AtermWR8165N PA-WR8165N-ST
- 2.4GHz帯専用のエントリーモデル。
- 「IEEE802.11n」に対応しており、2.4GHz帯で最大300Mbpsの高速通信が可能。
- 「らくらくQRスタート」「らくらく無線スタート」「らくらくネットスタートLite」など、各種機器と簡単に接続できる機能が充実。
<お知らせ>
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8165N PA-WR8165N-ST
iPhone、パソコンに無線LANで繋いでいましたが、コンセントを抜いて翌日くらいに挿し直したらネットに繋がらなくなりました。
NECのモデム?のコンセントも一度抜いて挿してみたのですが接続されません。
ちなみに、iPhoneでWiFiを繋ぐと三角形のいつものWiFiに繋がってるマークは出るのですが実際はwebの画面は表示されません。
QRスタートのアプリで再度設定も試みたのですが、アプリ側でQRコードが読み取れなくなってました。(エラーメッセージも出ません)
どなたか解決法を教えていただけませんでしょうか。
ちなみに、ネットはOCN 光フレッツマンションタイプ?です。他に必要な情報があれば追記しますので、よろしくお願いします。
書込番号:19521546 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>iPhone、パソコンに無線LANで繋いでいましたが、コンセントを抜いて翌日くらいに挿し直したらネットに繋がらなくなりました。
NECのモデム?のコンセントも一度抜いて挿してみたのですが接続されません。
電源オンする順番も重要です。
フレッツのレンタル品と本機の電源をオフした後で、
まずフレッツのレンタル品を電源オンし、
安定したところで、次に本機の電源を入れてみて下さい。
ちなみにフレッツならインターネットとはPPPoE接続ですが、
PPPoE設定はフレッツのレンタル品か本機か、どちらに設定したのでしょうか?
またフレッツのレンタル品の型番は?
そしてPPPランプかインターネットランプがある場合は、
そのランプの状態は?
書込番号:19521568
4点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
フレッツのレンタル品→本機の順で電源を入れ直してみましたが繋がりませんでした。
PPPoE接続という言葉が分からないのですが、最初接続したときはOCNから届いた書類のIDとパスワードを
本機のQRコードを読み取ってからiPhoneのSafariで入力したと思います。(そのときPPPoE接続というものを選んだとおもいます)
フレッツのレンタル品の品番はVDSL<N>B-100Eで、ランプの状態は上から3つが全て点灯していて一番下のみ消灯しています。
本機についてはPOWERが普通に点灯していて、ACTIVEが消灯、AIRがたまに速く点滅しています。
よろしくお願いします。
書込番号:19521640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フレッツのレンタル品の品番はVDSL<N>B-100Eで、ランプの状態は上から3つが全て点灯していて一番下のみ消灯しています。
本機についてはPOWERが普通に点灯していて、ACTIVEが消灯、AIRがたまに速く点滅しています。
VDSL<N>B-100Eは単なるモデムのようですので、
WR8165NにPPPoE設定したようですね。
現在WR8165NのACTIVEランプはどのような状態でしょうか?
WR8165Nに接続したPCでコマンドプロンプトを起動し、
ipconfig /all と入力すると、IPv4アドレスとデフォルトゲートウエイとDNSはどのような値ですか?
また同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
と入力すると、
1段目にIPアドレスが表示されますか?
表示される場合はどのような値?
最後の段に8.8.8.8は表示されますか?
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0108/30/news003.html
書込番号:19522263
1点

ご回答ありがとうございます。
現在もACTIVEランプは消灯しています。
cmdで以下の内容を入力してみました。
IPv4アドレスは192.168.10.101
デフォルトゲートウェイは192.168.10.1
DNSサーバーは192.168.10.1
(ワイヤレスネットワーク接続の部分の記述です)
また、tracert8.8.8.8と入力すると
IPアドレスは表示されず、要求がタイムアウトしました、と何段も表示されます。
お手数ですがご確認よろしくお願いします。
書込番号:19522346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在もACTIVEランプは消灯しています。
PPPoE設定がおかしくなったようですので、
再設定した方が良いと思います。
PPPoE設定は以下の処理です。
>最初接続したときはOCNから届いた書類のIDとパスワードを
>本機のQRコードを読み取ってからiPhoneのSafariで入力したと思います。
書込番号:19522363
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
アプリ側の話になってしまうと思うのですが、QRコードを読み取れず、入力画面に遷移することが出来ません。この場合他に再設定する方法はあるのでしょうか?
書込番号:19522374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アプリ側の話になってしまうと思うのですが、QRコードを読み取れず、入力画面に遷移することが出来ません。この場合他に再設定する方法はあるのでしょうか?
本機にPCを接続し、クイック設定WEBに入り、
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/web-data/8165/8w_m2.html#pppoe
を参照して、PPPoE設定してみて下さい。
特に設定が必要なのは、ユーザ名とパスワード。
書込番号:19522395
2点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
早速PCより設定をしてみようと説明書通り操作してみたのですが、既に設定してある?のか、ネットワーク名を選択した時点でらくらくスタートボタンを押すタイミングの案内画面が右下に表示されません。
添付していただいたurlにも接続できないです。
お手数ですがご確認よろしくお願い致します。
書込番号:19522429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネットワーク名を選択した時点でらくらくスタートボタンを押すタイミングの案内画面が右下に表示されません。
一旦リセットして最初からやり直してみて下さい。
http://www.aterm.jp/function/wr8165n/guide/web-data/cmx-common/8165/w_11_08.html
書込番号:19522441
0点

>羅城門の鬼さん
リセットしてみました。PC側からは相変わらず設定出来なかったので、iPhoneの方でWiFiをonにしたところPPPoE接続の設定画面が出たので入力してみました。
書類通りに入力してみたのですが、インターネットに接続出来ませんでしたと入力画面に戻ってしまいます。ユーザーID、パスワード共に書類を見ながら入力したので合ってるはずです。
なにか心当たりございましたら教えてください。お願いします。
書込番号:19522467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





