<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧ください。



セキュリティソフト > ノートンライフロック > ノートン インターネットセキュリティ
トラブルばかりで、チャットで処理してもらう事が多いです。
例えば、ccSvcHstがPC終了に出てシャットダウンしなかったり、製品が突然消えたりもしくは全く作動しなくなったりで本当に困ってます。ノートン側は製品と競合するソフトがPCの中に存在します。との返答だったので私は何のソフトですか?と質問すると分りませんとの答えです。PCの中には他のインターネットセキュリティは存在しません。regeditを開きHKEY_LOCAL_MACHINEの中のSOFTWAREを確認しましたが、ノートン、シマンテックしかインターネットセキュリティソフトは無かったです。オンラインファミリーも内部サーバーエラーと表示され子供のPCのコントロールが出来ません。電話でノートンの上席の方と話しして過去の私の履歴を確認して貰いまして、ついに2013バージョンの欠陥について認めました。使い物にはならないソフトです。皆さんも注意して下さい。
書込番号:15622025
1点

4年ぶりにノートン インターネットセキュリティを買いました。
2000年から08年まで使っていたのですが、他社のものに移り、その後MSエッセンシャルの無料でも良いかと思っていましたが、2ヶ月ほどメイン機を使わなかったところ立ち上げたとたんにスパムが2つほど入ってきたので、やはりノートンでないとダメかと思って購入しました。
過去のトラブルは2006で、自分のアップデートまでシャットアウトするくらい強力で、直すのに苦労しました。
今回のものはスレ主さんほど酷くは無いのですが、時々勝手に休んでいます。
アウトルックでメールの受信をしていて「今日はなんかすごく受信が早いな。」と思うと右下のちっこいノートンのマークに赤い罰が付いていて、勝手に休んでいます。
電源を入れてからアウトルックとIE 以外、開いてないので普通は動作を続けていなければいけないはずなのですが。
勝手に休むのは1ヶ月に2回くらいでしょうか。
開くと警告が出たり、手動でアップデートや簡易チェックをしなければならなかったりと、以前のものに比べて手間がかかって困ります。
書込番号:15622434
1点

1 勝手に休む回数が増えました。
そのたびに開いて、クイックスキャンしないと警告が出ます。
以前は放置しておいても自動的に更新、スキャンしてくれて、ウイルスでも来ない限りは開くこともありませんでした。
2 ノートン360マルチデバイスを使ってパソコン、スマホ、タブレットそれぞれ1台ずつに入れていますが、アカウント取っても管理機器の増減をコントロールできるだけで、他の事ができません。
スマホに違うSIMを入れたら機能を止めたところまでは良かったが、元に戻して正しいパスを入れても戻らず、ブラウザから戻せと画面表示。
スマホしか持ってないときはどうしようも無い。
その上パソコンでコントロールできないので、スマホはもう4日も使えません。(他のスマホにSIMを入れて使用)
3 タブレットもいつの間にか機能停止中。
これもタブレットからもパソコンからも復帰できません。
60日返金保証が付いていますが、60日過ぎてからがうまくいかないようになっているのでしょうか?
来週ビジネス関係のコンベンションにノートンも出品するようなので、直接、社の人に見せて対策をさせたいと思います。
書込番号:15787586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





