
このページのスレッド一覧(全2348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 0 | 2014年4月12日 23:12 |
![]() |
2 | 2 | 2014年4月12日 10:43 |
![]() |
3 | 7 | 2014年4月11日 20:23 |
![]() |
4 | 12 | 2014年4月19日 17:11 |
![]() |
8 | 7 | 2014年4月12日 20:20 |
![]() |
4 | 14 | 2014年4月9日 06:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
kazu powerさんの「 SMS無しSIMの使用はセルフスタンバイが発生するのですか?」
で返信した者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000467303/SortID=17358661/#tab
上記は解決済みになりましたので、新規投稿にしました。
使っていたiijの赤SIMからiijのSMS付き桃SIMに変えたところSIMを認識しなくなった問題です。
SMSなしにすることで赤SIMに戻したら認識するかも・・と期待してSMSをはずしたのですが、
送られてきたのは桃SIM・・やっぱり認識しません。
他の赤SIMは試せていないので、故障と判断つきませんでしたが、あきらめてASUSに修理依頼しました。
検証結果はマザーボードの不具合とのことで、部品手配中になっています。
iijとASUSとのメールのやりとりに1週間、不具合の回答がくるまでに1週間・・
あとどれぐらいかかるんでしょう。
SIMの入れ替えはそんなにないことかもしれませんが、故障に場合もあるということで。
0点

書き方が間際らしい。SMS付き有無は関係ない。あんたのNEXUS7はマザーボード故障でSIMカードそのものを認識しないだけです。
修理するしかないだろ。。
書込番号:17404646
2点

ジロリアン家系さん、そうですね、紛らわしい書き方だったかもしれません。
赤SIMは抜き差ししても認識できていたので、異常かどうか判断できなかったということです。
SIMが認識しにくいときがあるという書き込みが過去にあったものですから、SIMの問題ではなく
本体の不具合と思うまでに時間がかかってしまいました。
この機種が不満ということではありません。とても使いやすいですよ。
ASUSも、メールすればすぐ回答いただけるし、対応に不満はありません。
書込番号:17404980
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

Bluetoothヘッドセット。
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1,4,5&pdf_Spec102=2
書込番号:17401985
0点


>>Bluetoothヘッドセット・・・けっこう高いんですね(汗)
安い順で並べてみました? 1000円以下のも少しはあるし、1000円〜2000円ならたくさんありますよ。
http://kakaku.com/pc/headset/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1,4,5&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1
書込番号:17402654
1点

Bluetoothヘッドセット
5000円くらいで出せば、結構良いものが多いですよ。
金欠なので、私は4000円弱程度の安いものを使っています。
しかし、価格相応の内容ですね。^^;
書込番号:17402781
0点

醤油うことさん
イヤフォンなしモデルを買って、お手持ちのイヤフォンと組み合わせる、という手もあります。
http://kakaku.com/specsearch/0139/
たとえば、ロジテックLBT-AVAR300BKであれば、1,430円で買えます。
http://kakaku.com/item/K0000268634/
余談ですが、この機種はBluetoothコーデックとして(もっとも一般的なSBCより高音質な)apt-X, AACにも対応してるようです。なので、(同じくAACに対応した)iPhone/iPod touch/iPod nanoなどと組み合わせたとき、無線伝送路上での音質劣化を(SBCに比べれば)抑えることができます。(残念ながら、Nexus7はSBCのみ対応)。
書込番号:17402833
0点

皆さん、ありがとうございます。
種類がいっぱいあって悩みますねぇ。
耳掛けタイプは嫌なので、イヤホン別タイプが良さそうです。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:17403201
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
色々調べましたがあまり情報がないので質問させていただきます。
この機種を用いて一眼レフで撮影した動画!
(特に聞きたい機種は Canon 6D 5D3 1DXなど)
のMOV形式(ALL-I)の動画ファイルは再生可能でしょうか?
またユーザーさんで試してみた方おられませんでしょうか?
情報がありましたらお手数ですが教えていただけると参考になります。
P.S
MOV形式(IPB)に関しては当方は仕様用途が今のところありません
0点

公開しても差し支えない生データをアップロードしてもらえれば、試してみることは出来ます。
仕事終わって帰宅後の確認になるのでは、結果は深夜〜早朝になりますが。
書込番号:17393115
0点

>ナイトハルト・ミュラー様
早速の反応ありがとうございます。
帰宅しましたらギガファイル便にてサンプルの動画URLを貼り付けさせていただきます。
ご協力感謝いたします!!!
P.S なるべく30秒〜1分くらいに短く抑えますがデータ容量が半端なく重いので(5分で3G程度)回線環境のご注意(LTEのパンクなど)ご迷惑かからない程度におねがいします。w
書込番号:17393159
0点

下の条件で再生できます。
撮影機材 CANON EOS 5D Mark3で撮影 拡張子 *.MOV
再生アプリ MX 動画プレーヤー
書込番号:17393212
1点

>ナイトハルト・ミュラー様
遅くなりました。よろしくお願いいたします。
http://5.gigafile.nu/?eba8160c125278af3a761884b2409ee0
>train77様
情報ありがとうございます
FHD ALL-I でしょうか?
書込番号:17394089
0点

手持ちの2012年版にて、MX動画プレイヤーで再生可能でした。
ただし、デフォルト設定では一見普通に再生されているようでその実音声が途切れ途切れになったりするので、
MX動画プレイヤーの「設定 -> デコーダー -> H/W+ デコーダーを使用」にチェックを入れています。
書込番号:17394714
1点

>FHD ALL-I でしょうか?
私が撮影したモードは、IPB です。
一応 ALL-I どちらでも Nexus7 2013 で再生できました。
一デチで動画は、定点観測などで忘れた頃に使うことがありますが
一体 FHD ALL-Iで、どのような用途があるのか
是非ご教示お願いします。
書込番号:17395037
1点

>Nexus7 2013 で再生できました。
2012のスレですが…
書込番号:17395144
0点

>2012のスレですが…
大変失礼いたしました。
Nexus7 2013 で再生できました。 → Nexus7 2013 で も 再生できました。
このように訂正します(..;)
書込番号:17395166
0点

>ナイトハルト・ミュラー様
なるほど!非常に参考になりました!ありがとうございます。
音声がとぎれ気味ということはそいつを再生するためにはスペックがギリギリという事っぽいですねw
>train77様
私はほどんど動画撮影でしか使用しておらずALL-Iは暗所もしくは動きの多い被写体の撮影と編集に適しています。
編集や画質に大したにこだわりがなければIPBでよろしいかと思います。
撮影環境によってはIPBのほうが綺麗に撮れるという噂もありますのでご自身の撮影環境に適した検証をおすすめします。
この回答はスレから剃れるので端的な返事で申し訳ないです。
>ナイトハルト・ミュラー様
おぉぉ〜!やはり2013の方がストレス無く再生出来るのですね!
貴重な情報ありがとうございます!!
書込番号:17395233
0点

>音声がとぎれ気味ということはそいつを再生するためにはスペックがギリギリという事っぽいですねw
少し分かりにくかったかも知れませんが、先に書いた通りの設定変更で、
音の途切れは無くなりました。
書込番号:17395266
1点

>ナイトハルト・ミュラー様
おお〜!音の途切れは完全に無くなったわけですね!
ほんとは2013がほしいところですがコスパとレビューで3年保証つけて1万6千で買っちゃいましたw
情報提供ありがとうございました。!
書込番号:17396499
0点

追記
MOV All-i (1920×1080 フレームレート30)を再生したところ再生はできますが若干の遅延というか再生中にもたつきがあります!
書込番号:17429043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
2012-32Tです。昨日の夜NEXUS7を電池残量20%ほどで終了させ、純正USBケーブルを差して朝までに充電しようとしましたが、今朝起動させてみると全く充電できてなく残量17%になっていて「充電してください」の文字が出ていました。
違うケーブルで試してみましたが、どうやらマイクロUSBの差し込みのところが接触不良みたいで、マイクロUSBを差したまま多少動かすと一瞬だけ「充電中 ○○%」の文字になり、すぐ「充電してください」に変わります。
過去ログで探しましたが同じような質問は見あたりませんでしたし、一昨日まで普通に充電できていたので、何か直し方があればと思い質問しました。または、ASUSに連絡して修理してもらった方がいいのでしょうか。
1点

接触不良ではなく断線の疑いが濃いです。
ケーブル側かマザーボードの破損かわからないので、とりあえず正常と思えるケーブルでやってみるといいでしょう。
ケーブル変えてもダメなら本体の故障でしょうね。
大事なデータがあるときは、保存できなくなる前に退避を。本体側に入っててスイッチが入らなくなったら救いようがなくなるので。
書込番号:17388716
1点


原因の切り分けとして、ACアダプターからUSB端子を外してPCのUSBポートへ接続してみる。
これで充電マークが出なければUSBケーブルの不具合が考えれれるし、そうでなければACアダプターの不具合が考えれれます。
書込番号:17388743
1点


早速のお返事ありがとうございます。
最初は家のACアダプターで充電していたのですが充電できず、会社に行ってパソコンのUSBに違うケーブルで差し直してみましたが「充電してください」の文字が出てきていました。
シャットダウンしても数秒後に何もさわってない状態で立ち上がってきたので、これはおかしいと思っていました。
電源ボタンの長押しもやってみました。
悲しき隻眼さんに教えていただいたサイトでの【解決方法A・B】を試してみて何とか充電している状態になりました。
このままさわらずにしばらく様子を見てみたいと思います。皆様、ご助言ありがとうございました。
書込番号:17388848
1点

残念ながら本体側のコネクター剥離かもしれませんね
私の場合、充電してください。が出てから→USBケーブル接続→充電器をコンセントに差し込む、とすると時々充電してくれません。
(充電器が純正の場合この手順で充電しない事が多いです)
充電器をコンセントに差し込んで→nexus7のWi-Fiをoff→USBケーブルを差し込む、とするパターンだけ充電開始する事があります。
なみに今は純正外の充電器使ってますが順番考えないで接続しても問題出ないです。
参考までに書きました、充電出来たら良いですね。
書込番号:17395841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの子供のも同じ症状です。
シャットダウンして充電状態の時に、ちょっとケーブルに触れただけで勝手に電源が入るためほとんど充電できていません。
本日購入店へ持って行きメーカー修理に出しました(メーカー保証期間)。
書込番号:17406634
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]
パスワード入力のところでSSID毎に指定されたネットワークキーを入力したのですが「接続に問題」と出てしまいつなげる事が出来ませんでした。
Wi-Fiの電波は強の状態の場所なのでSSIDの「Wi2_club」の表示もあるので環境面の問題ではないと思いネットワークキーの入力が間違えてるのかと思いもう一つの方も入力してみたのですがダメでした。
そこで教えて頂きたいのですが、Wi2 300のマイページの設定案内の中でネットワークキー欄の後ろに暗号化方式というものも表記されているのですが、これもネットワークキーと同じようにパスワード入力のところで使用出来るものなのでしょうか?
設定に関して専門知識に疎いもので、この点についてご教示の方よろしくお願いいたします。
0点

Wi2 ←って
auのWi-Fiスポットの事かな?
であるなら、au(au sim 装着)のスマホ系じゃないと
利用出来ないので、タブレットでは使用不可です。
書込番号:17388120
1点

Android版のWi2Connectをインストールをして自動接続できます。
http://wi2.co.jp/jp/300/process/wi2_connect_android.html
書込番号:17388147
1点

プロバイダーに問い合わせたほうが速いですよ。
書込番号:17388227
0点

過去の書き込みから推測ですが、
ひょっとして主さんはBIC SIM付帯のWi2サービスを使おうとしているのでしょうか?
ならばこちら↓で事前手続き必要ですけど、お済みですか?
http://300.wi2.co.jp/bic-sim/
書込番号:17388274
1点

kazu_power さんは、Wi2 300の有料プランに加入されていますか?
それなら、[Wi2 300] の[ユーザーID]、[パスワード]を用意して
m_moro さんのリンク先をよく読んで、Wi2Connectをインストール
した方が簡単です。
>ネットワークキー欄の後ろに暗号化方式というものも表記されているのですが、
>これもネットワークキーと同じようにパスワード入力のところで使用出来るものなのでしょうか?
ここはセキュリティレベルの内容で読むだけで記入する必要はないです。
それにしても、私はまだ、「Wi2_club」というスポットに遭遇したことがないので
せめてスポット名だけでも教えてください。
書込番号:17388316
0点

Wi2 300はビッグSIMの付帯サービスとしてのものなので有料版ではありません。
みーくん5963さん
そちらには登録をしたとは思いますが、Wi2Co nnectをインストールをしてみたほうが簡単につなげられるようなので帰宅したらちょっとやってみます。
また接続確認が出来ましたらこちらにご報告をさせて頂きます。
書込番号:17389362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応念のため、
使おうとしている端末(Nexus7)のMACアドレスをWi2サイトにて事前登録必要ですが、それもお済みでしょうか?
さもないとWi2Connectを使う使わない以前に、門前払いで繋がりませんので。
書込番号:17389743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
この事前登録の事を言われてるのでしょうか。↓
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス カスタマーサービス担当 でございます。
この度、お申込いただきました内容をお知らせしますので、ご確認ください。
■契約情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
契約日時 : 2014/04/03 13:01
料金プラン : BIC SIMプラス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====================================================================
【ご利用いただく前に】
各サービスエリアで、下記の公衆無線LAN接続情報のSSIDに接続し、
ネットワークキーを入力していただくことで暗号化された
無線LAN接続をご利用いただけます。
その後、お客様のログインID/パスワードをご登録いただくと
インターネットのご利用が可能となります。
※詳しい手順については、こちらをご参照ください。
http://wi2.******************
■公衆無線LAN接続情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SSID:ネットワークキー(暗号化方式)
( 『ネットワークキー』は、端末により『セキュリティキー』・
『ネットワークセキュリティキー』(WindowsVista)、
『パスワード』(iPhone/iPodTouch)、『WEPキー』とも呼ばれております。)
【Wi2 300エリア】
[wi2]またはWi2 :*******
[wi2]wまたはWi2_club:************または********(**************)
【BBモバイルポイント】
mobilepoint:************(WEP)
【UQ_Wi-Fi】*************
UQ_Wi-Fi :***********(WEP)
NRT-AIRPORT :無し
※UQ_Wi-Fiは新幹線車内および待合室は利用できません。
■お客様ログイン情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ログインID :***********@300@wi2
パスワード :(非表示)
※お客様のログインIDは、「@300@wi2」までとなります。
SSIDがWi2以外のエリアでは、ログイン時に@300@wi2までのご入力が
必須となります。
※ログインIDとパスワードはマイページアクセス等に必要ですので
大切に保管してください。パスワードを忘れた場合はこちらから。
https://service*****************************
====================================================================
【その他】
■ご契約内容の確認
以下のURLより、ご契約内容の確認・変更およびご利用料金の確認ができます。
なお、アクセスにあたってはお客様のログインIDとパスワードにより
ログインする必要があります。
https://service2.***********************
>使おうとしている端末(Nexus7)のMACアド レスをWi2サイトにて事前登録必要ですが、そ れもお済みでしょうか?
もし他に手続きが必要ならこのMACアドレスとはどのようなものなんでしょうか。
知識が足りなくて申し訳ありませんがご教示頂きたくお願いします。
書込番号:17389929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963 さん
>MACアドレスをWi2サイトにて事前登録必要ですが
>Wi2Connectを使う使わない以前に
そうでしたか?
私が、設定した方法は、MACアドレスはまだ登録せず
先にWi2Connectをインストールしておいて端末にSSIDなど各情報をいれ
後日、Wi2Connectはアンインストールしました。
その後で、MACアドレスを登録という方法をとりました。
ただ知人のNexus7 32Tでそれをやったのはいいが、ローミングエリアなどで
接続できないと言われたらどうするか、半分後悔しています(^0^;)
kazu_power さん
>MACアドレスとはどのようなものなんでしょうか
端末固有の番号です。1a2b3c・・・ こんな感じです。
設定 無線とネットワーク Wi-Fiをタップ 右上に縦の「・・・」をタップすると
MACアドレスがありますからメモっておくと便利です。
書込番号:17390036
0点

kazu_powerさん、
train77さんご指摘の通りで、MACアドレスを登録するのは必須ではなく、任意でした。失礼しました。
(train77さん、フォローありがとうございます)
MACアドレスを登録してなくても、接続の都度ログイン画面での操作が必要なだけで、アクセス自体は可能、
もし登録済みなら、都度のログイン画面操作なしに使えるので面倒がなくて済む、という違いのみです。
未登録だと門前払いされると言うのは私のとんだ勘違いでした。ごめんなさい。
ひとまずMACアドレスのことは忘れてください。
なおご参考、
MACアドレスと言うのはtrain77さんの仰る方法で表示されるもので、このアドレスはその端末の製造元で予め書き込んである、地球上でその一個体だけが持っている唯一無二のネット上の名前みたいなものです。
なので、予めご自身の端末のそれをWi2側に登録しておけば、その個体がWi2のネットワークに入ってきたとき、それが有効な契約をしている人(=kazu_powerさん)の持ち物であるってことをWi2側で自動的に確認できるので、
その都度ログインIDやパスワードを入力する事なく、Wi2を使い始めることができる、という利点があります。
書込番号:17391031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりMACアドレス登録がベストでしょう。
Wi2 300のログインIDも取得されているようなので
マイページにログインしてMACアドレス登録でOKです。
http://wi2.co.jp/jp/mypage/
スレ主さんの端末のMACアドレス情報は下記をご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000433816/SortID=15288962/
書込番号:17393136
0点

みーくん5963さん
train77さん
1985bkoさん
MACアドレス登録を推奨されてるのでマイページにログインして見ているのですが、そのMACアドレス登録する箇所が見つ
からないので調べてみたら次のような変更の記載が出てました。
↓ ↓ ↓
※2014年4月1日以降に月額定額プランをお申込みのお客様はMACアドレス認証をご利用できません
私がまさにその4月1日の申込者ですので利用が出来ないわけだったんですね。
Wi2 Connectをダウンロードを薦める方針に変えたのですかね?
まずは報告まで。
書込番号:17393983
0点

>※2014年4月1日以降に月額定額プランをお申込みのお客様はMACアドレス認証をご利用できません
そうなんですか。ならWi2 Connectをインストゥールするしかないですね。
書込番号:17394166
0点

kazu_power さん
>Wi2 Connectをダウンロードを薦める方針に変えたのですかね?
どうやら、そうらしいです。?
Wi2スポットをよく利用されるなら、Wi2 Connectを入れてもいいと思います・
今年の9月以後また改悪がありそうです。
http://www.wi2.co.jp/jp/news/info/2014/03/wi2-300-13.html
書込番号:17394773
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





