HDR-AS15
フルHD撮影に対応したウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AV Watchで紹介されてます。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121005_562988.html
ダイビング用に考えてましたので参考になりました。自分の吐いた泡が映り込みます。
マウント方法は再考が必要です。
書込番号:15176484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

腕時計のようにそでに付けられると泡の映り込みはなくなって良いかも知れないですね。
書込番号:15179317
0点

雨が降ろうが土埃が舞おうがお天気に関係なく撮り続けられるところが凄そうだ!!!
それにしても懐かしいデザインだな。
書込番号:15181037
0点

泡もですが、頭の横にマウントすると、
特に170°で撮影する場合は自分の頭が写り込みそうです。
また水中撮影用にはオプションの『AKA-RD1』(水中用)が必須。
コレを使わないとリンクの動画のように水中ではピントがどこにも合わないみたい。
逆に言えば、このオプションを使へば陸上と同程度のシャープな映像が
水中撮影でも期待できそうですね。
書込番号:15181284
0点


視野角170度のカメラであれば映り込むのは当然ではないでしょうか。アームをつけて伸ばしたりするとか工夫が必要そうですね。
私はカメラにステーをつけて連結させて撮りっぱなしにしようかと思ってます。タンクにつけて後ろを撮っても面白そうですし色々楽しめそうですね。
書込番号:15187049
0点

>200LXまだ使ってますさん
ダイビングでは静止画、動画を両立できるようにTZ30を使ってます。
AS15を頭につければ手持ちは動画性能を考慮せず静止画に専念できる
ミラーレスなどカメラの選択肢が増えると期待しましたが
ちょっと期待はずれでした。
この前のダイビングでGOPROを腕時計のように付けている人がいましたが、
撮影はむつかしそうでした。
AS15の形状だとさらに厳しそうです。
静止画用のカメラにAS15を取り付けようか思案中です。
>GOGO123 !!!さん
たしかにどこか懐かしいデザインですね。
頭につけて普段歩き回る勇気はないです。
>くまのーさん
手ブレのことを考えると170°が無難かもしれませんね。
水中撮影用の交換ドア『AKA-RD1』は必須ですが、
これがないと水中でピントが合わないという理屈はいまいちわかりません。
GOPROも水中用のレンズが必要みたいですが。
>てっくとっくさん
やはり手ぶれ補正の120度が現実的かも。
撮像素子は1680万画素なのに静止画記録は200万画素とか
AVCHDに非対応とかも少し残念です。
もう少し様子見です。
書込番号:15187206
0点



ついに発表となりましたね。
JVCには少しがっかりだったので、とても期待しています。
さて、市場想定価格は3万円前後との事ですが、幾ら位になるのでしょうか?
海外通販のB&Hでは、$268-
1$=80円として、送料とTAXを含めても26,000円でおつりがくる価格です。
国内でこの価格なら即買いなのですが(笑)
さて、発売価格はいかほどに?
書込番号:15124570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついに国内販売になりましたね。
ダイビング用、スキー用に期待しています。
海外のみならAmazon.comで買おうと思っていました。
GoProは水中用には別売のレンズが必要なようでしたが、これはどうなんですかね?
またゴーグルなんかに付けたときはどうやって撮影中かどうか確認するのか疑問です。
今までダイビング用のカメラは静止画と動画の両方を重視していましたが
これを動画専用にして、カメラは静止画重視のものに変えられるかもと期待しています。
書込番号:15124833
0点

水中用には交換ドアというのが用意されてますね。
http://www.sony.jp/actioncam/products/AKA-RD1/
国内価格は35,000くらいからですかね。
もし国内価格が高いなら海外から通販で買うのも考えます。
書込番号:15124972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スキーに良さそうですね。
値段がお手頃だと良いんですが♪
書込番号:15125400
0点

3万円を切ると非常に魅力的ですね^^
ビクターもいいなと思っていたのですが、心配だったのがバッテリー。
主に波乗り動画を撮影したかったので、バッテリーは最低でも2時間は持ってくれないと。
しかしHDR-AS15はSONY 互換バッテリ- NP-BG1(こっちだったかな?w)が使えるとか。
これでバッテリー面の出費は少なくて済みそうです。
発売がたのしみです。
書込番号:15146416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



