GORILLA CN-MC02L
通常モードで約6時間使用できるSSDポータブルナビゲーション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年5月8日 12:35 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月2日 18:37 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月19日 15:06 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月14日 21:37 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月13日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月10日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
こんにちは、
気になる情報がありましてクチコミに書き込みました。
CN-MC02Lが生産終了となっていますが
近日中に新しいモデルが発売されるのでしょうか。
なにか新しい情報があれば教えてください。
0点

パナのポータブルナビは来週あたりに2014年モデルが発表のようですよ。
発売は少し先になるようですが…
ご参考までに・・・・・・・
書込番号:17490100
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
一般道で似たような規模の道が分岐するときに明示的に案内してくれるとなお良いです。
神戸市内での具体例:
○ 国道2号東行き浜手バイパス進入は音声によるレーン指示があった。
× 国道2号東行き、岩屋交差点の43号への進入では43号へ進む音声指示がない。
× ポートアイランド北埠頭駅北交差点の北行きで港島トンネルと神戸大橋の音声指示がない。
100m縮尺で画面を見れば、選んだルートの曲がり加減から推測もできますが、ぱっと見たところレーンが分かれているだけに見える箇所は音声案内してくれるとなお良いです。
測位精度の方は相変わらず素晴らしく、知らない道でも迷わずに進めるように案内してくれました。
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
こちらの機種をこの度購入いたしました。
24V電源の車にも併用してみようかと思っておりますが
付属の電源コードは12V車専用です。
24V車にもつかえる電源ケーブルで何か使えそうな物がないかと探していますが、
使えるかどうか少し不安です。
もし何か御存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
0点

http://item.rakuten.co.jp/underswiss/cellstar-hg150-24/
100Vに変換するインバーターを使いACアダブターで使用する
http://store.shopping.yahoo.co.jp/zunoshop/mini-ubs-dc.html
24V対応のUSB充電器でUSBコードで接続する
ではダメですかね? 。
書込番号:16149382
0点

北に住んでいますさん
早速のご返信ありがとうございます。
とても参考になります。
検討してみたいと思います。
書込番号:16149395
0点

ゴリラの機種は異なりますが↓のエレワークスの電源コードを使っていますが、特に不具合は無いです。
http://eleworks.net/item/cigar.html#03
尚、エレワークスの電源コードはヤフオクにも出品されており、ヤフオクの方が多少安く購入出来そうです。
という事でヤフオクで「CN-MC02L 電源」で検索してみ下さい。
書込番号:16149482
0点

スーパーアルテッツァさん
貴重な情報有難うございます。
是非参考にしたいと思います
色々と助かります
書込番号:16150852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
サイクルgorilla、電池持ちは如何でしょうか。自分は最近ロードバイクを買ったのでサイコンはつけていますがナビはありません。
そこで、ポタナビをサイコン変わりに、gorillaをナビにしようと思っていますがgorillaの電池持ちはどれほどなものなのでしょうか。
ホームページだと省電力なしで6時間、との記載がありますが実際はやはりそれよりもたなかったりしますかね。
まあ、音声ナビのためにサイクルgorillaを導入するので省電力2でもいいんでしょうかね?
書込番号:16097463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時はカタログ値の6時間持ったとしても、携帯やPCのバッテリーと同じで1年後には半分程度しか持たない気がします。
書込番号:16097931
1点

レスありがとうございます。
まあ、自分の場合は電池がヘタろうとモバブーで補います。本当ならポタナビとnav-uもいいなとは思いましたが(ソニー好きなんで)出荷終了してますし、安い店がない限り非現実的ですし。ポタナビには音声ナビがついてないと聞いたので音声ナビとしてgorillaが欲しいんですよね。
うーん。なかなか難しいですね…。
書込番号:16099710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、
自分は01を去年使ってましたが、この機種で無いので参考程度に、
平均20キロで85キロ程度のサイクリングに使いましたが、音声ナビ使用で画面すぐ消灯でギリギリでしたね。この機種はもう少し長持ちするらしいので、もう少し余裕有るかも。
どちらにしろモバブーは必須かと
書込番号:16133456
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
電源用にACアダプタ・シガーライターに加えUSBがあります。
メーカーに照会したところUSBはパソコンを想定してテストしているため、車やバイクの正常稼働確認未済とのこと。
どなたか車やバイクのUSBをお使いの方はいらっしゃいますか。
ちなみに車の電圧は不明ですが、バイクは5Vに変換するソケットです。
参考になる情報をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

5V、0.5A、2.5Wを満たせるなら使えるんじゃない?
書込番号:16076326
1点

お返事遅くなりすいません。
そもそもご回答いただいたような要件があるということすら知りませんでした。
大変勉強になりました。
近くバイクショップに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16090394
0点

CBA-CT9Aさん、昨日バイク屋で取り付けてきました。
無事に作動しました。
ありがとうございました。
書込番号:16129563
1点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-MC02L
車を購入したのですが、カーナビが付いていません。
2DINなど、スッキリおさまるものが良いのですが、1DINも入る部分がありません。
そこで、ポータブルナビの購入を検討しています。
取り付け位置は、ダッシュボード上の右端(運転席の右前)と決めています。
サイズ的には5インチ以下しか納まらないのですが、
通常のポータブルナビをシガレットではないところから配線し、
常設するか、このサイクルナビを必要な時だけ設置し
バッテリーで駆動させる方がよいか検討中です。
何かご意見をいただけませんか。
0点

ナルホド、ナルホド・・・。
170PS仕様のアウディーQ3を購入。
アウディーQ3には170PS仕様と211PS仕様があり、211PS仕様の方にはメーカーOPの純正ナビの設定があるが、170PS仕様にはメーカーOPの純正ナビの設定が無く、ディーラーOPの設定も無し。
そもそもアウディーQ3には、オーディオを取り付けるスペースすら無い。
正に八方塞がり。それならとポータブルナビ取り付けを考えた。
自分の希望に沿ったナビを色々と探した結果、このナビに行き当ったと。
しかし懸念は、このナビはクルマ用としても使えるが本来は自転車用。
このナビ、クルマ用のナビと比較してモニターのサイズも含め、見劣りする感は否めないですね。
クルマ用のナビを選んだ方無難かと。
書込番号:15443163
0点

有り難うございます。
車用のポータブルナビをダッシュボード上に
常設というのが一番無難と言うことですね。
自分としては、ナビを使用するのは年に数回だと思うので
その時だけ、ダッシュボード上に出して使いたいのですが、
シガーソケットから、だらだらと線が伸びているのは避けたいし
シガーソケット以外から電源を取ると使わない時にナビを外していても、
ダッシュボード上に線がチョロッと出っぱなしになるので・・・
バッテリー駆動時間が長いポータブルナビはいくつかあると思うのですが
その中で、最も車での使用にも向いている機種といえば
何になるでしょうか?
書込番号:15458622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





