
このページのスレッド一覧(全2348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年9月2日 00:08 |
![]() |
3 | 4 | 2014年8月8日 07:21 |
![]() |
19 | 4 | 2014年8月7日 19:24 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月3日 23:40 |
![]() |
17 | 6 | 2014年8月5日 19:10 |
![]() |
1 | 10 | 2014年8月2日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
純正の充電ケーブルの根元が怪しくなったので、市販品のmicro USBケーブルで使って充電していました。
使ったケーブルは下記で調べたりで買いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15376702/
最初は充電も順調だったのですが、最近になって充電されなくなったり、止まったりします。
Nexus7側のコネクタを触ると充電始めますので接触不良が発生しているようです。
ケーブルを買い換えてみましたが同じです。
充電は空ではないですし、コネクタを少し下に押えると再開します。
純正のケーブルに戻すとこの現象は出ません。
しかし、純正のケーブルも根元の皮膜が外れかかっており不安です。
純正のケーブルを販売しているところをオークションも含め探しましたが社外品ばかりで見つかりません。
どこかで売っているところはないでしょうか?
0点

本体♀側怪しいですね。
今までUSB充電端末いろいろ所持していてケーブル替えれば事済ましてきましたが。
ケーブルいろいろかえてダメなら♀側ですね。
書込番号:17889822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ、ケーブルによってスコスコだったりキツキツだったりします。
それが理由だと思います。
書込番号:17889828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じモデルを所持していますが、私の固体は本体メス端子の金具部がガバガバ(ハの字に広がっていて)で、純正ケーブルでもガタガタしていました。
マイナスドライバで端子金具部分をむりやり圧接して、台形に(本来の端子形状)に近い形に矯正しました。
どうやら、端子金具とケース部との隙間が他の系統より多いみたいで(店頭展示物も同様だった)なので、その様にしています。
充電&通信ケーブルですが、特別純正でなければならない事は無く、2Aタイプ程度の普通のスマホ用の物でOKです。
ダイソーの「充電&データ転送OK for スマホ」とか書いてある安物は、データ転送はできませんでした。
そちらは、BTヘッドフォンとスマホの充電専用にしています(データ転送できないから)。
100均でなくても当たりハズレがあるので、気持ち的には\1,000程度のパッケージ製品の方が安心かも知れません。
書込番号:17889878
0点

nexus7のケーブルはコネクタの形状が市販品とは微妙に違うようです。
そのため社外品を使うと本体側のコネクタソケットを傷めやすいようです。
修理は高いですし。
純正の充電ケーブルがもう入手できないようなので、定価は新品で3480円なのに入手困難になって5000円前後で売られているドッキングステーションを買いました。
これが入手困難でプレミアがついているのは、コネクタが変形して充電が不安定になっている人が多いのでしょうね。
書込番号:17892205
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
dokomo sh-01fとNexus7では、お互い認識してくれません。
テレビ、ビエラは両方認識してるんですが、
Bluetoothを、ONにするだけではだめなんでしょうか?
0点

Bluetooth デバイスに接続する
https://support.google.com/nexus/answer/2819579?hl=ja
1. Bluetoothスイッチをスライドして オンにします。
2. Bluetoothをタップして
端末とデバイスが接続されているとリストが表示されて接続状態になります。
3. 新しいデバイスは、[デバイスの検索]をタップするとリストに表示されるので
Bluetooth のデバイスのIDをタップして、ペアリンクして接続します。
4. 端末とデバイスが接続されると接続中の表示になります。
5. Bluetooth デバイスを設定またはペアリンクを解除するときは、デバイスの横の設定アイコンをタップして
解除するにOKをします。
書込番号:17812048
1点

返信ありがとうございます。
2. Bluetoothをタップして
端末とデバイスが接続されているとリストが表示されて接続状態になります。
ここで、リストが表示されないんです。
デバイスの検索をしても、でてこないんです。
書込番号:17812784
0点

Nexus7のBluetoothで「他のBluetoothデバイスには非表示」になっていませか?
なっているならタップしで「周辺のすべてのBluetoothデバイスに表示」にしてみましょう。
通常は非表示でONにしても2分程度でOFFになってしまいます。
書込番号:17812809
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
こちらへの書き込みは初めてです。
分かりやすくする為に時系列に書きます。
充電に16時間くらいかかるようにバッテリーがおかしいのかなって思って
ASUSの方に電話で問い合わせたところ、保障期間内であれば無償で対応できますよと言われ
保証適用で修理に出すことになりました。8/14が保障期間内なので。
7/26にASUS指定の運輸会社が来て、NEXUS2012を梱包して持っていきました。
保証書と店の購入時のレシートを同封。一応、コピーを取って保管。
7/31に電話があり、バッテリー以外でも異常があり、見積もりで10800円を請求される。
私「保証書と売店のレシートも同封しているし、保証期間内ですよね?」
ASUS「工場に確認します。保証期間内なら無料対応になりますので、このまま作業を続けさせてもらいます」
私「有償になったり、後で高額請求されるようなことはないですよね?」
ASUS「有償になる場合は事前に連絡します。無償の場合は宅配業者からそのまま配送の連絡がいくことになります」
8/6
宅配業者から電話があり「10800円」の代引きを請求される。
無償と聞いていたので、宅配業者にその旨を伝えると「ウチには関係ないからどうにかしろ」と言われる。
ASUSから聞いていた話と全く違う状況になり、ASUSに連絡。
私「保障期間内で無償修理と言われたのに、なぜ、修理料金の請求が来るんですか?
有償になる場合は事前に連絡するって言いましたよね?」
ASUS「保障期間外での修理になっていますよ?修理に関しては同意してますよね?」
私「無料対応って言ったのはそちらでしょ。有償になった場合は事前に連絡するって言ったでしょ?」
ASUS「保証書は同封しました?」
私「保証書とレシートの原本を送って欲しいと言われたから。こちらはコピーで控えを取ってます」
ASUS「なぜ、原本を送ったんですか?」
私「そっちが指示したんだろ!!」
「ASUSでの電話内容は録音されてるんだから、7/31の会話内容を確認してくれればすべて分かるから」
ASUS「とりあえず、宅配業者の代引きは拒否して下さい。こちらですべての確認を取った上でご連絡しますので」
最初に確認の電話を取ってASUSの指示通りにしましたが、有償請求されて困っています。
似たようなトラブルを経験した方はおられませんか?
これからはどう対応をしていけば良いのかお知恵をいただけないでしょうか?
お手数ですがよろしくお願いします。
6点

粘ればきっと無償になるよ。
エイスースのサポートは糞というネットの情報調べてから買うべきだったね。
書込番号:17807783
0点

>hiroshi997さん
こちらは保証期間内での無償対応と聞かされていましたし
向こうの指示通りにやっていたので納得できません。
ビタ一文払う気がないです。
相手次第の出方次第ですが、次は消費者生活センターに行きます。
「エイスースのサポートは糞」で検索しました。
こんなにひどいとは・・・
今後の参考にしたいと思います。
書込番号:17807806
2点

えらい災難でしたね
スレ主さんの場合は書き込みを見る限りでは一切の非がないので
このままスレ主さんの主張を続けて問題ないです
折り返しで有償の一点張りであれば
消費者センターに連絡してみるのも手かもしれませんが
直接の解決には繋がりません
最終的にはASUSのサポートの録音を出させて交渉になると思います
あとASUSのサポートがクソだと言われるのは
多くの場合はNexus7のサポートがほとんどのようですね
私の場合は買う前に調べて、評判が悪いのも覚悟で買いましたが
そういう覚悟がない場合は日本製が一番ですよ(^_^;)
台湾、中国、韓国製はこんなもんです
サポートデスクがあるだけマシってところでしょうか
書込番号:17807996
3点

>Like Canonさん
災難というべきなのか、本当に嫌な思いをしました。
そんな矢先の昨夜にASUSから電話があり
「こちらの伝票の間違いだったので、明日、最速で届くようにします。もちろん、無償です」
と連絡がきました。
今朝9時すぎに宅配業者が持ってきて、無事に手元に届き
修理報告書には故障の原因はバッテリーではなく
「ACケーブル、IOFPCケーブルに問題が発生していたために交換しました
作業後検証を行い動作がないことを確認しました」
「保証期間内での対応」とありました。
届いてから充電しながら、バッテリービューアっていうソフトを入れて
数値で見ている限りでは、若干だけ充電速度は速くなったような気がします。
それ以外に気付いたことは全体的に掃除をしてくれた形跡がありました。
初めからキチンと対応してくれれば、こんな嫌な思いをしなくて良かったんですが。
@工場とサポートセンターのやり取りがおかしいのか、保証書の確認を何度も怠り、保証書がないような言い方をしたこと。
Aサポセンの「確認します」「連絡します」が非常に遅いこと。
B「無償ですよ」と最初に対応した人の言う通りにして修理に出したはいいが
途中から知らぬ間に有償修理として処理され、修理料金を請求されたこと。
C「保証書の原本を、なぜ、控えずに送ったのか」という意味不明な対応をしてきたこと。
気になったことは以上の4つです。今後、改善されることを願います。
修理に出される方がおられれば参考にでもして下さい。
Nexus7 2012は物がいいだけに非常に残念です。
書込番号:17811432
8点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
アタシは仕事場でディスクトップを使っていて、移動時はアンドロイドスマホ、
自宅でメール、ネットの返信はNexus7で外付けキーボードを着けて書いています。
ネットの返信で画像のPhotoshop処理が必要以外はNexus7で殆どの用事が間に合います。
家庭内でも場所を選ばずにメール、ネットチェックNexus7はその身軽さが特徴ですね。
パソコン活動をNexus7ひとつで済まそうっていうのは本来の使い方では無いのではないでしょうか。
DTPパソコンでも家の中で移動して使うのは不可能ですよね。
オールインワンで使うにはノートPCでしょうがそれでもHDの画像処理には不満がでるでしょうね。
機械にはTPOがあります、よく考えて使いこなしましょうね。
書込番号:17799272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
こんにちは
>パソコン活動をNexus7ひとつで済まそうっていうのは本来の使い方では無いのではないでしょうか。
>機械にはTPOがあります、よく考えて使いこなしましょうね。
この2つの文章に矛盾を感じてしまうのですが・・・
機械にはTPOがあるからこそ、使い分けが必要なんだと思いますよ
パソコン活動がスレ主さんにとってどういうものかは分かりませんが
それこそ人それぞれの使い方です
私のPCの使い方ではとてもNexus7ではまかないきれません
ノートもデスクトップも使ってますが
HDの動画処理だってノートのスペック次第で全く問題ありません
PCの利点は何よりも使用方法に合ったカスタマイズ(ハード面)が出来る点だと思います
タブレットではその点がひっくり返ってもかないません
要はNexus7で全てが補える程度の使用方法であればPCは必要ないし
Nexus7はとても便利だけど、とてもPCの代わりにはならないと思う人がPCとNexus7を使い分けてるんじゃないですか?
ちなみにですが
誤:ディスクトップ
正:デスクトップ
誤:HDの画像
正:HDの映像
>機械にはTPOがあります、よく考えて使いこなしましょうね。
こういう場所でここまでのことを言うのであれば
最低限のことを理解して言って欲しいですね
長文失礼しました
書込番号:17799487
2点

あの〜、アタシPCは使い分けましょうねと言ったつもりですけど書き方が悪かったようですみません。
書込番号:17799561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の読解力に問題があったようです
誠に申し訳ありませんでした
>パソコン活動をNexus7ひとつで済まそうっていうのは本来の使い方では無いのではないでしょうか。
この文章を
「本来の使い方ではないのでしょうか」
と勝手に読み違えておりました
お気を悪くされてますよね
本当にすみませんでした
書込番号:17799670
1点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
この製品はUSBメモリーもSDメモリーカードも使えないのが難点。
買う前から思っていたとおり、やっぱりノートパソコンのほうが便利でした。今この製品はほとんど使ってません。
誰か1万円で買いませんか?
1点

最近、iPadにもNexus7にも見切りをつけて、Surfaceに買い換えました。
USBメモリも普通に使えるし、日本語入力も優れているし、ブラウザはFlash playerに対応しているし、使いやすいですよ。
乗り換えて正解でした。
書込番号:17796871
2点

むしろこういうタブレットをメイン使いにしてる方がいることにビックリしました。
自分の感覚ではPCに同期させてサブ使いするもんだと思ってました(^_^;)
PCなしでメインで使ってる方って多いんでしょうかね?
書込番号:17796972
2点

padですが、使い方次第です。自分は逆にノートパソコンの使用が減りました。
パッドを使うには@デザイリング環境AクラウドBMAILのIMAPが揃っていると、パソコンとの連携ができて
メールやWebはパッドでするようになります。自分は、カーナビで使用したり、出先で調べのしたり、メール
をチェックしたりと、手放せないです。
アンドロイドは、音声認識もビックリするぐらいの正解率なので、文字入力も音声でやってしまってます。
padはネットワークとつながって何ぼなので、ネットワーク環境が整わないと、パソコンより使いづらいかも
しれません。
書込番号:17797104
2点

私の場合はNexus5以来益々7は使わなくなりましたね。パソコンは普通に使ってます。
売買話は禁止。ヤフオクでやれ。そんなもん。
書込番号:17797327 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はSurfaceもNexus7ももってますが、Surfaceは結構重たいので布団の中とかでは使わないので、Nexus7は動画やナビに使ってます。
Surfaceのがビジネスに使いやすいかも。
用途が違うのでなんとも、Nexus7を手放すこと考えたんだけどどうも手頃で離せないんですよね。(笑)
しかも、いまさら売っても値は付きませんしそんなに
書込番号:17797506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
最近になって手に入れたのですが
付属のUSBケーブルでPCと接続してみた所
無事ドライバもインストールされデバイスマネージャでもエラー無く認識されてるようなのに
マイコンピュータの中にnexus7のデバイスが現れません。
試しにnexus7側の設定、ストレージから[USBでパソコンに接続]→カメラ(PTP)にしてみたところ
こっちの方はしっかりマイコンピュータの中に現れました。
開発者向けオプションのUSBデバッグをチェックしたり外したりを繰り返してもダメでした。
これはPC側の問題なのでしょうか
PCはwindows7、USB2.0です。
原因分かる方いらっしゃいませんか。
0点

この原因は、よくわかりません。
私はNexus 7 2013を所有しているのですが、数種類のPCでどうしても認識しないWindowsPCがあります。
これは、PCとNexus7の相性が悪いのかなと思っています。
書込番号:17791271
1点

>試しにnexus7側の設定、ストレージから[USBでパソコンに接続]→カメラ(PTP)にしてみたところ
普通は MTPのみチェックを入れる。
ダメなら、別のUSBケーブルでトライ。
差し込み時に、グラつきなどがあれば、丁寧にプラグを回して接触不良か確認する。
それでもダメなら、ケーブルやプラグじゃなくて、ソケットの方を疑う。
→本体リセットもひとつの手。
全部ダメで、中古品で交換も出来ない場合はairdroidで我慢する。
因みに、旧製品はいちいちデバッグに使わないから、私は充電以外ゲーブル使わないね。
書込番号:17791551
0点

うちのPC(win7)では、何もせずに接続されますね。
PTPと言うのが有る事自体、恥ずかしながら初めて知りましたが(^^ゞ
注釈読むと「MTP非対応パソコン〜」と書かれてるのが、気になります、、、
お持ちのパソコンが、非対応?と言う判定になってると言う事なんでしょうか。
書込番号:17791898
0点

>>CaptorMeyerさん
一つ別のケーブルあったので今接続してみました
が結果は同じでした。
接続するとパソコン側のタスクトレイにはUSBの接続アイコンが表示されます。
そのアイコンをクリックすると"nexus7の取り外し"の項目もあり
認識はされているようです。
ですがフラッシュメモリなど差し込むと自動でフォルダを開くか等の選択肢が出てくるはずが
出てきてくれません。やはりマイコンピュータを開いても表示されずでした。
Airdroidは過去に使用していたのですが、何故か家にある無線ルータを通すとPCでの通信速度が
半減してしまい、それ以来使用を止めてしまいました。
なんとかUSBでデータのやり取りが出来ればいいのですが。
>>望見者さん
>注釈読むと「MTP非対応パソコン〜」と書かれてるのが、気になります、、、
非対応があるとは知りませんでした。
今使っているPCですが、元はvista搭載の古めのものでOS載せ替えて使用しています。
カードリーダが入っているのですが、安いものでドライバがwin7に対応してくれてなかったり。
他のUSB機器は通常通り使えているのですが
この辺が原因かもしれませんね・・・
書込番号:17792520
0点

うちでも、マイコンピューターで、特に何もせずに「Nexus7」と出てきましたね。
C:とかD:とかいうドライブ名では出てこないので。もっぺんExplorerの「コンピューター」のところの確認を。
…「マイコンピュータ」って、Windows7にあったっけ?
書込番号:17792663
0点

>KAZU0002さん
すいません、XPが長かったせいか"マイコンピュータ"という名前に慣れてしまっていて
win7では"コンピュータ"ですね
どうしてもMTPではデータのやり取りが出来そうもないので
入れたいデータをPTP接続で画像フォルダに入れて
それからフォルダ管理アプリで任意のフォルダに移動する
ちょっと手間ですがこの方法で使用したいと思います。
皆さん有難うございました。
書込番号:17792740
0点

>hoheto123さん
>非対応があるとは知りませんでした。
いや、、Nexus設定ーストレージー三 USBでパソコンに接続を開かれてPTP設定されたんですよね?
そこに書いてあるんですが・・・・因って、僕もこれを見るまでは知りませんでしたし、自分だったら気になったと思います。
さて、これに関して似た質問がありましたので、リンク張っておきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107399991
出来る出来ないは、あとはスレ主さんの頑張り次第で、、、
(調べ済とは思いますが「MTP認識しない」でググってます)
書込番号:17792952
0点

持ってないので、情報だけです。
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1004005
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15520330/#15521380
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15408399/#17170746
書込番号:17793529
0点

>>望見者さん
貼っていただいたリンク先を参考に
手動でドライバを更新したら認識してくれました。ありがたや
コンピュータ内にnexus7のアイコン表示が出た時ちょっと感動してしまいました。
ありがとうございます〜
>>飛行機嫌いさん
一番下のリンク先を参考に、手動で入れる前に一度ドライバを削除してみました。
これも良かったのかもしれません。
ただ少し気になる点が2点ほど
無事認識され転送も問題なく行えるようになりましたが
今度はデバイスマネージャで「ほかのデバイス」が現れるようになり
開くとNexus7の項目一つだけあり、それに"!"マークが表示されています
プロパティ押してデバイスの状態を確認すると
>このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)
>デバイス情報セットまたは要素に選択されたドライバーがありません。
>このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。
と記述されています。
気になるもう一つなんですが、それに関係しているのか
接続してもPCのタスクトレイに接続アイコンが表示されなくなりました。
接続するとフォルダを開くか等の選択肢が現れます。コンピュータでもnexus7のアイコンが出ます。
しかしタスクトレイに接続アイコンが現れないので、取り外すときそのまま引っこ抜くしかありません。
機器が壊れそうな気がして怖いです。
win7で特別なことをせず普通に認識できた方も同じような感じなのでしょうか
せっかく認識してくれて喜んでいるのですが、気になってしまいました。
書込番号:17793983
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





