Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

2012年10月 2日 発売

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

自社ブランドで手がける初のタブレット端末

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:1GB CPU:Tegra 3/1.3GHz Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] の後に発売された製品Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]とNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]を比較する

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 8月28日

画面サイズ:7.02インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.3 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]Google

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の中古価格比較
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のスペック・仕様
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のレビュー
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のクチコミ
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の画像・動画
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のピックアップリスト
  • Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012] のクチコミ掲示板

(22158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タブレット初心者です。

2015/01/18 09:42(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]

スレ主 ken24FCさん
クチコミ投稿数:8件

初購入を悩んでおります。
3Gではありますが、シムフリー対応にしては二万円を切っていれば安いと思うのですが、買いですか?それとも他のおすすめはありますか?

書込番号:18381710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/18 10:10(1年以上前)

こんにちは
使用者ですが
3G遅いです(^_^;)
本体のスペックとしては十分ですよ

私はスマホを持っていない時に購入して
激安SIMを使ってましたが
今時は激安スマホも普通にありますんで
わざわざ3Gしか対応していない本機を購入する意味は無いように感じます

事実、我が家の本機のSIMは解約しました
このサイズで欲しいのであれば2013モデルが妥当だと思いますよ

書込番号:18381803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2015/01/18 11:14(1年以上前)

古い機種なのに高いんですね。僕は、一年半近く前にアウトレットで15000円しないでゲットしましたが、今ではその値段でも買わないと思います。性能もネットは遅いし、今は安くもっと性能が良いものが出ていると思います。画面の大きさは嬉しいですが、やはり快適なスマホを常用しています。月に一度使うかなあ(^^;;

書込番号:18382007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken24FCさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/18 12:06(1年以上前)

そうですかぁ。
タブレットが欲しい気持ちもありますが、iPhone6に変えればいい感じもします。
客観的にどうするのが最適ですか?
教えてください。

書込番号:18382210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fi+モバイル通信対応モデル 32GB SIMフリー [2012]の満足度5

2015/01/18 21:12(1年以上前)

>タブレットが欲しい気持ちもありますが、iPhone6に変えればいい感じもします。

本機とiPhone6とで迷うなら、そして予算が許すなら、iPhone6の方が満足度は高いと思います。

本機とiPhone6とを比較するということには驚きましたが、考え方は人さまざまですね。

書込番号:18383973

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/19 13:29(1年以上前)

用途にもよるでしょうね。ウエブやメールなどが中心であれば本機でも十分じゃないですかね。Andoroid5.0にもアップしましたし。スマホ一台にしてしまうか、それとも別にタブレットを所有するかは好みでしょうね。スマホはバッテリー容量が少ないからデータ通信はタブレット中心でという人もいるでしょうし、2台持つのは面倒という人もいるだろうし。

書込番号:18385880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2015/01/20 18:41(1年以上前)

スマートフォンがあるならテザリングした方が安くつきますよ。

画面の大きさは目の強さ次第だけど、やっぱり大きい方が使いやすいので7インチを別途わざわざ持ち歩く意味があんまりないような感じはしますね。

安いには安いなりの理由があるってことで。

書込番号:18389634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2015/01/20 18:44(1年以上前)

ちなみに格安3Gは今となっては遅いし、昨年はdocomoが端末入れても格安並みの値段だったのでMVNOに果たして意味があるのか疑問に思ってます。

書込番号:18389642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

Rooted 端末のシステムアップデート

2013/07/31 07:34(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:440件

システムアップデートの通知が入りました。
このままでアップデートを行った場合のトラブルが心配です。
ルート化の主目的は、Samba File Shareing の利用。それにルート化自体が目的化しています。

Q1. 4.3へのアップデートは完結すると思いますが、ルートを取り直す必要ありますか。
Q2. 危険が予測されますか。

端末はNEXUS 7-4.2.2, Rooted. SuperSU のバージョンは4.1.8。
Nexus 7 ToolKit v5.0.0 を利用してルート化しましたが、このツールは4.3 には未対応です。適切な対処方法すら知らない者ですがご指導ください。

書込番号:16421176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:440件

2013/07/31 07:58(1年以上前)

訂正:
SuperSU のバージョンは、"1.51" でした。訂正いたします。

書込番号:16421221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:56件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2013/07/31 08:26(1年以上前)

言ってみれば、ルート化するって事は全ての責任を自身が背負うって事ですので
自分で調べてみて解決策がわからないのならば、しばらく待つのがよろしいのでは?

書込番号:16421275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/31 10:24(1年以上前)

そんなレベルのやつがルートとるなよ。。。。
分解してバラバラにしましたが戻し方わかりませんみたいなレベルだぞ。。。
知らんがなって感じ

書込番号:16421511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:440件

2013/07/31 11:00(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
ものの言いよう、っていろいろありますね。
Samba File Sharering が便利なので復活したいだけです。4.3 としては問題なく
機能しています。
その後の調べで Windows 側の設定が厄介そう(知識外)なこと、"sideload apps"
も初耳。敷居が高いと自覚。
数週間もすれば Nexus 7 ToolKit のバージョンアップも期待できそうなので、
それまでは 4.3 のルート化はお預けとします。

親切な How to 記事が目に止まればその時は Go です。

書込番号:16421597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/31 18:50(1年以上前)

実際にアップデート(人柱)してみて不具合が出たらコチラで報告して下さい。
あと「クレクレ君」じゃなくて、あなたが親切なHow to記事を書いて下さい。
皆さんの有益な情報となるかもしれないので。

書込番号:16422764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/31 19:10(1年以上前)

>適切な対処方法すら知らない者ですがご指導ください。

私はPCは弄り倒してきましたが、基本は自己責任ですので、とにかく勇者が居ないか検索しまくります。
少なくとも、ルート化されたのであれば、自分で探されては如何でしょうか。そして、成功例を載せませう。
私は何故かタブレットを弄る気に成れずに普通に使っています。
ですが、貴方の書き込みが素晴らしければ、デビューするかもしれません。
ルート化をするような貴方なら自分で調べて出来るはずです。さぁ〜頑張って見ましょう。
そして、貢献して下さい。私に火をつけて下さい。^^

書込番号:16422818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/07/31 20:21(1年以上前)

Q1. 4.3へのアップデートは完結すると思いますが、ルートを取り直す必要ありますか。>

普通はrootedの時点でOTAは、エラーになると思います。build.prop が未変更なら可。

root を取った場合、build.prop の内容が書き換えられていると思うので、ハッシュ値が少しでも変わっているとOTA適応シーケンスが止まります。

OTA用の適応ファイルをダウンロードしてOTAを適応する場合は、ダウンロード後、適応前に事前に build.prop のハッシュ値のチエックが入ります。当然ハッシュ値に差違があれば、OTAはエラーになり適応されません。

ですから、ファクトリーイメージから焼く必要があります。

当然ファクトリーイメージを焼けば、システムファイルは工場出荷状態に戻ります。つまり非rootに戻ります。

ルート化キットですが、バージョンを問わず可能(カスタムリカバリーより)な物(方法)もありますよ?ググレば出てくるのであえて失礼ながら、スレ主様のスキルに不安を覚えたので、導入するなら自力で探しチャレンジして下さい。

自身にて本当の意味でのカスタムなリカバリーイメージをrooted用に作ってたりしてればそりゃ元にも戻したり出来ます。

書込番号:16423075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2013/08/01 00:28(1年以上前)

ルート化成功のご報告。肝はデバイスドライバー。躓いたポイント詳細は明日報告します。

Samba Fileshareringの復活、嬉しいです。

書込番号:16424043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2013/08/01 10:38(1年以上前)

ルート化はさしたる苦労もなく成功しました。
■途中で引っかかったこと(2度も同じ誤りをやった年寄り。75 歳です)
前準備として、端末側で USB デバッグを有効にし、無論 NEXUS 7 のデバイスドライバのインストールを確認していたのに、ブートローダを起動して端末をPCに USB 接続した時に、PCが端末を認識していないことがありました。
未経験な作業だったので、PCの CMD.EXE の画面の変化を待つことと30分。諦めてPC側と端末の設定をやり直して、ブーロローダを起動、端末をPCに再接続したらあっさりとプロセスが進んだので、ブートローダの設定を "Recovery mode" にしてやりました。
この作業はルート化というより、ルート化に適合した SuperSU のバージョンを端末にインストールする作業。
(利用した SuperSU はテストビルトらしく不安もありましたが、失敗しても非ルート 4.3 への復元の確信らしいものがあった))

Nexus 7 で『Android 4.3』を root 化する方法(SuperSU のインストール)
http://tabkul.com/?p=30970
をそっくりフォローしました。最初はもたもた、2 度失敗して三度目はすらすらと 10 分で全作業を完了しました。
失敗したお陰で、TWRP やバックアップの有難みやフラッシュの仕組みがわかり、得をした気分。

ルート化については、テクニカルライタの経験がある同好者が先の記事などを手入れすれば、理解できる人の幅が広がり、多くの人がルート化の恩恵をエンジョイできるようになると思います。

今回の 4.3 へのバージョンアップは、個人的には魅力を感じませんが、OSは最新を追う性分。

書込番号:16424938

ナイスクチコミ!3


DeNAさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/01 14:23(1年以上前)

4.3になったメリットは地図やナビのGPSの矢印の精度が上がったことかな?!
Nexus7を水平にしても垂直にしても矢印の向きは安定しとります。

前までは何時も進行方向の左90度を向いていて、止まるとクルクル回ってましたわ。

書込番号:16425500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2013/08/01 15:43(1年以上前)

DeNAさん、情報有難うございます。
山にNEXUS 7を持ち込みGPSで地図をなぞって遊んでいる友人たち紹介しました。
A-GPS Switchアプリがますます使いやすくなるでしょう。

私は足元が怪しく外出もおぼつきません。

早、SuperSU-v1.43.zip ↓が出回り始めましたね。私は v1.41 と入れ替えました。
https://plus.google.com/+Chainfire/posts/Jkuu84odnx6

書込番号:16425671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/01/18 15:51(1年以上前)

有益な情報をありがとうございます

--- 関係ありませんが、

教えて欲しい人「人柱さん、教えてください」
教えない人柱さん「自分で調べろ」
ネット上の有益な人柱さん「こうこうこうするんだよ」
その他「自分で調べろ」

情報提供しろっていう人が情報提供したらもっとよくなるかもしれませんね。

書込番号:18382860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

Nexus7 2012 32g ネットで購入しかし・・・

2015/01/12 21:46(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

クチコミ投稿数:3件

Nexus7 2012 32g をネットにて新品未開封で購入をしました、しかしシルバー色のフレームに剥離 色が落ちている、もしくわシルバーの色が剥げている
購入した所へ直に電話をしましたが、領収書をお送りします、保証書も添えてメーカーへ送って下さいとの
メーカーasus は素直に対応をしてくれれば良いのですが
皆さんの、考えは如何なもんでしょうか?
誰だって、新品を購入し傷が有れば良い気持ちになりませんよね?傷の度合いはとても気になります。

書込番号:18364268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2015/01/12 21:51(1年以上前)

まずは。どこで買ったんですか?動作確認もしていない物を転売する…というのも、ちょっと考えにくいところですので。

サポート云々という前に、どこで買うかをよく考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:18364298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度4

2015/01/12 21:54(1年以上前)

>皆さんの、考えは如何なもんでしょうか?

2〜3年落ちのデッドストックでしょ? 何があっても不思議じゃないなぁ。製造年月は確認しました?
それと、なんでいまさら2012モデルなんて買うのか気が知れません。買うなら2013モデルでしょ、最低でも。
まぁASUSに問い合わせれば済むことです。みんなの意見聞いてどうすんの?

以上、私の考えでした。

書込番号:18364311

ナイスクチコミ!5


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/12 21:57(1年以上前)

内容からすると
販売店がいい加減であるという事しかわかりません。

しかし、個人販売やそれに毛が生えた程度の小さな
ネットショップではよく聞く話です。

そういった対応が嫌であれば
多少高くてもアフターサポートに不安の少ない大手量販店から購入するしかないですね。
自分はそうしています。

書込番号:18364322

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/12 22:13(1年以上前)

店の問題であってメーカーの問題ではない。
以上。

書込番号:18364414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/12 22:18(1年以上前)

どこでいくらで買ったの?

書込番号:18364438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/01/13 07:42(1年以上前)

>購入した所へ直に電話をしました が、領収書をお送りします、保証 書も添えてメーカーへ送って下さ いとの

メーカによる交換または修理することまでは、販売店が段取りを取り付けたということですね?

ASUSは、時間がかかるが、対応はそれなりにちゃんと行うとの書き込みがありました。

ASUSが対応するなら、塗りの剥げたままで使わず、交換を依頼すれば良いと思います。

書込番号:18365347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

Android 5.0に自動更新もフリーズ多発!!

2014/12/26 19:20(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]

スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

Android 5.0に自動更新されましたが…
フリーズが多すぎる!
はっきり言ってストレス溜まりまくります。
今から購入をお考えの方は、Android5.0へのアップグレードを断固拒否する
精神力が必要とお伝えします。

フリーズして動かない…1日1回は起きます。
 on/offスイッチとボリュームスイッチ同時押しでリセット。
 仕事で使っているのに!!
タテヨコの回転ができなくなる。
 これもリセット

書込番号:18307633

ナイスクチコミ!1


返信する
望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/12/26 19:32(1年以上前)

更新されたんですか!では、もう時期降ってくるのかな、、、、

因みに、バージョンは幾つなんでしょうか?スレ違い質問で済みません。

書込番号:18307665

ナイスクチコミ!0


DCMBRANDさん
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/26 20:02(1年以上前)

Nexus7(2012)には5.0.2が配信されるという噂を耳にしましたが。再起動か、最悪、初期化でなんとかなるのでは。

書込番号:18307754

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/27 03:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
バージョンは5.0と表示されます。
動作は少し早くなった気がしますが、毎日フリーズではキツいです。
WIFIもスリープ状態の度に切断され、再接続。
初期化もアプリのデータのみ消えるリスクがあるので今は行っていません。

書込番号:18308736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/27 08:06(1年以上前)

5.0だとメモリリークなどの問題が出ているようですねぇ。
5.0に対応していないアプリは起動しないですが、アプリは最新のバージョンに更新されていますでしょうか。
また、空きメモリ・空き容量が少ないと動作が非常に遅くなりますが、その点はいかがでしょうか。

書込番号:18308954

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/27 08:41(1年以上前)

アプリは自動更新で動いています。
メモリですがフリーズの原因もメモリかもしれません。
こまめにメモリ掃除アプリで空き容量確保しています

書込番号:18309023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/27 14:10(1年以上前)

5.00の時はフリーズと言うか
止まったような状態が長く続くことが多く
元に戻そうかと思ってましたが
5.02になってからは
ちょっと止まるようなことはありますが
普通に使えるくらいにはなりました。

書込番号:18309855

ナイスクチコミ!1


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/27 15:24(1年以上前)

情報ありがとうございます。
5.0.2のインストール方法を探してみます。

書込番号:18309994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/28 16:54(1年以上前)

Nexus7(2012)1台は下記の記事の手順でアップデートしてみました。
ちょっと怖々でしたが、うまくいきました。
割とスイスイと動いています。
ご参考まで。

◆Nexus7(2012) Wi-Fiモデル向けAndroid 5.0.2のOTAアップデートファイルのURL。
 adb sideloadによる手動アップデートが可能に。
http://androidlover.net/tablet/nexus7/nexus7-2012-wi-fi-android-5-0-2-ota-update-zip-url.html

※Nexus7をパソコンに繋ぐために、別途 usb driverが必要です

書込番号:18313533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2014/12/29 22:55(1年以上前)

フリーズですが、キャッシュクリアをしたら、改善することもあるという情報があります。参考URLを。http://juggly.cn/archives/134399.html。なお私は現時点でandroid4.4.4で5.0にはアップデートはしていません。

書込番号:18318160

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/30 05:54(1年以上前)

ありがとうございます。
まずはキャッシュクリアから試してみます。

書込番号:18318808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/30 07:25(1年以上前)

教えていただいた、キャッシュクリアはダメでした。
リカバリーモードを選んで電源ONにしても
『コマンドが指定されていません』
とメッセージが出てフリーズしてしまいます。
5.0.2への手動アップグレードを試してみます。

書込番号:18318908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/30 07:49(1年以上前)

『コマンドが指定されていません』が出たら、電源ボタンを押しながらボリュームの上側(+側)を押して下さい。

※ご参考:これは 5.0が配信され始めた11月20日頃の記事です。
◆Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートしたら重くなった
http://itevangelist.net/blog/nexus-7-2012-android-5-0-lolipop-update-perfomed-sluggish/



書込番号:18318937

ナイスクチコミ!0


neko3839さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/30 08:11(1年以上前)

こちらにも記事が出ています。
◆Nexusデバイス向けAndroid 5.0(Lollipop)のOTAリンクや手動アップデート方法(更新:Android 5.0.2を追加)
| juggly.cn
http://juggly.cn/archives/133852.html

記事はPCでADBコマンドが利用できる前提で始まりますが、そのためにはADBコマンドを使えるようにすること(例:android-sdk及びUSBドライバをPCにインストールするなど)が必要です。

書込番号:18318973

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2014/12/30 09:13(1年以上前)

ありがとうございます、まずはキャッシュのパーティションをクリアできました❗
これで使ってみます。

以下に手順整理しておきます。
1:電源off
2:ボリューム(-)押しながら電源on長押し
3:ボリュームでリカバリーモード選択して電源
4:『コマンドが指定されていません』表示されたらボリューム(+)と電源をチョイ押し
5:表示されたメニューからボリュームボタンで『wipe…』せ選択し電源チョイ
6:同様にメニューから『down…』選択

書込番号:18319136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]の満足度5

2015/01/06 02:45(1年以上前)

こんにちは。2012モデル16GBユーザ、OTAで5.0に上げて使っています。

自分の個体も5.0に上げて以来フリーズやらもっさりやらで、キャッシュクリアは目だって効き目なし、これはもう5.0.2のOTA待ちしかないと半ば諦めかけていたところ、
たまたま見つけた下記サイトの情報をもとに設定を変えたら、かなり軽く動くようになりました。
4.4.4当時とほぼ同じくらい軽くなったと言ったら大袈裟ですが、だいぶ近くなった感じです。

英語サイトなので日本語版での表記や設定項目名に読み替える手間がかかるのと、自分の使い方に合わせて無視するところはするって判断が必要になりますが、
もしよろしければお試しあれ↓。

http://www.googlenexusforum.com/forum/nexus-7-faq-guides/8754-guide-tuning-nexus-7-android-5-0-lollipop-maximum-performance.html

実行すべきは半ばの「To wipe Recovery Cache:」の下線部分より下です。
ファクトリーリセットによらずともパフォーマンス改善が見込める手段として、
上のレスにあるごとくキャッシュクリアの手順説明と、更に設定メニューや
「Google設定」アプリの中で弄ると有効な設定項目について言及しています。

既出でしたらご容赦を。

書込番号:18341062

ナイスクチコミ!0


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/06 07:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
前述のcasch wipe に加え、
設定→印刷→クラウドプリント→OFF
にしてみました。フリーズはかなり減ったように思います。

5.0.2への強制アップデートも試みましたが、WINDOWS_XPでのアップデートはやり方がわからず断念、5.0のまま使用してみます。

書込番号:18341323

ナイスクチコミ!1


スレ主 sige0619さん
クチコミ投稿数:22件

2015/01/08 08:35(1年以上前)

本日(1/8)、5.0.2の自動アップデートが降って来ました。
5.0ではWIFI接続が『ONにしています』のままフリーズ多発でしたが、5.0.2で様子を見ます。

書込番号:18347863

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2015/01/08 21:27(1年以上前)

えっ5.02もきたのですか!!まだ、5.0すら降ってきてないのに(;_;)
羨ましいけど、、まだ、アプリが、、、

書込番号:18349806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

保証切れ直後に!!

2015/01/04 16:16(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

スレ主 ttorakeyさん
クチコミ投稿数:2件

私も年末に5.0へアップロードしてからから再起動を繰り返すようになり、Joshin経由で修理に出しました。本日メーカーから連絡がありマザーボードが不良のため、交換とリカバリーをして25000円くらい掛かりますが修理しますか?と言われましたが修理を断念せざるえない状況になりました。(なんと1年と1ヶ月使用で)こんなことになるとは思いもよりません!!

書込番号:18335733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/04 16:22(1年以上前)

修理は高いんですね

書込番号:18335749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/01/04 16:22(1年以上前)

>私も年末に5.0へアップロードしてからから再起動を繰り返すようになり、

「私も年末に」ってことはアップロード前からトラブルの可能性を認識していたのかな。
自己責任って知ってる?
いや、まあご愁傷様。

書込番号:18335751

ナイスクチコミ!7


スレ主 ttorakeyさん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/04 18:31(1年以上前)

やはり 5.0は2012には対応できていないのでは?Webには4.3に戻すのも可能という記事はありますが、困難な感じがします。アップロードをしなかったら、使えてたかも??

書込番号:18336187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度4

2015/01/04 18:40(1年以上前)

そもそも電池交換できない機種なんて使い捨てと思っていいのでは?
どのみち電池ももって2年てとこでしょう。買い替えをオススメします。

ASUSのサポートが悪いのは過去ログにたくさんでてます。

書込番号:18336222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/01/04 18:58(1年以上前)

拝見しました

延長保証に加入されていないんですでね
これから修理を検討されるなら
価格.COM+に加入されてから修理はどうですか?
http://s.kakaku.com/plus/

買い換えなら延長保証に加入してつかう方が無難かも

それでは


書込番号:18336277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1652件Goodアンサー獲得:75件

2015/01/04 19:09(1年以上前)

5.0にアップ後、動作が重かったので初期化しました。
それ以降、快適に使えています。
購入後2年2ヶ月経ちましたが、バッテリのへたりもなく、快適です。
どんな製品でも個体差や当たり外れがあるので、スレ主さんに同情はしますが、
今回は縁が無かったんだと潔く諦めるしか無いと思います。
別な形で良い事がありますよ、きっと。

書込番号:18336317

ナイスクチコミ!3


yabumatiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 15:32(1年以上前)

修理代高いですね。私は今年に入ってもう一台買いました。7755円です。香港のサイトです。

書込番号:18348767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスポイントの自動切替について

2013/01/02 19:12(1年以上前)


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

クチコミ投稿数:26件

実家が古い木造二階建てで一階の無線LANが二階に届かないため、一階のルーターかLANケーブルで二階まで伸ばして、もう一台ルーターを設置してます。
iphoneは自動で切り替えるのですが、nexus7は切り替えてくれません。
設定方法などがあればご教示お願いします。

書込番号:15560718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/01/02 19:26(1年以上前)

残念ですがありません。手動で設定し直して下さい。

書込番号:15560760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/01/02 19:31(1年以上前)

私の家も1階と2階に無線LANを設置しています。

切替というかローミングを使っていますよ。
設定方法は同じssidとpassキーを使うだけです。
後、大事なのは切替がうまくいくようにアンテナの電波を10%くらい重ねる作業ですね。
電波の強さを調節(大体弱める方向)してローミングしやすいようにしてあげればOKです。

ちなみにこの方法は手動設定のみ有効なので気をつけて下さい。
WPSやらくらく無線スタートなど、自動的にpassキーを割り付けられる状態の設定にしている場合は変更して下さいね。

ssidはステルスにしていてもOKです。

書込番号:15560781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/01/02 21:04(1年以上前)

自動ではありませんが…。

Wi-Fiの設定を簡単に管理できるアプリがあります。
ピンポイントでアクセスポイントを切り替えられるので一手間が気にならなければオススメです!

WiFi Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.kman.WifiManager

書込番号:15561150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 01:53(1年以上前)

ご返事ありがとうございます!
しかし当方、無知でローミングの意味がよくわかりません!
よかったら初心者にわかるように説明をお願いします!

書込番号:15562436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件 Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]のオーナーNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]の満足度5

2013/01/03 17:57(1年以上前)

うちではバッファローの中継機能付きのルータ(同じもの)二台を使って全室カバーしています。これだと、どちらのルータから出ている電波も同じ親機側のSSIDと暗号化キーを使って接続する形です。特に使うほうでは電波の切り替えを意識する必要はなく、移動したら機械が勝手に接続先を変えてくれています。

書込番号:15564900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 20:18(1年以上前)

それは同じメーカーの全く同じ機種じゃないとダメなのでしょうか?
私の実家は、機種は違うのですが、メーカーは同じNECです!

書込番号:15565518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/01/03 20:59(1年以上前)

>けいたん925さん

ローミングは2つ以上の機器から出る電波をあたかも1つの電波のように使用する方法です。

機種やメーカーは関係ないですよ。
必要なのは2台以上の無線LANから出ている異なるチャンネルの電波と同一のssid及びpassキーだけです。

この方法は端末にとってあくまで1つの無線LANに繋がってると思わせるやり方なんですよ。
なので端末側は特別な設定がないんです。

書込番号:15565693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/01/03 22:49(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!
ローミングの意味は分かりました。
端末側の操作は必要ないということは、ルーター側を操作するということですね!
しかし、どういう操作をすればローミングが設定出来るのかがわかりません^_^

書込番号:15566332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:37件 機械いじりあれやこれや 

2013/01/04 00:26(1年以上前)

>けいたん925さん
ルーターの設定をさっき書いたようにするだけですよ。
ローミングの仕組みをちょっと図で書いてみましたので見てください。

ローミングは無線LANの通常動作を利用した手法なんです。
圏外にならないとこのような動きにならないので、電波のエリアを調整する必要があるのは
この為です。

ちゃんと電波が調整(電波を弱めてローミングしやすくする)されていれば勝手に切り替わりますので挑戦してみてください。

書込番号:15566862

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2013/01/04 06:27(1年以上前)

わかりやすく説明していただきありがとうございました!

書込番号:15567472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 14:37(1年以上前)

約1年も前の記事ですが・・・
私の家もローミングでやってますけど
Nexus7(2012)だとうまくいかない模様です
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.heleron.wifiroamingfix&hl=ja
などのアプリを入れればうまく切り替えてくれるそうです。
試してみてください

書込番号:18345422

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]」のクチコミ掲示板に
Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]を新規書き込みNexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
Google

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]をお気に入り製品に追加する <1665

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング