HDR-AS15
フルHD撮影に対応したウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年3月15日 22:12 |
![]() |
5 | 9 | 2013年3月12日 23:07 |
![]() |
1 | 3 | 2013年2月23日 12:06 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年2月18日 11:37 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月23日 23:19 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月19日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を検討中なのですが、以下の状況での使用感を教えてください。
1:カメラはハウジングに入れてヒモ等で水中へ
2:撮影者は、水上からスマートリモコンで操作
水深は10m前後
このような運用してみたかたいらっしゃったら、どんな感じだったかお願い致します。
要は、釣りの際の簡易魚探になればと。
書込番号:15886876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10メートルどころが1メートルも電波は届きませんよー
しかもひもだと暴れて何処を向くのかもわかりませんよ
魚探の方がずーーーーっとマシでーす。
書込番号:15887018
0点

早速の御回答ありがとうございます。
やはり、水の中と外では難しいのでしょうね。
書込番号:15887110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね〜
仮に電波が届いたとしても、ディレイがあるし、
何処を向いているかもワカラナイし、
そもそも水の濁りで何も見えないと思いますねー
ボートの吃水線にカメラをつけて本来の迫力のあるフィッシング動画を
撮影するのにはいいとおもいますよー
でも魚探がいちばんですね!
書込番号:15888611
0点



https://www.youtube.com/watch?v=psHYs5vCm_U
↑ HDR-AS15を購入して、スノボーの動画を撮ったのですが、空の色が動くたびにジラジラする気がします。
その他にもフルハイビジョンで動画葉もっときれいなものだと思っていたのですが、こんなもんなんでしょうか?
やはり、店舗で流れているようなPVみたいには難しいものなんですかね?
1点

> HDR-AS15を購入して、スノボーの動画を撮ったのですが、空の色が動くたびにジラジラする気がします。
太陽が入ったり出たりしてアングルも雪が多めだったり空が多かったり露出が変わりすぎています
カメラんぽ性能と言うより撮影者の技量の問題だと思いますよ
>やはり、店舗で流れているようなPVみたいには難しいものなんですかね?
プロが撮影すれば太陽の位置やアングルを考慮して撮影しますので可能ですよ、ついでにスタビライザーも使用します
書込番号:15855046
0点

CW3さん
アクションカムの臨場感のある映像、良いと思いますよ。
PVとか、ごまかしてます。実走シーンは 何度も繰り返して 良いシーンを選びますし
アクションカム使わずの他の機材で要所要所を抑えるということもしています。
さて、AS15の空の色の変動か、発色は 「そういうものだ」という感じをもっています。
手元にCoutour(スペル間違っていたらすいません)JVCのXA1,GoProHero3BEと共に7台ほどアクションカムありますけど他の機材と合わせる事を考えると GoProHero3のProtuneモード以外は「絵柄」が落ち着き無く、あつかいにくいです。
(このあたり主観ですし、他の機材と組み合わせるので、単独で作品にするということはGoProでもしてません)
ただ、AS15、XA1も お手軽につかえますし臨場感 演出するには使えますので家族旅行でのスキーとかでは使ってます。
書込番号:15859433
0点

YouTubeで超劣化しているのでよくわからないのですが
こんなものではないかなぁと思います。
自分で使っていて思うのは、お遊びで使う機種にしては結構画質がいいなと。
書込番号:15859828
0点

画質について、太陽光が入れば、しょうがないかと思います。
私事ですが、この種のカメラを使いたくて、スキーを始めました。
ただ、技術が伴わないので、カメラの購入は、夏以降です。
書込番号:15863713
1点

餃子定食さん
やはりそうですか・・・・露出がかわり過ぎってことですね、
やはり順光逆光などを考えて撮影しなければいけないんですね。
ご指摘ありがとうございます。
もっとスノーボードも安定してとれるように練習がんばります。
書込番号:15866976
0点

厦門人さん
ありがとうございます。スノーボードもまだまだなんですが、これからがんばっていこうと思ってます!!
やはり諦めも重要ですかね・・・しかし、少しでもうまく撮りたいので、参考にしてがんばりたいと思います!!
書込番号:15866988
0点

なぜかSDさん
お遊びでは確かにそうですね!!
暗いところだときれいな印象はあったんですけどね。
書込番号:15867024
0点

今から仕事さん
太陽光に気をつけて撮ってみます!!
大丈夫です!!私はどちらも半人前です!!動画でばれてるかもしれませんが・・・・笑
書込番号:15867028
1点

手ぶれ補正入れてませんか?
入れてたらそのせいかもしれませんが。
あまりにバタバタしすぎていて、短いし、わかりませんね。
書込番号:15884621
2点



はじめまして。
HDR-AS15を購入したのですが、皆さんがアップしている動画のような滑らかな画がとれません。3秒か2秒に一度くらいのペースで画のカクつき?駒落ち?のような現象が起きてしまいます。
撮影環境によるものなのか、SDカードによるものなのか、または、再生環境に影響しているのかわかりません。。
どなたか詳しい方がいましたら、アドバイスをして頂けるとうれしいです。
ちなみに使用しているカードは、SDSDQXP-016G-J35 [16GB]で、再生環境はMacでQuickTimeplayerです。
よろしくお願いします。
0点

Macの再生環境によるものと思います。
取扱説明書にPCの推奨環境が載っていませんか。
HQではなくSTDやVGAで撮るか、最近のMacにするとよいと思います。
書込番号:15804044
1点

使用しているパソコンのスペックが低いと起きる症状に似てます
他のパソコンで試して問題なければスペックによるものとおもわれます
書込番号:15804047
0点

返信ありがとうございます。
どうやらパソコンのスペックが影響している可能性が高いみたいですね。
早速ほかのパソコンで再生できるか確認してみたいと思います。
書込番号:15805028
0点



一通り説明書を読んだんですがわからなかったので質問させてください。
最近購入して二度使用したのですが、二度とも40分程の録画データをpcに移すと約5GBでファイルが分割されます。
これはこの機種の仕様なのでしょうか。
または、私のPC(32bit vista home premiam, Core2 2.2GHz , Memory 4GB)のためなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:15780500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はこのカメラを持っていません。私の使っているメモリーカードは(CF、SDともに)すべてFAT32という形式でフォーマットされており、4GB以上のファイルを保存出来ません。FAT32はWindowsでもMacでも接続できるメリットがあります。 4GBの壁を超えるフォーマットはWindowsの場合NTFSです。PC側は多くの場合NTFSでフォーマットされています。
書込番号:15781028
1点

peocaさん、
そのせいでしたか!
SDカードのフォーマットはAS15で行うように説明書に書かれているんですが
フォーマットが何なのかは見てませんでした。
ありがとうございました!!
書込番号:15781539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スティーブハリスさん こんにちは
この写真だけでは はっきりとは解らないのですが もしかしたら適正オーバーに関係なく 開放での撮影の時に発生する内面反射のような気がしますし オーバーの方が目立つので オーバーの時に出ているように見えているのかもしれません。
少し確認ですが絞り込んでも この症状でますでしょうか?
書込番号:15781596
0点

スティーブハリスさん ごめんなさい
書き込む場所間違えました
書込番号:15781711
1点

procaさん、すみません。
お名前をミスタピングしてしまい大変失礼いたしました。
もとラボマン2さん、
ドンマイです!
書込番号:15782015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



やっとi pod5で遠隔操作できるようになったのですが結局のところ何メートルくらいまで遠くから操作できるのでしょうか?途中分厚い壁とかに影響されるのでしょうか?外ではなにもなければ数メートル?100mはつかえるのでしょうか?
0点

壁や周りの電波状況に影響されます。
友達のGOPRO3で試した時には寝室からシャッターガレージまでの約20mの接続は確認しました。
WiFiは何もなければ100m届くって話ですが、
干渉するものが何も無い環境って少ないので難しいと思います。
書込番号:15660942
0点

屋外で 5mは画像も止まらずいけます
8mぐらいから たまにカク付きます
10mぐらいから画像が明らかに止まったり 動いたりです
15mでは止まりっぱなしです 近づくと短時間(10秒〜20秒)ではすぐに
動画はスムーズに動きますが
時間が経つとまた接続画面になってつながるまで20秒ぐらいかかります
ソフトバンク 003SHと106SHで使ってます
これが全てではないと思いますが参考にしてください
書込番号:15661852
1点



スノボードの撮影にて使用しようと思うのですが、下記のような撮り方を考えています。
@自分撮り
※棒に付けて撮影されている映像をよく見ました。
カメラの一脚などを使用して撮影されているのでしょうか。
A子供を後ろから撮影をしたいと思っています。
この場合は、手持ちで撮影すればよろしいのでしょうか。
B固定して撮影
ヘルメットや何かに装着して撮影するのが基本的な撮影方法だと思いますが、
上記の@とAを撮影するにあたり、どちらの商品が良いのか迷っています。
手ぶれ、画質、広角レンズ、PCへのデータ保存、スマホとの連携などなど、
総合的に判断をするとどちらが良いのか使用されている方教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。
0点

スレ主さん はじめまして
GOPRO3持っていないので一部想像になってしまいますが参考にしてください
使用用途からすると@ Aはどちらでもいいと思います。
Bはアクセサリーの揃っているgoproの方が圧倒的に使いやすいですが、
色々揃えていくと結構 お高くなってしまいます。
(1/4タップ・1/4ボルト・1/4ナット・瞬間接着剤があれば工作できます)
AS-15は取付に1/4インチネジを使っているので カメラ関係のアクセサリーが
防水ケース使用であれば使えますが、本体のみでは工夫が必要です。
一脚ですが 棒が重いと使っているとき結構辛いので軸の軽い釣竿を改造して
使っています。
(カメラ用の一脚も試しましたが 釣竿改の方がブレ軽減や使い易さは良かったです)
(いざという時のため 2.5mまで伸びる様にしています)
カメラの機能は どっちも似たりよったりですが 判断基準をまとめました
撮影した動画の色
AS-15 青ぽい
GOPRO 自然な色
(YOUTUBEなど見れば比較動画がいっぱい出てきます)
スロー撮影
AS-15 120p
GOPRO 240p
(自分としては 240pに魅力を感じます)
本体のみでの取り付け
AS-15の方が工夫し易い
(レンズ傷つけなど注意しないと 交換12000円ぐらいかかるそうです)
4Kの撮影
動画の編集がストレスなしでできて再生環境があれば欲しい機能ですが
UPU i7 2600Kではやる気にならないぐらい遅いです
あと数年すれば使えるかも?
参考にしてください
書込番号:15639313
1点

GOPROから、これも買いましたが、失望した過程は口コミや、レビューもかいています。
@自分撮り
※棒に付けて撮影されている映像をよく見ました。
一脚においては、デメリットはありません。
晴れた空が青い日はソニー向きです。
ただ、ヘルメットやバンドにつけての撮影で、GOPROはヘルメットやヘッドバンドから自分にむけることも簡単。足元も簡単にうつせますが、ソニーはヘルメットに装着するとノーマルでは視線が変えられない。
トサカになり、リフトの安全バーにもっていかれる。
さらに、かさあげして、首振りをさせるアタッチメントがありますが、とんでもない高い位置になります。転倒したら折れます。
GOPROのパーツを流用して横に接着してる方はいます。
A子供を後ろから撮影をしたいと思っています。
この場合は、手持ちで撮影すればよろしいのでしょうか。
これは、すぐ近くに接近していないと画面では遠くなります。それが広角レンズの特徴です。ビデオカメラのイメージとはかなりちがいます。手はぶれますので、一脚につけるか、頭などに固定しましょう。
B固定して撮影
ヘルメットや何かに装着して撮影するのが基本的な撮影方法だと思いますが、
ソニーはそれができない。
他社のパーツの改造や、カメラパーツを流用するしかない。
純正のゴムバンドには滑りどめがなく、カメラの重量に対して弱すぎてつかいものにならない。 暴れる、斜めになる。ヘルメットにつけるとすっぽ抜ける。
GOPROは滑り止めに3点ベルト。
手ブレ補正に期待したが、画角は狭くなり、画質もあらくなり、無しの170度に結局なる。ボードならいらない。他に使い道はあるけど。
一脚限定ならいいですが、固定も含めたらさがありすぎ。
ホワイトバランスもえらべて、遥かにモードの多いgopro
大差です。
書込番号:15641993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



