Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LAN復活

2015/04/02 20:29(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:62件

android4で使えなくなった有線LANアダプタ「YS-LAN772BL」がandroid5.1(LMY47D)で
使える様になりました。

何処かで、android5.1で有線LANが復活出来る様になるがNexus7 2012は駄目と書かれて
いた様に思いましたが、使えました。

ただ、データの使用量の所で「イーサネット」をクリックすると「問題が発生したため、
設定を終了します」と表示されます。

書込番号:18641805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

Bluetoothテザリングの子機として動作させたいのですが、どうしてもうまくいきません。
Bluetoothペアリングしようとしても、親機と子機がお互いを発見できない...という症状です。

私のやり方がまずいのでしょうか?
それとも、Nexus7(2012)でBluetoothテザリングは、そもそも不可能なのでしょうか?

◆環境
・Bluetoothテザリングの親機: Covia F4S (Android 4.4.2)に IIJmioのSIM を挿したもの。root化なし。
・Bluetoothテザリングの子機: Nexus7(2012)3G版(Android4.4.4)。root化なし。

◆試してみた手順
@CoviaとNexusのWi-FiをOFFにした。
ACoviaがSIM経由でインターネットにつながっていることを確認した。(Chromeで価格コムを見れた)。
BCoviaとNexusのBluetoothをONにした。
CCoviaにて、[設定] - [その他] - [テザリングとポータブルアクセス] - [Bluetoothテザリング]をON。
DCoviaとNexusの双方のBluetoothで「デバイスの検索」を押しても、次のエラーが出てしまう。
「周辺にBluetoothデバイスが見つかりません」

◆そのほか確認済みの事項

・次の環境では、Bluetoothテザリングできました。
  親機: Covia F4S
  子機: iPad mini2(iOS8.2)

・次の環境では、Wi-Fiテザリングできました。
  親機: Covia F4S
  子機: Nexus7(2012)(Android4.4.4), iPad mini2(iOS8.2)

書込番号:18639356

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/01 23:33(1年以上前)

「その他確認済みの事項」について追記です。

・Nexus7は、Bluetoothスピーカーとは正常にペアリングでき、音をそこから出せる。
 →NexusのBluetoothの部品が故障してる...ってことはなさげ。

書込番号:18639376

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 00:20(1年以上前)

子機Nexus7側

親機Covia側

Blueotoothペアリングしようとしてできなかったときの、親機・子機それぞれの画面を添付いたします。

親機・子機それぞれ、「デバイスの検索」を押してから数秒待つと、「周辺にデバイスが見つかりません」というこの画面になります。

なお、各画面に表示されている「ペアリングされたデバイス」たちのBluetoothは、スクリーンショット取得時にはOFFにしております。

書込番号:18639490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 11:24(1年以上前)

要はペアリングの問題で、ディザリングはまだ先の話。
検証も層別も理屈通ってるので、試しに案を出す。
既に実行した場合はその結果(挙動)を追記ください。

1)CoviaとNexusのSIMを抜く、両方共機内モードをON。
2)機内モードONのまま、CoviaとNexusのBTをON。(仕様上、機内ONでもBTとWiFiは個別ON出来る)
3)Nexus側からCoviaを検索。
  ア)Coviaの「ペア設定した機器にのみ表示」をタップ、すると「周辺のすべて・・・検出可能(1:〇〇)」が出る。
  イ)Nexusの「機器の検索」をタップ、ネクサスが検出した設備にCoviaの有無を確認。
ダメなら、両方登録済みのBTデバイスリストを削除、もう一回両方BT OFFにして、ア→イの順でNexusから検索掛ける。

※Coviaからの検索は順番は逆、時間あればやってもいいけど、SIM抜き機内モードと検索順番は厳守。(変数を最少化の為)


上記ダメなら、もう一個情報提供ください。
Coviaを他のAndroid携帯やAndroidタブレットに登録させて、携帯のペアリングされた機器→CoviaXXXの右の設定ボタンを
タップして、その詳細ページのスクリーンショット。目的はプロフィールを確認。
因みに、出来れば今使ってるWalkman以外のアンドロイド機器で検証ください。
Walkmanはサポートするプロフィール自体少ないので表記の漏れを避けたい。

まずこの検証と追加情報をやってみよう。

書込番号:18640409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 12:34(1年以上前)

CaptorMeyerさん

解決しました! ありがとうございます!!
感謝・感謝・感謝です。

以下、おこなった内容を報告いたします。
A(SIM2枚)でペアリングできず、B(SIM1枚)でできて、C(SIM2枚)でできた理由は不明です。
でも、とにかくつながればいいので、結果オーライです!!

なお、Nexus側にSIMは挿してません。


◆おこなった内容

@ご提案いただいた方法で、半分ペアリングできた。つまり、
 1), 2), 3)の順でおこなったところ、
 →Nexus, CoviaのBluetooth画面で、お互いを発見できた。
 →NexusでCoviaを、CoviaでNexusを選択したら、[Bluetoothのペアリクエスト]画面が出た。
 →お互いに表示されているパスキーが同一であることを確認のうえ、[ペア設定する]ボタンを押下した。
 →[ペアリングされたデバイス]欄にお互いの名前が出た。
 →NexusでCoviaを、CoviaでNexusを押すが、無反応。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光らない)

ACoviaに2枚SIMを挿したが、ペアリングできない。つまり、
 →CoviaのSIM1にSoftbank(通話のみ)、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでSIM2のみ有効にした。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択するが、無反応。
  Nexus側でCoviaの[プロフィール]の[インターネットアクセス]にレ点をつけようとタップしても無反応。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光らない)

BCoviaにSIMを1枚のみ挿したら、Bluetoothテザリングできた。
 →CoviaのSIM1はカラにし、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択のうえ、
  Nexus側にてCoviaの[プロフィール]の[インターネットアクセス]をタップすると、チェックを入れることができた。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)
 →Nexusがインターネットにつながっていることを確認できた。

CCoviaに2枚SIMを挿しても、ペアリングできた。
 →CoviaのSIM1にSoftbank(通話のみ)、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでSIM2のみ有効にした。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択すると、ペアリングできた。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)
 →Nexusがインターネットにつながっていることを確認できた。

書込番号:18640564

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 12:49(1年以上前)

上記BCのところに誤記があったので、修正します。


(画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)


(画面上端のBluetoothアイコンが、白く光った)

書込番号:18640630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 13:44(1年以上前)

GoodJob!

DualSIM仕様は中華メーカーが一枚噛んでる可能性が高く、パーツの選定は細かい末端に癖がある可能性が・・・
Coviaが台湾設計からもそう匂わせた。
勿論全然悪い製品じゃなくて、新機能のパーツと引換え細かい処の互換性はちょっと。
マニアにとって大変苦労して考えた使い方が最後の一歩で頓挫するとかなりショックだよ。
HTCやASUSの変態ハードウェアで何回もそういう経験があった。


今回の場合、BTの仕様じゃなくて、DualSIMを日本で使える為、キャリアーのルールを適用した感じ。
そのルール関連のサービスプロセスが「邪魔」したと推測。
日本のガラパゴス事情は多少聞いたけど、海外では通常の通話通信テスト環境しか整えなくて、
これでダメならお手上げだ。

いやいや、tanettyさんが粘り強く検証した結果だよ! 天晴れ!

書込番号:18640790

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 14:24(1年以上前)

CaptorMeyerさん

教えてもらった私のほうが褒められちゃって、汗顔の至り&感激です!!

Covia親機 - iPad子機の組み合わせでは簡単にBTテザできたので、Nexus側の問題なのかなぁ、となんとなく推測してたのですが、そうともいえないんですね! 勉強になります。

おかげさまで、いろいろ楽しめそうです。重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうございました!!

書込番号:18640875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルサイネージとして使用できるか

2015/03/25 14:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:63件


購入予定品: Nexus7 Wi-Fiモデル 32GB 2012年発売

用途: 展示場で動画を繰り返し流す(デジタルサイネージ)として使用。動画再生アプリは MX Playerを予定

質問:
1)以上を中古で購入しようとおもっているのですが、SIMカードなしでも問題なく使用できますでしょうか?

2)動画を連続再生した場合、充電は何時間くらいもつものでしょうか? おおよそ&予想で結構です。


以上 素っ頓狂な質問で恐縮なのですが、念のためご確認まで...よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18614451

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/25 16:41(1年以上前)

Wi-FiモデルにはSIMカードはささりません(使えません)。
テザリングやWi-Fiスポットや自宅の無線LANにつないで使えます。

書込番号:18614737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/03/25 17:41(1年以上前)

中古で使用時間がどのくらいもつかなんて誰も答えられませんよ? 程度によりけりでしょう。

デジタルサイネージとしての機能は特に問題ないと思いますけどね。

バッテリーが新品だとしてもせいぜい4〜5時間てとこでしょう。

書込番号:18614865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/25 18:43(1年以上前)

使用者です

既に指摘されてますが
中古品のバッテリーなんてまったくあてになりませんよ
リリースされてから3年も経過している機種の中古品を買うのは
ある意味チャレンジャーです( ̄▽ ̄;)

新品であってもせいぜい4時間程度
バッテリーが死んでれば30分ももたないでしょうね

悪いことは言わないので新品の購入をおススメします

もう一点はこの機種の画質は非常に悪いです
他のタブレットと比較すれば分かりますが
写真、高画質動画などの閲覧には不向きです

書込番号:18615034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 19:11(1年以上前)

iPhone厨さん
コメントありがとうございます。そもそもSIMカード使えないのですか。知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:18615119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 19:13(1年以上前)

クレソンでおま!さん
たしかにそうですね...おっしゃるとおりで、妙に納得しました。
店舗でなるべく使用時間の少ないものを選んでみようとおもいます。コメントありがとうございました!

書込番号:18615124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 19:27(1年以上前)

Like Canonさん
具体的なコメントありがとうございます m(_ _)m

展示用=盗まれてもいいように「中古品」という気持ちでいましたが、おっしゃるようにバッテリーは懸念点ですね。。
見た目に難有りですが、充電ケーブル、もしくは バッテリーチャージャーを接続した状態での使用を検討してみます。

書込番号:18615160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/25 19:58(1年以上前)

1 OK
2 常時長い充電ケーブル繋げばいい。
  1.5mかそれ以上の長さで、盗難防止兼充電用のケーブルは見たことある。

中古品でも大丈夫ならバッテリーの心配よりも
画面に些細な不具合の有無を確認したほうがいい。
メニュー替わりに使用でタッチの反応が鈍い例がある。

書込番号:18615279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 20:31(1年以上前)

CaptorMeyerさん
具体的なコメントありがとうございます!

> 盗難防止兼充電用のケーブル

目から鱗が落ちました。このようなものがあるのですね、探してみます!教えていただきありがとうございます m(_ _)m

> 画面に些細な不具合の有無を確認したほうがいい。メニュー替わりに使用でタッチの反応が鈍い例がある。

こちらも具体的なアドバイス、誠にありがとうございます! 店頭で実機を触ってから購入しようとおもいます。

やさしく、かつ的確なアドバイスに感謝いたします m(_ _)m

書込番号:18615379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/25 23:20(1年以上前)

micro-usb(Android機種用)

micro-usb(Android機種用)

Lightning(Apple機種用)

需要に合いそうなので、情報追加。
イメージしやすく、参考としてネット画像拾ったけど、細かい所まで確認してない。
以前上海で展示会やる時に使い捨てとしてタオバオサイトに発注、会場まで配達してもらって現地でブース組み立てた。ちょっとしたコミック即売会見たいなノリで。(展示物は産業用ソフトウェア)

当時使ったやつは携帯側端子に楔型のクリップと両面テープが有って、携帯側に固定して
抜かない為の設計になってた。ケーブルは1.5M位、真ん中に固定用のブロック(対ガラス用の両面テープ)があり、画像のようなブザーやLEDはない。

拾った写真を見る限り、今流行ってる(笑)のは
1Microusb:真ん中の部分がブザーになってる、あとLED付いてる。
 抜くとブザーが鳴る仕様。
→音量要確認、大きすぎるとお客さんびっくりして逆効果。
→誤作動防止設計(MicroUSBから簡単に抜かない)要確認。

2Lightening:Apple用だけど、同じ設計で端子だけ変更もあり得る。
丸いブロックはチップが入ってて、携帯側端子抜くとUSB側に送信して、給電側が分かる。
見たところ、給電側がPCのUSBポートじゃないと機能しないと思う。
→誤作動防止設計(MicroUSBから抜かない)要確認。
→丸いブロックはただ両面テープ付いて固定用だけの可能性もある。

書込番号:18616149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/27 11:47(1年以上前)

CaptorMeyerさん

く、くわしい.. この詳しさにわたしの知識が追いつけていないですが、リアルな情報ありがとうございます!

先日教えていただいた「充電と防犯ブザーを兼ね備えているもの」をネットで発見し、電話で問い合わせたところでした。
http://www.bestproject.com/ms/protection/e-44.html

ただ価格11,000円でありながら出力容量が2100mA。かつ ブザーを止めるためには別途3800円のリモコンを購入する必要があるとのこと。

すこし割高な気もしており、バッテリーチャージャーと防犯ブザーを別々で揃える方向でも探してみようとおもいます。

確かにおっしゃるとおり、音量確認・誤作動防止設計は確認しておくべきポイントですね。

「Lightening:Apple用だけど、同じ設計で端子だけ変更もあり得る。」
なるほど〜 Apple用も視野に含めて もうすこし探してみようとおもいます。m(_ _)m

書込番号:18620443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/27 13:07(1年以上前)

うちはソフトインストール、リモート操作含めてDEMO見せるので、ケーブルをノートPCに刺すだけで簡単。
台座付きならこの値段だと何とも言えないけど・・・
当初はケーブルのみ中国サイト(楽天見たいなやつ)に発注したから、5本で5500円だった。
実際現地の方に買って貰えば全部で1500円って後で分かった。(笑
うむ・・・現物に関しては流石にご本人が確認するしかないね。

頑張って〜

書込番号:18620671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

本日、この端末のアップデートを行いOSが5.1になりました。

いままで使っていたYafooブラウザが指で拡大縮小ができなくなりました。

ChromeブラウザでYafoo Japanを表示させると拡大縮小ができます。

GOOGLEが提供する他の競合するアプリの機能を制限してるのでしょうか。

何かほかのアプリで動作がおかしくなったアプリの情報おねがいします。

書込番号:18611598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/24 18:25(1年以上前)

アプリ側が新OSに対応するまで待つしかない。

書込番号:18611653

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/24 19:37(1年以上前)

5.1に焼いた、Nexus5で確かめてみたら確かにピンチできませんね。

5.02のNexus7では問題ないので.対応するまで待つしかありません。

私の環境では、5.1にして不具合がでたアプリはありませんでした。

書込番号:18611899

ナイスクチコミ!1


スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

2015/03/24 20:55(1年以上前)

NEXUS5もそうですか。

Yahooブラウザでは回転もできないので、タブレットを横にして読めません。

Chromeブラウザは回転できます。

書込番号:18612236

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/03/24 21:54(1年以上前)

色々なブラウザを使い分けると便利ですよ。

Firefox、Opera Mini は画面回転ができませんか?

わたしのNexus7は、Android 4.1.2に戻してしまい、5.1で試してレスできず、ごめんなさい。

書込番号:18612507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 00:51(1年以上前)

私も同じ現象が起きてます。

が、一度ブラウザの設定画面を開く→即閉じるで
ピンチイン・ピンチアウトが有効になります。
お試し下さい。

これって仕様?

書込番号:18613189

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/03/25 06:51(1年以上前)

画面の回転は関係なかったですね。

わたしのレスは取り消します。
申し訳ありません。

書込番号:18613459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

2015/03/25 10:37(1年以上前)

Blackhorseさんへ

アドバイスのやり方がどうしても分かりません。
ブラウザの右下にある○の中に▼のある設定ボタンのことでしょうか。
これをポップアップして、即ダウンさせてもダメでしたが。
どうも私が違うことをしてるようですが。




回転は出来てます、これは昨日インストール直後だったので、いじりすぎて固まっていたのかもしれません。
本日は最初から回転してます。

書込番号:18613896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 23:26(1年以上前)

すいません、言葉足らずでした。

ブラウザの右下の▼ボタンタップでメニューを表示し、
左へスワイプし、設定メニューを開いて閉じるです。

書込番号:18616172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jamezさん
クチコミ投稿数:157件

2015/03/26 15:27(1年以上前)

Blackhorseさま、ありがとうございました。

今、確認いたしました。こんな技があったんですね。

スワイプということは、今まで経験してなかったので、
他でも使ってみようと思います。

裏ワザのご伝授、ありがたく承りました。

書込番号:18617838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:15件

待ってやした。

書込番号:18588378

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/17 20:51(1年以上前)

強制OTAを試してみて、成功!
これからUPしてみます。

書込番号:18589291

ナイスクチコミ!2


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/18 10:27(1年以上前)

昨夜に来てました。

充電も月5回もしないし、アプリも10ほどしか入ってませんが、また活躍してくれるのでしょうか?

書込番号:18591016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/18 22:22(1年以上前)

まだアップして1日ですが、今のところ不具合はありません。
というか、私の環境ではサクサク度が上がりました。
まだまだ活躍してくれそうで、今後どこまでのVerUPに対応してくれるのか、楽しみです。

書込番号:18593026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/19 11:34(1年以上前)

私のも、5.0よりは軽くなった気がします。特にブラウジングも、少しは良くなったかな?
今の所、不具合も無いです。
ロリポップにUPしてから、動作が重くなり困ってました。機能的に、2012機で不満がないので、まだまだ使いますよ〜!

書込番号:18594383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2015/03/19 17:01(1年以上前)

昨日、夕方にアップ通知が来てアップしました。久しぶりにアプリで遊んだり動画などを楽しみましたが

サクサク度かなり上がりました

android5にして以降もうもっさりで強制終了の連続だったのですが

また使える端末になりました。またしばらく使える状態です。まだまだ初代nexus7頑張ってます

書込番号:18595088

ナイスクチコミ!4


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/20 00:32(1年以上前)

アーカイブのアプリを入れて計45にしたところ、動きが極悪に戻ったので、
33まで減らして何とか使えてます感じ…

ブラックアウトでプチフリで使いもんに成らなかった。

最近買った、freetel priori 2、たった1万円物に遥かに負けてる…

書込番号:18596510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信32

お気に入りに追加

標準

Android 5.1

2015/03/10 15:23(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

ファクトリーイメージが公開されました。
色々治ってます様に…

https://dl.google.com/dl/android/aosp/nakasi-lmy47d-factory-bc93dab8.tgz

書込番号:18563859

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2015/03/10 17:10(1年以上前)

水をさすようですが、

5.1がどのようなインタフェースなのか、感触をつかみたいというなら良いですが、実用機として、何かが改善されているのではないかという期待をもってインストールすることは、やめた方が無難だと思います。

主記憶1GBという制約が厳しすぎます。

書込番号:18564110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2015/03/10 17:50(1年以上前)

私は楽しみな方ですねぇ。

だいたいNexus5なんて端末を買うのは玄人かワカランチンのどっちかでしょう。(笑)

まともに動かなくて困る人はガラスマでも使ってれば?って思いますが。

書込番号:18564201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/10 22:43(1年以上前)

Nexus5?
Nexus7板ですよ^^;

書込番号:18565358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/03/10 23:58(1年以上前)

安定度とレスポンスが上がりました。
サスペンド状態から電源ON後にネットワークが切れやすかった件が、治っています。

5.02迄のSNSやブラウザなんかで起きやすかった通信が必要なアプリがフリーズする率が、減っています。
出来て当たり前ですがフリーズ時にレポートの送信も出来なかったのが、今は出来ます。
アプリの初起動終了時にフリーズする事が有りますが、待機していれば動きます。
再起動するしかなかった件が、今の処治ってそうです。

40時間問題が治ったかは不明です。

一般的でない一部のアプリがエラーと成り起動しなく成りました。
開発者向けオプションが少し替わりました。

5.0以降では、メモリー最適化系のアプリを使うのは止めた方が良いです。

書込番号:18565724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2015/03/11 10:27(1年以上前)

稀に横長表示時のトップ画面で、スクロールしたら表示される隣の画面のトップアイコンまで表示される様に成りました。
縦長表示の時に上下に在るスペースが、横画面時には画面幅から除外されてしまう様です。
画面表示を固定化していなければ、本体を縦横向きを替えれば元に戻ります。

ブラウザ系がフリーズする率は減りました。
テキストをコピーする様に、画面を長押するとフリーズ率が上がります。
待っていれば使える様に成ります。

メモリ最適化系アプリを使うと、その場でフリーズはしませんがフリーズ率が極端に上がり、日に数度の再起動をするしか無く成ります。

カメラアプリは、背面カメラが必要なメニューの時に「端末の背面にカメラがありません」とメッセージを出して終了します。

バッテリードレインは5.02から治っています。

WiFiが遅い方は802.11nが2.4GHz 40MHz 1x1 最大150Mbpsに対応しているので、ルーターの設定を
・倍速40MHz
・チャンネル自動
に切り替えてはどうでしょう?
2.4GHz帯は近所とチャンネルが被り捲るので、お金を掛けずに少しレスポンスが良く成るかも知れません。

11nに関しては判り難いので、スペックシートに上記を記載する義務を付けて欲しいですね。

書込番号:18566614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2015/03/11 10:50(1年以上前)

使い方は人それぞれなので、不具合を感じていない方も居ますし、自分だけが不具合を感じているかも知れません。
治っているかどうかは、自分でやってみるか、誰かがやって発表してくれるのを待つしかありません。
使われている内に新たな不具合は発見されるし、当初の開発側の発表では不具合の記載は無いです。
不具合を治したと記載されていない発表は信じるのに、不具合があると記載されていない発表は信じないのですか?
矛盾してますね。

治っていない筈だと思っていても、関連する原因が解決された事で連動して治る事もあります。
OSの不具合だと思っていた事も、実は自分で入れたアプリが原因かも知れません。
メモリ最適化系アプリのインストールは、その典型です。
おまけでメモリ最適化機能が付いていたりもするので、機能を止めたら治るかも知れません。

私は自分でチャレンジします。
こういうのも楽しいですから。

書込番号:18566668

ナイスクチコミ!3


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/11 11:07(1年以上前)

>もりへい@kakaku.comさん

早速のレポート、ありがとうございます。
完璧とまではいかないまでも改善はされているようですね。
アプリ側での対応が必要な場合もあるようなので、使うアプリにもよりますが、そこそこは使えそうな感じですね。

書込番号:18566702

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2015/03/11 19:43(1年以上前)

>もりへい@kakaku.comさん
早速の情報ありがとうございます。
そうですか、改善されていますか・・
5.0系列は、対応していないアプリが動いていると
どうも不具合が起こるような気がします。個人的感想ですが
Batterymixあたりが私の環境では、動作を遅くしている原因だった気がします
後は、キャッシュあたりが、きちんとクリアされていないと、動作が遅くなるような気がします。
5.01から5.02にあげて・・漸く落ち着いて来たところでした。

OTAがアップされたら、adb sideloadとかで、適応させてみたいと思います

書込番号:18568018

ナイスクチコミ!4


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2015/03/12 09:05(1年以上前)

OTAがアップされましたね

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1745781
自宅に帰ったら、adb sideloadしてみます。

書込番号:18569585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/13 07:44(1年以上前)

OTAでの評価はわかりませんが、いまのところ評判は良さそうですね。

◆Android 5.1の評価、バッテリー異常消費とメモリーリーク不具合の改善報告多数
http://sumahoinfo.com/android-5-1-update-hyouban-battery-drain-fixed-memory-leak

書込番号:18572802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/13 08:04(1年以上前)

お!降ってきた!
仕事から帰ってからやろうかな?

書込番号:18572847

ナイスクチコミ!1


m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2015/03/13 14:59(1年以上前)

本日、Android 5.1が降ってきたので更新したら、
ドルフィンブラウザーが表示できなくなった。
設定を「Dolphin Jetpack」をOffにしたら表示できるようになった。
今のところ他に不具合はでていない。

書込番号:18573757

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2015/03/13 18:15(1年以上前)

OTAを待ちきれずに、adbでアップデートしました。
一日使ってみましたが、まぁ何となく、軽くなった??
特に不具合は感じませんね。

書込番号:18574158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2015/03/14 08:15(1年以上前)

http://sumahoinfo.com/android5-1-wifi-connection-automatically-change

>何かが改善されているのではないかという期待をもってインストールすることは、やめた方が無難

>サスペンド状態から電源ON後にネットワークが切れやすかった件が、治っています。

無線LANに付いて私の勘違いでは無く、改善されていたみたいですね。

書込番号:18576040

ナイスクチコミ!1


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/14 10:01(1年以上前)

5.1での変更点は、下記の様なところでしょうか。
安定してスムーズに動いてくれれば、それが一番ありがたいですが。

◆Android 5.1 Lollipopの新機能・追加機能・変更点・使い方まとめ。
- Android(アンドロイド)おすすめアプリ・カスタムニュース|AndroidLover.Net
http://androidlover.net/android-os/android-5-1-lollipop/android-5-1-lollipop-new-features.html

書込番号:18576335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/03/14 16:19(1年以上前)

まとめサイトに載っていませんが、開発者向けオプションで

5.02
NuPlayer(試用版)を使用

5.1
AwesomePlayerを仕様(廃止)

に替わり、5.1からはAwesomePlayerを標準で使用する状態に替わっています。

Android 5.0 Lollipop以降では、ARTランタイムのおかげで処理速度がとても速く成る筈!なんですよね・・・

書込番号:18577467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/03/14 19:17(1年以上前)

訂正です。

>に替わり、5.1からはAwesomePlayerを標準で使用する状態に替わっています。

に替わり、5.1からはAwesomePlayerからNuPlayerを標準で使用する状態に替わっています。

書込番号:18578052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/15 15:40(1年以上前)

思ったより軽いですね!
アプリの切り替えがスムーズでいいですね。

書込番号:18581472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2015/03/15 19:07(1年以上前)

5.1のファクトリーイメージを入れても時々重く成る方は、下記をすれば治るかも知れません。

・現在のキーボードを一度別の物に替えてから、使いたい物に再設定
・Googleの端末アシストをインストール

2番目は関係なさそうだけど・・・

書込番号:18582123

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/15 20:48(1年以上前)

メモリリーク問題に関しては、5.1でも「完全」では無いようです。

◆Memory leak still present on android 5.1
https://code.google.com/p/android/issues/detail?id=159738&can=1&q=5.1&sort=-id%20-status&colspec=ID%20Type%20Status%20Owner%20Summary%20Stars

それでも5.0.2に比べれば「改善」というところでしょうか。

書込番号:18582468

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング