HDR-AS15
フルHD撮影に対応したウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



今週末にこちらの商品を購入して、
25日にスノーボードに行こうと考えているのですが。
スノーボード板の左足の前方に取り付けて撮影を考えておりますが
実際されている方はいらっしゃいませんか?
新雪に突っ込まなければ雪もそこまでかからないと思うのですがどうでしょか?
やはりオススメはヘルメットでトサカ頭なんでしょうか?
書込番号:15506160
1点

私はスキー板に取り付けて撮影しましたが、頭に付けるのとは違う視点でなかなかいい映像が撮れました。
前向きでも後ろ向きでもどちらも行けると思います。
ただ万一のために外れたときの流れ止めを付けておけば安心でしょう。
楽しいスノボ映像が撮れるといいですね!
書込番号:15507016
1点

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
最近はこの写真を使うようになった。こんな風に固定できればいいけどね。 |
前はこれだけ斜めってた。でもこれでぶらぶらしたままがデフォルト。 |
SONYのオフィシャルPVはヘルメットに貼って撮影するという力技です。 |
板につけると、でこぼこを板が受けて、まともに見れるような映像は撮れません。
雪は板だと、これまたかなりかぶります。水しぶきや、粉雪でもついたら前が見えません。
手振れ補正をオンにすると、レンズについたしぶきや雪が画面上を動きまくってしまうので、それも進めることはできません。
まともに取り付け可能なのは頭の上だけですよ。頭につければ振動は体がバランスを撮って、ひざ、腰、首で振動を吸収するので見やすいですが、頭のてっぺんにしかつけることができません。
ヘッドバンドでは固定できず、振動するだけでまともに撮れません。
ヘルメットをかぶり、頭脳家につける以外方法はありません。
ゴーグル固定や、ヘッドバンドによる固定も、固定自体ができません。
スノボ、スキーにはまったく使えません。
あぁ、犠牲者が出てしまいましたか・・・。
ソニーに使えない理由と検証をつたえまくって、注意書きや写真も最近は以前の斜めってる写真じゃないものを使ってごまかしてますが。
スキースノボならGOPRO買うべきでしたね。
書込番号:15507224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサ15Fさん
>板につけると、でこぼこを板が受けて、まともに見れるような映像は撮れません。
>雪は板だと、これまたかなりかぶります。水しぶきや、粉雪でもついたら前が見えません。
>手振れ補正をオンにすると、レンズについたしぶきや雪が画面上を動きまくってしまうので、それも進めることはできません。
板に取り付ける事自体はどちらも可能なのをまず前提として・・
おっしゃることは「その通り」だと思うんですが、
素朴に板につけるという条件が同じならGoProでも同じことなのでは?
GoProのデモ映像でも板付映像は普通にありますよね。
しぶきなどが動くのがいやなら手ブレを切ればいいわけだし、
しぶきが動く絵を気にするかしないかは、受け手によってまったく変わってくるでしょう。
むしろ水滴越しの先の絵は安定しているので、今までのMTBダウンヒル映像などで良くあるような、「カメラ位置だけがっちり固定されて周りの絵がウニウニしている感じ」の王道的な絵と違う絵作りを是とするか否かという程度の問題だと思います。切って捨てるほどのものではありません。
ゴーグルマウントするのは確かにダメです。ゴーグルのバンド自体重いものをぶら下げるような強度で出来てませんからね。カメラうんぬんより、マウントバリエーションが圧倒的に少ないのが欠点なのでそれをユーザがどう受け止めるかでしょう。
メットにむりやり張り付け、いいと思いますよ(笑)。
書込番号:15508518
7点

板付は、どのカメラでもおなじです。
改行なしに手ブレにいったのでわかりにくいですね。すいません。
板は反発する素材、板バネですからぶれた画像になるだけですね。
書込番号:15509660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は50歳を過ぎたおっさんでHDR-AS15では無く普通のビデオカメラをスキーに付けた感想です。
ボードでは無いですがご参考にして下さい。
まずカメラの形状からですがHDR-AS15は底が丸いので板には取り付けにくいかと?(あくまで想像です)
普通のビデオカメラは底がフラットなので10センチ程の台を作りその上に乗せました。
当然新雪は無理ですね。
圧雪されたフラットバーンは問題無く撮影出来ます、斜度的には緩斜面より25度以上の方が
良い映像が撮れます。
でこぼこ(こぶ)斜面ではなめる様にゆっくりと滑れば、それなりに見れる映像が撮れます。
あとスローモーションも面白いです。
さてスノボーでは如何でしょうか?
基本的にはスキーと変わりは無いと思うのですが・・・。
書込番号:15511255
0点

取り付けはマウントがあり、接着されたベースに取り付けできますから問題は、、、あまりなし。
首振りができないのがやっぱりどこでもだめ。首振りアタッチメントで取り付けたら大丈夫。
それをつけなければ、170度の超広角の半分は板になりますから、少し傾斜させた方がいいですよ。
ただブレブレになります。
ローアングルであれ、パイプや一脚に固定するのがいいです。ぶれが違います。
また嫌がる人がいそうですが、棒の先につけた場合、ソニーは角度が上に向きません。
ローアングルを撮る時に、棒を下にむけます。
ソニーはそのまま雪に向いてしまいます。
GOPROは簡単に起こせます。
わかりますかね?
書込番号:15515522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取付角度の変更なら小さい自由雲台ひとつでなんとかなりましたよ。このブログを参考にしました。
http://gakuedge.blogspot.jp/2012/10/sony-hdr-as15.html?m=1
価格も純正のアクセサリーより安いので助かります。
ケース下部に三脚ネジがあるので簡単なDIYで色々できますよ。
スキー、ボードに取付も雲台を介してなら高さも稼げて良いかもです。
振動は確かにありますが、120fpsで撮影すればブレは気にならないし、不思議な絵が撮れますよ。
書込番号:15515999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紹介されてたボールヘッドシュー、いいですね。割とスマートだし。貼り面が斜めってても使えるし。買ってみようかな。
書込番号:15519165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影の目的がわかりませんが、人に手持ちで撮影してもらうのが一番ではないですか?
足に固定すると撮影しにくいと思います。
自分はフリーラン、キッカー、ジブすべて撮影してもらったり、撮影したりしています。
書込番号:15527557
1点

皆様いろんな使い方されていますね!
非常に参考になりました、ありがとうございました。
結果を言うと
ヘルメット+ゴーグル+ゴーグル用アダプターだけで問題なくいけました。
ニット帽にゴーグルで装着すると確かにぶれましたが
ゴーグルにアダプターを付けてから、ヘルメットにゴーグルのバンドをきつめに装着すれば、あまりぶれずに撮影できました!
手持ちも試しましたがこのカメラ面白いですね!!!
走行動画だけじゃなくてみんなでワイワイやってる姿も
どこでも気兼ねなくもって行けて撮影できるのがよかったと思います。
めちゃめちゃ楽しめました。
次回は、板の前や後ろといろいろつけてみて試してみます。
動画編集できるようになったらぜひアップしてみたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:15534104
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



