HDR-AS15 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HDR-AS15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS15 の後に発売された製品HDR-AS15とHDR-AS30Vを比較する

HDR-AS30V

HDR-AS30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS15の価格比較
  • HDR-AS15のスペック・仕様
  • HDR-AS15の純正オプション
  • HDR-AS15のレビュー
  • HDR-AS15のクチコミ
  • HDR-AS15の画像・動画
  • HDR-AS15のピックアップリスト
  • HDR-AS15のオークション

HDR-AS15SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

  • HDR-AS15の価格比較
  • HDR-AS15のスペック・仕様
  • HDR-AS15の純正オプション
  • HDR-AS15のレビュー
  • HDR-AS15のクチコミ
  • HDR-AS15の画像・動画
  • HDR-AS15のピックアップリスト
  • HDR-AS15のオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS15」のクチコミ掲示板に
HDR-AS15を新規書き込みHDR-AS15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースが曇る

2012/12/30 17:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 新房厨さん
クチコミ投稿数:2件

付属のケース+曇り止めシートにて撮影をしましたが
せっかくの雲海の絶景が曇って素材のほとんどつかえませんでした。
なにかよい対策方法はないでしょうか?

まともなシーンを編集してupしてみました
http://youtu.be/u9OR_6aP7NQ

書込番号:15547895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/30 18:10(1年以上前)

気持ちの良い動画ですね。
この商品欲しいんですが、スレ主様の言われているように、ケースを着けると曇ってしまうので購入しようか迷ってるんですね……(*_*)

私も是非対策方法を知りたいものです…………

書込番号:15548075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/30 18:14(1年以上前)

見事な雲海ですが、曇っちゃったのは、運かい?なんちゃってねぇ〜♪

 失礼しました。

 ブリンプに詰め込んだ空気は、何処の空気でしょうか?
 現場よりも、湿度が低い空気が入っていれば、内部は基本的には曇らないはずです。
 ご質問のケースですと、多分ですが、頂上で空気の入れ換えをやってあげれば良かったのではと思います。
 ただし、滑り降りて温度が暖かい層へ行くと、今度は外部が曇ってくるかもしれません。
 この場合はケース全体の保温を考えた方が良いかもしれませんね。

 内部が曇った原因としては、曇り止めシートが急激な温度変化(湿度上昇)について行けなかったのかもしれませんが、水中に浸けた時の温度変化に対応して居るみたいですから、チト、不思議です。

 後は、汚れていると曇りやすくなります。
 一度曇るとクセになって曇ります。
 これらは、レンズと同様にクリーニングします。

 基本的には防水ブリンプですから、それと同じ程度のケアは必要になってくるかと思います。

お邪魔しました。

書込番号:15548093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/30 20:28(1年以上前)

山チャリ写真家さんご紹介のシート
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421789/SortID=15276321/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%96%89%BB%83J%83%8B%83V%83E%83%80#tab
4枚入れてスキー場で使用。全く曇りませんでしたよ。

書込番号:15548566

ナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/30 20:58(1年以上前)

こんばんは

ダイビングでのノウハウですが、
大事な事は乾燥した空気を入れることと、
温度差を与えないことです。
乾燥剤は補助です。

空気は蒸気圧の問題で高い温度の時には水分は気化していますが、温度が下がると液化します。これが曇りです。

具体例な対策は、暖房の効いた室内などでは蓋を閉じない、乾燥した状態にならしてから蓋をするなどですかね。

スキーの実際のノウハウはあまり無いので外していたらすみません。

書込番号:15548690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/31 01:24(1年以上前)

ケースが曇る

密閉されて外気との交流が絶たれた状態で、撮影での内部温度が上昇して、外側が冷たい場合内部では結露が発生します、この場合Gopro Hero2の場合レンズの前面のガラスを取り外すことができます、スレ主さんの晴天での撮影のばあいこの機能がマウントに用意されていれば解決できたと思います、水中の事と地上の状態を同じケースで考えなくても良いと思っています。

スキーとか登山の場合ウェアブルカメラは長時間連続撮影しますから、結露の問題は深刻です。
以下は登山中Goproで前面のガラスを外しての撮影です。
https://www.youtube.com/watch?v=3fst0kewipI

書込番号:15549883

ナイスクチコミ!0


芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

2013/01/02 18:25(1年以上前)

自分のカメラも曇りました。ケースに入れてますが。そこで天気がよく雨は関係なければあのゴムパッキンを外しましょう。そしたら曇はなくなります。この季節カメラは暑くなり外は寒いので曇って当然でしょう。風を受けながら隙間からの風で曇らないようです。ちなみにオートバイに取り付けてみました。you tubeに載せるほどのびっくり動画は撮れませんでしたが。

書込番号:15560549

ナイスクチコミ!1


Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2013/01/07 00:03(1年以上前)

スキー場と冬山で13日間使用しました。
最初の2,3日は曇ることが何度かありましたが、以下のことを心がけたら、最後の方は曇ることなくきれいな映像が撮れました。

1.使用後はケースから乾燥剤を取り出して、室内に放置しておき、十分に乾燥させる
2.乾燥剤は常に2つ使用する
3.使用する2時間以上前には乾燥剤を入れておく

どれが効いたのかわかりませんが、参考になれば幸いです。



書込番号:15583188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

wifi接続方法

2013/01/02 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

初歩の質問ですみません。説明書を読んでカメラ側の設定は簡単にできたのですが画面となる側の設定がうまくいきません。ちなみにi pod5です。音楽しか聞かないのでなにもネット環境はありません。wifiがあるので使えるでしょうか?i pod側の設定をいくらいろいろやってみてもつながる気配さえありません。まーだめでもlcd unit購入予定です。

書込番号:15560578

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2013/01/02 20:36(1年以上前)

芳幸さん、

iOS用の“PlayMemories Mobile”はインストールされていますよね。
この動画に iPhone5で HDR-AS15のWi-Fi機能を使う方法が紹介され
ていますので、参考にどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=TJesJT_nT3s

書込番号:15561015

ナイスクチコミ!1


スレ主 芳幸さん
クチコミ投稿数:61件

2013/01/05 21:34(1年以上前)

ここが一番わかりやすい説明でした。買って1ヶ月やっとIPODに撮影画面がでました。http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121005_562988.html

書込番号:15576619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIFI到達距離

2013/01/02 07:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:2件

釣りが趣味ですが、海の底や魚の状態をスマホでリアルタイムに見たいと思っています。
海中でWIFIの到達距離はどの位でしょうか。また防水ケースに釣り糸を結んで投げたいのですが衝撃でケースが開くことはないでしょうか?

書込番号:15558619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/02 08:20(1年以上前)

明けましておめでとうございます、
間違えていたらスミマセン、
この手の通信電波は水中内は届かないと思いましたが…
今度友人に聞いてみます(イージス艦の無線機検査)、多分潜水艦も分かると思います。

ここよりメーカーに問い合わせるのが早いと思います。

書込番号:15558683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/02 10:02(1年以上前)

Wifi(WLAN)の周波数帯(SHF)は水中では届かないですよ。
長波(LF)と呼ばれる周波数帯は届きますが、WLANには割り当てられていません。

書込番号:15558977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/01/02 19:19(1年以上前)

水中は無理なようですね。ご返答ありがとうございます。

書込番号:15560739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スノーボードの取り付けで質問です

2012/12/20 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:49件

今週末にこちらの商品を購入して、
25日にスノーボードに行こうと考えているのですが。

スノーボード板の左足の前方に取り付けて撮影を考えておりますが
実際されている方はいらっしゃいませんか?
新雪に突っ込まなければ雪もそこまでかからないと思うのですがどうでしょか?

やはりオススメはヘルメットでトサカ頭なんでしょうか?

書込番号:15506160

ナイスクチコミ!1


返信する
Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2012/12/20 23:05(1年以上前)

私はスキー板に取り付けて撮影しましたが、頭に付けるのとは違う視点でなかなかいい映像が撮れました。
前向きでも後ろ向きでもどちらも行けると思います。
ただ万一のために外れたときの流れ止めを付けておけば安心でしょう。

楽しいスノボ映像が撮れるといいですね!

書込番号:15507016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/12/20 23:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

最近はこの写真を使うようになった。こんな風に固定できればいいけどね。

前はこれだけ斜めってた。でもこれでぶらぶらしたままがデフォルト。

SONYのオフィシャルPVはヘルメットに貼って撮影するという力技です。

板につけると、でこぼこを板が受けて、まともに見れるような映像は撮れません。
雪は板だと、これまたかなりかぶります。水しぶきや、粉雪でもついたら前が見えません。
手振れ補正をオンにすると、レンズについたしぶきや雪が画面上を動きまくってしまうので、それも進めることはできません。

まともに取り付け可能なのは頭の上だけですよ。頭につければ振動は体がバランスを撮って、ひざ、腰、首で振動を吸収するので見やすいですが、頭のてっぺんにしかつけることができません。

ヘッドバンドでは固定できず、振動するだけでまともに撮れません。

ヘルメットをかぶり、頭脳家につける以外方法はありません。

ゴーグル固定や、ヘッドバンドによる固定も、固定自体ができません。
スノボ、スキーにはまったく使えません。
あぁ、犠牲者が出てしまいましたか・・・。
ソニーに使えない理由と検証をつたえまくって、注意書きや写真も最近は以前の斜めってる写真じゃないものを使ってごまかしてますが。

スキースノボならGOPRO買うべきでしたね。

書込番号:15507224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/12/21 10:48(1年以上前)

マサ15Fさん

>板につけると、でこぼこを板が受けて、まともに見れるような映像は撮れません。
>雪は板だと、これまたかなりかぶります。水しぶきや、粉雪でもついたら前が見えません。
>手振れ補正をオンにすると、レンズについたしぶきや雪が画面上を動きまくってしまうので、それも進めることはできません。

板に取り付ける事自体はどちらも可能なのをまず前提として・・

おっしゃることは「その通り」だと思うんですが、
素朴に板につけるという条件が同じならGoProでも同じことなのでは?
GoProのデモ映像でも板付映像は普通にありますよね。

しぶきなどが動くのがいやなら手ブレを切ればいいわけだし、
しぶきが動く絵を気にするかしないかは、受け手によってまったく変わってくるでしょう。
むしろ水滴越しの先の絵は安定しているので、今までのMTBダウンヒル映像などで良くあるような、「カメラ位置だけがっちり固定されて周りの絵がウニウニしている感じ」の王道的な絵と違う絵作りを是とするか否かという程度の問題だと思います。切って捨てるほどのものではありません。

ゴーグルマウントするのは確かにダメです。ゴーグルのバンド自体重いものをぶら下げるような強度で出来てませんからね。カメラうんぬんより、マウントバリエーションが圧倒的に少ないのが欠点なのでそれをユーザがどう受け止めるかでしょう。

メットにむりやり張り付け、いいと思いますよ(笑)。

書込番号:15508518

ナイスクチコミ!7


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/12/21 16:27(1年以上前)

板付は、どのカメラでもおなじです。

改行なしに手ブレにいったのでわかりにくいですね。すいません。

板は反発する素材、板バネですからぶれた画像になるだけですね。

書込番号:15509660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/21 22:50(1年以上前)

自分は50歳を過ぎたおっさんでHDR-AS15では無く普通のビデオカメラをスキーに付けた感想です。
ボードでは無いですがご参考にして下さい。

まずカメラの形状からですがHDR-AS15は底が丸いので板には取り付けにくいかと?(あくまで想像です)
普通のビデオカメラは底がフラットなので10センチ程の台を作りその上に乗せました。

当然新雪は無理ですね。
圧雪されたフラットバーンは問題無く撮影出来ます、斜度的には緩斜面より25度以上の方が
良い映像が撮れます。
でこぼこ(こぶ)斜面ではなめる様にゆっくりと滑れば、それなりに見れる映像が撮れます。
あとスローモーションも面白いです。

さてスノボーでは如何でしょうか?
基本的にはスキーと変わりは無いと思うのですが・・・。

書込番号:15511255

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/12/22 21:49(1年以上前)

取り付けはマウントがあり、接着されたベースに取り付けできますから問題は、、、あまりなし。

首振りができないのがやっぱりどこでもだめ。首振りアタッチメントで取り付けたら大丈夫。
それをつけなければ、170度の超広角の半分は板になりますから、少し傾斜させた方がいいですよ。
ただブレブレになります。

ローアングルであれ、パイプや一脚に固定するのがいいです。ぶれが違います。

また嫌がる人がいそうですが、棒の先につけた場合、ソニーは角度が上に向きません。

ローアングルを撮る時に、棒を下にむけます。

ソニーはそのまま雪に向いてしまいます。

GOPROは簡単に起こせます。

わかりますかね?

書込番号:15515522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WWT_SURFさん
クチコミ投稿数:1件

2012/12/22 23:14(1年以上前)

取付角度の変更なら小さい自由雲台ひとつでなんとかなりましたよ。このブログを参考にしました。
http://gakuedge.blogspot.jp/2012/10/sony-hdr-as15.html?m=1
価格も純正のアクセサリーより安いので助かります。
ケース下部に三脚ネジがあるので簡単なDIYで色々できますよ。

スキー、ボードに取付も雲台を介してなら高さも稼げて良いかもです。
振動は確かにありますが、120fpsで撮影すればブレは気にならないし、不思議な絵が撮れますよ。

書込番号:15515999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/12/23 17:13(1年以上前)

紹介されてたボールヘッドシュー、いいですね。割とスマートだし。貼り面が斜めってても使えるし。買ってみようかな。

書込番号:15519165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/12/25 12:49(1年以上前)

撮影の目的がわかりませんが、人に手持ちで撮影してもらうのが一番ではないですか?

足に固定すると撮影しにくいと思います。

自分はフリーラン、キッカー、ジブすべて撮影してもらったり、撮影したりしています。

書込番号:15527557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/12/26 23:56(1年以上前)

皆様いろんな使い方されていますね!
非常に参考になりました、ありがとうございました。

結果を言うと

ヘルメット+ゴーグル+ゴーグル用アダプターだけで問題なくいけました。


ニット帽にゴーグルで装着すると確かにぶれましたが
ゴーグルにアダプターを付けてから、ヘルメットにゴーグルのバンドをきつめに装着すれば、あまりぶれずに撮影できました!

手持ちも試しましたがこのカメラ面白いですね!!!

走行動画だけじゃなくてみんなでワイワイやってる姿も
どこでも気兼ねなくもって行けて撮影できるのがよかったと思います。
めちゃめちゃ楽しめました。


次回は、板の前や後ろといろいろつけてみて試してみます。
動画編集できるようになったらぜひアップしてみたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:15534104

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属品について

2012/12/14 12:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:26件

現在、購入を検討中のものです。
使用している方に教えて頂きたいのですが、サーフボードなどに固定する際の土台(でいいんですかね>)が接着式とあります。
これは十分な耐久性があるんでしょうか?当方、サーフボードの取り付け予定です。
また、一度接着すると剥がして違うボードに貼付けるということはできなんでしょうか?

全くの初心者で質問の意味が分かって頂けるか心配ですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:15477024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/14 16:55(1年以上前)

こんにちは

ご存知でしょうが、この機種は振動や風、水など、大変ハードな使い方になりますので、
接着も、それなりに強力でないと意味がありません。

また、ホームページにも、

※ 一度はがした平面用または曲面用接着マウントは再度ご使用になれません

と記載がされていますので、接着して使う場合は、
剥がさない事を前提に、思案され使用された方がよろしいかと思います。
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS15/feature_4.html

他所でも接着して使いたい場合は、無理してはがすより、別売りの、

[予備用接着式マウント] 「VCT-AM1」  希望小売価格 2,625円(税込み)

というのがありますので、そちらで対応されてはいかがでしょうか?
http://www.sony.jp/actioncam/products/VCT-AM1/

もしかしたら、他のショップでもう少し安くで購入できるかもしれません。
例えば、アマゾンなど、数百円程度ですが、お安いようです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-VCTAM1-SYH-%E6%8E%A5%E7%9D%80%E5%BC%8F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-VCT-AM1/dp/B009GX34U0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1355471147&sr=8-1

ヤフオクとかもあるかも…^^;

実際にサーフボードにて経験された方からの書き込みが来るといいのですが…

長々と駄文失礼しました。
ご希望に合えばいいですね!^^

書込番号:15477713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/12/14 17:22(1年以上前)

付属マウント・VCT-AM1に使われている両面テープは十分な接着力があると思います。
ただ、どんな物にも言える事ですがこの手の物は両面テープ接着ですので粘着剤の
経年劣化は避けられず、また粘着力を超える衝撃が襲った場合は剥がれてしまいます。
サーフボードとなると常に水中にあるわけで、塩分もあり非常に過酷な条件でしょう。

万全を期すならブチルゴムテープ等さらに強力な両面テープに取り替えの上、穴を開けて
ボードにネジ止め。なおかつストラップを取り付けるなど二重三重の脱落防止策を
考えた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:15477797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/12/14 17:59(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!
検討材料にさせて頂けました。
ありがとうございました。

書込番号:15477947

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/12/21 20:40(1年以上前)

きっと山チャリが怒りますが、GOPROにはサーフマウントと浮きで3段構えにできます。
10センチほどの大きな円形の両面テープがついたサーフマウントにカメラを取り付け、カメラのクビに紐を取り付け、そのひもがついた土台が別にあり、直径4センチぐらいの紐付き土台をボードにはります。

これで、転倒時や、激しい力がかかって、マウントが折れたり、外れても紐でつながりなくさなくてすむ。

大きなマウントは、正直、GOPROの首の細い黒いジョイントより強いので、脱脂して貼れば、まず剥がれません。

これで2段。

さらにバックに浮きがつきます。

流されてもわかりやすい蛍光オレンジで、貼り付けますので、風になびいたりもしません。

で、設計時点から違うものがあります。

ソニーは、風をスムーズに切る正面の面積がすくない。
GOPROは正面がでかいですが。

正面のから波など衝撃を受けると、稼働する為、そらします。

ソニーは稼働しませんから、側面の一番大きな面に波を受けると折れます。

これをのりこえた二台目は凄いカメラになると思いますが。
あまりにノウハウのなさに呆れますね。

書込番号:15510601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

.MP4の再生について

2012/12/09 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:447件

本日メモリーカードが到着し、室内の状況を記録しました。
直ぐに画像を見ようと思い、マイピクチャの中のファイルを開こうとしましたが
開けません。PlayMemories Homeではちゃんと再生できましたが、皆さんは再生ソフトは
何をお使いでしょうか?
稚拙な質問かも知れませんが、お教え願えれば幸いです。m(_ _)m

書込番号:15454335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/09 11:39(1年以上前)

VLC、Splash、Power DVD…

書込番号:15454358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/12/09 11:40(1年以上前)

もう定番と言って良いでしょう。GOM Player。原産地は韓国。

http://www.gomplayer.jp/

書込番号:15454360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 11:50(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
うらさネットさん
こんにちは

早速のご回答感謝いたします。
早速GOM Playerを試してみたいと思います。

書込番号:15454414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/09 11:54(1年以上前)

ひでまっちょさま、こんにちは。
HDR-AS15私も購入して試し撮影をしました。ファイルがmp4ということも実際に使ってみてはじめて気づきました。てっきりAVCHDかと思いこんでいました。
それはともかく、MP4の再生は、だいたいのプレーヤーでできると思います。
再生できないとすればコーデックをインストールすれば再生できるようになると思います。
私は、nero,gom,vlsを使うことが多いですね。

書込番号:15454432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 12:11(1年以上前)

パナソニコンパさん こんにちは

早速GOM Playerを使ってみましたが、日本語変換がATOK→BaiduIMEに変わってしまいました
何故でしょうか かな入力の私としては使いにくくてしようがありません。

書込番号:15454547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 12:32(1年以上前)

自己レスですが

GOM Playerををインストールするとき、何も考えずにインストールするとBaiduIMEになってしまうみたいです。
 結局アンインストールして、ATOKに戻しました。(^^;)

書込番号:15454664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/09 12:37(1年以上前)

個人的にはGOMよりVLCをお勧めします。
GOMは価格.com内でも、たまに不具合情報を見かけますし。

>Baidu

無料アプリは、関係ないアプリも一緒にinstallさせようとする事があるので、画面の表示はちゃんと読んだ方が良いです。

書込番号:15454688

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 13:05(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
いろいろ情報有り難うございます。

VLCインストールしました。今のところ両方再生できています。ただしGOMの方は再生リストからファイルを削除すると、元画像が削除されてしまうみたいなのでVLCの方が使い勝手が良さそうです。
ご指導有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:15454801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/12/09 13:59(1年以上前)

ひでまっちょさま、GOMプレーヤーをインストールするとき、よく見ないで、次、次、・・・としてしまったのだと思います。最近のソフトは、気を付けないと余計な物もインストールされてしまう傾向がありますね。バイドゥにしてもよく見れば、途中にインストールするかどうか聞いてきているはずですよ。

あと、vlcについては、wmvやmp4でも「4倍速再生」ができる事が特に良いですね!
他のプレーヤーは、だいたい2倍速までですからね〜!

書込番号:15455045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/09 15:05(1年以上前)

パナソニコンパさん

お恥ずかしい限りです。
>あと、vlcについては、wmvやmp4でも「4倍速再生」ができる事が特に良いですね!
全然知りませんでした。勉強になります。有難うございました。

書込番号:15455329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/12/10 09:49(1年以上前)

Adobe関連やApple関連、Google関連のソフトでもこれ見よがしに余計なブラウザだの
IMEなどインストールさせようとしてきますね。要注意。
パナソニコンパさんが仰るように適当に先へ先へとクリックすると思う壺なので、
インストールはなるべくカスタムで手順を一つ一つ確認しながらやってます。
特にファイルの関連付けや規定のブラウザ、IME関連などを勝手に変えられると後々面倒な
手間を取らされる事に・・・。システムドライブがSSDの場合は特にそうで、インストール
先をデフォルトのCドライブからHDDのDドライブ以降に変更しないとダメですから。

書込番号:15459019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/10 11:09(1年以上前)

山チャリ写真家さん こんにちは

>Adobe関連やApple関連、Google関連のソフトでもこれ見よがしに余計なブラウザだの
>IMEなどインストールさせようとしてきますね。要注意。
本当に頭に来ますね。ATOKになったり、成らなかったりしていて書き込みにもストレスを感じます。今後は気をつける様にします。(^^;)

書込番号:15459225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/12/10 20:02(1年以上前)

僕はMacなので何も考えずにQuickTime Playerでそのまま開いて見れます。
ビデオ編集にはmov変換が必要ですが。

書込番号:15460835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2012/12/10 20:17(1年以上前)

マスノコ さん こんばんは
>僕はMacなので何も考えずにQuickTime Playerでそのまま開いて見れます。
Mac使いの方ですか。珍しい(私の知る範囲で)
WINでもQuickTimeで見られるのでしょうか?興味のあるところです。
情報有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:15460908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/12/13 16:10(1年以上前)

機種不明

Macなのは職業柄です。^^
MacにWindows7も入れてある(Parallelsにてエミュ動作)ので確認してみました。

結果としては付属のWMPで何事もなく普通に見れました。またWin用QuickTimePlayerでも見れます。
写真のスクリーンショットは左上がWin用QT、右上がWMP、左下がMac用QTです。

ちなみにデータはMicroSDから直にWindowsデスクトップ上にコピーしたものを開いています。
Mac用QTはMac上のマウントされたMicroSDのデータを直に開いています。

書込番号:15473308

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-AS15」のクチコミ掲示板に
HDR-AS15を新規書き込みHDR-AS15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS15
SONY

HDR-AS15

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

HDR-AS15をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング