-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5430
ロースタイルを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年6月24日 11:29 |
![]() |
5 | 18 | 2013年7月7日 14:41 |
![]() |
6 | 10 | 2013年6月20日 16:30 |
![]() |
7 | 5 | 2013年7月2日 01:09 |
![]() |
2 | 7 | 2013年6月15日 05:14 |
![]() |
2 | 1 | 2013年6月13日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430

大丈夫。
インクもちゃんと標準で付いてます。
もっと激安機種でもちゃんとインクは付いてます。
格安な互換インクと言うのもありますので無くなったら予算があれば純正インクを、あまり品質重視でなかったら互換インクでも構いません。
書込番号:16289995
0点

インクは付いていますが、
USB接続されるなら、USBケーブルは付属しておりませんので、
購入が必要。A-Bタイプ
例
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0036SGFB6/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B009GSTZUS&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1KDDY8T8RWG5VCCM9J2D
書込番号:16290026
0点

オジーンさんの言うとおりUSBケーブルは付いていないですね。
USBケーブルは100円均一でも売られていますので、そちらで購入しても良いでしょう。
書込番号:16290030
0点

インクジョットの機種はインクが付属してるのが普通です
ただし最近のキャノンのインクはXLと標準物が有り
付属しているのは標準品ですから純正を買うならXLがお得です。
それと本体は安くてもランニングコストは・・・
書込番号:16290061
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430

その二つなら5430かな。
グレーインクの評判がいまいち良くないというのが。
書込番号:16283190
0点

もえるりぱぱさん、こんにちは。
上位機種のMG6330と、下位機種のMG5430が、ほとんど同じ値段でしたら、多くの人は上位機種のMG6330を選ぶと思うのですが、その選択を戸惑われる理由は何ですか?
どちらがいいかと単純に質問されるだけでなく、このような付加情報も書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:16283208
0点

この値段差なら、
PIXUS MG6330を選ぶかな。
書込番号:16283226
0点

スミマセン。エプソンのPM-950Cを使ってましたが、この度ノートPCを更新した為、windows8に対応するプリンターを購入しようと今日地元のヤマダ電機に見に行ってきたのですが、店員さんは6330を推して来ました。
価格も1千円位しか変わりませんでした。
元々一万円ちょっとの買い物なので1千円の差は大きいのかも知れないのでしょうが、それ位なら上位機種でもいいかな〜と思いました。
ただ5430の方が印刷コストも安いようだし上蓋にボタンがあり妻や子供達にも使いやすそうだっのに対し6330は液晶パネルがちょっと大きい分ボタンはなく使い勝手が良いのかがどうかいまいちよくわかりませんでした。
また、画質の差があるのか?ランニングコストはどちらが有利かなど知りたくてカタログはないのか聞きましたが品切れだったのと店員さんの説明がいまいちわかり辛くどうしたものか。。。と悩んだ末に今日のところは購入せずに帰ってきました。
できれば明日購入しようと思っているのですが皆さんならどうお考えはになるか伺いたく質問させていただきました。
書込番号:16283350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途は何だろうか。写真印刷用とか、年賀状印刷用とか、文字文書印刷用とか。
1か月に何回使用するのだろうか。
1回に何枚ぐらい印刷するのだろうか。
書込番号:16283353
0点

実は、エプソンのプリンターはインク詰まりが頻繁だったので期待する画質が得られず苦手意識があって写真印刷はしていませんでした。
ハガキの宛名印刷やword、excel、インターネット等の印刷位を月1程度しかしていませんでした。
が、今回は写真印刷もしてみたいし色々なことにチャレンジしてみたい。
妻や子供達にも気軽にコピーやスキャナーも使って貰いたいと思っています。
書込番号:16283398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/pdf/pixus.pdf
製品比較表
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg5430&p2=mg6330
書込番号:16283411
1点

こんばんは。
そういうことでしたら、MG6330をお薦めしておきます。
写真印刷などはこの下のグレードのMG5430でも遜色ない仕上がりとはなりますが、価格差が小さいのと色々使ってみたいと書かれてありますので、拡張性のあるこちらがよろしいかと思います。
タッチパネルの有無はさておき、液晶モニターも僅かながら大きいですが、僅かのようで見易さはこちらが良いですね。
ちょっとしたことの差…でも大きいという例でしょう。
書込番号:16283612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もえるりぱぱさん、こんばんわ
互換インクの利用が前提ですが、自分なら上位機種のMG6330ですね。
純正インクしか使わないのであれば、1色少なくて済むMG5430ですね。
純正インクと互換インクの違いで印刷した色合いの好みがあるとは思いますが、自分は大きな差として違いを識別できませんでした。
書込番号:16283627
0点

写真については、ネットプリント店などに外注する方がインクや紙のコスト・印刷した写真の耐久性その他の面で自家プリントよりも格段に有利と思われる。
写真以外の用途は、ブラザー プリビオ DCP-J540Nで足りるのでは。
http://kakaku.com/item/K0000410240/
ブラザー機は、電源コードを抜かないでおけば、自動で定期的にクリーニングを行い、インクを消耗するが、インク詰まりの恐れは少ないはず。
インクがなくなったら、自分(DHMO)ならメーカー保証を捨てて互換インク。
7,000円のプリンターの故障を心配して高額な純正インクを使う気にはならないので。
書込番号:16283688
0点

MG5430 は既にメーカー在庫は無く流通在庫のみと成りました。
MG6330 もメーカー在庫切れは時間の問題かと思われます。
決断するならお早めに。
次回のマイナーチェンジ又はフルモデルチェンジでどちらか
又は両方の機種が無くなる可能性が十分考えられます。
書込番号:16285113
1点

もえるりぱぱさん、追加情報ありがとうございます。
画質は、もちろんグレーインクがあるMG6330の方が論理的には上にはなりますが、それが分かるほどの差かは別の話になりますし、
またMG6330とMG5430では、色の傾向が違うようにも見えますので、
やはり画質については、店頭のサンプルなどをご覧になって、御自身で判断されるのが一番いいように思います。
ちなみにランニングコストについては、そうですね、MG5430の方が多少は安いですが、
DHMOさんが書いてくださっているような、ブラザーのプリンターはもっと安いので、写真印刷の画質ダウン、もしくは外注でも構わないのでしたら、より御家族で気軽に使えるように思います。
書込番号:16285193
2点

とても貴重なアドバイスありがとうございます。
互換インクというのがあることを知らなかったのですが、それは普通にヤマダ電機とかで購入できるものなのでしょうか?
ブラザーですか?
全くノーケアだっのですがレビュー評価がとても良いんですね。
う〜ん。迷うな〜。
ブラザーはインク代が安いようですがそれは純正でも安いということですか?
書込番号:16285265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換インクについては、その品質はピンきりですが、100円均一や量販店や通販でも色々なメーカから互換インクが出ています。
ある程度の品質の互換インクは価格も高めのように思います。
自分の複合機はMG6130ですが、ユーザレビューの良い「ゼクーカラー」というメーカの互換インクを一年近く使っています。
書込番号:16285425
0点

ブラザーは安いですが、画質もそれなりです。一歩劣ります。
一度カラー調整で、グリーンが弱いのでグリーン寄りに調整したときに、ブラックまでグリーンががった色合いになってしまった経験がありますね。
無論、現在では改善されてきてはいるかと思いますが、カラー文書程度なら使用に耐える程度の認識しか持っていません。
普通紙印刷でも写真はどうかな?といった感が拭えませんね。改善されていたら失礼です。
書込番号:16285445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、重要なことをお伝え忘れました。
互換インクを使うと基本的にプリンタのメーカ保証を受けることができなくなります。
自分はプリンタが壊れたら買い換えるつもりなので、互換インクを積極的に使っています。
購入時にメーカ保証の延長などを行った場合は互換インクの使用は控えたほうが良いと思います。
書込番号:16285482
0点

こんにちは
互換インクですが、ヤマダやケーズどころかドンキやホームセンターなどでも購入可能です
でも互換インクを使用して故障(詰まった)場合は1年未満でもメーカ保証が効かないどころか、場合によっては修理を拒否される可能性もあるのでご注意ください
使うにしても保証が切れる2年目以降に切り替えるのが無難です
MG6330は無線LANとUSB接続に加え、有線LANがついてます。タッチパネルで操作できます
MG5430は無線LANとUSB接続のみです。キーを押すタイプなのでタッチパネルが苦手な方はこっち
月にA4文書50枚以上といった量を印刷するならMG5430、あまり印刷しなくて写真を少しでも綺麗に印刷したいならMG6330をおすすめします。インク一式交換で1000円くらい高くつきます
ブラザーはFAXでは有名なメーカです。なのでプリンタではなく電話コーナーに行くとたくさん並んでいます
でも印字される色が薄いですので店頭で確認してくださいね
CANONやEPSONユーザから見たら標準でインク消費が少なくなる高速印刷モードになっているようなイメージです
どちらにしてもスレ主さんの主たる用途を書いていただいた方が有用な情報に出会えると思います
webクーポンの印刷とかビジネス文書みたいに
書込番号:16286445
1点

皆さん
先だっては色々と親身にご指導いただきありがとうございました。
公私に渡りバタバタしてたもので、買いそびれていましたが、今朝地元のコジマ電気で1.3万円のポイント10%で6330を購入しました。
ついでに我が家で無用の長物となっていた古いプリンターやPCやFAX付き電話等をタダで引き取ってもらいスッキリしました。
セッティングもとても簡単でテスト印刷しただけですが、かなり綺麗で満足しています。
書込番号:16340486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
先週ですが、今まで使用していたCANON MP610が"プリントヘッドの種類が違います"とでて使用できなくなりました。
そのため買い替えを検討していて、こちらのMG5430かMG6330、エプソンのEP-805で迷っています。
主にエクセルやサイトの印刷が多いのですが最近は写真印刷も多いです。
今のところは、店頭デモ機でMG6330のタッチが使いづらかった(スキャナ開くと電源に触れてしまいOFFになる)のと、EP-805は今までのイメージで(古いとは思いますが)エプソンプリンターはつまりやすいという認識があり、あと店頭に置いてある写真にすじが入っていたのでMG5430にしようとは思っていますがMG6330からグレーインクが減っていて画質のほうは結構変わりますか?
また、昔の機種ですがEP-802(6色)と比べたら画質はどうなんでしょうか?(某家電店の人はMG6330とEP-802だとMG6330のほうがきれいと言ってました。)
また他に複合機でおすすめなどありましたら教えてください
1点

画質については Canon は MP610 世代と今の MG6330 は正直進展が見られません。
EPSON も同様に EP-802A と EP-805A では全くと言って良い程変わりは無く。
むしろユーザーの発色好みの問題です。
1枚辺りのプリントコストは MP610 世代と今の MG6230/MG5430/EP-805A は上がって居ます。
発色好みが合えば、実売価格に対する機能性と印刷コストの安さでは。
今のところ Brother の評価はかなり高く好評です。
特に主力の Brother PRIVIO DCP-J940N-B/W/ECO の人気は衰えて居ません。
書込番号:16270227
0点

少し前のEP802を使っていますけど、半年放置でも詰まってませんよ。
昔の評判ほど気にする必要はなさそうです。
画質ということなので、ブラザーはお勧めできません。
染料黒がないので、キャノンの下位機種並みです。
使い勝手(MG6330が使いづらい)と画質ということなので、EP805をお勧めします。
ここの掲示板では妙にブラザー推しが強いんですが、
特に売れているわけでもないようです。
マニアの評判がいいんでしょうか。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0014.html
書込番号:16270400
2点

>少し前のEP802を使っていますけど、半年放置でも詰まってませんよ。
昔の評判ほど気にする
ー>
コンセントから抜いてたの? 自動クリーニングで定期的にインクを捨ててれば、流石のepsonでも詰まらない。
僕が使ってたキヤノンは、コンセント抜いてても大丈夫だったよ。 その差は、使えば分かる。
書込番号:16270461
0点

代々キャノンユーザーです。
PIXUS860iの不調により、先月MG5430を購入しました。
用途はおもに文書(エクセル、ワード、ネットの地図や画像など)の印刷と、写真・写真のシール紙への印刷です。
他の方が仰っているように、ブラザーのプリビオも実機を見て検討しました。
現在は、印刷、コピー機能をメインで使っていますので、スキャナ機能のついてはわかりませんが
良かったらご参考まで。
決定理由
*設置スペース(プリビオはオートシートフィーダ付きのため、高さと奥行が大きく
本体の後ろに5cm〜10cmのスペースが必要、本体もMG5430より1kg重い)
*写真プリント(5色インクと4色インクの差はあります。プリビオはインクの粒々感が気になりました。
写真専用の光沢紙では目立たないのかもしれませんが、マット専用紙や普通紙では差が目立ちます)
画質を「速い(インク節約モード)」にしたときはプリビオでも十分と感じました。
ADFを使って連続コピーなどの機能が必要であればプリビオは便利だと思います。
(我が家では家庭使用のためADFまでは必要としません)
・インクのコストは正直切実なところですが、
今まで普通紙(画像有)カラー250枚以上、写真入りはがき50枚程度カラー印刷しましたが、
最初に同梱されていたインクでまだ半分ほど残っています。
(確かにインクの価格はキャノンのほうが高いですが)
・MG5430のコピーは線が細めなので文字がつぶれにくく、見やすいと感じています。
・子供の問題集のコピーも自動濃度で裏うつりが気にならないです。
・用紙搬送経路の紙づまりですが、連続印刷にもかかわらず、
普通紙、シール紙、はがき、往復はがきとも1枚もミスはありませんでした。
少なめに入れて、こまめに継ぎ足すのがいいのかもと思います。
良かったらご参考まで。
書込番号:16270921
0点

>コンセントから抜いてたの?
電源はOFFでしたよ。
あと、自動クリーニングってEPSONでも入るんでしたっけ?
聞いたことないんですが・・・
書込番号:16272391
2点

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
実は店頭でブラザーのA3モデルも気になっていましたが、やっぱり画質がひどいとのことでやめにしました。
EP-802と805は画質一緒なんですね。
昔、エプソンのPM-880Cを使っていて、その時に結構目詰まりとかがひどかったので・・・
いままではキャノンの550iとMP610です。
画質はエプソンの方がきれいといいうよりも、寒色系が強いので自然な感じがしますね。
キャノンは暖色が強いと思います。人とかだとキャノンの方が協調されるような
明日、もう一回店頭で実機を確認したいと思います。
書込番号:16273630
0点

>あと、自動クリーニングってEPSONでも入るんでしたっけ?
僕は、数年前にepsonで初めて聞きました。電源オフでもコンセントにつないでる間は、定期的にインクを捨てて詰まりを防ぐ恐ろしい機能だと。
書込番号:16273710
0点

>僕は、数年前にepsonで初めて聞きました。電源オフでもコンセントにつないでる間は、定期的にインクを捨てて詰まりを防ぐ恐ろしい機能だと。
それはガセす。記憶違いか勘違いでは?
本当にエプソンから聞いたの?(エプソン売り場にいた他社販売員とかならガセ言うかもだけど )
書込番号:16274011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comでepsonのインクはすぐに詰まるが、改善されないのか聞いた時に、自動クリーニング機能が入ったからもうつまらないと、そう教えてもらったのでそう書いた。当時、サイトで確認はしたと記憶してるが。
ガセネタかどうかは、これからもう一度過去ログと製品サイトを確認するよ。
僕が、epson機でインク詰まりに何度も泣かされたのだけは、自分の体験だから事実だ。
書込番号:16275413
0点

うん、ごめん、僕の間違い。電源オフでも自動クリーニングが走るのはブラザー機のようだ。
エプソンは、電源入れた時、一定時間使ってないと、強制クリーニングが走るだけらしい。
今のエプソンなら、インククリーニングせず半年放置でもインクが詰まらないというのは、事実なんですか?
もし、そうなら、僕が使ってた頃より大幅改善だね。キヤノンと遜色ない。
書込番号:16275492
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
本日この機種を購入したのですが、自動で電源をONにするにはどう設定したらよいのでしょうか?
店員さんには「無線で写真を印刷する時は、電源は切りでも自動で入り印刷します」と説明を受けたのですが、本体の電源を切った状態で写真印刷を押しても「本体の電源が入って居ません」と出てしまうのですが・・・。
どなたか、ご指導をお願い致します。
0点

電子マニュアルP414を参照して下さい。
>[自動電源設定]
>[自動電源設定]では、[自動電源オン]、[自動電源オフ]の設定を行うことができます。
>[自動電源オン]は、データが送られてくると自動的に本製品の電源が入る機能です。
>[自動電源オフ]は、プリンタードライバーや本製品からの操作が一定時間行われていないときに、自動的に本製品の電源を切る機能です。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg5430.html
書込番号:16269448
3点

キハ65さん、早速のご返答ありがとうございます。
言われた様に、電子マニュアルP414の[自動電源設定]で[自動電源オン]を[有効]にして[自動電源オフ]時間を30分にセットしたのですが、いざ印刷釦を押しても「プリンターと通信出来ません」と出てきてしまうのですが・・・。
(でも自動電源設定を押した時「何かが合ってません」て出たな?この辺が関係しているのでしょうか?)
プリンターオン状態では、ちゃんと無線で印刷されたのですが?(ちなみにソフトはイジーフォトプリントを使用してます・・・関係あるのですかね?)
書込番号:16269726
0点

キハ65さん、問題は解決しました。
設定する時に、本体の電源を入れてセットしなくてはいけない事に気が付きました。
設定時のエラー内容を良く確認して、気が付きました!
ありがとうございました。
書込番号:16269882
2点

自動電源ON、OFFについて関連して質問させてください。
当方、無線LANで自動電源の設定をしましたが、いくつか気になることがあります。
電源OFFの設定時に「本製品をネットワークに接続してお使いの場合は、[自動電源オフ]の設定を行うことはできますが、自動的に電源は切れません」というコメントが出てきますが、つまり、無線LAN設定の場合、自動電源ONの設定はできるが、OFFの設定はできないため、プリントが完了したあと、取りに行くついでに電源を手動で切れということなのでしょうか?
また、自動電源ONの設定をした場合でも、プリンタ本体の電源ボタンで手動でON、OFFをしても問題ないでしょうか?
書込番号:16297817
0点

返信遅くなりました。
詳しい事は分かりませんが、キハ65さんの言われてる様に、電子マニュアルP414を参照して下さい。
>[自動電源設定]では、[自動電源オン]、[自動電源オフ]の設定を行うことができます<
最初の質問内容は良く分かりませんが、私はこのマニュアルを参考に設定出来ました。(プリンンター電源はON状態で)
>自動電源ONの設定をした場合でも、プリンタ本体の電源ボタンで手動でON、OFFをしても問題ないでしょうか<
それは問題ないと思いますが・・・自動電源ONの設定は、あくまでもPCからの設定なので・・・私は自動で電源を切る時間を15分と設定してますが、PCから自動でプリントアウトした後、待ち切れなくて手動でOFFにしちゃってますよ。
とは言え、間違っていたら御免なさい!
間違っていたら、どなたか訂正の書き込みをして頂けると思いますが・・・!
書込番号:16318627
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
現在使用中のCANON MP610が電源が入らなくなり修理を依頼しようと確認したらこの機種は7月でサポートが切れ以後修理出来ないと言われました、今ならまだ修理出来ますがまた故障すことも考えられるのと修理費用が1万円位かかると言われました、
同じメーカーでMG6330,5430と言う機種が有るのそちらに代え替えるのも一考かと説明受けました、
この際代え替えるのもいいかと思うようになりました、その場合特にCANONに拘りません、
主な使用は年賀状印刷、文書印刷、CD,DVDレーベル印刷、スキャナ、コピー、封筒長3号、4号です、
メーカーはどこでも構いません使い易さコスト等良い機種が有りましたらよろしくお願いします、
機種名、型番等アドバイスお願いします。
0点

こんにちは。
それまでキヤノンを使ってあったのでしたらキヤノンが使いやすいと思いますよ。
コストはどのメーカーでも大差ないと思います。
この機種でよろしいかと思いますよ。
書込番号:16248193
0点

ハ−フマラソンさん、こんにちは。
7e系インクを使用していたころのキヤノンのプリンターは、名刺サイズの用紙が使えたり、背面給紙だったり、インクコストもまずまず良好だったりと、使いやすいものでしたが、今では入手が困難だったりします。
なのでメーカー修理がギリギリ可能なこの時期が、最後のチャンスと思い、私も7e系インクを使用するプリンターを、今年に入って修理しました。
ということで、MP610の性能に不満がなければ、修理をされるのも良い選択肢のように思います。
書込番号:16248857
0点

こんにちは。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg5430
メーカサイトによると、使用可能用紙サイズに封筒もありました
>A4、A5、B5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒※4 3号/4号、はがき※3(郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)、郵便往復はがき※5
でも、MP610と違って後トレイが省略されています
いちいち全面下トレイを引っ張り出して封筒と交換するのは面倒ですが、封筒印刷の頻度が多くないなら印刷は確実に
早くなっていますから買い替えもありですね
私はMP640からの買い替えですが、印刷速度が上がっているので満足しています
口コミで既出ですが、電源を入れて1枚目の印刷までに結構待たされます
可能なら店頭でご覧になったほうがいいかと思います
それに印刷後1分もしないくらいですぐに印刷後のクリーニングが始まってしまい、五月雨式に印刷する私の様な
使い方ですと待ち時間倍増です
(今は印刷文書を順番に開けるようにして、纏めて印刷するようにしてます)
CANONはMGシリーズになってから印刷後のクリーニング開始が早すぎます
EPSONのEP-775AやEP-805Aなどは印刷後のクリーニング開始に体感ですが倍くらい余裕があるのに
書込番号:16249236
0点

secondfloorさん、にゃんた。さん、レス有難うございます、
secondfloorさんのおっしゃるように修理をすることにしました、
気に入って購入したのと使い慣れて使い易いので使い無くなるまで使います、
アドバイス有難うございました。
書込番号:16252199
0点

MP610 は修理後同一箇所無料保証修理も、通常約 3ヶ月ですが之も 07月31日で終了し。
又廃インクエラーメンテナンスも出来ません、その上 OS ドライバー提供も 2013年07月31日以降に発売された物は。
Canon からのドライバー提供は有りません、従って事実上 MP610 の正規対応 OS は Windows の場合 Win8 で終了です。
メーカーの修理サポート終了と言う事はこう言ったアフターサポートも終了すると言う事です。
現に昨年07月でメーカー修理サポートが終了した MP610/MP960 には Win8 対応ドライバーは Canon から提供されませんでした。
書込番号:16253566
0点

sasuke0007さん、
大変参考になります、ご親切に有難うございます。
書込番号:16254102
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
現在MP500を使用しています。
今回買い換えるにあたり、PIXUS MG5430が後継機種だと聞いたので検討しているのですが
インクの減り方はMP500より早いでしょうか?
インクの減り方についてちらほら書かれており気になったもので質問させて頂きました。
限定的な質問で済みませんが宜しくお願いします。
1点

スピリットオブファイヤーさん、こんにちは。
前のスレの続きのようですし、またスレを放置していると思われるのもつまらないと思いますので、、、前のスレへの返信という形で、御質問を続けられるのがいいと思います。
書込番号:16247222
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





