HDR-AS15 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:185分 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HDR-AS15のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-AS15 の後に発売された製品HDR-AS15とHDR-AS30Vを比較する

HDR-AS30V

HDR-AS30V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:65g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS15の価格比較
  • HDR-AS15のスペック・仕様
  • HDR-AS15の純正オプション
  • HDR-AS15のレビュー
  • HDR-AS15のクチコミ
  • HDR-AS15の画像・動画
  • HDR-AS15のピックアップリスト
  • HDR-AS15のオークション

HDR-AS15SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

  • HDR-AS15の価格比較
  • HDR-AS15のスペック・仕様
  • HDR-AS15の純正オプション
  • HDR-AS15のレビュー
  • HDR-AS15のクチコミ
  • HDR-AS15の画像・動画
  • HDR-AS15のピックアップリスト
  • HDR-AS15のオークション

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS15」のクチコミ掲示板に
HDR-AS15を新規書き込みHDR-AS15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

MTBトレッキング

2012/12/16 00:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

山サイでヘッドマウント撮影をしてきました。ハウジング無しです。
ダウンヒル場面を短めに編集してます。
SteadyShotを使いたかったので170°では撮ってませんが臨場感はあると思います。
http://youtu.be/N08hfyk0BMs?hd=1

書込番号:15484600

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/12/21 11:16(1年以上前)

機種不明

ヘッドマウントBLT-HB1を使ってサイクルヘルにマウント

ちなみにこのようなマウント状況です。
ヘル自体が220g程度しかないので片側に100g程度の荷重でもズレてしまう為、バランサーとして逆サイドに同じくらいの重さのゴム板を結わえてあります。正直激しくカッコ悪いので、もっと薄くて同程度の重量のあるものを探したいです。

書込番号:15508600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/12/21 17:14(1年以上前)

小さくて重い物っていうと鉛板なんてどうでしょう?大きいホームセンターで手に入り、
柔らかいので好みのサイズに切断しやすくヘルメットの曲面に合わせるのも簡単。
雨や汗で錆びる事もないしね。
くすんだ銀色は見た目がちょっとアレですが・・・。たぶん使い勝手は悪くないのでは。

書込番号:15509800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/12/22 20:35(1年以上前)

そうですね。鉛板はちょっと考えてました。
その気になれば溶かして型に流して成形もできるし。
純正アクセサリーでバランサー作ってくれるといいんですけど。・・

書込番号:15515145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自転車の搭載方法の動画作りました

2012/11/25 14:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

以前 ご紹介した動画の搭載方法の仕方を教えてほしいという
希望がありましたので アップすることにしました。

このカメラは とにかく軽いので棒の先端につけてもブレブレに
ならないのが良いです

http://www.youtube.com/watch?v=ZbvVkgz5M7g

参考になれば幸いです

書込番号:15389641

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/26 11:09(1年以上前)

歩行者や車など、またはすれ違いに注意です。
危険だと思いますので、あまり常用されない方が宜しいかと。

書込番号:15393528

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/26 15:16(1年以上前)

そうですね 昼寝ゴロゴロさんの言うように車道ではやらない様にしてください


YouTubeのコメントには書いてありますが こちらにも記載しておきます
忠告ありがとうございました。

注意!
自転車よりかなり横に出る搭載の仕方が映っています
くれぐれも車道で試さないでください ハッキリ言って危険です!

書込番号:15394210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/28 23:08(1年以上前)

動画拝見させて頂きました 素晴らしいアイデアですね

それに固定もしっかりしているせいか ブレも抑えられていい感じです
かなりカッコいいアングルです! 

書込番号:15405513

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/29 12:41(1年以上前)

39818freedomさん

お褒めの言葉 ありがとうございます

自作マウントは 三脚にも取り付けれるように 1/4インチネジにすると
便利だと思います

http://panproduct.com/blog/?p=353

ホームセンターに置いてなかったので ボルトとナット取り寄せで買いました。


ナットは座グリ穴をあけて 隙間に瞬間接着剤を流し込んで固めました。

書込番号:15407540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:50件

2012/12/03 07:18(1年以上前)

センターマウントは評価できます。

しかしクイックに固定した方法はオススメできませんね。

でも本体が軽い分長い竿につけても問題なさそうなのはいろんな使い道できそうで良いサンプルですね。

書込番号:15425310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

カタカタ音の修理から帰ってきました

2012/11/14 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3
機種不明

どうしても分解修理で保証が切れるのが嫌でSONYさんに修理依頼をして
本日帰ってきました。

修理期間は約1週間でした。

修理依頼内容
・振るとカタカタ音が鳴る・・・かなり強く振ってもカタカタ音しなくなりました 
              (液晶のガダの音だそうです)

・バッテリーのガタつき・・・ビラーマット(薄い発泡シート)一重巻きセロテープ
              固定でガタつきなくなりました。

・ケースや本体をこすると こすり音が録音される・・・改善なし規格どうりだそうです

・WIFIが途切れる・・・基板などチェックしたが問題なし 修理センターでは現象
           現れず 様子を見てくださいとの事
           
スマホはこのアプリはお使いのSoftBank SHARP SBM003SHに対応しています。と
    書かれています

・PlayMemories Mobileコピースピード・・・スピード 遅いが現状 規格どうり
     (1GBのコピー50分 電池が無くなってしまう まったく実用性無し)

・コピー終わってもキャンセルボタンが出たまま終了しない・・・バージョン:2.1.0最新
         でも改善されず でもキャンセル押せば終了する コピーは完了している
          (まあ いいか!)

修理センターの方から以上の報告あり

とても 親切丁寧な対応でした

書込番号:15341016

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/15 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2

写真3

写真4

お疲れさまでした。これでカタつきを気にせず使えますね。
私も一応、保証が切れてもいい方向けの対処法を書いときます。

写真1:底面カバーを開け、中のネジを+0番のドライバーで外します。端子カバーが前方から
(後方は爪になってる)外れるので、一緒に外れた底面カバーと共に保管。

写真2:カメラの中身を後方に引き出します。底の方でちょっと引っかかるので該当箇所を
持ち上げて下さい。

※静電気に注意!
※レンズは絶対に回さない事。焦点が狂います。

中身を引き出した後のボディーはただの筒なので、穴開け加工等の場合もこの状態にします。

写真3:液晶画面の上下のネジを外すと、下の方にカパッとめくれます。ドライバーで
指しているのが液晶パネルの裏側で、特に固定されてはいません。液晶パネルと周囲の
樹脂部品の間に僅かな隙間があり、上下左右にパネルが動いてしまうのが音の原因。
なので、動かないようしっかり止めてしまえばいいわけですね。

※液晶をひっくり返した時、本体とを繋いでるフレキ線を折ったり切ったり傷付けたり
しないよう注意。非常にデリケートなパーツです。

液晶の左上に見えている丸い物体がスピーカー。操作音を無音化したい場合はここの
ハンダ付けを外すか配線をカットします。(カットの場合は復元が難しくなります)

写真4:液晶パネルを固定します。私の場合はパネルの裏側にビニールテープを切って
貼り付け、その上にゴム系接着剤(コニシボンドG7 速乾)を乗せました。
絶縁性があり、液晶その他を傷つけず、後々の修理も可能な状態になればOK。
単純なテープ止めでも効果はあると思います。

※瞬間接着剤・エポキシ系接着剤など白化したり内部へ浸透しやすい接着剤はNG!!

ゴム系接着剤の場合、ある程度固まって柔軟性が残る状態になったらパネルを元に戻し、
液晶の位置を微調整してからホコリを払いつつボディーに入れて元通り組み直す。
念のためテスト撮影してみて、異常が無ければ完了です。

難しくはない工作ですけど、その時点で何があっても有償修理になるのと、静電気や
作業ミスなどで壊したりしないように注意して下さいね。

書込番号:15342657

ナイスクチコミ!2


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/16 12:28(1年以上前)

一部 認識違いが有ったので修正します
(使用上ご注意ください)

>・バッテリーのガタつき・・・ビラーマット(薄い発泡シート)一重巻きセロテープ
>              固定でガタつきなくなりました。

上記の記載 使用上良くないとSONYさんから連絡が有りました。

発泡シートは輸送の破損対策で音対策では無いそうです 
・・・でも 外すとカタカタ音がするんだけど 困ったもんだ!

発泡シートを巻いたまま使用すると 発熱による性能の低下や最悪 発火に
つながる可能性が有るそうです このままの使用は絶対にしないで下さい
と言ってられました。

バッテリーに両面テープ貼って固定して良いですか?と聞いたら 良いとは
言えないそうです。個人の自己責任になるそうです。(対策なしか!)

バッテリーが動くのは明白で、対策しないと自分のは音が確実に出ますので
両面テープを小さめに貼って使おうと思います。

書込番号:15347423

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/16 12:40(1年以上前)

山チャリ写真家さん

分解されてしまいましたか 
ソニーさんの修理の方は専用のテープで液晶固定しましたと言ってました

ソニーの方と PlayMemories Mobileのデーター転送時 終了しずキャンセル
ボタン出っぱなし キャンセルを押すとコピーは終了して動画選択画面に戻る
(コピーは完了している)

この不具合でまだやりとりしていますが コピーに時間がかかりすぎるので
結局使えない機能の様な気がします。

この問題が解決したら 山チャリ写真家さんの写真を参考に無音化の改造をしてみたいと
思います。

貴重な情報 ありがとうございました。

書込番号:15347481

ナイスクチコミ!0


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 23:27(1年以上前)

MONTY221さん

ずいぶん好意的な対応でしたね。来月からスキーシーズンなのでその前に私もメーカーに出してみようと思います。

ただ、SSの窓口で「カタカタ鳴る」で依頼しても人によっては「仕様です」と返されそうな気がしてなりません。窓口で何とおっしゃったのでしょうか。MONTY221さんと同様の対応を全国のSSで実施してくれるとも思えませんが、参考にしますので教えてください。

書込番号:15354943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/18 01:15(1年以上前)

そのまま、「液晶の固定が不十分でノイズが入る。改善できる
不具合なので修理してほしい」と訴えてみては?
販売店で門前払いされても、ソニーにしっかり問い合わせて
もらえばいけると思います。既に前例が多数ありますからね。

書込番号:15355370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/18 10:35(1年以上前)

中断熱さんへ

たまたま親切な人に当たっただけかもしれませんが 自分としては

http://www.sony.jp/support/inquiry.html

上記の 使い方相談窓口さんの対応はとても良かったです。

私の主観で申し訳ありませんが 修理相談窓口さんでは決められている組み付け方や
寸法が合っていればこの商品に問題なし 規格どうりが業務上のスタンスなので内容に
よっては突っぱねられてしまうような気がします。

一言 ”規格どうりです 問題ありません“ と言われるような気がします

その点 使い方相談窓口さんは親身になって困っていることを聞いてくれました。

音がカタカタ鳴って非常に困ると説明してYouTubeでも
HDR-AS15で検索すると音関係の分解動画および対策動画がでてきます。等も言ったし

更に 自分で撮った動画も教え 非常に困っていますと説明したら無償修理に対応して
いただけました。

修理中に 修理部門からも液晶が音の原因でしたと連絡が有り 
好感度更にアップでした。

参考までに自分がSONYさんにこんな状況ですと説明した動画を貼っておきます
SONYさんに説明困難で同じ状況なら この動画をSONYさんに教えてもらっても
構いません。

http://www.youtube.com/watch?v=YUjCfgGye-M

http://www.youtube.com/watch?v=IxbrEW9lcqU

それでは 1日も早く直りますように!

バッテリーのガタガタは自己責任で自分で1.5mm厚のスポンジ両面テープを
5mm角でバッテリーの4隅に貼って対策しました。
(トレーの中のガタつきとトレーと本体の隙間もガタつき音の原因でした) 

調子いいですが粘着が強すぎるので多少粘着を落として使っています。

書込番号:15356465

ナイスクチコミ!0


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 15:08(1年以上前)

MONTY221さん

詳しいご案内をありがとうございます。よくこんな状態で市場に商品を流したな、と思います。多方面でのテストもしてないのかな?

どこのメーカーのSSの対応も全国的にバラツキがあって当然のはずなのでちょっと不安ですね。最悪はMONTY221さんの動画を利用させていただきます。それでも応じてもらえない場合は山チャリさんの方法でいくしかないと考えます。結果は後ほどご報告します。ご親切にありがとうございました。

書込番号:15357301

ナイスクチコミ!1


中断熱さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/18 15:18(1年以上前)

ちなみに、私はauのiPhoneとiPadを使用してますがやはりWiFiが切れますね(両方)。しかも結構頻繁です。アンドロイドはどうなんでしょう。これもダメ元で指摘してみます。

書込番号:15357335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/18 16:12(1年以上前)

私も正直言って現場でのテスト、まともにやってなかったんじゃないかと思ってます。
液晶や電池から出る振動音なんて撮ったもの再生すればわかるでしょ!と。(^^;
ユーザーレベルで無理やり何とかしようとすれば何とかなるレベルではありますが、
もし何もかもどうしようもなかったら某氏のように匙を投げていた可能性が・・・。
ビクターやゴープロといったライバルが次から次へ新たな手を売ってくるので焦る気持ちは
解りますけど、きちんと腰を据えれば良い物作れるメーカー・部門だと思うんで、
次期型はユーザーに無駄な負担をかけない製品をお願いしたいところ。
Wi-Fiは・・・うちのiPhone4S(iOS6)だと「運が良ければ繋がる」レベル。

電池は下手に詰め物をしちゃうと怖いので難しいですね。特に社外品の安いの
(批判もありますが私は予備に併用する派です)だと膨張する可能性高いですから、
純正のようなテープ巻きは使えません。ちっちゃいゴム片使ったくさび作って抑え
られないかな?と考えているところです。

書込番号:15357520

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/18 23:09(1年以上前)

撮影時のノイズについて。
のスレでカタカタノイズが入る原因をその筋では有名な方が分解と解説などをバラしながらされています。
3箇所カタカタなる原因があるそうです。
詳しいのでぜひ見てください。
山ちゃりさんの液晶画面。カメラと基部の接続部、カメラのハウジングとボディの接触。
ただ自分での改造は保証が効かなくなるのが残念ですが。


中断熱さん、ほかのスレでも書いてますが、IOS6は適合外でちゃんと動きません。とSONYからも回答いただいています。

書込番号:15359562

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/18 23:24(1年以上前)

中断熱さんへ
山チャリ写真家さんへ

SONYさんはハッキリと言わないが 価格.COMもチェックしているような気がします。
今回も本体のカタカタ音の問題も気付いてられました。

ですが 製品不具合としてHPで上げられないのは何故でしょうか? ほんの初期品
だけの問題で、今のものは対策出来ているかどうかは分かりませんが、ちゃんと初期品を
買った人にも修理回収しますとアナウンスすれば良いのにと思います。
(この件は対応できなさそうで 関係部署に伝えますしか回答されませんでした)

HPを上手く利用すれば企業イメージはアップすると思うのに・・・



前置きが長くなりましたが
WIFI接続に関してですが、自分の携帯 003SHしか使っていませんが こんな感じです

アプリのバージョン:2.1.0(最新)

・最初にAS15の電源を入れてWIFIマークが出て30秒ほど待ってからスマホの
 PlayMemories Mobileを起動させる このやり方がつながり易いです。

 1. 1回でつながる時は20秒ぐらいでつながる(大体60%の確率でつながる) 
 2. 40秒してつながらない時はアプリを終了させて もう一度起動する(大体20%)
 3. スマホ再起動 003SHはSDカード認識まで5分かかります
   大抵1回でつながりやすくなる(大体20%)

・一旦つながると20分ぐらいはつながりっぱなしになるがそれ以上だと切れる時がある
 最大1時間つなぎぱなしでも切れない時もあれば 10分で切れる時もある
 症状が安定していません

家のWIFIにつなげてインターネットやYouTubeを閲覧していても切れることは無いので
スマホには問題ないと思います

・接続が切れても録画はされ続けているのでスマホ側のアプリの起動や再起動で
 もう一度つなげ直しています

大体こんな接続状況ですが すぐ使いたいと思っても画角の確認に時間がかかると
イライラするので、早めに接続するようにしています

あとテスト動画を撮ろうと思って頻繁に画角や解像度の設定をすると 高確率でスマホが
固まります アプリに問題がが有るかもしれません。(あいまいですが8回ぐらい
変更すると固まる時が多いような気がします)

自転車につける時はハンドル部にモニターとして使えるのはとっても良い機能と思います
カメラを後ろ向きにした時なんかはバックミラー見たいな使い方が出来ました。

書込番号:15359659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/19 16:13(1年以上前)

別機種

私も修理から返ってきました。
MONTY221さん同様、液晶のカタツキをシールで固定する処理をしたそうです。
サポートの方の対応はとても満足のいく物でした。

ただ、電池ケースからの異音はどうしようもないらしいです。
私はバイク&車への音声も含めた車載カメラとして期待してたので少し気になります。
広角レンズを生かして車内での会話も含めた乗員の動画を撮りたかったんですけどね。
外付けマイクつけるとそのままでは三脚ネジが使えないし、、、

「充電器へのテープ貼付けや詰め物は絶対にしないでください」と注意されました。

スマホとの連動ですが、
au iPhone 5(iOS 6.0.1)で、iPhone画面からのコントロールは上手く作動してます。
たまに登録してあるWi-Fi環境に入るとエラーを起すような気がします。
ファイルコピーは短いファイルばかりなので、今のところ失敗はないです。

修理窓口には情報が上がってると思うんで、
自分で改造する前にとりあえず修理に出してみたら良いと思います。

書込番号:15361998

ナイスクチコミ!3


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/30 08:12(1年以上前)

トム003さん
修理 完了おめでとうございます

今度 出るグリップスタイルLCDユニット AKA-LU1は

どう見ても フタを取らないとセット出来ないような仕様になっています
(どうするのかなーSONYさん)

ということは もしかしてユーザーの分解も解禁になるのではないかと期待!
(分解=保証無しは成立しないかも)

これで外部マイク 邪魔なフタ無しで使えそうな予感です!

書込番号:15411429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズに傷が〜〜〜!!

2012/11/07 19:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 ひろ37さん
クチコミ投稿数:2件

自転車で使っててハウジングから取り出して撮影モードを変えようとして落として
思いっきりレンズに傷が付いた、涙
さっそく写りを確認したら傷がついてる所がボヤけて使い物になりません。
日本のアマゾンで並行輸入品だから保証書付いてなかったんだけど修理料金の目安12000円って高すぎる!!
このレンズの代わりに使える交換レンズなんて無いですよね〜〜。
二週間しか使って無いのにな〜〜。
すいません、凄くショックだったんで愚痴をこぼしてしまいました。

書込番号:15308340

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/07 23:07(1年以上前)

レンズはカメラの中で最重要部品の一つ。交換レンズなんかだとそのものが逝きますから
気をつける他ないですね。このカメラの場合、前面に持ち手一つあるだけでずいぶん
違うんですけど。取り出しにくい・・・。

ちなみにユーザー過失による破損なので保証書付いてても有償修理だと思いますよ。

書込番号:15309615

ナイスクチコミ!2


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/07 23:20(1年以上前)

自分のAS15も落っことして レンズに傷が入っています 

幸い端っこなので動画には影響ありませんが 気分のいいものではありません

せめてレンズが飛び出しているのでレンズカバーが付属品で買えるといいのにと
思います。

防水ケースを使わずに使う用途が多いので 是非カバー作ってほしいです

今は何か代用品を探していますので 皆様のお知恵を教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:15309684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/08 09:39(1年以上前)

ん〜〜、残念ですね。。・゚・(ノД`)・゚・。
せめてフードのようなものがあるだけでも違うと思うんですがね。
レンズ部の修理代は、本体の値段と比較してしまうと確かに高く感じるかも知れませんが、
光学機器ですし12,000円はある意味安い方だと思いますよ。
実際最前面の突起した部分が生のレンズそのものなのかレンズを覆っているものなのかが不明ではありますが。

書込番号:15310910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/08 10:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

本機のレンズ外周部が24mmですから、それにぴったり合う内経24mmのステップ
アップリングなどを探してきてレンズに当たらないよう何枚か重ねる。んでもって
フィルターを付ける。
激しい振動には耐えられないまでも、こんな感じの加工をすれば付くんじゃない?
とか思ってみたり。
添付の写真はイメージって事で。手持ち品を試しに付けてみただけで実写テスト等は
してません。フィルター径も58mmじゃ大きすぎると思います。(笑)

防水ケースは絶対使わない!というのであれば、ステップアップリングを固定してしまう。
防水ケースも使う、フィルターも付け外ししたい!となればレンズ外周のプラ部と
ステップアップリング内側にネジを切ってしまう。

いずれにしてもマイク部が塞がれるので音に何らかの悪影響が出ると思いますけど・・・
いかがでしょう?

書込番号:15311065

ナイスクチコミ!5


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/08 11:12(1年以上前)

まぁ、落として傷がいった。
こうならないようにどうにかならないか。
防水ケースも使わないのに。って、携帯でも落とせば割れる。

レンズカバーが欲しい、ならアクションカムを買うことが間違いですよ。

2万後半なら安いビデオカメラが買えます。
JVCなんて2万で買えますから。ペラペラで軽い上に液晶ついてるしね。パナのカメラとかも射程ですから。あえてケースもいらないなら、アクションカムにする必要ないですよ。

書込番号:15311209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/08 11:14(1年以上前)

あ、あと、GOPRO3は平面な場所にレンズ側をしたに向けて置いた時にレンズに傷か入らないようにカバーがつきました。落下にはたえられませんが。

書込番号:15311216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/08 11:39(1年以上前)

>マサ15Fさん
>>レンズカバーが欲しい、ならアクションカムを買うことが間違いですよ。

機器の扱いに注意するのは仰る通りですけど、これは明らかに言い過ぎです。
使い方は人それぞれ、何が間違いで何が正解ってのは無いですよ。
レンズカバー無しでの使い道で言うならヘッドバンドマウントのBLT-HB1、1月に出る
LCDユニットのAKA-LU1が純正で用意されています。マイク端子にマイク差し込む時も
防水ケース使いませんよね。

そもそも・・・マサさん、ご自分のレビューで,
「小型ビデオカメラとしては優秀。アクションカメラとしては失格。」
「裸のカメラをヘッドバンドで使う方は軽いので使えると思う。」
「自転車には最高かと。車やオンロードバイクの車載にも。エンジン音はうるさいけど。
小型カメラとして、防水性さえ省けばかなりいいカメラ。」
って書いてるじゃないですか。(笑)
実際、防水性要らないからカメラ単体で使いたいって需要はあると思いますよ。
画角の広さからアクションカムではなく、超広角ハンディカムや車載カメラとして。

書込番号:15311294

ナイスクチコミ!8


スレ主 ひろ37さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/08 23:09(1年以上前)

う〜〜ん、この製品色々使えて気に入ってたんだけどな〜〜。
アクションカメラ初めてだから、自転車やFPS視点の動画撮って楽しんでたのに残念
交換ドアパックも購入しようと思ってたんだけど、12000円+ドアパック買うくらいなら、倍額だしてもGOPRO3が日本で発売してから購入した方が得ですよね。
ちなみに自転車固定はミノウラ製のを、ヘッドバンドは純正は角度を調節出来ないらしいので
ダイソーの自転車用の裾バンドとマジックテープと配線をまとめるバンドを使って自作しました。
皆さん、色々な意見ありがとうございました。

書込番号:15313913

ナイスクチコミ!0


大西順さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/09 11:53(1年以上前)

HDR-AS15は落とすか、意図してやらない限りレンズ側を下に置く事なんて不可能な形状。
でも鞄に本体だけ放り込めないんで、レンズの出っ張った部分に付けるキャップぐらい付属品でほしかった。

書込番号:15315659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/11 02:03(1年以上前)

単純な一眼のようなフードなら当然ケラれるでしょうね。
歪みやフレアがどうなるかわからないけど、
たとえば先っちょにはめるハダカ使用時用にクリアキャップみたいなのが出来るといいんじゃないですかね?
まあ自己責任で気をつけるしかないですけどね。
これに限らず普通の玉でも傷つく時は傷つくんで・・。

書込番号:15323594

ナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/12 20:27(1年以上前)

削除されたんですなぁ。
170度の視野って、真横でも写り込むから、10度分だけ出て、上下の視野はもっとかせげるけど、写り込まないフードはフードにならないね。透明なフードはむりですね。
カバンの中にいれるなら防水ケースに入れる。ケース使わないなら傷いれてもカバーなわけだし、買い換えることもできるし、ドアだけかえれるわけだから問題無しでは?
100均にいけばポーチが沢山あるから、中が柔らかい物を探してカバンにほりこむ。

OAKLEYのゴーグルの袋に入れてアクションカムを運んでましたけどね。
中もレンズもふけるし。

ま、カメラを落とす自体アウトなんで、諦めだねを

一眼レフ、ビデオカメラ、対衝撃のデジカメ以外のデジカメ落としてもアウトにかわりなし。

一つ言えるのは、本来アクションカム自体、ケースと一体がデフォルト。

軽量ケースに角度調整機能がつけばいいですが。

書込番号:15331585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

MTBダウンヒルでテストしてきました その2

2012/11/02 20:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

先日、富士見パノラマでカメラテストしてきましたのでアップします。

1920×1080 30p 170° 手ブレ補正なし
マウント方法:フルフェイスヘルメット側部にGoPro用マウントを細工して固定。

やはり、手ブレ補正なしの方が解像度は高くなるようですね。
ヘルメットに固定すると体である程度ブレを抑えてくれるので手ブレ補正無しで広角170°を選んだ方が良い動画が取れそうです。

 http://youtu.be/eBml5crmJOU

書込番号:15285692

ナイスクチコミ!5


返信する
Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2012/11/03 22:50(1年以上前)

動画アップありがとうございます。
自転車やバイクの場合は、ハンドルよりヘルメットに付けた方が良さそうですね。

ところで、Go-Proのマウント改造について詳しく教えてもらえないでしょうか。
できれば同じように取り付けたいなと思っています。

すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15291137

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/04 08:59(1年以上前)

動画拝見させていただきました

私が以前撮った TM35よりかなり臨場感が上がっているのと
振れの少ない映像でびっくりしました。

(完全にTM35より良いと思います)

来年のダウンヒルが楽しみになりました。
アップありがとうございました。

書込番号:15292546

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/04 18:34(1年以上前)

Tabisanさん、こんばんは!

用意するものは、
1:GoPro用ヘルメットフロントマウント 1,575円
2:GoPro用グラブバック 3,150円
3:GoPro用トライポッドアダプター 1,050円
4:JVC ADIXXION用ツインシューマウント 1,995円
です。
フルフェイスヘルメットにはヘルメットフロントマウントを使って固定しますが、落下防止のためベースへの差込みを上から差す様にベースをヘルメットに固定します。
そうするとヘルメットフロントマウントのアームだけではカメラの上下の角度が調整出来ないので、グラブバックに入ってるアームの可動方向が90°変わるアームを付けます。
トライポッドアダプターとアームの接続のネジの関係がオスとオス(表現分かりづらくてゴメンなさい)なので、トライポッドアダプターの方のナットが固定されている部分をカットしてオスとメスの関係にして繋げます。
最後にツインシューマウントを付けて完成です。

文章では分かりづらいと思いますので、後程写真をアップしますね。

書込番号:15294694

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/04 18:42(1年以上前)

MONTY221さん、こんばんは!

私も意外と手ブレ補正なくてもイイ動画が撮れるなぁといった感想でした!
解像度が上がるので、ヘルメットマウントなら手ブレ補正なしで170°の広角がダウンヒルには向いてますね。
iOS6のwifi転送のトラブルも、スマホ側をリセットすると収まったりしてますので私の中では許容範囲になりました。

しばらくはHDR-AS15を楽しんでみようと思います。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:15294730

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikutan87さん
クチコミ投稿数:20件

2012/11/05 02:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヘルメットへベースを固定する角度はこんな感じです。

角度調整が出来る様にアームを組合せる。

トライポッドアダプターのナットがついてる部分をカットする。

こんな感じにカット。

マウントのアップ写真をupします。

もともと、カメラ自体は十分な性能を持っていましたがマウントなどのアクセサリー類に不満がありました。
その点、やはりGoProは良く考えられているというか大事な部分をしっかり造ってます。

そのマウントを使う事で私にとってのHDR-AS15の不満は解消できました。
参考にしてみてください。

書込番号:15297026

ナイスクチコミ!3


Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2012/11/05 20:00(1年以上前)

rikutan87さん、遅い時間なのに本当にありがとうございます。
大変よくわかりました。
Go―PROのマウントも持っていて、すぐに出来そうなので早速真似させていただきます。
もともとカメラ本体には満足しており、取り付けだけが問題だったので、これで解決しそうです。
どうもありがとうございました!

書込番号:15299594

ナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/08 11:00(1年以上前)

ソニーはゴーグルマウントで使えるって判断して、発売してるんだからすごい。

自社でテストして、PV撮って、使えないことわかってるのに、こんなに使えます。って宣伝して、騙されてみんな購入していく。

解せない話です。

書込番号:15311180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

シート乾燥剤

2012/10/31 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS15

クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

紙・・・

Amazonで注文したシート乾燥剤が届きました。
cottaというショップが販売しているシート乾燥剤で、サイズは3×4cm。100枚入り278円、
送料500円の778円でした。
早速封を切ってみると薄いです。厚みは0.5mmしかない。カット自由との事で
隙間のごく僅かな防水ハウジングとの間にも両面テープ込みで余裕で収まります。
材質が気になってばらしてみると・・・・・・・厚紙でした。(笑)
厚紙の両側にフィルムが貼られてます。いや、紙自体吸湿性の高い特殊紙なのかも
しれないけど、どこからどう見たって紙です、本当に(ry
風呂場でシャワー出しっぱなしにして湿度100%にしてカメラを出し入れ→冷凍庫で
5分放置→取り出してドライヤーで温め。これやっても曇らなかったんで一応効果は
あるんでしょう。吸湿性を上げるため内側のフィルムは剥がしましたけど、もともと
内部空間もごく僅かですからね。紙なので再使用も乾燥させれば大丈夫だと思います。

送料込みだと意外と高くなっちゃったので(そして入数が多すぎる)、同じ事やるなら
文房具屋で厚紙買ってきて貼り込んだ方がお手軽ではないでしょうか?
この商品のメリットは見た目かな?

書込番号:15276321

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/10/31 15:17(1年以上前)

追記です。調べたところこの手のシート乾燥剤は塩化カルシウムを含ませてある
との事。塩カルが湿気を吸い、液体化すると基材の紙がそれを保持する仕組み。
吸湿速度はシリカゲルなどより早いそうです。

書込番号:15276362

ナイスクチコミ!4


Tabisanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度5

2012/10/31 22:36(1年以上前)

早速のテストありがとうございます。
スノーシーズンまで時間があるので、純正を待とうかなと思いましたが、この値段なら買っても良さそうですね!

書込番号:15278068

ナイスクチコミ!0


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/10/31 23:31(1年以上前)

このカメラですが今のところ曇ったことはありませんが
以前、水中カメラケースを作った時は見事に曇りました。

その時は薬局で売っているシリカゲルを使ったのですが
おっしゃるとおり隙間が少なく入りません

このシートの保管はシリカゲルと一緒に密閉容器に入れて
しまっておくのがいいのでしょうか?

でも純正の2100円は高いですね!

私もこれ買ってみようかなと思いました。

書込番号:15278395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度4

2012/11/01 00:53(1年以上前)

ほほう、純正品ではないタイプなんですね。
確かに使えそうです。量も十分だし(笑)。

書込番号:15278744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/01 07:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。
スレッドを立てたあと今まで乾燥剤の上に水滴を乗せて一晩おいたのですが、やはり
内側のフィルムは剥がした方が良いようです。水気を全く通していませんでしたから。
保管は買った時に入ってたジップロックのまま冷暗所に保管でいいと思います。
物が乾燥剤そのものなので、敢えて他に入れるなら富士フイルムのカビ防止剤かな?

量は十分すぎて困っちゃいます。(笑)
もし自作する場合は厚紙に塩化カルシウム水溶液を筆などで塗り込み、両面テープを
貼り付ければたぶん同等品になると思います。塩化カルシウム水溶液の入手は簡単で、
どの家にも大抵ある水が溜まるタイプの湿気取り。あの廃液がそれですね。

書込番号:15279246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/03 15:24(1年以上前)

その後のご報告です。この状態で何度か使ってみました。
効果、有りですね。実用してみてもカメラは曇りません。今月発売される純正の乾燥剤を
買う必要は無くなりました。

防水ハウジングに貼り付ける際の手順ですが,

1:両面テープを貼り付ける。テープは薄手のフィルムタイプがカメラとの隙間を稼げ
粘着剤の劣化も少ないのでおすすめ。
2:必要なサイズにカットする。
3:貼り付ける面に合わせて机の角などで曲げ癖を付ける。いきなり曲げると折れるので、
徐々に慣らすように曲げていきます。
4:内側面のフィルムを剥がす。紙がなるべく毛羽立たないよう慎重に。
5:防水ハウジングに貼り付ける。浮いてこないようしっかりと圧着。
6:塩カル水溶液を軽く塗って良く乾燥させる。

こんな感じがベストかなと。
あと保管中に湿気を吸い込んじゃうと逆効果なので、使わない時はカメラ本体の代わりに
乾燥剤、それも吸湿力の強い生石灰系の物を入れとくと良いです。カメラさえ取り出して
しまえば小分け包装の乾燥剤は大抵の物が入ると思います。
ちなみに追加で塩カルを塗り込んだ場合の吸湿力はかなり強力なようで、保管用の
乾燥剤は乾いてサラサラなのに貼り付けてある方を触ると、しっとりとした感触・・・。
雨天時やスキーなどで使う場合は事前にドライヤーなどで良く乾かして万全を期せば
完璧でしょう。
なお、塩分はカメラに有害なので使用時以外は必ずカメラを取り出しておく事。
撮影に使っている間の短時間は問題なくても、乾燥剤と隣り合わせで長時間の保管は
危険です。塩分で内部が腐食したり、乾燥剤が持っている湿気でレンズがカビたりする
可能性は決して否定できないので・・・。塩カルの塗り過ぎもダメ。

以上、レポートを終わらせて頂きます。まだ発売されていませんが、純正の乾燥剤を
買われた方の話も気になるところですね。

書込番号:15289062

ナイスクチコミ!2


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/04 09:15(1年以上前)

スレ主様
大変わかりやすい説明ありがとうございます。

色々 検討された感想で構いませんが教えてください

塩カル水溶液を塗るとかなり効果大のようですが スキー場など想定して
塗った方がいいと思いますが塗らなくてもかなりいけそうですか?

抽象的ですみませんが 意見として教えてくださると助かります。

書込番号:15292608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件 HDR-AS15の満足度3

2012/11/04 18:00(1年以上前)

機種不明

簡単な実験をやってみました。
フィルムの片面を剥がして塩カルを塗った物とそうでない物を用意し、十分に乾燥させた
後にシャワー後の浴室に並べて3時間放置。すると、塩カルを塗った方は十分に水を
含んで濡れていたのに対し、フィルムを剥がしただけの方は普通に「紙が湿ってる」
程度しか湿気を吸っていませんでした。
というわけで、やはり効果はあるようですよ。

書込番号:15294522

ナイスクチコミ!2


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/11/04 22:35(1年以上前)

実験していただきありがとうございます

塩カル水溶液を塗って使うようにします。

お疲れさまでした。

書込番号:15296076

ナイスクチコミ!1


MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS15のオーナーHDR-AS15の満足度3

2012/12/11 20:05(1年以上前)

山チャリ写真家さんへ

古い書き込みですが  山チャリ写真家さんに教えて頂いた乾燥シート
購入しました。

シートが届く前に 寒い屋外でケースが曇ったので今度は乾燥シート入れて
試してみます

それでも 曇るようなら塩カル水溶液試してみます。 

書込番号:15465384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS15」のクチコミ掲示板に
HDR-AS15を新規書き込みHDR-AS15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS15
SONY

HDR-AS15

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

HDR-AS15をお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング