HDR-AS15 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HDR-AS15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS15 の後に発売された製品HDR-AS15とHDR-AS30Vを比較する

HDR-AS30V

HDR-AS30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS15の価格比較
  • HDR-AS15のスペック・仕様
  • HDR-AS15の純正オプション
  • HDR-AS15のレビュー
  • HDR-AS15のクチコミ
  • HDR-AS15の画像・動画
  • HDR-AS15のピックアップリスト
  • HDR-AS15のオークション

HDR-AS15SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

  • HDR-AS15の価格比較
  • HDR-AS15のスペック・仕様
  • HDR-AS15の純正オプション
  • HDR-AS15のレビュー
  • HDR-AS15のクチコミ
  • HDR-AS15の画像・動画
  • HDR-AS15のピックアップリスト
  • HDR-AS15のオークション

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS15」のクチコミ掲示板に
HDR-AS15を新規書き込みHDR-AS15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

太ったヤモリ

2012/11/08 18:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HDR-AS15を車とバイクでの車載でも使いたくて、マウントを買ってきました。
物は米国DELKIN DEVICES製のFAT GECKO。吸盤1つまたは2つが標準的なのですが、
組み合わせによって安定性の高い吸盤3つでも使えます。
まずは写真をご覧下さい。ごついです。ほぼ全金属製でマウントだけで1.1kg、カメラ
乗せると1.3kg近くになります。この状態での耐荷重は3.6kgもあり、静止状態なら重い
大型一眼レフに500mmの望遠レンズを乗せても全く不安はなかったです。
吸盤もロック式で大きいのでガッチリ吸い付きますね。各ジョイントもネジさえ締めて
しまえばズレずブレず。バイクなんて雲台部分を揺さぶると車体ごと揺れます。(笑)
可動部が多く調整範囲も広いので、逆にネジ類を緩めるとタコイカ状態ですけどね。

とりあえず車に乗って軽くテスト撮影に行ってきました。下のURLでどうぞ。
防水ケースに入れて170度・HQで撮影。防振対策してないバッテリー使ったので派手に
カタカタ音出てますけど、手ブレ補正なしでも全然イケる!

http://youtu.be/Qxi6ZW9eoek

マウントはほぼ完璧です。それ以上にカメラ自体これほど自動車車載にも相性の良いとは
思いませんでした。空の青もコントラストも良く出てるし170度なら画質が最良で
アングルもフロントウィンドウに合ってます。
惜しいのはやはり振動ノイズ。防水ケース無しで三脚取付とマイク端子が使えれば自動車
車載には完璧でしょう。(外部電源供給が出来れば尚良いけれど、これは仕様上仕方ない)

FAT GECKOマウントかなり良いのですが、唯一の難点が値段。輸入元のショップ、HSGIの
通販で三点マウントセットが14500円、今回はクイックリリースキット4689円も追加したので、
総額19,189円となってしまいました・・・。
でもまあ、値段相応の作りなので安物買いの銭失いになるより良いかなと。使い込めば
また印象は変わるかもしれませんけど、ファーストインプレッションとしては良好な
車載マウントでした。

書込番号:15312472

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/11/08 18:44(1年以上前)

マウントの値段が高いのが難点ですよね。

外部給電はどうにかする方法は私は見つけました。
車載方法はGoProなどと他アダプターと組み合わせると良いです。

書込番号:15312588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/08 19:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>外部給電
おお、それは興味深い。よろしかったら教えて下さい。
先程勢いで「ほぼ全金属製」と書いちゃいましたけど、吸盤回りや一部のジョイントは
プラでした。ごめんなさい。
吸盤は強力なのですが梨地にはやはり不安なので、A4のプラ下敷きをダッシュボードに
ブチルゴムの両面テープで貼り付けて、反射防止に書道用の下敷きを被せてみました。

値段・・・そう、値段がですね、うん。さすがに財布に厳しいので、今回ばかりは手持ちの
値段付きそうなカメラ関係物をヤフオクに売りに出してます。入札付いてくれよー!(切実)

書込番号:15312642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/11/09 01:29(1年以上前)

外部給電は何アンペアまでが良いかわからないのですよね。
高すぎると基盤そのものが痛む可能性があるので。

お勧めはできませんが時間があるときに新しいクチコミで書こうと思います。

本体発熱の関係で防水ケースはあまり良くないかもです。
なので外部給電は屋内や車内でならなんとかなりそうです。

書込番号:15314532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3 re-wind 

2012/11/11 09:18(1年以上前)

山チャリ写真家さん
このレポート参考になります。
カメラというよりはマウント台座部分の話なのですが。。。
吸盤の威力もそこそこありそうですね
マンフロットの吸盤パーツも検討していたのですが 軽量カメラなら紹介していただいたFAT GECKOで十分そう。
紹介されている動画は車内からの映像ですが 車外でも問題なさそう
吸盤の固定もさることながら アーム部分の自由雲台の強度等も問題なさそうですね。 取り付け箇所場合によっては車のサイドガラスならガラスの強度の方が心配といったところでしょうか?

写真では二輪のカウル?にセットアップされているのがありますが ぜひこちらの動画も拝見したいところです。
車内からだとどうしてもフロントガラスの写りこみが気になりまして出来るだけ車外から写したいと考えてます。
私も過去(20年以上前ですが)にはルーフキャリアに固定したり バンパーに穴開けて取り付けたり
はたまたアンダーフロアに逆さづりしてダートコース走ったりしてました。
でも当時はブレ補正もなく見れた絵にならなくて断念してました。

書込番号:15324328

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/11 11:59(1年以上前)

立派な吸盤ですがカウルの外側に吸い付けているだけなのは
危険ではないですか?

バックミラーの形状からするとスピードが出そうなバイクですし
ワイヤリングして脱落防止は当然として、外れようとするカメラを
抑えようとして転倒なんて事にならないようご注意ください。

別の方法でリジットで固定もしくはこのマウントなら
タンク上に設置した方がいいのではないですか?

タンク上なら飛びそうになっても、
腕と胸もしくはあごで抑えられますから!

書込番号:15324978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/11 16:19(1年以上前)

再生するHDR-AS15+FATGECKO+RODE STEREOVIDEOMIC

作例
HDR-AS15+FATGECKO+RODE STEREOVIDEOMIC

機種不明
機種不明
機種不明

>それは舞い散る桜のようにさん
給電電圧の上昇ですか。となると私には難易度が高くて手が出せないかな。
続報期待しています。ありがとうございました。

>撮らぬ狸さん

このマウントは本当に頑丈ですよ。仰る通り貼り付ける面の方の強度が心配になるほどで、
バイクで4時間走って吸盤はもちろんカメラアングルは微動だにしていませんでした。
ただし問題は多く・・・。後述。バイクで撮った動画は下記でどうぞ。

http://youtu.be/AwmX-OcscyA

>北野さん
私も「ちょっとまずいかも?」と思って警察署の交通課に写真見せに行って聞いて
みました。忙しい中頂いたご返答を要約すると,
「基本的に走ってて捕まることはないし車体の大きさに収まっていれば大丈夫なはず。
ただし外れた時が怖いので落下防止はきっちりやるのと、車外への突起物の設置に
なるので車検基準不適合となる可能性は高い。万が一事故などやった時に責任を問われる
可能性は高いから、ダメとは言えないけど(警察の)立場上OKとも言えないかな」
との事。

実際使ってみると動画中で説明したように落下防止ストラップの音が鳴るのと、晴れた
時は問題ないけど雨などで濡れた時の固定力低下が怖いなと思いました。
映像面では車体が映らないため映像が単調、車体マウントのため振動が結構ある、
カメラの傾きで映像酔いしやすい、エンジン音がこもっちゃってるのであまり良い
音じゃない、などなど個人的には決して満足できない結果に終わってしまいました。
安全性の問題もあるので今後は特に必要性がない限りやらないと思います。
タンクマウントはタンク形状と吸盤の大きさの兼ね合いで出来なかったんですよ。
あと、カメラ位置がもろにスクリーンの端部にかかって映像が上下に真っ二つ。(爆)

本日は自動車車載で外部マイクが使えるマウントアダプターを作ってみました。
材料は汎用金具・ボルト・ナット類。こちらはまたあとで詳しく説明しますね。
変な付き方をしているマイクは仮設置状態です。動画あり。

書込番号:15325915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/11 16:58(1年以上前)

忘れていました。バイク車載時にカメラが傾くのは、ジャイロ内蔵サーボモーターの
使用で解決可能だそうです。

↓GS-1 Gyro Servo
http://www.fumo-shop.com/?pid=43379958

↓作例1(他の方のです)
http://youtu.be/bfZFmB-sfts

↓作例2(他の方の。GOPRO+自作マウント)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19267697

あ、私はやりませんからね。(笑)
もし次回バイクで車載やるなら自転車同様ヘルメットマウントでやる事になると思います。

書込番号:15326090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/11/11 21:02(1年以上前)

外部マイクについてですが

バイクなどに固定した時に設置場所次第で風防を付けないと風の音がマイクに入るかもしれませんね。

自転車やバイクの車体への固定だとタイヤの摩擦音も入ることがあるのでそれを録音しないようにする為に外部マイクは有りかもしれません。

書込番号:15327359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

クロカンMTB+ハンドルマウントで山サイ

2012/11/07 10:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4
機種不明

http://youtu.be/votbHDHIl-g?hd=1

また自転車画像と怒られそうですが・・(笑)
マウンテンバイクにハンドルマウントでシングルトラックを走ってみました。
実際に里山トレッキングで使おうと検討している方も多いかと思います。
まだ雑草の多い時期でしたが、常設DHコースとは異なるシチュエーションでの検証を行ってみました。
が、クロカンでもやはりハンドルマウントはちと厳しいか・・・。そのうちヘッドマウントでの走行も・・。

書込番号:15306543

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/11/07 20:22(1年以上前)

この動画の容量ってどれくらいですかね?

書込番号:15308556

ナイスクチコミ!0


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/07 23:11(1年以上前)

動画 見させていただきました

かっチョいい バイクですね

この動画は120度 手振れ補正有りですか?

書込番号:15309637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/08 00:43(1年以上前)

>右肩に違和感さん

プロジェクトを書きださないと確認出来ないので書きだしてみたところ、
この14分ほどの映像で、アップした720Pで1.09GB、1080Pでは2.17GBでした。
トランジッション加工を入れてるので余計に重くなってるのかも知れません。

YouTubeでは電話番号認証を取らずにフリーでアップ出来る容量が15分以内2GB以内なもので。
その認証もやってはみたのですが来るはずの確認メールが来ない・・・。

書込番号:15310088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/08 01:02(1年以上前)

>MONTY221さん

恐れ入ります。もう12年ものです(笑)。パーツは何度か変えてますが・・。

画像は1920×1080/30P(HQ)120°手ブレ補正ありです。
ちなみにmicroSDXCはUHS-1対応のSanDiskの32GBを挿してます。
SDSDQUA-032G(Crass10) と SDSDQY-032G(Crass6)の2枚を使用。(2400〜2600円くらい)
どちらも速度に問題はないです。

書込番号:15310162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/11/09 01:20(1年以上前)

microSDXCはUHS-1対応のSanDiskの32GBが良くないってわけではないですが

書き込み速度の早いClass10対応のメモリーカードのほうがUHS-1対応などより書き込み早い場合がありますよ。
私は読み込みの早いSunDisk Class6 32GBではなくClass10 32GBを用意して使ってます。

書込番号:15314511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/10 14:02(1年以上前)

>それは舞い散る桜のように さん

なるほど。カードの規格も、もう少し分かりやすいといいんですけどねえ。

YouTubeですが、その後 携帯電話番号認証出来ました。
Softbankの迷惑メール設定の個別設定内にある「海外からの電話番号メール」を「受け取る」に設定する事で確認パスを受けとる事が出来ました。これで15分以上の動画もアップ出来ます。

ご参考まで。

書込番号:15320577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/10 17:43(1年以上前)

機種不明

よく見たら、書きだして下記ブラウザからのアップロードなら20GBまで可能なんですね。
自分はiMovie11からの共有機能でUPしてたもので・・・。

------------------------------------------------------------------------------------

大きなファイル(最大 20 GB)のアップロード
Google Chrome の最新バージョン、Firefox 5 以上、Internet Explorer(Silverlight 対応)を使用すると、
強力なアップロード機能をご利用いただけます:

書込番号:15321328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち

2012/11/03 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

再生する夜間 画質 HQ 170度 手ブレ補正なし

再生する昼間 画質 HQ 170度 手ブレ補正なし

製品紹介・使用例
夜間 画質 HQ 170度 手ブレ補正なし

製品紹介・使用例
昼間 画質 HQ 170度 手ブレ補正なし

バッテリーをフル充電から通勤風景を撮り続けて、どれくらい持つかテストしてみました。

1日目 朝 約30分 画質 HQ 120度 手ブレ補正あり
2日目 朝 約30分 夜 約30分 画質 HQ 170度 手ブレなし
3日目 朝 約30分 夜 約10分   同上

合計約130分でバッテリー切れです。
思ったより持ちました。

雪山でどれくらい持つのか楽しみです。

書込番号:15286879

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/11/03 00:33(1年以上前)


当方、AS15の車載動画を、動画投稿サイトでよく見ていますが、
解像度・手ブレ等に優れた素晴らしいカムだと思います。


レビューありがとうございました!^^

書込番号:15286944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/03 00:55(1年以上前)

小さいバッテリーなのにHQで約2時間、16GBのメモリーカード一枚分持つのはいいですよね。(^^)

書込番号:15287025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/04 08:55(1年以上前)

自分のやつは 大体 2時間です
(WIFIモードです)

撮影時間を伸ばすために 合い間に スマホ用の外部バッテリー 1アンペアで
充電しています

書込番号:15292529

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2012/11/09 23:38(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
画質、操作性もいいし、バッテリーもよく持つし、本当にいいカメラだと思います。
楽しい動画をたくさん撮って、編集して、みんなでワイワイ見たり、Youtubeにアップしたり、とても楽しめそうですね♪

書込番号:15318362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

青空がきれい、手ブレ補正もよく効きます

2012/10/30 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

再生する画質 HQ 画角 120度 手ブレ補正あり

再生するHQ 120度 手ブレ補正

製品紹介・使用例
画質 HQ 画角 120度 手ブレ補正あり

製品紹介・使用例
HQ 120度 手ブレ補正

オートバイのハンドルに付けて撮影しました。
画質 HQ、120度、手ブレ補正ありです。

青空がとてもきれいで、バイクって気持ちいいなあ、と思わせてくれます。
路面がよくないので、けっこうぶれてるかなと思ったのですが、手ブレ補正もよく効いてて好印象です。

書込番号:15273665

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/10/31 01:59(1年以上前)

このカメラはついつい空を大きく入れて撮りたくなりますね♪
曇りや雨など天気が良くなくても結構見栄えのある絵になるので、個人的には好きな色付けです。
道が悪く振動多めでも大丈夫ですし、通り雨に降られても心配なし。バッテリーの持ちも良好。
このへん普通のハンディカムで撮ってた頃は苦労してたんでありがたいです。

書込番号:15274683

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4
別機種

GO PROやION、いろんなアクションカムを検討してましたが、
この度発表されたSONY AS15を導入。

純正マウントを利用して、ロードバイクに取りつけ静岡市街地を走ってみました。
いろんな評価がありますが、個人的には満足です。^^
賛否あるかと思いますが、自分の最終的な一番の決め手は「色」でした。

http://youtu.be/eFMv5zFYTiM?hd=1

書込番号:15258241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 15:10(1年以上前)

太陽光が直接当たる条件でもフレア、ゴーストが非常に良く抑えられていますね

鏡筒が長いので、おそらく有害光を逃がしやすい=センサーに当たらないように
設計されているのでしょう

このあたりは、カムコーダーの経験が長いソニーやJVCに一日の長がありそうです

書込番号:15258344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/10/27 15:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

一番印象的だったのはここのサイトの比較でした。
http://youtu.be/OvfXWzmldYI?hd=1

撮影コンディションによってもある程度かわってくるでしょうが、
AS15での岩肌のコントラストと質感、青の深さ、太陽のハレーションの少なさが好印象でした。
ただレンズフレアに関しては、GO PRO2では出ていないのに、AS15ではクッキリ出ています。
これも絵としてあったほうがそれっぽくていいと思う人と、映画的映像時など、邪魔だと思う人もいるわけで。
僕は好きなんですが、ゴーストを気にする人はGO PRO2がいいかも知れませんね。

書込番号:15258419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/10/27 16:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズフレア

結露が・・・

動画拝見しました。国1の駿河大橋や駿府城のお堀は見慣れた景色です。
ご近所のようですね。そうそう、このカメラは空の青が良い色で出るんですよ♪

>フレア
出る事自体は個人的には問題なく、むしろ光の演出になるので形や色が良いなら大歓迎
なんですけど・・・本機の場合、真円の妙なフレアが出るのがちょっと気になる。
恐らくレンズそのものではなく、防水ハウジングの方が原因だと思いますが。

>ハンドルマウント
ビクターMT-HB001がソニー純正よりも良さげでは?と気になりました。
左右への傾きは調整できないですがクイックシュー式でハンドルへの固定も頑丈そう、
ビデオピン付きのクイックシューで使い勝手も良さそうです。
あと、関連商品で気になったのが吸盤雲台のANDECHS.you AN-CS02G。雲台部の面積が
狭いのが不安だけど、吸盤の固定力は強力なようで。バイクで試してみたいですね。

本日は静岡市西部、藤枝市岡部地区との境の野田沢峠、西又峠を走ってきたんですけど、
ついに恐れていたレンズ部への結露が出てしまいました。幸い真っ白ではなくリテイクを
出す程ではなかったんですけど、やはりこれからの季節、除湿剤は必須ですね。
今更ながら、なんで純正の乾燥剤をカメラと一緒に出さなかったのかと。
仕方がないので、Amazonでシート状の乾燥剤を注文しました。どれだけ効果があるのか、
現物が来たらまたご報告したいと思います。

書込番号:15258540

ナイスクチコミ!0


rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 18:53(1年以上前)

防水ケースの曇り、レンズがあたるケース内側を液体洗剤なんかを布にとって拭くと収まりますよ。
私は車のウインドーウォッシャー液で拭いたら止まりました。

水中とか、冬の撮影では厳しいかもしれませんが…。

書込番号:15259150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/27 20:58(1年以上前)

機種不明

>マスノコさん

http://www.youtube.com/watch?v=OvfXWzmldYI
を見ましたが、Go-proの絵は全体的に白っぽく、常に有害光に当てられている印象です
ゴーストが出にくい代わりに、フレアをほとんど抑えられていない状態です

AS15は、太陽光が直接当たる場面にのみゴーストが出ますが、
カールツァイス・テッサーレンズというだけあって、
フレアの抑制によりコントラストは高いです
なまじフレアを抑えているだけ、ゴーストが出る場合に目立つのだと思います

書込番号:15259656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/10/28 13:37(1年以上前)

>あがしまえさん

僕は詳しい事は分かりませんが、単純に吐き出す絵の好みとしてAS15は自分好みの絵を出してくれるので、
僕自身はそれで十分ですね。逆光のフレアの裏にあるシャドウ部のディテールが自然に見えるのはいいです。

よくAS15は等速60フレームの設定が無いのがダメだと書かれていますが、
たしかにシャッタースピードの関係でパラつきが無くもないですが、
webに上がっているいくつかの60フレームの絵を見てもそんなに目に見えて滑らかとも感じられません。
アニメで普通の30フレームのものとディズニーのものとを見比べて
どっちが好きかと言っているようなものなのかも。

書込番号:15262691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/10/28 13:54(1年以上前)

>山チャリ写真家さん

どうも。中部同士ですね。^^
玉露の里でのショットですか(笑)。朝比奈方面もよく行きますよ。
確かにハウジングでのフレアがどんなもんか気にはなってました。

純正マウントは自転車側もカメラ側も簡単に外せない分、盗難には強いかとは思いますが、
使い勝手としてはクイックタイプも欲しいですね。
あと60m防水でなくていいんで、日常生活〜3m防水程度のもう少し軽いハウジングとかね。
マウント自体GO PROのようなオリジナルではなく普通のスクリューなんで、
まだ使える市販のカメラマウントがありそうですね。

乾燥剤は僕も買う予定です。余りもんのシリカゲルとか突っ込もうかとも思いましたが、
ハウジングにヘタなもん突っ込むと、本体側にがっちり掴める部分が無いため
本体を取り出せなく可能性もあります。

書込番号:15262770

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/28 21:27(1年以上前)

わたしはヤフオでかった、バイク車載用のプラスチックのワッカから長いボルトがでて、自由雲台につながっているハンドルマウントでつけました。1500円ぐらいで、なおかつボールマウントなんで、前後左右いくらでも動かせます。

サクションカップ式などで、車にもつけれますね。

書込番号:15264806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/28 21:30(1年以上前)

goproだと、2時ぐらいでかなり黄色く夕方な画質になりますが、こちらは青いですね。

蓋を開けなければメニューがさわれないと、スキー場では間違いなく曇りますね。

書込番号:15264822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/10/30 14:39(1年以上前)

>マサF15さん

オートバイのタンクなんかだと吸盤タイプのが使えて便利ですよねえ。
余り細い首だと心許ないですが、やはり振れたほうが自由度が高いです。
今後SONYがGoPro並のマウントアクセサリを出してくれるかどうかですね。
本機の開発には熱心だけれどアクセサリに関してはさほど得意としてないからなあ・・・。

色についてはYoutubeでの外人の投稿などを見ても(・∀・)イイ!!と言う人と
造り過ぎだわ(゚Д゚)って人と賛否両論ですね。
まあトータルバランスで好きな方を選べばいいのではないでしょうか?

対する今度のGoPro3ではデモムービーを見る限りでは鮮明さも色乗りもかなり向上してますね。
4Kはともかく、かなりいいです。

書込番号:15271925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

夜サイクリング動画

2012/10/21 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 55ShunTubeさん
クチコミ投稿数:2件

http://www.youtube.com/watch?v=nvqFbMOWqeA&feature=plcp

良かったら参考にしてください。

書込番号:15233807

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/21 20:47(1年以上前)

手ぶれ補正がいぜんこの掲示板で話題になっていたけど
ローリング歪みがほとんど無いことの方が驚きだわ。

1.CMOSがすごい
2.電子手ぶれ補正のついでにローリングも補正している
3.編集ソフトで補正した
4.Youtubeさんが補正している

どれでしょう?

書込番号:15234744

ナイスクチコミ!1


スレ主 55ShunTubeさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/21 23:24(1年以上前)

1、CMOSが素晴らしいですかね。
今回が初めての動画編集でローリング歪みという現象すら知らなかったです。
170°画角なので手ブレ補正してないし、補正もしてないです。

書込番号:15235613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/22 15:03(1年以上前)

CMOSもすごい、手ブレ補正もすごいですね。
もし私が話題にした手ブレ補正のはなしなら、水や雪、泥がつく場合には使えない。って話ですよ。
かなりの上下動を吸収してる分、レンズについた飛沫などが激しく画面を動き回ります。

それは光学手振れ補正と間違っているという指摘もありましたが、電子式手振れ補正は前の駒とくらべて、画像の使う部分を切り替える方式ですから、うごきまわるんですよ。

自転車やバイクの車載にはいいですね。

マリンスポーツやスノースポーツ、ダートスポーツでは手振れ補正は使わない方がいいです。

あとは、防水ケースのヘッドバンド使用や、ゴーグル使用はとてつもなく使いにくいので、騙されて欲しくないですね。
オフィシャルの映像では、ヘッドバンド使ってるように見えて、ヘルメットの側面に貼り付けてますから。

書込番号:15237553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/10/22 16:33(1年以上前)

170度・手ブレ補正無しだと画質良いんですよね。
画質は170度>120度手ブレ補正無し>120度手ブレ補正ありの順に落ちていく印象です。
本機の手ブレ補正能力は確かに優秀ですが、この手のカメラは多少ぶれてた方が臨場感
あるので、画質重視という点で見ても手ぶれ補正はなるべく使わない方がいいと思います。
何より170度の視界の広さが素晴らしい。

書込番号:15237803

ナイスクチコミ!3


ねこ☆さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/22 21:52(1年以上前)

はなまがりさん

1〜4どれでもないと思いますよ。
こういったカメラに近づいたり遠ざかる物というのはあまりローリングシャッターが気にならない物です。

カメラから距離方向ではなく、左右に動くものを写したときに強く出ますね、
電車だったり、プロペラだったり。

それからこの手のカメラはレンズによる歪みがかなり大きい(画角が広いので仕方なし)ので、多少の歪みは気にならないのです。

ローリングシャッターを防ぐ手段はCCDセンサーを使うか、CMOSセンサーのカメラにはメカニカルシャッターを付けるかのどちらかになります。

書込番号:15239132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/23 01:10(1年以上前)

ん?
安物CMOS(iPhoneでもいいけど)でガタガタ道を走ったことあります?
それとも机上の話?

>ローリングシャッターを防ぐ手段はCCDセンサーを使うか、CMOSセンサーのカメラにはメカニカルシャッターを付ける

そんなキリッと言われても。
ちょっと調べたらそりゃナンセンスと分かるはずですよ。

書込番号:15240096

ナイスクチコミ!0


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/23 08:48(1年以上前)

横方向のものが強くでやすいのは理解できますが、こんにゃく現象はこういいカメラは出にくい、と言い切るのは経験がすくないんじゃないですか?

たくさんあるアクションカメラで、エンジンの振動だけででるカメラはたくさんあります。
ccdのアクションカムは業務用の本体別ならあったかもしれませんが、CCDにるすることでふせげます。というなら、どうすればCCDにできるんですか?

CMOSもすごくない、手振れ補正もすごくない。
こういうカメラはこんにゃくにならない。

いやぁ、言い切れるのはすごい。

書込番号:15240664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/10/24 11:55(1年以上前)

https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/feature/20121018/index.jsp

↑こちらのSONYサイトの中段辺りの説明をみると、
AS15の画像がこんにゃくになりにくいのは超広角レンズに特化した画像処理エンジンBIONZが効果を発揮しているのではないでしょうか?

書込番号:15245268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/24 12:46(1年以上前)

何に比べてこんにゃくになり難いって言ってるかによるでしょう
話が噛み合わない原因はそこでは?

で、一番こんにゃくに影響しそうな要素はシャッタースピードだと思うんですが、
この機種は高感度らしいので、1フレあたりのシャッターが開いている時間が短いなら
その分ゆがみは少なくなると思うんですがどうでしょうか?

書込番号:15245440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/10/25 00:49(1年以上前)

マスノコさん紹介のURL見てほぼなぞは解けました。

1.CMOSがすごい でファイナルアンサーですね。

マスノコさんは手ぶれ補正だと「誤解」しています。
ローリング歪みはあのURLの歪みとはまったく別物です。

くまのーさんは根本的に誤解しています。
ローリング歪みにSSは関係ありません。
ちなみに私は「こんにゃく」とは書いていません。
「ローリング歪み」と書いています。
これでもシャッターて書かないと誤解されるのかね。

書込番号:15248370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/25 09:43(1年以上前)

はなまがりさん
>マスノコさん紹介のURL見てほぼなぞは解けました。

ざっと読んだのですがどこがローリング歪みに関する
部分か判りませんでした。
教えていただければありがたいです。

ちなみに自分がSSと書いたのは、
1フレ全画面(例えば左上から右下まで)を読み込むのに
掛かる時間というつもりでした。
SSとは別物ということですかね?

書込番号:15249147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/10/25 10:29(1年以上前)

なるほど。
個人的には超広角歪みのブレ補正エンジンが、結果としてローリング歪みの補正にも良い影響を及ぼしてるのかなと思ったもので。SONYあたりがCMOSを採用する時点でメカシャッター自体は当然利用しているでしょうしね。

Exmor R センサーの採用が大きいんですかね?この小ささだからこそ採用が活きてきますし。iPhone5のカメラもこのCMOSを使ってますね。ただ感度シャッタースピードでなどで他のセンサーより有利かとは思いますが、これがローリング歪みの低減にいい影響を及ぼすんですかねえ?

まあその辺をくよくよ考えるまでもなく高性能である事は間違いなさそうですけどね。

裏面照射型のセンサーは昨今各社デジカメなどで採用されてますが、調べてみたら自社開発品じゃなくてSONY製か東芝製で、最初に開発されたのがSONYのこのExmor Rなんですねえ・・。

書込番号:15249260

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS15」のクチコミ掲示板に
HDR-AS15を新規書き込みHDR-AS15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS15
SONY

HDR-AS15

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

HDR-AS15をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング