Let's note AX2 CF-AX2QEBJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.14kg Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRの価格比較
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのスペック・仕様
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのレビュー
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのクチコミ
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRの画像・動画
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのピックアップリスト
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのオークション

Let's note AX2 CF-AX2QEBJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月26日

  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRの価格比較
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのスペック・仕様
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのレビュー
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのクチコミ
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRの画像・動画
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのピックアップリスト
  • Let's note AX2 CF-AX2QEBJRのオークション

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note AX2 CF-AX2QEBJR」のクチコミ掲示板に
Let's note AX2 CF-AX2QEBJRを新規書き込みLet's note AX2 CF-AX2QEBJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの交換

2012/12/10 11:47(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX2 CF-AX2QEBJR

スレ主 majin_zさん
クチコミ投稿数:7件

メモリを増設したくなった場合。
「空きスロットなし」との事ですが、既存のモジュールを取り外して交換できるのでしょうか?
もし出来るならば、どの規格のボードを買えばいいのでしょうか?

それともオンボードになっていて交換は一切できないのでしょうか?

書込番号:15459341

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/10 12:38(1年以上前)

6、RAM容量 4GBです。(4GB×1、最大4GBまで)
RAMスロット:拡張スロットなし
となっているので無理でしょう。

書込番号:15459512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/12/10 13:59(1年以上前)

メモリはオンボードになっているので無理ですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20121001_563229.html

書込番号:15459772

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 majin_zさん
クチコミ投稿数:7件

2012/12/10 14:12(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。

やっぱり無理ですか!?
メーカーHP上の仕様では「拡張スロットなし」ではなく「空きスロットなし」となっていましたので逆に「スロット自体はあるのかな?」と少し期待したのですが…

書込番号:15459798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/08 07:11(1年以上前)

分解できる技術があれば交換は可能ですが当然のことながら保証はなくなります。

書込番号:22238223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/11/08 07:50(1年以上前)

この機種のメモリは交換も増設もできませんよ。

http://www.bunkai-pc.com/panasonic/panasonic-lets-note-ax2-cf-ax2qebjr-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD/

書込番号:22238269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX2 CF-AX2QEBJR

クチコミ投稿数:47件

本機種の底面が熱くなり、ファンの音がうるさいと感じる方は、いらっしゃいますか?
私の個体だけなのか切り分けがしたいです。何デシベルとか家庭では測定できないので、主観的に熱いと感じる、とか、うるさいと思うとかで結構です。もし、私の個体だけなら修理を検討します。
簡単に経緯を書きます。
今年の1/7に本機種を購入しましたが、最初はよかったのですが、4月ごろから膝の上に置いておけないほど底面が熱くなることがあり、ファンの音が酷いです。爆音といってもよいくらいになるときもあり、重い処理をしているわけでもなく、電源ONでほっておいてもなります。一方、ファイル変換処理(圧縮、解凍等)を実施していてCPU負荷が高くてもファンは静かな時もあります。底面がそれほど暑くなくてもファンがうるさい時もあります。しかし、手で長時間触っているのは苦痛なくらい底面が熱くても、ファンはさほどうるさくない時もあります(そこそこ音はしていますが、TV等の雑音で気にならないくらいです)。爆音の時はTVに集中していても思わずPCに異常がないかを確かめるくらいに大きな音になります。
Panasonicは別機種のCF-F9も持ってますが、電源の調子が悪く、頑丈さが売りだったはずなのに、失望しています。

書込番号:16234180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/09 21:30(1年以上前)

気温0℃のとき、パソコンの底の温度が、25℃だったとします。
気温25℃になると、パソコンの底の温度が、50℃になります。
50℃だと、さすがに熱いですが、パソコンの温度上昇は、同じ25℃ですから正常です。
CPUが熱くなりすぎたら、冷やすためにファンが必死に回転しはじめます。
率直に言って静かなノートパソコンは、ファンレス・ノートパソコンくらいです。
家では、ファンレス無音デスクトップ・パソコンを使っていますがインバーターの音が気になります。
音がまったくしないパソコンが無くて困っています。
最新の省電力CPU、IGZOパネル搭載のノートパソコンが静かかもしれないと期待しています。

書込番号:16234496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/06/09 23:29(1年以上前)

ガラスの目さん、素早い返信、どうもありがとうございます。
確かに単純比例すればそうなるのでしょうが、他のノートPC(過去にSOTEC、EPSON、HP、FUJITSU等を利用した経験あり)では、これほどファンの音がうるさかったことはありませんでした。爆音時には筐体がビビっているのではないかというほどの音(ガガガガという音で、このまま故障するのではないかと思うほどです)になります。これほどひどい音は初めてです。
Core-i5(3、7も?)は熱くなるとの話も聞きますし、本機種はタブレットにもなるので、キーボードからの風の取入れも悪いだろうなとは予想していましたが、他の方も同じなのかなと思い、質問しました。
同じような経験の人が多いなら、今後同じような機種の購入を考えている人の検討材料にもなるかと思います。(本機種は既に生産を終了しているようです)

書込番号:16235037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/06/12 00:44(1年以上前)

もう解決されたでしょうか。
ところで、余計なお世話かもしれませんが、ダストカバーの清掃はしましたか。
清掃してもだめと書いていないので、余計なお精和かもしれませんが。
うちの古いノートは、結構誇りを吸い込んで、冷却能力低下して、ファンが回りっぱなしになりしょっちゅう分解掃除しています。

書込番号:16242405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/06/12 20:06(1年以上前)

くりかんすさん、返信、どうもありがとうございます。
残念ながら問題は解決していません。たぶん、他の人は特に問題無いのでしょうね。私の個体だけの問題なら修理を検討します。
ダストカバーの清掃は考えていませんでした。なるほど、埃が悪さするのはおおいに考えられますね。ただ、今回は購入から5ヶ月くらいしか経っていないので、今、筐体を開けると保証がなくなってしまいます。やるなら保証が切れてからやろうと思います。
また、過去に扱ったノートPCでは、同じ環境で特に問題ありませんでしたので、やはり今回の個体に問題がありそうな気がします。

書込番号:16244772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/23 23:33(1年以上前)

底面の熱さはまだ気になったことがありません。

ファンは気になる音が出ます。画面を縦にして使った時は、ケタタマシイ音が出ます。
明らかにファンの軸がおかしいと思います。即日修理サービスに持ち込もうと思っています。

http://club.panasonic.jp/repair/quick/

以前はCF-W4を使っていましたが、これはファン無しの自然放熱モデルでした。
こんな音が出るくらいなら、熱くても自然放熱モデルの方が良かった。

書込番号:16500416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2013/08/25 11:14(1年以上前)

新々生活さん、返信、どうもありがとうございます。
ファンの音、気になりますよね。私の場合は再現性が低く、持ち込んでも問題の音がしないのではないかと思います。どうも最近のpanasonicにはがっかりさせられます。別機種のCF-F9も結局マザーボード交換で痛い出費でした。

書込番号:16505282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/08 22:33(1年以上前)

無痛無得さん

先日、秋葉原のPanasonic即日修理サービスに持ち込んでファンは無償で修理してもらいました。
なお、店頭販売モデル(型式の最後がRであれば対象と聞きました)で1年保証以内なら、無料です。

話によると、Ax2に限らずですが、ファンの交換が頻度が大きいと言っていますし、
「再現性がない」と言われますが、たまにでも明らかな異常音があれば交換してもらえる可能性が
あると思います。

同店に持ち込めないとしても、電話で状況伝えれば、修理の可能性について情報が得られると思いますよ。

書込番号:16560912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/05 07:18(1年以上前)

新々生活さん、ちょっと個人的な都合があって返信が遅れて申し訳ないです。新々生活さんの返信を見て、私も修理に出す決心が固まりました。そこで、先日修理に出したところ、無事?症状が確認され、無料修理となりました。まだ戻ってきてはいませんが、主基盤の交換らしいです。このCF-AX2といい、先日修理したCF-F9といい、2年2ヶ月で故障した電子レンジといい、最近のパナソニックはおかしいです。今後、私はパナソニック製品を購入しないと思います。

書込番号:16667660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/10/05 18:42(1年以上前)

自分自身でフォローです。修理から戻ってきました。さっそく起動すると、ファンの音と底面の熱さは直っているようですが(まだ1時間程度の使用ですが)、新たな不具合で有線LANがつながりません。
サポートに電話していろいろ試しましたが、結局、再修理だそうです。しかもハード修理担当(ハードとソフトのサポートは直接連携しないそうです)からの電話連絡を4時間くらい待ってますが、まだ連絡がきません。
と、書いているときに電話が来ました。連絡の遅れを平謝りしてましたが、こちらはクレーマーではないですが、正直、腹が立ちましたね。なお、連絡が遅れた理由の説明はありませんでした。また修理です...

書込番号:16669754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

何故、IPS液晶でないの?

2013/01/06 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX2 CF-AX2QEBJR

スレ主 Hobabさん
クチコミ投稿数:39件

他のメーカーのノートやタブレットは、IPS液晶で、視野角が広いのに、このレッツノートの液晶は、TN液晶のようですが、何故なのでしょうか?
 液晶の輝度も、昔のThinkPadのように暗く、外で、タブレットと使用するには、見辛そうです。
 他の性能が良さそうなのに、残念だと思います。

書込番号:15580243

ナイスクチコミ!7


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2013/01/06 15:46(1年以上前)

コストと電池駆動の長さのためじゃないかな?

TNのほうが消費電力少ないので。

書込番号:15580476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/12 02:10(1年以上前)

ただでさえ割高な機種なのにコストってなんなんでしょう。
消費電力も言う程バッテリー持たないし。
率直な感想です。

書込番号:15605246

Goodアンサーナイスクチコミ!11


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/12 09:50(1年以上前)

ノートとかタブレットはですね、基本IPSとかは不要なんですよ
ノートやタブレットは大抵画面小さいでしょ
真正面にかまえると画面端はどの辺りですか? 
でかいノートでも、視野角でせいぜい左右に30°の範囲でしょ?
これが、デスクトップPCとかだと、60°くらい
デカイモニタになると90°以上ある場合もある

つまり、今までは視野角広げるよりも
動画性能を磨いたほうが正しい選択だったわけです

昔は、美しさと動画性能、どちらかを選ぶしか無く
結局、動画性能を選んでたわけですが
最近は、美しさも動画性能も良くなってきたので、両方を選べるようになった

というわけ。

この機種の場合
ノートPCとか、どうせ真正面でしか画面見ないんだから
やすけりゃこれでいいだろ って事なんでしょうね

書込番号:15605964

ナイスクチコミ!6


スレ主 Hobabさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/12 13:27(1年以上前)

 Let's note AXは、価格が20万円以上する機種もあるので、コストだけが理由とは思われないです。

 ノートとして使うなら、液晶の角度を変えることが出来るので、TN液晶でも十分ですが、360度回転させタブレットとして画面をいろいろな方向から見るには、視野角が広いIPS液晶の方が、有利だと思われます。

 http://www.the-hikaku.com/pc/new/hikaku-note11.html
 ↑コンバーチブル型の比較に記されているように、Let's note AX2以外は、皆、IPS液晶を採用しています。

 Panasonicは、自社の液晶パネルを採用する為に、他社から液晶パネルを購入しないのが、理由なのかと思うようになりました。
 液晶以外は、完成度が高いと思うのですが・・・

書込番号:15606781

ナイスクチコミ!10


スレ主 Hobabさん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/16 14:36(1年以上前)

是非、IPS液晶のLet's note AX2も、販売して欲しいです。

書込番号:15626767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/18 13:05(1年以上前)

コンパーチブル型のノートを自分で買ったり店頭で見たり友人が買ったのを
いじったり色々試してみました。
以下感じたこと。

1.大きさは13.3までが限界。
2.重量はAX2位迄 ※vaioduoでも重く感じました。
3.覗き込む様に見たりもするのでips,vaでないとあまり実用的でない。
 できればips+igzo+retina!w

置いて使うなら大きくても重くても良いのですが、持って使ったりも
するので上記の様な感じになります。
クラムシェルでタッチしていると腕もきつくなってくるしやはりタブ
レット型にもなるのが良いですね〜

armでなければセパレート型もありなのですが、現時点でベストな商品
はないってのが結論でした。

書込番号:15635689

ナイスクチコミ!4


spoch0077さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/14 14:57(1年以上前)

確かに、最初見たときはなんじゃこりゃって感じしますね。

でも、ディスプレイの設定を変更するとだいぶ印象が変わってきます。
出荷時はビジネス向けでだいぶコントラスト、彩度などを落としているようですね。
第一印象で決まるので派手な設定にしておけばいいのに。

視野角はさすがに変えることはできないのでIPSモデルもあったらいいのにと思います。
他のバランスはそこそこ良いのにちょっともったいないかな。
私はデスクトップ用モニタにIPS使ってますがIPSって見栄えはするけど長時間注視すると
目がつかれるんですよね。結局暗くしてコントラスト下げて使うので
何してんだって感じです。デスクトップだから真正面からしか見ないし(笑)

文書作成が中心の仕事向けなのがレッツノートのブレない姿勢なので
そんな人向けの一つの選択肢としてはあるかもと思います。
ただ、タブレットにもなるってところで今までとユーザー層が変わるので
そこのところをもうちょっと考えてよって感じですね。

書込番号:15763725

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 15:48(1年以上前)

ビジネス向けは、確実な納品や修理上がりを重視してるので、その為に敢えて劣っている部品を採用することもある。
1社からしか仕入れられない部品は、その社が事故を起こしたら入荷の予定が立たないなど、将来的な不安も予想されるでしょ。
1社のみ製造してる部品は、その社が複数の工場で製造してるなども条件になることも多い。

書込番号:15763857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/14 16:04(1年以上前)

昔ね、ある部品メーカーがコンピュータメーカーに商品を売り込んだら、設計図などをライバル会社に渡して同じ商品を
売らせたら、採用すると言われたという逸話もある。
オタクが何かヘマしたら当社が困るでしょ、と。
他社には作れない高品質は、時として売れない商品に成り得るのだよ。

書込番号:15763904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/02/14 16:21(1年以上前)

多分、ビジネス用途にノングレアにこだわったんじゃないかな?
タブレット端末や一部のノートに採用してる低コストIPS液晶のノングレアって皆無ですし。

IPS液晶パネル=高品質、高画質と思いがちですが
液晶パネル駆動方式が、そのまま質とはならないので
TNだからケチってる事にはならないです。

書込番号:15763954

ナイスクチコミ!4


spoch0077さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/26 16:57(1年以上前)

しばらく使っての感想です。

ビジネスノートとしてはこれでいいんではないかと思ってきました。
仕事柄よく新幹線などを利用するのですが、
視野角が広いとかえって使いにくいんですよね。

隣に座った同僚が隣からはほぼ見えないと言ってました。
逆に視野角の広い液晶を使っているノートを見てるととおりすがりの時とか
斜め後ろから見えてて大丈夫かなとか思う時があるし・・・。

前使っていたのはCF-R7なんですが視野角は同程度なんですよね。
でもまったく気にならなかった。

この機種はフルタブレットになるから気になるんですよね
やっぱり平置きしたときはみんなで観たいなぁ・・って贅沢?

関係ないですが、四角くてフラットな形状は本と一緒に立てて置いたとき
おさまりがよくてすごくいいですね。いままでのくさび形じゃ味わえない感じ。

書込番号:15820620

ナイスクチコミ!3


スレ主 Hobabさん
クチコミ投稿数:39件

2013/06/11 18:40(1年以上前)

 2013年の夏モデルのAX3シリーズは、IPS液晶搭載に変更されたそうです。
 このIPS液晶は、
>視野角:上下左右85度 解像度:1920×1080
 だそうです。
 既に、デル社のLattitude 10を購入したので、AX3シリーズを買うことはないと思います。

書込番号:16240895

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

officeについて

2013/05/08 12:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX2 CF-AX2QEBJR

クチコミ投稿数:2件

初心者です。
質問させてください。

この製品に、マイクロソフト社の Office Professional 2013 アカデミック版 を載せることはできるでしょうか?

HPでシステム要件を見たのですが、色々書かれていて良く分かりませんでした。

宜しくお願い致します。

書込番号:16109072

ナイスクチコミ!1


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2013/05/08 12:45(1年以上前)

ダウンロード版を購入すればドライブ無しでインストールできますし、
スペックは問題ないので大丈夫です。

書込番号:16109112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/08 12:50(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!!

スペックが気になってました。

大丈夫ですね!!

本当にありがとうございました!!

書込番号:16109144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7へのダウングレード

2012/12/12 12:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX2 CF-AX2QEBJR

クチコミ投稿数:2件

この機種には、Wn8/64bit版がインストールされていますが、Win7Proへのダウングレードは可能なのでしょうか?若しくは、新規でOSを購入しインストールが可能でしょうか?
メーカーHPには、インストール済みOS以外は動作保証しておりませんと明記が有りますが、
法人向けのCF-AX2LDCCS等には、Win7Proがプレインストールされているので、可能とは思うのですが、詳しい方のご意見をお伺いしたいです。宜しくお願い医します。
法人向けのCF-AX2LDCCSを買えば済むのですが、予算的にオーバーしますので、この質問をしております。

書込番号:15468310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/12/12 20:21(1年以上前)

直販モデルじゃないとダメっぽいね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562247.html

書込番号:15469812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/13 04:54(1年以上前)

自己レスです。
色々調べてみましたが、Win8にはダウングレード権は付帯されていませんでした。
ダウングレード権が付帯されているのは、Win8ProOEM版だけの様ですので、
このPCでは、ダウングレード出来ませんね。

書込番号:15471531

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note AX2 CF-AX2QEBJR」のクチコミ掲示板に
Let's note AX2 CF-AX2QEBJRを新規書き込みLet's note AX2 CF-AX2QEBJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note AX2 CF-AX2QEBJR
パナソニック

Let's note AX2 CF-AX2QEBJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

Let's note AX2 CF-AX2QEBJRをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング