-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5430
ロースタイルを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月12日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2013年11月14日 00:11 |
![]() |
3 | 14 | 2013年9月29日 18:57 |
![]() |
0 | 1 | 2013年9月15日 09:08 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月22日 08:08 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年9月11日 02:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
7月にMG5430を購入しました。
現在迄に文書プリントばかり150枚程でしたが、ラベルシールを出す事になりプリントアウトしたのですが、途中で用紙が巻き込まれてしまいました。
CANONサポートを見ていろいろと試しましたが、内部に端切れが挟まったままでサポート番号1312が液晶に出たままです。どなたか対処法をお教えいただけないでしょうか...。今迄はiP4500を使用していましたが、突然電源が落ちてしまい、急遽購入したのが複合のMG5430でした。以前MPシリーズを使用していた時は内部巻き込みでも対処出来ていましたが、MG5430の扱いがどうしても解りません。お詳しい方、ご教授いただけると助かります。
使用頻度もまだ少ない内に修理に出してお金を取られるのも、何だかなぁ〜と思い投稿致しました。宜しくお願い致します。
1点

土素人ですさん、こんにちは。
プリンター内部に詰まってしまた用紙を取り除く方法でしたら、次のリンク先が参考になるかもしれませんので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69922-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69518-1.html
書込番号:16668552
0点

secondfloor様
ご丁寧にありがとうございました。返信遅くなりましたが、結局、どうしても取れなくてメーカーへ修理依頼となりました。考えてみれば、先に価格.comでレビュー確認をして購入すれば良かったと、後悔してます。
今回はご親切丁寧にご教授いただきまして有難うございました。
書込番号:16697252
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
先日通販で当プリンタを購入し、昨日届きました。
最初は気付かなかったのですが、ふと見ると左側のファンクションボタン(液晶の下に付いている3個のボタン)
だけ少し凹んだ状態になっています。
皆さまのプリンタは大丈夫ですか?
個体差なのか当機種の問題なのか、気になったので投稿してみました。
初期不良で交換してもらう程の問題でもないような気がするのですが、ついつい気になってしまいます...。
0点

8月末に購入しました。
今確認してみたら同様でした。
機能的には問題ないのでこの位は良しとします。
書込番号:16659246
0点

8月15日に購入しました
自分の個体もスレ主さんのものと同様に凹んでました
自分もこの程度なら是とし、忘れることにします(苦笑)
書込番号:16659825
0点

AYUMI7さん/神速の冒険家さん、レスありがとうございます。
サンプル数が少ないので微妙ですが、同じ現象の方がいるということは個体の問題では無さそうな気がしますね...。
少し安心しました。私も気付かなかったことにします^^
書込番号:16666714
0点

自分は去年の12月に買いましたが、ボタンはどれも凹んでいませんよ。
どうせなら交換してもらえるか問い合わせた方がいいような気がします。
書込番号:16833146
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
5月に買い換えました。 立ち上げ時に30秒以上かかります。
また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
立ち上げ準備でインクを沢山使用していると思います。
設定がおかしいのでしょうか? それとも故障でしょうか?
以前のMP610はすぐ使えたし インクも長持ちでした。
アドバイスがあればお願いします。
0点

時間はかかりますね、消費に関しては枚数が不明です。
書込番号:16632443
1点

私は860iから6330へ買い替えですが、あまりに遅くなったのに唖然としました。
書込番号:16632545
0点

MP600からの買い換えですが準備時間については苦になりません
PCと同時に電源をいれれば印刷物を準備しているうちに使用可能になります
ファームのアップデートがまだならしてみてはどうでしょう
書込番号:16633128
0点

私は640から6230で5430に替えたのですが立ち上がりの遅さや急に始まるクリーニングで結構な時間待たされる事などは変わらないです前からイライラさせられる項目ですね、それプラス5430では動作音や扉が開く音が大きくガサツになったのが気になりますね 扉はガチャン! 準備ではコンコンコンみたいな感じで上品さも低下してます、私も初めは聞きなれない音だったので何かが外れてローラーやギアに当たって音が出てしまっているのか?とも思いましたがこれで正常みたいですね。
ファームウエアーは最新のものにしてあるのですが大して変わった気はしないです、遅さはそのままでコンコンコン音が減った?くらいの感覚です。
インクの減りは相変わらず早く感じますが、初めに付いているのはお試しみたいなものらしいので次からはXLにすれば少しは持ちますね、決して安くなったわけでもないのですけどね。
書込番号:16634031
1点

どうにかなるささん、こんにちは。
> また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
5ヶ月ほど使用されたにもかかわらず、プリンターに付属してたインクが、まだ半分ほど残ってるのなら、なかなか優秀な方だと思います。
といいますのも、プリンターに付属のインクは小容量(MP610のインクのおよそ半分の容量)な上に、購入直後のセットアップで、かなりのインクが消費されますので、購入から1ヶ月も経たないのに、もうインク交換、というケースも少なくありません。
> 以前のMP610はすぐ使えたし インクも長持ちでした。
このプリンター用のインクには、標準容量のものの他に、大容量のものもあり、この大容量のものでしたら、MP610のインクと同程度の容量がありますので、長持ちすると思います。
書込番号:16634311
0点

家電の店員に聞いたのですが、「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
計算するとわかりますが、値段は1.4倍以上です。つまり、交換頻度が少ないだけで、決して割安ではありません。
書込番号:16634352
0点

電産さん、こんにちは。
> 「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
顔料ブラックインクは別ですが、、、
大容量インクは、標準容量インクの、およそ2倍の容量のインクが入ってるようです。
にもかかわらず、大容量インクの値段は、標準容量インクの1.5倍程度ですので、、、
インクコスト的には、大容量インクの方が優れている、ということになるようです。
書込番号:16634403
0点

>家電の店員に聞いたのですが、「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
以前にも似たようなコメントがありましたが、ショップによって逆転現象があるとしても
普通はXLの方がお得ですよ!!
容量が1.4倍てのも誤解ですね。
http://www.smilebanana.com/archives/2012/10/08-1309.php
書込番号:16634813
0点

>大容量インクは、標準容量インクの、およそ2倍の容量のインクが入ってるようです。
店員に騙されましたかね。あんなことで嘘をついても何の得にもならないだろうに。
書込番号:16635034
1点

Canon/EPSON は使用頻度が低いと機器を電源 OFF 状態から立ち上げた時に。
特に入念にプリンター関連のメンテナンスが行われ、印刷に使用せず
廃棄されるインクの量も多く使用可能な状態に成る迄のタイムラグが長く成ります。
書込番号:16635249
0点

Brotherは毎日決まった時間に、使用の程度にかかわらずメンテナンスでインクを消費します。
使用しない期間が長いほど、その間に捨てられるインクは増えます。
CANON/EPSONはしばらく使わないとメンテナンスのためにインクが捨てられるようですが、
毎日インクを捨てるようなことはしません。
書込番号:16635812
0点

スレ主 殿
>立ち上げ時に30秒以上かかります。
>また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
>立ち上げ準備でインクを沢山使用していると思います。
>設定がおかしいのでしょうか?
おかしくありません。それが今のキヤノンの標準仕様です。こんなことが“おかしくない”として押し通そうとする
企業姿勢に愛想が尽きて私はキヤノンに決別する気になりました。
と言ってもまだ5年近くも元気なままの旧型キヤノンと付き合い続けてますけどね。こいつらの寿命が来たら2度と
キヤノンには家の敷居を跨がせません。
書込番号:16642868
0点

私の所有して居る PIXUS MG8230 は Win7 64Bit 無線LAN 接続ノートから。
プリントデータ転送開始 A4普通紙綺麗設定で約 20秒程度でプリントアウト迄
完了します。
特にプリントアウト動作が遅いとは感じません。
スキャナーはウオームアップタイムラグも感じずに A4サイズで
やはり 20秒前後でプレビュースキャンが終わります。
之も特に不満は有りません。
但し私は 4台の A4複合機をネットワーク接続で何時でもどの PC や
タブレットからでも即使用可能な環境にして居る為、複合機は全て
メイン電源は OFF にせずスレーブ状態にして居ます。
書込番号:16646861
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430

クロヤスネコさん、こんにちは。
キヤノンのサポートに書かれてると思いますが、最新バージョンは「Ver.2.000 」のようです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/fuu-win-mg5400-ea7.html
書込番号:16585326
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
今、キヤノンMP610を所持しており、ありがたいことに持ちこたえてくれていますが、今月でサポートが切れるということで、予備的な意味合いで買い増しをしておこうと思います。機能的には大満足なのですが、家庭でいつでも使える状態でないと困るからです。
キヤノン、ブラザーともに新モデルが出ましたが、金額や性能の問題で旧モデルを可能と思いました。
キヤノンであるならば、MG5430に行き着きましたが、価格.comでの評判が芳しくないので、手を出していいものか、躊躇しています。投稿時点で他に気になったものとして、MX923が評判がいいのですが、「特大黒インク」でコストが安くなるところ以外、性能はMG5430と同じではないかと思っています。それにFAXは不要で、ADFも特段に必要としていません。
ブラザーでは、DCP-J540NとDCP-J940N-ECOですが、使うとしたら文書印刷専用で考えてます。本体の安さに加え、インク代、印刷コストが安いらしいので…。でも、印刷スピードが遅い、ICチップレスのカートリッジを使っているというところも気になります。
私はプリンタの使用に波というかムラがあるのですが、年間100枚以内の写真プリントと、500〜1000枚の文書印刷(9割方は白黒)です。その他に、必要がある時に写真とはがきを少々刷るくらいです。長期保存や画質の良さを求める写真は、コンビニかネットのプリントに頼むことも考えています。
1台これというものがあればいいのですが、やっぱり無難な1台といったらMG5430になるのでしょうか?
キヤノンとブラザー1台ずつ買うことも考えてたり、MP610が延命出来る保証があるなら、ブラザー機を買っておいて、どうしもキヤノンに戻りたくなったら、MX923が安くなった時に買うことも考えているのですが、どれもそれなりにメリットがあるように思えてしまいます。
9月1日にヤマダ電機でMG5430を在庫限りの特価で大丈夫だという話を聞いたのですが、別の店舗では9月5日に新モデルと入れ替えをするっていっていたので、今から購入するにはもしかしたら無理があるかもしれませんが…
0点

プリンターのお買い得シーズンが来ましたね。
MG5430・MG6330あたりがお買い得だと思います。
新機種を考えると、旧機種で十分でしょう。
買える時に、買っときましょう!
キヤノンかブラザーか決めるのはsleep modeさんです。
書込番号:16547006
0点

CANONの新モデルは、W黒をハイブリッドインクと言い換えて、内容は旧モデルと代わり映えしないので、CANONの旧モデルはどうでしょうか。
ブラザーのプリンターも、通電時には定期的にインクカートリッジのクリーニングするようです。
書込番号:16547011
1点

sleep modeさん、こんにちは
情弱と言いつつ色々調べられていますね
私もこの機種に決めたときは仕様やクチコミ、レビューをチェックしました
私の場合、MP600からの買い換えですがDVDラベル印刷を条件に値段で決めたらこれになりました
Wifi接続が標準なので複数のPCから印刷できたりとか便利です
参考になるような情報はありませんが満足のいく1台が見つかるといいですね
書込番号:16547012
0点

sleep modeさん、こんにちは。
文書の印刷が多いようですし、また綺麗に残したい写真の印刷は、外注でも構わないようですので、、、
sleep modeさんの用途には、ブラザーが一番合ってるように思います。
ちなみにブラザーのインクにICチップがなくても困ることはありませんし、またどの程度の印刷スピードを期待されてるのかにもよりますが、ブラザーが他社と比べて特別遅いということもないです。
あとMG5430は、たしかに一台で文書印刷も写真印刷もそつなくこなすプリンターですが、、、
L判写真印刷は外注の方が、また文書印刷はブラザーの方が、それぞれ低コストでできますので、、、
A4のような大きなサイズの写真印刷を頻繁にされるのでなければ、ブラザー&外注の方がコスト的には有利です。
ちなみにMX923は、MG5430との値段差が1万円程度で、特大黒インクを使用した際のインクコストの削減は、せいぜい1枚につき数円程度ですので、本体の値段差を稼ぐのに、今の印刷ペースで5年程度かかってしまうことになります。
なのでこのように考えると、MX923を選ぶメリットはないようにも思います。
書込番号:16547449
1点

sleep modeさん
初めまして。
6色独立インクの複数枚の背面印刷を重視されていますか?
そうでしたら、エプソンの705Aをご検討なさって下さい。自動両面プリントはできませんが。
エプソンからはすでに、706Aが発表されましたが、前面給紙になってしまいました。
ゆえに、家庭用インクジェット複合機はこの705Aが6色独立背面複数給紙最後のモデルとなるようです。
エプソンからは4色独立モデルも出ており、2013年モデルは発表されましたが、6色と比較するとはっきり言って話にならないレベルの印刷速度や画質。詳細はメーカーのサイトをご覧下さい。
昨年、キャノンが背面給紙モデルを生産中止するという事で、かけこみでMG6230を買いました。
ただ、これもいつ故障するかわかりません。
背面給紙が不要とおっしゃるのでしたら、選択肢はたくさんあります。
前面給紙と背面給紙の長短所等、色々とお調になられて納得できるものをお探し下さい。
書込番号:16548935
1点

書き込み頂きました皆様、ありがとうございます。
自分なりに「A4インクジェット複合機」の使用用途を再確認してみました。
・写真印刷
する場合を想定するとL版かA4写真くらいだと思います。ただし、保存用にする写真や大量に必要とする物は、外注(ネットプリント)することができることから、やるとしても外注できないような機密性のあるものだけになると思います。
・文書印刷
大半が「A4白黒」になりますが必要によって文字をカラーで出す程度です。必要によっては背景が染まっているように印刷するかもしれませんが、その時はコストを承知した上でします。
・その他の印刷
はがきやレーベル印刷をする必要はあるかもしれませんが、どのように印刷するかでも変わると思うので、特段に想定はしていません。
・機能
個別に色々と詮索はしませんが、多機能だと嬉しいですが、それによって最終的に必要以上の高コストであるのも困ります。高性能・低コストであるのが理想なのですが、そうなると販売しているものから考えて2台持ちが適切に思えてしまいます。
印刷でもスキャナー読み込みでも、文書についてはどれも同じ程度だと思っています。
背面給紙は、片面印刷をしたA4の裏面を使うときくらいなので、カセットに入れることで対応し、FAX機能は不要なので、そのあたりも不要と考えるべですね。
また、MG5430の黒インクBCI-350XLPGBKが、MP610のBCI-9BKと比べて、容量が増えて印刷コストがどれくらいかわったのか、疑問と不安が起きました。
メーカー各社がインクで儲けるビジネスモデルだとしても、国内で作られるとかコストが安ければ、文句なしなのですが…
後継機「MG5530」はスペックダウンしているので、おっしゃるとおり、旧モデルが得だと思います。
ブラザーであるならば、J740Nにしようかなと思います。J940Nとは価格に想定以上の大きい差がないのですが、必要程度で十分かなと。
もし気分変わって、今から安くMG5430を買えるかどうかはわかりませんが…
書込番号:16553537
0点

sleep modeさん、こんにちは。
お考えをまとめられておられるようですので、少しだけ書かせてもらいます。
> 高性能・低コストであるのが理想なのですが、そうなると販売しているものから考えて2台持ちが適切に思えてしまいます。
2台持ちというのは、購入費用が2倍になってしまう上に、クリーニング等で消費されるインクも2倍になってしまいますので、2台のプリンターとも高頻度で使われるならいいのですが、そうでなければ高性能・高コストなプリンターを1台の方が、結局はコスト的に有利かもしれません。
逆にいえば、低コストを求めるのであれば、ある程度の切り捨ては仕方ないと思います。
> また、MG5430の黒インクBCI-350XLPGBKが、MP610のBCI-9BKと比べて、容量が増えて印刷コストがどれくらいかわったのか、疑問と不安が起きました。
MG5430で使われる大容量顔料黒インク(BCI-350XLPGBK)と比べると、MP610で使われる顔料黒インク(BCI-9BK)の方が、内容量はやや多いようです。
にもかかわらず、MG5430で使われる大容量インクの方が高価ですので、インクコストに対する不満が、どうしても出てしまうのだと思います。
> ブラザーであるならば、J740Nにしようかなと思います。J940Nとは価格に想定以上の大きい差がないのですが、必要程度で十分かなと。
もしレーベル印刷も考えておられるのでしたら、J940Nを選んだ方がいいかもしれません。
書込番号:16555212
0点

secondfloorさん
そうですね。余分な費用を掛けたりすることはないですね。
迷っていましたが、ブラザーの方はレーベル印刷をするかどうかで、J740NかJ940Nのいづれかにしようと思います。
MG5430でブラザー機の話になってしまうのも、なんだか申し訳ないですが、MG5430は安価で買うには、もう間に合わないでしょうし、長々と悩み迷っている暇もないですし。
皆様からの返答ありがとうござました。
キヤノン機については、いろいろお話したいことがありますが、またの機会にお願いします。
書込番号:16569741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





