだの何だのって書くとボコボコにされますから。(笑)

それにしてもネクサス7で色々やろうとすると、それなりのスキルや機材など必要ですね。
主さんのような使い方にはオールインワンのノートの方があってると思います。

書込番号:15435839

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/05 13:23(1年以上前)

DVDドライブは無いので、DVD-VIDEOは判らないですが
DVD-VIDEOと同等 MPEG2 720×480 60i 4〜6Mbpsの動画は
全然問題無く再生できますよ

書込番号:15435979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2012/12/05 15:49(1年以上前)

変換してしまった方が簡単かもね
オススメは「Handbreak」っていうPCアプリ。iPhone、iPad用に最適化されているけどNexusでも使える。

書込番号:15436407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/05 18:45(1年以上前)

鉄也さん、ありがとうございます。
となると、あとはiso実行なんて出来るアプリがあれば面白いですね。
でも容量がネックですけど。

自宅とかならWiFi経由の再生なんて事もできそうですね。
購入が楽しみです。^^

書込番号:15437080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/05 18:48(1年以上前)

isoならMX動画プレーヤーで再生可能です

書込番号:15437097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/05 19:15(1年以上前)

レモンハートのマスターさん、ありがとうございます。
私はPCはそれなりに詳しいのですがANDROIDってやつは初めてでして(と言いつつスマホは持ってるけど;)、同じ事は出来るだろうとは思っていたのですが・・・やはり専用アプリがあるのですね。

追加で伺いたいのですが、例えばスマホでアプリ追加をする場合は、私はいつもPCよりGoogle Play Sotreへ行きDLしたいアプリのインストール釦をポチッとしてスマホへってな感じなのですが、Nexusも同Storeから同操作で可能なのですか?

一応、端末登録とかしてインストールしたい端末を選択って感じなのかなって思っています。

書込番号:15437215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:978件Goodアンサー獲得:107件

2012/12/05 19:32(1年以上前)

prego1969manさん
Nexus7も最新のOSとはいえAndroidなので、Nexus7からGoogle Playでポチッとすればアプリをインストール可能です。
PCでGoogle Playでインストールするとすれば、後からNexus7でも自動的にインストールすることも可能です

書込番号:15437272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/05 19:57(1年以上前)

レモンハートのマスターさん
やっぱりそうですよね。
スマホは慣れていないのと画面が小さくて面倒臭かったからいつもPCでやってました。
本端末を購入したメイン使用になると思うからPC使わなくなるかもです。

それよりも新製品の情報とかがちらほら出ているので、購入前の私としては悩ましい限りです。
とはいえ早くAndroidを覚えて使いこなしたいですね。購入が楽しみです。

色々とありがとうございました。

書込番号:15437394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/05 23:03(1年以上前)

ドライブその物はGalaxy Tab 10.1に対応するとfacebookに謳われていたドライブに、
無線ユニットを結合させた感じです。
これちゃんと見られるのかなと専用アプリを弄ってます。
Blue-rayドライブでandroidで動くよと言われている機種を見たこと無いです。

これだけでもDVDを焼けるように4A対応のACアダプタが付いてます。
音楽を聴くだけなら2Aでも駆動できます。

即納でも無いので、のんびり検討くださいです。

書込番号:15438393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/06 08:22(1年以上前)

#横レスご容赦を。
鉄也さん、AVCHDのHD動画再生がダメダメだったと仰る件、ご参考で。

Nexus7でもデコーダーの選択次第ではスムーズに再生できましたよ。
Nexus Media ImporterでデフォルトのSWデコーダー使用からHDデコーダー+(だったかな?)に設定を変えれば、ですが。
確かにデフォルト設定のSWデコーダーではコマ落ちしてダメダメでしたけど(笑)。

ちなみに試したのはビクターHDビデオカメラで撮った動画.mtsファイルで、
1920×1080フルHD、VBR 17Mbpsで記録(カメラ側設定でいう『XPモード』)ですが、
カメラ本体直結での直接再生でも、SDHCカードからの直接再生でも同様、普通に観れました。
Nexus7本体に当該データを取り込んでの再生は試してないですが、おそらく同等かと。

ビットレートがもっと高いものでは、ひょっとしたらダメかもしれませんが、未テストです。

ご参考まで。

書込番号:15439574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/06 09:49(1年以上前)

>Nexus Media ImporterでデフォルトのSWデコーダー使用からHDデコーダー+(だったかな?)に設定を変えれば、ですが。

設定って何処で変更できますか?

書込番号:15439841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/06 12:01(1年以上前)

鉄也さん、
いま実物が無いので曖昧ながら、
動画ファイルをサムネイル表示中か再生中に、
画面右上にSW(?)って書いているボタンをタップすると、
デコーダー選択のドロップダウンメニューが出てきたはず、です。

もしお手元にあればお試しを。

書込番号:15440269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/06 13:58(1年以上前)

>動画ファイルをサムネイル表示中か再生中に、
>画面右上にSW(?)って書いているボタンをタップすると、

それはNexus Media Importerの機能では無く
プレイヤーの機能ですね。
プレイヤーは何をお使いですか?

MXプレイヤーには仰るとおりのメニューが有るのですが
過去に試した時は
MP4ではHWを選択できますが
MTSでは無効になっていました。

でも、使えるって事なので
MXプレイヤーの設定を確認すると
再生前にデフォルトの設定でHWエンコーダーをチェックしておくと
MTSをHWエンコーダーで再生できました!
確かに滑らかに再生できます。
今はデジタルカメラの動画モードで録画した物で試した程度なので
帰宅したら、SONYのビデオカメラでちゃんと録画した物で試してみます。

書込番号:15440714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/06 14:55(1年以上前)

♯スレ主さん脱線してごめんなさい。

鉄也さん、
今も実機が手元に無いのであしからず、ながら、
前述のデコーダー選択はやはり、Nexus Media Importerの中で動画再生させていて出来たことだったはず、です。

ほかにHD動画対応プレーヤーとしてはMXプレーヤーも持ってはいますが、わざわざそちらを起動して試した記憶がないですので・・・。
そもそも、USB接続した外部ストレージからダイレクトにMXプレーヤーで読み出しながら再生って出来ない?って気もしますし(謎)。

今夜帰宅してまた確認してみますけど、とりあえず。


書込番号:15440908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/06 15:26(1年以上前)

いえ、Nexus Media Importer自身には動画再生機能は無いので
MXプレイヤーを呼び出しています。
MXプレイヤー自身には外部メモリーを読み出す機能は無いですが
Nexus Media Importerが橋渡しをする事で実現しています。

書込番号:15441001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8676件Goodアンサー獲得:1608件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2012/12/06 18:59(1年以上前)

鉄也さん、
なるほど了解しました。
Media Importer→MX動画プレーヤーで再生してたんですね。
当方とんだ誤解、大変失礼しました(汗)。

余談、
HDビデオカメラで撮ったものを居ながらにして、且つそこそこの大きさの画面(ビデオ本体の狭い画面より遙かにマシ)で再生できるって、これまた使える機能ですよね(笑)。

書込番号:15441750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2012/12/07 01:15(1年以上前)

確かにMXプレイヤーでHW+デコーダーの再生ならば
AVCHDのハイビジョン動画が十分再生できますね。

いつもVPLAERを使っていたので、気付きませんでした。
※VPLAERはHWデコーダーを設定しても有効になってない?

書込番号:15443589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1664

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング