
このページのスレッド一覧(全2348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2015年10月20日 16:54 |
![]() |
25 | 13 | 2015年10月15日 11:09 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年9月30日 07:15 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月29日 07:56 |
![]() |
2 | 2 | 2015年9月23日 19:43 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年9月15日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
最近、充電の調子がすこぶる悪くなったので
USBコネクタを交換してみました。
購入先はebay
送料込500〜600円程度をチョイス
右:純正
左:社外品
基盤にASUSと刻印していますが、怪しいです。
コネクタの部品や半田の質が悪いです。
案の定、付けてみるとUSBが奥まで刺さらずさらに状況は悪化してしまいました。
仕方ないので元の純正に戻したところ、
なぜか充電がまともにできるようになりました。
ここ1週間ぐらい使っていますが、しっかり充電します。
今までOS、バッテリ、充電器、USBケーブルと色々試しましたが
こんなことで直るとは思いもしませんでした。
もしかして、本体側のフィルムケーブルの抜き差しで当たりが付いたとか??
5点

そうだよ。
2012の純正品電池、パーツは2013年上期で全部パージした。(Google保有分以外廃棄処分
基板Assy類は基本的にジャンプパーツ+町工房の手作業。
電池は安い(悪い)コアにASUSラベル。
Ebay、Amazon全部このたぐい。
ちゃんとしたコアと互換表示の中国ローカルブランドはAmazonやeBayなどで出回ってない。
中国以外で買う場合、基本的に個人に発注・依頼して→タオバオから購入→個人輸入 のみ。
そう言うものも、2014年2月頃から完全フェイスアウト。2013版も現在生産してない。
電池交換しようと思ったら、純正の方がまだましってオチが多い。
書込番号:19243830
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
最近、本体を充電した後、ケーブルを抜くと勝手に電源が入ってしまう現象が起きているのですが、この現象を起きなくさせるにはどうしたら良いのでしょうか?
ちなみに、充電は付属の充電器とケーブルでコンセントからしています。
8点

スリープ状態で充電ケーブルを抜き差しすると、電源復帰するのは仕様だと思っていますけど。
書込番号:19147893
2点

すみません
書くのを忘れていましたが、充電をはじめる前に電源は切っています
書込番号:19148027
1点

別のケーブルでテストしよう。(クロステスト)
充電器は付属のままで結構。
書込番号:19148248
1点

>JZS145さん 充電ケーブルを抜き差しすると、電源復帰するのは仕様だと思っていますけど
賛成致します。こういうような仕様だと思います。
書込番号:19148257
1点

>JZS145さん
いえいえ、仕様じゃない。(100%
充電挿して自動PowerOnは、機種によって仕様の可能性があるけど、
この機種は充電挿して、抜いて、本体はPowerOn/Offしない。
仕様: PowerOff状態で刺す時に、一瞬中央に電池マークが有って、残量を表示する。
電源ボタンを短い押して、電池マーク&残電表示、長押しはPowerOn。
抜く時はPowerOnしない。
因みに>suraimu129さんの言うには 「最近」このようになったので、前は(購入後数年間)PowerOnしない状況だった。
書込番号:19148412
0点

気にしていませんでしたが自分もいまは抜き差しでスタンバイから電源入ります。
車で使う身としてはエンジンかける度に、特に、切る度に電源入るのでうざいです。
他の機種含めてこれ、止められるフラグあったら御伝授ください(汗)
前は電源入りませんでしたよ。
なにかアプリいれたかアップデートでそうなったかは今ではわかりません
書込番号:19148690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsunami attackさん
>スタンバイから電源入ります。(スリープ状態)
それは仕様。
そもそもスタンバイは画面消しただけ、電源は入ってるから。
書込番号:19149893
1点

suraimu129さん、こんにちは。
確認ですが、
「充電をはじめる前に電源は切っています」と仰ってますが、実際のところ、
ACアダプター〜Nexus7本体間のUSBケーブルを抜く or ケーブルは挿したままでACアダプターをコンセントから抜いたときのNexus7の振る舞いは、以下のどちらでしょうか?
(1)Nexus7の真っ暗だった画面にGoogleのロゴ出現→赤青緑黄の●がグルグル→ロック解除画面を表示する。(=電源オフからの起動)
(2)同じく真っ暗だった画面に即、ロック解除画面が表示される。(=電源はオフしていない「スリープ状態」からの復帰)
もし後者(2)の如く「スリープ状態からの復帰」であれば、私の個体(2012モデル16GB、Android5.1.1)でもその通り動いています。上の皆さんも仰っている如く、そういう本体?Android OS?の仕様なんだと思います。
以前Android4.xで動いてた当時はどうだったか記憶にないですが。。。
電源オフした状態からは、充電中→ACアダプター/ケーブルを抜いて電源供給を切っても、前者(1)のような起動はせずに沈黙のままです。
私の個体で試した限りでは、ですが。
ちなみに、
うちには他にAndroid4.1のスマホと5.0のスマホがあり、試してみると片や4.1のほうはスリープ状態で電源供給断→スリープのまま変化なしですが、他方5.0のほうはスリープから復帰します。
ひょっとするとAndroidのバージョンで仕様が違っているのかもしれません。スリープから復帰するか否かについては、ですが。
故に、「最近」≒以前と違うと仰っているのは、Androidを4.xから5.xにバージョンアップを行った時を境にして振る舞いが変わってた、っていうのが真相だったりしませんかね。。。
書込番号:19152660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
もちろんケーブルを外した時に(1)のようになるので、電源がオフになっているのは確かです。
>故に、「最近」≒以前と違うと仰っているのは、Androidを4.xから5.xにバージョンアップを行った時を境にして振る舞いが変わってた、っていうのが真相だったりしませんかね。。。
Androidのバージョンが5.1.1になってからしばらくの間、このようなこともなく正常だったのでバージョンアップが原因ではないと思います。
書込番号:19168633
2点

suraimu129さん、了解しました。
上のレスで「スリープと電源OFFを勘違いしてないか?」的内容があったので(私ももしや、と思いました)、具体的に確認させていただいた次第でした。
気分悪くされたらごめんなさい。
私の16GBモデルも購入から3年弱経ちますが、電源OFF状態から外部電源を抜いたら電源ONする、って経験はないですね。
まぁ不意のスリープ状態からのバッテリー切れを放置してた時くらいしか、電源OFFで充電する機会も殆どなく、ごく僅かな経験上の話ですが。
お役に立てずすみません。。。
書込番号:19169700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追伸、
もし何かしらの実害があるので直したい、であれば、ダメ元で本体を初期化してみるとか、ですかね。
実害なければ放置でもいいかもしれないですが。。
本体初期化って聞くとその後のアプリの再インストールやら再設定やらで大変なイメージがありますが、
今時はWindowsパソコンの手持ちがあれば、Heliumってアプリを使って、さほど手間を掛けずに、
アプリ本体+設定データ含めたバックアップ取得→初期化→ほぼ完全?なリストア、
が可能です。
詳細は Android Helium でネット検索してみてください。
よろしければご検討を。
書込番号:19171708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
返信が遅くなりましたが、本体の初期化をしてみても変わらなかったです。
書込番号:19228753
2点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
ケイアンのタブレットでゲームをしてましたが、パズドラとかモンストするなら4人でした方が楽しいよって友達にすすめられ新しいタブレットの購入を考えてましたが、友達が使ってないタブレットがあるよってNexus72012とME173Xのどちらが良いかって聞かれてるんですが、どちらにしたら良いのか悩んでます。
皆さんならどちらを選びますか?
1点

どちらでも良いけど、
Nexus7 2012よりもME173Xの方が新しいのでME173Xにしておいてはと思います。
SDカードが使えるのが良い。
CPUがインテル系なので、動かないアプリがあり得るけど、パズドラ、モンストなら使っている人がいるので、使えるでしょう。
書込番号:19186523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
この機種を使い始めて1年たちます。
半年ほど前から、以下のような不具合が出て困っています。
・google playに接続できなくなる
・なぜかyahooで検索できなくなる(トップページから検索結果まではいくのですがその先のリンクをおしても反応しない、トップページのニュースのリンクを押しても反応しない)→googleは普通に使える不思議。そしてchrome以外のブラウザでも同じ症状が出ます。
その場での対応として、リカバリーモードのキャッシュワイプを行うと、これらの不具合は一時的に解消しますがまた、時間がたつと同じ不具合が出ます。
工場出荷状態への初期化、アンドロイドのアップデート(4->5)やダウングレード(5->4)などさまざま試しましたが、時間がたつと同じ不具合が出ます。
このような状態を改善する方法をご存知の方はいますでしょうか?
また、キャッシュをワイプすると改善することから、「なにか」がキャッシュを異常に消費しているのかも知れないとかんぐっているのですが、その「なにか」を発見するような手立てはありませんでしょうか?
1点

原因はわかりません。
時計のずれに起因している場合は、時計が同期される設定になっているかを確認せてください。
Google Play開発者サービス
Google Playストア
Googleサービスフレームワーク
のキャッシュやデータを削除、または左記のアプリをアンインストールして再インストールしてください。
書込番号:19183749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 32GB [2012]
先週土曜日に32Gの展示品がナンバのヤマダで破格値で販売していました。
仕事の都合で買いに行けなかったのが悔やまれますが、今後また出て来る可能性もあると思いますので、念の為ご報告しておきます。
書込番号:19098382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2chのヤマダのサイトで事前に情報が流れた割には55人しか集まらなかったようですね。
もう人気が無いのかな?
書込番号:19100384
0点

電池を買うくらいの安さですね。
買わないですけど。
書込番号:19167003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB [2012]
自宅でwifiを使い、子供用に敢えて2013ではなく、2012を買おうと考えてます。
主にYouTube視聴がメインとなりますが、引っかからずにサクサク見れますか?
書込番号:19138889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去の経験ですが、ネット環境が悪くない限りYouTubeは問題なく視聴出来ました。
書込番号:19138920
2点

回線速度と、電波状況次第だと思います。
その辺が良好なら問題ないでしょう。
書込番号:19138927
0点

wifiが安定して20-30Mbps以上出てるなら大丈夫でしょう。
nexusの性能以外にも、インターネット回線、無線ルータ、周囲のwifiスポットとの干渉、電波を阻害する壁などの障害物の影響などが関係します。
書込番号:19138931
0点

回答ありがとうございます、1階にルーターがあり初代ipad miniもあってipadはサクサク見れています。
じゃあ、ネクサス7 2012でも問題なさそうですね
書込番号:19138941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

桜丸。さん
こんにちは
Nexus7(2012)はメモリーが1Gしかなく、Android5.x以降動作が安定しません。
調子のいいときは、Youtubeなどの動画も問題なく見られますが、不安定なときは、アプリの起動などが安定しません。
「あえて」の意味がわかりませんが、「どうせなら」メモリーが2Gあって安定している2013にしたほうが、ストレス無く使えると思いますが。
また、2012にはマイクロUSBの接点不良がおきやすく、充電できなるなるの問題が発生しています。
私のNexus7(2012)も中国のサイトからマイクロUSB基盤を購入して交換しました。
書込番号:19139232
3点

「あえて」以前に、「買えるのか?」に疑問です。
価格comでも、通販専門店だけですし。「新品未使用」「新品未開封」では、動いたかどうか/保障はどうなるなど、安心できるかは微妙ですし。アウトレット/中古にしても、バッテリーの劣化具合が不安です。
1年で壊れてもかまわないからとりあえずという意味の「あえて」ならともかく。それなりの寿命を期待するのなら、現行品の方がよろしいでしょう。
にしても。Windowsタブレットの方が安いという…
書込番号:19139339
0点

>自宅でwifiを使い、子供用に敢えて2013ではなく、2012を買おうと考えてます。
>主にYouTube視聴がメインとなりますが、引っかからずにサクサク見れますか?
720Pまで全く問題ない。
1080Pはバッファー時間掛かる為、開けて15s〜30s停止して再開すると、殆どの動画はスムーズに最後まで見れる。
本体スペックが720Pで問題ないだろう。
それ以前入手困難やリファビッシュ品などの心配が大きい。
書込番号:19139625
0点

2012と2013の価格コムでの価格差は、わずか2000円程度。
しかも、販売店が少ないです。
敢えて2012を買うとすれば、
非常に評判の良い販売店が、非常に安価に販売している、
場合だけでしょう。
実際には、名の通った販売店は2013を販売していても、2012は販売していません。
書込番号:19141353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





