ICD-UX534F (S) [シルバー]
「書き起こし再生モード」塔載で8GBメモリー内蔵のICレコーダー

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2014年6月19日 07:20 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月7日 11:18 |
![]() |
7 | 4 | 2012年12月2日 12:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX534F (N) [シャンパンゴールド]
おはようございます。
これいつも学習用に使用しているのですが、
外でのバッテリー切れのために使用できるバッテリー充電器・・・
何かお奨めの商品ございましたら御教示願います。
0点

尚子4988さん おはよう御座います。 ユーザーではありません。
予備の単4形充電式ニッケル水素電池を1本持ってあれば十分なのでは?
仕様
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX534F/spec.html
書込番号:17638575
1点

BRDさんの仰る通り、予備の電池を持ち歩く方が充電器を持ち歩くより身軽で良いと思います。
単四形なので、いざとなればコンビニ等でも入手できますしね。
書込番号:17639289
1点

本体にセットしてUSB充電できるのは付属の特定機器用ニッケル水素電池のみです。
エネループなどの市販のニッケル水素電池の充電には、その充電池に対応した充電器が必要です。
こちらの単4形エネループ4本と急速充電器が一押しです。単4形と単3形合わせて1〜4本の
エネループと充電式エボルタの充電ができます。フル充電したエネループなどを持ち歩けば電池
切れの心配はありません。
http://kakaku.com/item/K0000474456/?lid=ksearch_kakakuitem_image
書込番号:17639803
0点

BRD様
おはようございます。早速の御返答ありがとうございました。
電池を持ち歩くのがベストかもしれませんね。
tac tac様
ありがとうございました。参考になりました。
じんぎすまん様
ありがとうございました。参考になりました。
一括で申し訳ありません。ありがとうございました。
書込番号:17642230
2点





ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX534F (B) [ブラック]
レビュー「ICレコーダー初購入」に補足します。
http://review.kakaku.com/review/K0000421218/ReviewCD=544891
>【操作性】
>時計設定がタイムスタンプにしか利用されていないのも残念です。
ホールドする時に3秒程表示されますので、上記は撤回します。
>【マイク感度】
>iPhoneでは良くも悪くもフラットな印象ですが、UXでは欲しい音が際立つ印象です。
ここで書いている「欲しい音」についてですが、
「音声の聴き取り易さ」か「リアリティ」かで捉え方が全く違ってくると思いますが、後者を指して書いたつもりです。
近隣の雑踏を同時に録り比べてみました。(動画参照)
[条件]
・iPhone側(標準の「ボイスメモ」アプリ使用)は設定項目が無いのでデフォルト状態
・UX側もシーンセレクトやマイク感度など未設定の状態
・マイクは同じ角度に向け並べて設置
・同時に録音
・編集ソフトでタイミングを合わせてタイムライン上に並べ5秒毎に切り替えています
・レベルには一切手を加えていません
「デフォルト状態」での、
「雑踏の中での音声の聴き易さ」についてはiPhoneの方がうまく味付けされている印象です。
(別の書き方をすると、他の音域を抑えて≒犠牲にして音声の聴き易さに振っているとも…)
「ボイスメモ」というだけのことはありそうです。
UXの方はその場の雰囲気そのままに録音されていて比較的奥行き感があります。
もちろん、再生時にノイズカットを有効にすればiPhone同様に聴き易くなります。
後々、素材として音声・雑踏の双方を利用する場合にはUXの方が向いているでしょうね。
他社製のハイエンドモデルがどれ程凄いものか、気になってきます。
3点


tac_tacさん
貴重な他機種とのリアル比較情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。(ICレコーダ使用は初めてのものです)
購入を検討してるものですが、本日量販店で各メーカICレコーダ
を見てきました。店員さんも老舗オリンパスとソニーを推薦して
いました。音楽ライブ等品質を要求しない一般的使用
(会議、通常音楽、他)です。本器(UX534F)かオリンパスV-803,
またはDS−800(筐体良、ただ電池2本)で判断に窮しています。
tac_tacさんが詳しく評価されていますが、上記関連で何か情報または
アドバイスがありましたらお願い申し上げます。
基本的条件(価格無視、一般的録音、軽量、サイズは本器並み)
書込番号:15419608
0点

コメントありがとうございます。
>音楽ライブ等品質を要求しない一般的使用(会議、通常音楽、他)です。
>本器(UX534F)かオリンパスV-803,またはDS−800(筐体良、ただ電池2本)で判断に窮しています。
私もV-803は選択肢にありました。
以下のスレッド(sumi_hobbyさんの書込み)が非常に参考になりました。
(下位機種UX523との比較ですが、傾向が掴めました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000364258/#14800127
DS-800は予算オーバーのため早々に選択肢から外していました。
とりあえずUX534Fを使ってみて、不足に感じたらいずれ買い替えるつもりでしたが、私の用途では当分その必要は無さそうです。
書込番号:15421060
3点

tac_tacさん
早速の情報有難う御座いました。
特にスレッド(sumi_hobbyさんの書込み)紹介、非常に具体的で参考になりました。
DS800は外観メタリック堅牢さや3マイクなど本器より優れてる様に見えますが
やはり、電池2本がたまり傷です。
そんなことで通常録音での機種は本器UXが現時点ではコストパーフォーマンスが
良いような気がいたしました。(録音特性だけはカタログでは判断できません)
改めて御礼申し上げます。
書込番号:15421429
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





