


取り付けが完了して時計も合わせて現在動いてますが、よく分からない所があるのでいくつか質問をします。
マイクロSDは32GB対応と書いてあったので32GBを買いました。
いざと言う時はもちろん、ドライブの景色を残したりしたいと思って32GBを買いましたが、そういう風に使えますよね??
本体左側のメニューモードを弄ると、モードが3つありますが、通常録画はどの画面にすれば良いのでしょう?
あと、電源オフにしてもしばらく電源切れませんが、どうなってるんですか?
書込番号:16222552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納豆ラーメンさん こんばんは。
>いざと言う時はもちろん、ドライブの景色を残したりしたいと思って32GBを買いましたが、そういう風に使えますよね??
保存録画モードに出来ますが、保存録画ファイルを作ってしまうと、
これは、そのファイルを退避するタイプではないので、上書きのループ撮影が出来なくなります。
>本体左側のメニューモードを弄ると、モードが3つありますが、通常録画はどの画面にすれば良いのでしょう?
動画はドライブレコードモードですね。
右上に昔のビデオカメラっぽい絵が出ると思います。
>あと、電源オフにしてもしばらく電源切れませんが、どうなってるんですか?
電源ボタン長押しですね。
書込番号:16222748
1点

早速の返信ありがとうございます!
それは分かります。
要は古いデータからドンドン上書きするんですよね??
例えが古いですが、昔のビデオテープみたいにドライブ記録を残したいなら、その32GBは保管しておいて、また新しいマイクロSDが必要性なんですよね??
8時間ドライブをして、家に帰ってからもう一度振り返られれば自己満足しますf^_^;
電源長押しで消えるとの事ですが、エンジンオフで暫く電源が入ったままなのは、どの様な意味があるんですか??
書込番号:16222874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えが古いですが、昔のビデオテープみたいにドライブ記録を残したいなら、その32GBは保管しておいて、また新しいマイクロSDが必要性なんですよね??
その対処法が一番確実だと思います。
>電源長押しで消えるとの事ですが、エンジンオフで暫く電源が入ったままなのは、どの様な意味があるんですか??
そうですね。20秒ほど撮りますが、意味は私も判りません。
例えば、事故の瞬間に、車の電源が切れても、自己のバッテリーで20秒録画時間があれば、
事故後の様子まで撮れると言う意味ではないでしょうか?
書込番号:16223110
1点

なるほど!
そう言う意味だったのですね!
この製品のバッテリーは役に立ちますよね。
今、車内でACCをオンにしなくても録画した動画が見られて便利です。
またまた問題が発生したのですが、SDカードをPCに差し込んでも何も反応がありません。
マイコンピューターに何も出てきません!
説明書には、WindowsMediaプレイヤーで再生可能と言ってますが出来ません。
でも、車内で本体からは再生出来ます。
どうなってるんでしょうか?(ーー;)
書込番号:16223157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SDカードをPCに差し込んでも何も反応がありません。
マイコンピューターに何も出てきません!
う〜ん、相性???
ちょっと判りませんねぇ><
こればかりはサポートにたずねられた方が手っ取り早いかもしれません。
一度、付属のSDで試されてはどうでしょうか?
メディア⇔リーダーライター
リーダーライター⇔PC
間の相性っぽい感じがします…
他に試してみても良さそうな事は、、
PCにスロットがあるなら、SDのアダプターを替えてみる
他のPCに差し込んでみる
リーダーを替える(100均とかでも今は売っています)
差し込むUSBポートを変更する。
辺りですかね。
書込番号:16223200
0点

明日サポートに電話してみます。
PCはWindows XP、本体にSDカード差し込み口があり、そこに付属のマイクロSDを付属のアダプターを利用して差し込みました。
USBに差し込むタイプも持ってますが、それの本体は認識するけどSDカード自体の認識はしませんf^_^;
あとですね、また分からない事がありまして今車内で弄ってますので宜しければまた回答宜しくお願いします。
質問
1.
設定で照明とあったのでオフからオートにしましたが今現在電源を入れると本体裏から眩しいLEDが発光して、フロントガラスの汚い埃や汚ればかりを映して道路がよく見えません。
この照明はオフにしといた方が無難なのでしょうか??
2.
本体右側一番奥のボタンのMENUを押すと
A
再生ボタンマーク
ビデオマーク
の三つに切り替わり、ビデオマークにした状態で本体左側の一番奥のボタンを押すとビデオマークが赤と緑色に分かれますが、ドライブの景色を録画する目的ならどちらが良いのでしょうか??
書込番号:16223266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1・基本、ドライブレコーダーとして使うのであれば、OFFでしょう。
バッテリーが付いているので、外して動画とかを撮る為のものなのかな?分かりませんが…
2・ミドリの方は上書き禁止の保護録画モードですね。
説明書に書いてありましたよ。
書込番号:16223354
0点

すいません。
説明書をよく見直したら載ってましたねm(_ _)m
あと、Windows XPの件ですがマイクロソフトの公式から更新してみたら、ちゃんと認識出来ました。
そこで早速動画を確認してますが、何故だか動画が途切れ途切れになってます。
一秒間に二回固まる感じで見ていて非常に不快です。
YouTubeで見た様な滑らかな動画じゃないんです。
ぼーーんさんのは綺麗に滑らかに再生出来ますか?m(_ _)m
書込番号:16223464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまに途切れる事はありますが、再生できますよ。
それよりも、ゆれた時に音が飛ぶのが酷いですね。
あと、ファイルギャップが4秒ほどある、結構なあんしんmini病なんですね。これ。
あと、夜の田舎道は厳しいですね。
書込番号:16223489
1点

そうですか〜。
自分の今の現状では、動画再生中ずーーっと0.5秒ごとに再生と停止を繰り返しています。
画質は一番良い物に設定してます。
ドライブレコーダー本体での再生ではスムーズなのですがね。
確かに夜間はダメですね。
でも道や車の位置は確認出来てるので万が一の時は役に立ちそうです。
それよりもカメラの映りが狭い方が気になりました。
軽自動車でボンネットが短い方なので、直前辺りしか見えませんねf^_^;
書込番号:16223518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





