Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートしたら。

2015/04/10 16:18(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:68件

昨年に購入して使ってましたが、先日初めてアップデートしました。
動作は全く問題無いのですが表示の背景の色が変わりました。
設定画面や文字入力画面では黒地に白文字でしたがアップデート後は
白地に黒文字画面となりました。  以前の黒地に白文字表示には
出来ないのでしょうか?  どこかの設定で変えられるのでしょうか?
難しい事はよくわかりませんが宜しくお願い致します。

書込番号:18667566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/10 16:29(1年以上前)

アレ、見辛いですよねぇ。

GooglePlayから「dark キーボードイメージ」ってのをDLして。

設定→ユーザー設定→言語と入力→キーボードと入力方法→iWnn IME→表示→キーボードイメージ

これでdarkを選ぶと黒くなりますよ。

書込番号:18667589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2015/04/10 19:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。  早速試してみます。
前のバージョンの方が見やすいですよね。  ありがとうございました。

書込番号:18667974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

32T向け5.1ファクトリーイメージ公開

2015/04/09 11:59(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

クチコミ投稿数:37件

セルラーモデル32T向けファクトリーイメージが公開されました。
自動更新でも近いうちに来るかと…
3Gがブチブチ切れたり、モッサリする等の問題が直ってると良いですが。

https://developers.google.com/android/nexus/images

書込番号:18663607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/09 17:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
自分もモバイル切れまくりなので、来たらすぐに上げたいと思います。
5.1にアップして不具合等ありましたら、また書き込み入れますね。

書込番号:18664495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージ

2015/04/07 15:04(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 okigalさん
クチコミ投稿数:77件

ネクサス7 32gbなのですが、容量が、6gbしか表示されません。
文鎮化等で二回ほどツールキットで、初期化しました。
これは、ストレージの寿命でしようか?何か対策がありましたら、よろしくお願いします

書込番号:18657764

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 okigalさん
クチコミ投稿数:77件

2015/04/07 15:10(1年以上前)

画像です

書込番号:18657779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/07 17:58(1年以上前)

userdataの処置が問題。
最初どういう目的か第三者のimgを自分に合わないパラメータ使ったかな?
純正イメージのuserdata.img除き、以外の部分で上書きすれば治せると推測。
Yahooなどで検索すればブログなどあると思う。 Keyword:Nexus7 6GB

書込番号:18658139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/04/07 20:35(1年以上前)

私もGoogle提供のファクトリイメージをもとに、Android 4.1.2に戻したところ、32GBの内部ストレージが6.02GBと認識されました。

結局、ユーザーデータをワイプして、さらにファクトリリセットしたところ、32GBと認識されました。

スレ主さんは、複雑な経緯をたどって現在に至ったようですから、同じ状況ではないかも知れませんね。

書込番号:18658555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okigalさん
クチコミ投稿数:77件

2015/04/08 09:35(1年以上前)

回答ありがとうございました。ファクトリーリセットをすると正しい容量に戻りました。素早い回答ありがとうございました

書込番号:18660153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

有線LAN復活

2015/04/02 20:29(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:62件

android4で使えなくなった有線LANアダプタ「YS-LAN772BL」がandroid5.1(LMY47D)で
使える様になりました。

何処かで、android5.1で有線LANが復活出来る様になるがNexus7 2012は駄目と書かれて
いた様に思いましたが、使えました。

ただ、データの使用量の所で「イーサネット」をクリックすると「問題が発生したため、
設定を終了します」と表示されます。

書込番号:18641805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

Bluetoothテザリングの子機として動作させたいのですが、どうしてもうまくいきません。
Bluetoothペアリングしようとしても、親機と子機がお互いを発見できない...という症状です。

私のやり方がまずいのでしょうか?
それとも、Nexus7(2012)でBluetoothテザリングは、そもそも不可能なのでしょうか?

◆環境
・Bluetoothテザリングの親機: Covia F4S (Android 4.4.2)に IIJmioのSIM を挿したもの。root化なし。
・Bluetoothテザリングの子機: Nexus7(2012)3G版(Android4.4.4)。root化なし。

◆試してみた手順
@CoviaとNexusのWi-FiをOFFにした。
ACoviaがSIM経由でインターネットにつながっていることを確認した。(Chromeで価格コムを見れた)。
BCoviaとNexusのBluetoothをONにした。
CCoviaにて、[設定] - [その他] - [テザリングとポータブルアクセス] - [Bluetoothテザリング]をON。
DCoviaとNexusの双方のBluetoothで「デバイスの検索」を押しても、次のエラーが出てしまう。
「周辺にBluetoothデバイスが見つかりません」

◆そのほか確認済みの事項

・次の環境では、Bluetoothテザリングできました。
  親機: Covia F4S
  子機: iPad mini2(iOS8.2)

・次の環境では、Wi-Fiテザリングできました。
  親機: Covia F4S
  子機: Nexus7(2012)(Android4.4.4), iPad mini2(iOS8.2)

書込番号:18639356

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/01 23:33(1年以上前)

「その他確認済みの事項」について追記です。

・Nexus7は、Bluetoothスピーカーとは正常にペアリングでき、音をそこから出せる。
 →NexusのBluetoothの部品が故障してる...ってことはなさげ。

書込番号:18639376

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 00:20(1年以上前)

子機Nexus7側

親機Covia側

Blueotoothペアリングしようとしてできなかったときの、親機・子機それぞれの画面を添付いたします。

親機・子機それぞれ、「デバイスの検索」を押してから数秒待つと、「周辺にデバイスが見つかりません」というこの画面になります。

なお、各画面に表示されている「ペアリングされたデバイス」たちのBluetoothは、スクリーンショット取得時にはOFFにしております。

書込番号:18639490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 11:24(1年以上前)

要はペアリングの問題で、ディザリングはまだ先の話。
検証も層別も理屈通ってるので、試しに案を出す。
既に実行した場合はその結果(挙動)を追記ください。

1)CoviaとNexusのSIMを抜く、両方共機内モードをON。
2)機内モードONのまま、CoviaとNexusのBTをON。(仕様上、機内ONでもBTとWiFiは個別ON出来る)
3)Nexus側からCoviaを検索。
  ア)Coviaの「ペア設定した機器にのみ表示」をタップ、すると「周辺のすべて・・・検出可能(1:〇〇)」が出る。
  イ)Nexusの「機器の検索」をタップ、ネクサスが検出した設備にCoviaの有無を確認。
ダメなら、両方登録済みのBTデバイスリストを削除、もう一回両方BT OFFにして、ア→イの順でNexusから検索掛ける。

※Coviaからの検索は順番は逆、時間あればやってもいいけど、SIM抜き機内モードと検索順番は厳守。(変数を最少化の為)


上記ダメなら、もう一個情報提供ください。
Coviaを他のAndroid携帯やAndroidタブレットに登録させて、携帯のペアリングされた機器→CoviaXXXの右の設定ボタンを
タップして、その詳細ページのスクリーンショット。目的はプロフィールを確認。
因みに、出来れば今使ってるWalkman以外のアンドロイド機器で検証ください。
Walkmanはサポートするプロフィール自体少ないので表記の漏れを避けたい。

まずこの検証と追加情報をやってみよう。

書込番号:18640409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 12:34(1年以上前)

CaptorMeyerさん

解決しました! ありがとうございます!!
感謝・感謝・感謝です。

以下、おこなった内容を報告いたします。
A(SIM2枚)でペアリングできず、B(SIM1枚)でできて、C(SIM2枚)でできた理由は不明です。
でも、とにかくつながればいいので、結果オーライです!!

なお、Nexus側にSIMは挿してません。


◆おこなった内容

@ご提案いただいた方法で、半分ペアリングできた。つまり、
 1), 2), 3)の順でおこなったところ、
 →Nexus, CoviaのBluetooth画面で、お互いを発見できた。
 →NexusでCoviaを、CoviaでNexusを選択したら、[Bluetoothのペアリクエスト]画面が出た。
 →お互いに表示されているパスキーが同一であることを確認のうえ、[ペア設定する]ボタンを押下した。
 →[ペアリングされたデバイス]欄にお互いの名前が出た。
 →NexusでCoviaを、CoviaでNexusを押すが、無反応。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光らない)

ACoviaに2枚SIMを挿したが、ペアリングできない。つまり、
 →CoviaのSIM1にSoftbank(通話のみ)、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでSIM2のみ有効にした。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択するが、無反応。
  Nexus側でCoviaの[プロフィール]の[インターネットアクセス]にレ点をつけようとタップしても無反応。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光らない)

BCoviaにSIMを1枚のみ挿したら、Bluetoothテザリングできた。
 →CoviaのSIM1はカラにし、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択のうえ、
  Nexus側にてCoviaの[プロフィール]の[インターネットアクセス]をタップすると、チェックを入れることができた。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)
 →Nexusがインターネットにつながっていることを確認できた。

CCoviaに2枚SIMを挿しても、ペアリングできた。
 →CoviaのSIM1にSoftbank(通話のみ)、SIM2にIIJmio(データのみ)を挿した。
 →CoviaでSIM2のみ有効にした。
 →CoviaでBluetoothテザリングを有効にした。
 →Covia, NexusでBluetooth画面からお互いを選択すると、ペアリングできた。
   (画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)
 →Nexusがインターネットにつながっていることを確認できた。

書込番号:18640564

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 12:49(1年以上前)

上記BCのところに誤記があったので、修正します。


(画面上端のBluetoothアイコンが、グレーアウトされたままで白く光った)


(画面上端のBluetoothアイコンが、白く光った)

書込番号:18640630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/04/02 13:44(1年以上前)

GoodJob!

DualSIM仕様は中華メーカーが一枚噛んでる可能性が高く、パーツの選定は細かい末端に癖がある可能性が・・・
Coviaが台湾設計からもそう匂わせた。
勿論全然悪い製品じゃなくて、新機能のパーツと引換え細かい処の互換性はちょっと。
マニアにとって大変苦労して考えた使い方が最後の一歩で頓挫するとかなりショックだよ。
HTCやASUSの変態ハードウェアで何回もそういう経験があった。


今回の場合、BTの仕様じゃなくて、DualSIMを日本で使える為、キャリアーのルールを適用した感じ。
そのルール関連のサービスプロセスが「邪魔」したと推測。
日本のガラパゴス事情は多少聞いたけど、海外では通常の通話通信テスト環境しか整えなくて、
これでダメならお手上げだ。

いやいや、tanettyさんが粘り強く検証した結果だよ! 天晴れ!

書込番号:18640790

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件

2015/04/02 14:24(1年以上前)

CaptorMeyerさん

教えてもらった私のほうが褒められちゃって、汗顔の至り&感激です!!

Covia親機 - iPad子機の組み合わせでは簡単にBTテザできたので、Nexus側の問題なのかなぁ、となんとなく推測してたのですが、そうともいえないんですね! 勉強になります。

おかげさまで、いろいろ楽しめそうです。重ねがさね御礼申し上げます。ありがとうございました!!

書込番号:18640875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルサイネージとして使用できるか

2015/03/25 14:21(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:63件


購入予定品: Nexus7 Wi-Fiモデル 32GB 2012年発売

用途: 展示場で動画を繰り返し流す(デジタルサイネージ)として使用。動画再生アプリは MX Playerを予定

質問:
1)以上を中古で購入しようとおもっているのですが、SIMカードなしでも問題なく使用できますでしょうか?

2)動画を連続再生した場合、充電は何時間くらいもつものでしょうか? おおよそ&予想で結構です。


以上 素っ頓狂な質問で恐縮なのですが、念のためご確認まで...よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18614451

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/25 16:41(1年以上前)

Wi-FiモデルにはSIMカードはささりません(使えません)。
テザリングやWi-Fiスポットや自宅の無線LANにつないで使えます。

書込番号:18614737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/03/25 17:41(1年以上前)

中古で使用時間がどのくらいもつかなんて誰も答えられませんよ? 程度によりけりでしょう。

デジタルサイネージとしての機能は特に問題ないと思いますけどね。

バッテリーが新品だとしてもせいぜい4〜5時間てとこでしょう。

書込番号:18614865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:18件

2015/03/25 18:43(1年以上前)

使用者です

既に指摘されてますが
中古品のバッテリーなんてまったくあてになりませんよ
リリースされてから3年も経過している機種の中古品を買うのは
ある意味チャレンジャーです( ̄▽ ̄;)

新品であってもせいぜい4時間程度
バッテリーが死んでれば30分ももたないでしょうね

悪いことは言わないので新品の購入をおススメします

もう一点はこの機種の画質は非常に悪いです
他のタブレットと比較すれば分かりますが
写真、高画質動画などの閲覧には不向きです

書込番号:18615034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 19:11(1年以上前)

iPhone厨さん
コメントありがとうございます。そもそもSIMカード使えないのですか。知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:18615119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 19:13(1年以上前)

クレソンでおま!さん
たしかにそうですね...おっしゃるとおりで、妙に納得しました。
店舗でなるべく使用時間の少ないものを選んでみようとおもいます。コメントありがとうございました!

書込番号:18615124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 19:27(1年以上前)

Like Canonさん
具体的なコメントありがとうございます m(_ _)m

展示用=盗まれてもいいように「中古品」という気持ちでいましたが、おっしゃるようにバッテリーは懸念点ですね。。
見た目に難有りですが、充電ケーブル、もしくは バッテリーチャージャーを接続した状態での使用を検討してみます。

書込番号:18615160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/25 19:58(1年以上前)

1 OK
2 常時長い充電ケーブル繋げばいい。
  1.5mかそれ以上の長さで、盗難防止兼充電用のケーブルは見たことある。

中古品でも大丈夫ならバッテリーの心配よりも
画面に些細な不具合の有無を確認したほうがいい。
メニュー替わりに使用でタッチの反応が鈍い例がある。

書込番号:18615279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2015/03/25 20:31(1年以上前)

CaptorMeyerさん
具体的なコメントありがとうございます!

> 盗難防止兼充電用のケーブル

目から鱗が落ちました。このようなものがあるのですね、探してみます!教えていただきありがとうございます m(_ _)m

> 画面に些細な不具合の有無を確認したほうがいい。メニュー替わりに使用でタッチの反応が鈍い例がある。

こちらも具体的なアドバイス、誠にありがとうございます! 店頭で実機を触ってから購入しようとおもいます。

やさしく、かつ的確なアドバイスに感謝いたします m(_ _)m

書込番号:18615379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/25 23:20(1年以上前)

micro-usb(Android機種用)

micro-usb(Android機種用)

Lightning(Apple機種用)

需要に合いそうなので、情報追加。
イメージしやすく、参考としてネット画像拾ったけど、細かい所まで確認してない。
以前上海で展示会やる時に使い捨てとしてタオバオサイトに発注、会場まで配達してもらって現地でブース組み立てた。ちょっとしたコミック即売会見たいなノリで。(展示物は産業用ソフトウェア)

当時使ったやつは携帯側端子に楔型のクリップと両面テープが有って、携帯側に固定して
抜かない為の設計になってた。ケーブルは1.5M位、真ん中に固定用のブロック(対ガラス用の両面テープ)があり、画像のようなブザーやLEDはない。

拾った写真を見る限り、今流行ってる(笑)のは
1Microusb:真ん中の部分がブザーになってる、あとLED付いてる。
 抜くとブザーが鳴る仕様。
→音量要確認、大きすぎるとお客さんびっくりして逆効果。
→誤作動防止設計(MicroUSBから簡単に抜かない)要確認。

2Lightening:Apple用だけど、同じ設計で端子だけ変更もあり得る。
丸いブロックはチップが入ってて、携帯側端子抜くとUSB側に送信して、給電側が分かる。
見たところ、給電側がPCのUSBポートじゃないと機能しないと思う。
→誤作動防止設計(MicroUSBから抜かない)要確認。
→丸いブロックはただ両面テープ付いて固定用だけの可能性もある。

書込番号:18616149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2015/03/27 11:47(1年以上前)

CaptorMeyerさん

く、くわしい.. この詳しさにわたしの知識が追いつけていないですが、リアルな情報ありがとうございます!

先日教えていただいた「充電と防犯ブザーを兼ね備えているもの」をネットで発見し、電話で問い合わせたところでした。
http://www.bestproject.com/ms/protection/e-44.html

ただ価格11,000円でありながら出力容量が2100mA。かつ ブザーを止めるためには別途3800円のリモコンを購入する必要があるとのこと。

すこし割高な気もしており、バッテリーチャージャーと防犯ブザーを別々で揃える方向でも探してみようとおもいます。

確かにおっしゃるとおり、音量確認・誤作動防止設計は確認しておくべきポイントですね。

「Lightening:Apple用だけど、同じ設計で端子だけ変更もあり得る。」
なるほど〜 Apple用も視野に含めて もうすこし探してみようとおもいます。m(_ _)m

書込番号:18620443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/03/27 13:07(1年以上前)

うちはソフトインストール、リモート操作含めてDEMO見せるので、ケーブルをノートPCに刺すだけで簡単。
台座付きならこの値段だと何とも言えないけど・・・
当初はケーブルのみ中国サイト(楽天見たいなやつ)に発注したから、5本で5500円だった。
実際現地の方に買って貰えば全部で1500円って後で分かった。(笑
うむ・・・現物に関しては流石にご本人が確認するしかないね。

頑張って〜

書込番号:18620671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング