HDR-AS15
フルHD撮影に対応したウェアラブルカメラ
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年8月19日 22:46 |
![]() |
3 | 1 | 2013年8月14日 07:53 |
![]() |
1 | 0 | 2013年8月5日 00:44 |
![]() |
4 | 3 | 2013年8月4日 00:25 |
![]() |
6 | 3 | 2013年8月14日 17:27 |
![]() |
3 | 2 | 2013年8月1日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月末に購入したのですがレンズ左半分が派手に片ボケしてて撮影した映像が全て残念な事になってしまいました。
ソニーストア直販購入なのでサポートに連絡すればすぐに交換手続きをしてもらえるかとおもいきや、
AS15に関しては直販購入でも"店舗窓口"に持ち込みで検査修理しか受け付けないとの事。
折角のお盆休みに撮影できないのは困るので何とか上席に変わってもらい交渉した結果、
購入して間もない状況+ソニーストア直販購入ワイド保障という事で何とか初期不良交換してもらえる事になりました。
先ほど新しい交換品が届き早速テスト撮影したのですがこちらも左下が若干ぼけます。
画像が流れるという感じですね。
ちなみに付属の防水ケースとの相性もあるようです。
左半分が片ボケしてた固体は防水ケースに入れると左くっきり右がボケだすという状況でした。
"カールツァイスレンズ"が付いてるという事ですがこんなプラ丸出しの小型機では取り付け精度で本来の性能が出せないんじゃないかと...
みなさんの固体は片ボケ大丈夫ですか?
4点

ytEijiaさん
自分のAS15は 付属の防水ケースに入れても 片ボケっぽくはならないです
良かったら 片ボケの写真などアップしていただけますか?
書込番号:16478019
1点

MONTY221さん
自宅窓からの景色なので場所が特定されないように赤く修正を入れています。
左右の電線の描画を見ていただければ左側がぼけているのがわかると思います。
この固体だと付属ケースの入れた際に逆に右側がぼけるようになっていました。
正常な固体だとケースに入れても問題ないのだと思います。
尚、至近距離だとこういうボケは殆ど出ませんでした。
50cm程度はなれるとぼけ始めて遠景だとこのように酷い有様という感じでした。
この為、撮影前に室内でチェックしたときは気付きませんでした。
そして野外で撮影後にがっかりという結果に...
交換後の固体もここまでは酷くありませんが左下が1m程度からボケ始めます。
次は家電店に持ち込みで修理になりそうなので頃合を見て修理依頼しようかと考えています。
書込番号:16483437
1点

ytEijiaさん
写真どうもありがとうございました
色々自分の動画を見てみましたが 片ボケみたいなものは見当たりませんでした
もし 原因など分かりましたら 教えてください 早く直るといいですね!
書込番号:16487469
0点



最初におことわりしておきます。いい点悪い点ありますが「悪」の部分を参考にしてもらうために敢えて「悪」を選びました。
総合的には価格比そこそこの製品だと思います。
私はいわゆるアクション用でなく気軽な街撮りなどに使用。インターバル撮影にも使用予定。
ネットの口コミとSONY SHOPでの現物チェック程度でほぼ衝動買い。
【事故、不具合発生】
購入2日目にあれこれ操作を試してしているうちに誤って床に落としたら、●裏ぶたがはずれてしまった。床はクッションフロアー、椅子に座っての作業なので70cmほどから落下しただけなのに。「アクションカム」という割には、裸ではヤワだと感じた。当然保証対象外なので必死の思いで修復。幸い約20分で修復。ただしふたが前よりぐらぐらしているような気がする。
SONY SHOPに現物を持っていき、店頭のものと比べたらそれも同じくらいぐらぐらしていてホットした。(同病相哀れむというか劣等生同士が「これが普通」と強弁しているような情けなさはありますが・・・)
「これはいろんな意味で開発途上の品ですね、」と尋ねると店員曰く、「そういうご意見もあるようですがこれは店頭に半年以上展示した品ですので・・・」とのこと。
ところが3週間目の昨日、●USB接続してもPCが認識せず、やむを得ずメモリーカードをはずしてPCにセットし、再生しました(満充電の状態で発生)。今日は●PCからの充電ができなくなりました。ケーブル不良か?
あさってSONY SHOPに持込む予定です。
以下、私の独断と偏見かもしれませんが、感じたところです。
【悪い点】
●コード接続をするのにふたを片手でおさえながらでないとできない、またそのふたが頼りなく、 開け閉めを繰り返したら100回まで持たずにもぎとれてしまいそう。
●広角レンズ搭載のためか本体からレンズが飛び出しており、指の油や汚れ、キズがつきやすい。
(対策でレンズキャップおよびフードを安あがりで自作しましたので後日別途ご紹介します)
●付属ケース使用が前提で設計されており、自立ができない。
【良い点】
◎画質は良好。広角もgood。
◎液晶画面なしのコンパクト化、長時間撮影で、(操作マニュアルをPCで読んで英語表記での操作を覚えれば)使い道は十分ある。
2点

私もリビングルームの床に別機種のカメラを落としたことが
ありますが、床にクッション構造があったので
問題ありませんでした。
70cm程度から落ちて故障するとは落ちる角度が
一番良くない状態だっとと思います。
書込番号:16467600
1点



連続書き込みですみません
ダイブ用ドア AKA-RD1を初めて使ってみました。
http://www.youtube.com/watch?v=HLk3i3MvsTg
画角170度 60p 撮影モードはNormalです Waterモードにしておけばよかったが
忘れてました。
ですが今まで散々YouTube で青みがかった動画ばかり見ていたのでNormalモードでも
きれいに撮影できたのには驚きました。
この商品の欠点も発見しました。
動画中盤に 上のコーナー部に円弧状のケラレが発生します
これはドアパックの裏側も透明で光が背面から入って反射したものと思います
多分裏側を黒く塗ると改善できると思いますので いずれ塗ろうと思います。
では 参考にしてください
カメラと同梱の球面のドアパックとは比較にならないほどきれいに撮れました
球面のドアパックは お風呂のテストでガックリだったので 思い切って
買って大正解でした。
1点



このカメラのスロー映像アップします。
画角170度 SSLOW と 60pの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=tRQae-L39-A
発売と同時に買って 色々使って 一番活躍している
ビデオカメラになっています。
活躍しているのでここが改善されれば 自分としては最高です!!!
・本体のみで使うとき レンズが傷つかないようになるといいな!
・マイクの感度がよすぎなのか こすれ音がかなり録音される!
(結構気になります)
・手振れ補正しても画角170度を維持して 画質は落とさないでほしい!
・PlayMemories Mobileですが 何MBなのか表示してほしい スマホに
アップロードする時に容量の大きいファイルを転送して永遠待たされる!
(転送が遅いので せめて回避できるようにしたい)
・撮影した動画はアップロード無しでスマホでプレビューしたい。
次の後継機に期待しています。
3点

こりゃ解りやすくて素晴らしい。
ちなみに、この撮影してて時間は連続でどのぐらい持ちますでしょうか?
書込番号:16430759
0点

まぐたろうさんへ
バッテリーは大体 1時間半は持つみたいです
つけたり消したりでは 2時間分の動画は撮れるみたいです
もう一個バッテリーを買って2個持っていると安心だと思います
ロワのバッテリーも動きましたし 気持 純正より長く撮影できる
様な気がします。
書込番号:16433495
1点



ヘッドバンドマウント(BLT-HB1)を買ったけど、装着するとカメラは上を向いて空ばかり。このままでは使い物にはならないので、改造しました。ケースとベルトマウントを繋ぐ三角を切り取ります。ニッパーで簡単、後はやすりで平坦に仕上げます。カメラケースとベルトマウントを直接瞬間接着剤で接着するのですが、一旦両面テープなどで角度を決めた方が良いです。正面に向くように固定しましたがまだ少し下方に向けた方が良かったかも。切り取った三角も削ってケースに張り付けばストラップホルダになり安心です。
SONYさん。商品化時実際装着したら使い物にならないのは直ぐに判るはずなのになあ。
今度の休みに試し撮影ランしてきます。
4点

改造ヘッドバンドマウントで試し撮影ランしてきました。前半は手振れ補正ON、後半はFOV170°での撮影、往復1時間のランでしたが充分改造の効果有です。
SONYお客様相談室にメールを送ったのですが、返事が在り来たりの「今回頂いたご要望については貴重なご意見としてより良い
サービスづくりの参考にさせていただきます。」、改造は見込めないので自力で改造することに。
書込番号:16436105
1点

僕も購入したんですが全く同感です。
普通に装着するとどうやっても上を向いてしまいますね。
なぜ上下方向の可動を付けなかったのか理解に苦しみます。
そのままの用途だと全く使い物にならないのでパーツを加工して他の用途で使おうと思います。
こんな微妙なもの売るなよ...
書込番号:16469055
1点



以前に予告書き込みどおりサーキットを走ってきましたが、当日湿度が高くウォータープルーフケースが結露してしまいました。
ちょっと残念。
http://youtu.be/WM9oOgxukM4
Youtubeにアップしたのは30pエンコードですが、60pのソースはなかなか良い映像です。
0点

こんにちは。
私はビデオカメラは持って無く、一般論になりますが…。
>当日湿度が高くウォータープルーフケースが結露してしまいました。
ウォータープルーフケース(防水ハウジング)に入れたカメラをダイビングで使う時には、曇り防止用に乾燥剤(シリカゲル)を入れて潜ります。(内側の曇り防止です。)
今回の曇りが内部なのか、外部なのか分かりませんが、内部の曇りなら、乾燥剤を入れて使われたらいかがでしょう。
書込番号:16424319
1点

goproかas15の板で、乾燥剤で検索してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421789/SortID=15276321/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%A3%91%87%8D%DC#tab
書込番号:16424485
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
