-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5430
ロースタイルを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年11月14日 00:11 |
![]() |
7 | 31 | 2013年11月11日 12:53 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年10月27日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月18日 08:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年10月12日 16:41 |
![]() |
3 | 14 | 2013年9月29日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
先日通販で当プリンタを購入し、昨日届きました。
最初は気付かなかったのですが、ふと見ると左側のファンクションボタン(液晶の下に付いている3個のボタン)
だけ少し凹んだ状態になっています。
皆さまのプリンタは大丈夫ですか?
個体差なのか当機種の問題なのか、気になったので投稿してみました。
初期不良で交換してもらう程の問題でもないような気がするのですが、ついつい気になってしまいます...。
0点

8月末に購入しました。
今確認してみたら同様でした。
機能的には問題ないのでこの位は良しとします。
書込番号:16659246
0点

8月15日に購入しました
自分の個体もスレ主さんのものと同様に凹んでました
自分もこの程度なら是とし、忘れることにします(苦笑)
書込番号:16659825
0点

AYUMI7さん/神速の冒険家さん、レスありがとうございます。
サンプル数が少ないので微妙ですが、同じ現象の方がいるということは個体の問題では無さそうな気がしますね...。
少し安心しました。私も気付かなかったことにします^^
書込番号:16666714
0点

自分は去年の12月に買いましたが、ボタンはどれも凹んでいませんよ。
どうせなら交換してもらえるか問い合わせた方がいいような気がします。
書込番号:16833146
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
7年間 何の不具合もなく使ってきたMP600が
最近、印刷したら縞模様が出るようになり、
(食べ物が殆どスイカのようなものに見えたりします・・・)
クリーニングしたり、インクを交換したりもしましたが、
全くよくならず、丸7年経ち、サポートも終了しているとの事なので
この数日中にも 買い換える予定にしています。
一応、候補が MG5430・6330・エプソンのEP775A と
思っているのですが。
多機能でなくても良くて、価格を抑えたいのが基本です。
プリンタの用途は 年賀状・CDのラベル作り 以外は
普通に 雑誌からのコピーや ネットで見る請求書など、
PCからの部分印刷程度です。
無線で飛ばせる?機能等は 必要無しです。
ただ、設置場所が狭いので 給紙部分は前面であることと
MP600より 大きいのは×だと思っています。
(7年経てば かなりコンパクトになっているのでしょうが・・・)
MP600も 使いこなしていなかったので、
それ以上の物は 必要ないのですが。
予算が2万円以下・出来たら 15000円くらいでと
思っているので、やはり この5430が 妥当でしょうか?
ポイント等を考慮したら、13000円くらいで
購入できる所があるようなのですが、決めかねています。
エプソンも 気になっているのですが、
キャノンとどちらが使いやすいのでしようか?
(家族全員、極度のメカ音痴です・・・息子も主人も・・)
年賀状の発売も始まり、この連休中に購入したいと思っています。
どなたが ご教示いただけると助かります。
0点

保証不要で良品中古なら
ソフマップ 6330 で9980円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=12062571/-/gid=UD02020200
書込番号:16784517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エプソンも 気になっているのですが、キャノンとどちらが使いやすいのでしようか?
>(家族全員、極度のメカ音痴です・・・息子も主人も・・)
==>
使いやすさは、慣れでしょうけど...そうは言ってもですね。
新機種導入の心理的負担を減らすという事なら、少しでも慣れてるキヤノンの方が良いと思います。
同じことが、他社では用語が違ってたり、あるはずのものがなかったりしますから。
近年、プリンターメーカーは、本体価格を抑えて交換インクで稼ぐビジネスモデルへ一層拍車をかけてます。
インクコストは昔の機種よりだいぶあげられてるようで不満が出るかも知れません。 これはエプソンも同じ。
製品を長く大事に使うユーザは結局、持ち出しが多くなります。困ったものです...
書込番号:16784554
0点

7e系インクを使うプリンタとは異なり、最近のプリンタは各社ともインクタンクが小さく、インク単価が高くなっています。
プリントヘッドやインクタンクにこだわらずに機種変更をするのですから、メーカはキヤノンでなくても、エプソンやブラザーも選択肢に入ります。
「MP600より 大きいのは×」といいうことですが、大きさと言う点ではエプソンEP-775A、インク単価ではブラザーの評判が良いようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000411849_J0000008247_J0000008250_J0000009988_K0000412275_J0000008259_K0000421833
書込番号:16784569
1点

>メーカはキヤノンでなくても、エプソンやブラザーも選択肢に入ります。
=>
機械音痴って言いきってあるのが気になりません? スレ主さんを馬鹿にしてるわけではないです。
そこらの考慮は、製品を薦める際に、大切な理由の一つだと思ってます。
書込番号:16784680
0点

クアドトリチケールさん
コメントありがとうございます。
確かに操作性ではキヤノンの中から選ぶほうが、スムーズな移行ができるかも知れませんね。
shingo1313さん
コピー機能は、メーカを変えても違和感は小さいと思います。
スキャナーソフトはメーカにより異なります。
また、レーベル印刷ソフトは、メーカにより異なりますが、キヤノン機種間でもMP600時代とは付属ソフトが変わっています。
書込番号:16784823
1点

>一応、候補が MG5430・6330・エプソンのEP775Aと思っているのですが。
「Mg5430とMg6330で迷っています返信する」という口コミがありましたので、参考までに。
書込番号:16784846
0点

アドバイスいただいた皆さま ありがとうございます。
短い時間に 色々とご親切におしえてくださり、助かります。
皆さまの話を参考にして、色々調べております。
やはり、使い慣れたキャノンで探すのがいいのかなと息子とも話しています。
息子のCDラベルの印刷希望を外せれば、価格も抑えられるみたいなのですが、
有る程度の価格を出さないと ラベル印刷はできないのですよね?
MG5430と6330では 6330の方が 上位種ということでしょうか?
実勢の価格が ほとんど変わらないようなのですが。
インクが多種の6330の方が 単に 画質がよいということでしょうか?
インクの本数が増える分、コストがかかるということなのでしょうか?
ただ、2台とも 横幅が以外にも小さくはないような感じで
今のMP600と同じ程度のようなので、(今は45cmくらいでしょうか。)
エプソンの横幅が40cm程度の機種も気になっています。
設置場所が狭いデスク上に限られているため
横幅が5cm以上 今より小さくなるのは かなり便利になるので。
一度、ヤマダあたりに見に行こうかとは 思っています。
見たら、また 迷うかと思いますが、外せない条件をしっかりと
押さえて、チェックしたいと思います。
価格は ネット関連の方が安いような気がしますが。
書込番号:16785720
1点

>有る程度の価格を出さないと ラベル印刷はできないのですよね?
ブラザーに関してはそうですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008259_K0000421833_K0000566492_J0000009977_K0000467505_K0000411849_J0000008247_J0000008250_K0000568475_J0000010097_J0000009988
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000411849_J0000008247_J0000008250_J0000010097_J0000009988_K0000568475
>MG5430と6330では 6330の方が 上位種ということでしょうか?
>実勢の価格が ほとんど変わらないようなのですが。
>インクが多種の6330の方が 単に 画質がよいということでしょうか?
>インクの本数が増える分、コストがかかるということなのでしょうか?
6330 の方が上位と考えてよいと思います。
インクの種類が多い6330のほうが画質が優れていて、インク費用がかかります。
>価格は ネット関連の方が安いような気がしますが。
インターネットの方が一般には安価ですが、信頼度合いを良く確かめてください。
書込番号:16785883
1点

>ブラザーに関してはそうですね。
キヤノンに関しては・・・ の間違いでした。
書込番号:16785890
0点

こんばんは、
スレ主さんの
>MG5430と6330では
これらの機種は大手量販店では入手困難だと思います。
9月で生産完了になっています。
キャノンの新機種6530だとあたりがスレ主さんのご要望を満足します。
カタログをダウンロードして各機種比較してはどうですか。
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=MUMP79&jsp=/jsp/search/search_pr_mg6530.jsp
>無線で飛ばせる?機能等は 必要無し
パソコンが1台でしたら無くても良いですが、LANはあったほうが良いです。
コピー機能を使用するのでしたら使いやすい場所にパソコンと離しておけるので無線はあったほうが良いです。
書込番号:16787239
0点

アドバイス ありがとうございます。
最近出た6530も ぎりぎり2万円以内でありそうなので、
検討したいと思います。
実際に 触れてみると やっぱり新機種がいいと
思うかもしれませんよね。
店頭には 1年くらい前のものは 置いてないことも多いですしね。
色々調べていたら、先ほどから、インク代が節約できそうな
PRIVIO DCP−J940N という機種も
候補になってきました。
ブラザーというと マイナーなイメージがあるのですが。
(大昔、高校でやっていた英文タイプライターが
ブラザ―でした・・←化石?)
安いのに 小さくて CDラベルOKのようですが、
やはり、操作性等を考慮したら
キャノンに絞る方が メカ音痴な我家にはいいでしょうか?
また、この機種に 印刷前のプレビューがついているのなら
かなり好感度が増すのですが、細かい仕様がわかりません。
4日には ヤマダに出向く予定です。
書込番号:16787531
0点

>ブラザーというと マイナーなイメージがある
こちらの量販店では、メジャーで2/3くらいは売り場を占領していますよ。
結構ファクシミリなどでも評価が良いようです。
>この機種に 印刷前のプレビューがついているのなら
スレ主さんなかなか鋭いですね、ブラザーのドライバーの欠点のようです。
エプソン、キャノンはたいていあります。ワードとかですとソフトの側でプレビューができるので問題はないです。
添付のソフトもキャノンのほうが少しグレードが良いと思います。
値段と相談してください。
ブラザーは給紙トレーが手動切替えになっています。キャノンはトレーが2段あって自動で給紙されるようです。
では。
書込番号:16788587
0点

turion さん 何度もありがとうございます。
今のMP600のプレビュー機能が 重宝しているので
標準装備されていないブラザーだと 使いにくそうですね・・・
940Nが 一万円前後と かなり安くなっていて
インクのコスト等を考慮すると
相当心が動いていたのですが・・・残念です(>_<)
外せない条件を当てはめると
やはり キャノンで決めるのが妥当な感じでしょうか・・・・・
書込番号:16788698
0点

>940Nが 一万円前後と かなり安くなっていて
ヤマダのタイムセールとかで運よく、1万円て言われれば自分だったら決めるかもしれないですね。
プレビューもなれれば検討つけて印刷するのでそんなに苦ではないです。
キャノン(6330)は起動時にクリーニングのような動作を毎回3、4分?しっかりやってくれるので急いでいるときは困ります。
電源オフにしなければ緩和されるようですが、キャノンにもデメリットはあります。
インクコストはブラザーが基本は安いようですが、最近のはクリーニングの頻度が多いようです。
いずれも欠点はありますし、買ってから気になるでしょうね。
ヤマダwebで、キャノン6530が1.8万ほどで出ているので価格交渉はできるでしょうね。
この店はプリンタの延長保証が効かないので注意が必要です。
書込番号:16788796
0点

MG6330のインクコストでお悩みなら互換インクでええやん。
すでに愛用してるんだけど、“互換インク”書いたらホント顔真っ赤にした純正品支持のカキコで荒れるので、ご参考までに。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CVIUXPG/ref=oh_details_o04_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
それと、横幅デカイのは間違いないんだけど、MP600比較でわずか1.5cm増なだけでもある。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010101_00601011218_J0000008259
書込番号:16788819
0点

turionさん at_freedさん どうもありがとうございます。
940Nは 1万円前後だと 底値なのかと私も思っています。
プレビューの件は パソコンからの印刷なら、
パソコン側からの設定でいいのでしょうから、
スキャナー使用時だけの不便で済む問題だと
認識していいのでしょうか?
互換インクって かなり安いのですね。
正規品以外を使用して 問題がないのなら、
キャノンでもコスト的にOKですよね。
補償期間中に問題が起きても、自己責任だと
割り切ればいいわけで。
ちなみに 近所のヤマダには 5430も6330も940Nも
全て 在庫はないらしいです。
でも、一応 明日4日には 出向くつもりですが。
書込番号:16789558
0点

>スキャナー使用時だけの不便で済む問題だと
家のブラザーでスキャナーを動作させ「プレビュー」してみました。
特に問題ないと思います。
controllcenterというツールが入っていてそこからスキャナーを起動します。
画像ソフトからスキャナーを起動するも可能です。
>互換インクって かなり安いのですね。
>正規品以外を使用して 問題がないのなら、
誰でも問題なくて安いのなら使用しますが、自分は以前エプソンで一度使用してインク切れを起こし、
ヘッドにエアが噛んで暫くカスレに悩まされたいやな思い出がありそれから使っていません。
互換インクは、インク自体の品質と、インクの充てん量の問題が常にあり、
インクメーカーで不具合に対する修理代を保証してくれたら使いますがそれはないでしょう。
プリンタ安く手に入ると良いですね。
書込番号:16791201
1点

turionさん
>インクメーカーで不具合に対する修理代を保証してくれたら使いますがそれはないでしょう。
特定の互換インクメーカを推奨するわけではないですが、
インク革命のプリンター修理代金保証
http://ink-revolution.com/index.php/warranty.html
のように、互換インク使用に伴うプリンタ故障の修理代金保証を謳う企業もあります。
書込番号:16791597
0点

papic0さん
見てきました。
プリンタのメーカー保証期間中というのがミソですが、品質に自信ありという見方をすればいいでしょうね。
書込番号:16791765
0点

ヤマダに行きました。
結局 まだ決定出来ずにいます。
候補にしていた3機種とも やはり店頭には無く、
後継種らしきものを 見てきました。
とりあえず エプソンは 候補から外しました。
超メカ音痴な主人は(掃除機を2台 あきらかに主人が壊しました・・・)
「店頭で買わないと保証・修理が大変だろうから 通販はやめとけ」
と言いだしました。
私は 通販で 1万円程度でブラザーの940Nでもいいかも と
思っていますが、主人は ヤマダの店員さんの
「うちは ○年間、きちんと保証、修理しますから(^^)」という
言葉に 魅かれたようです。
(ヤマダの店員さんは とても感じがよかったですよ。)
店頭で見たブラザー940Nの後継機種?の 952が
WEB価格では 14000円台みたいなので、主人は
それでもいいと思っているようです。
店頭でもWEB価格程度には してくれることを期待して・・・
ただ、940Nより4000円以上出す価値があるのかどうか・・
952には あまり クチコミがないようですし、
940Nの悪い点がきちんと改定されているのかどうか わかりません。
CDラベル印刷が薄い・・など、ありますよね。
15000円程度出すなら、使い慣れたキャノンがいいのか・・
でも キャノンなら横幅が 今のMP600と同じ程度がそれ以上に
なるのが気になるし。
キャノンのインクについては 改悪ばかりしている等、辛辣な意見が多いですしね。
話が戻りますが 通販でも 一年間のメーカー保証は有るはずですよね。
最新の952Nを 店頭で買うのが 無難なのか・・
店頭で キャノンを 15000〜20000円近く出して買うか・・・・
本当に悩んでいます。
940Nの欄でも 質問させていただいていますが
現状は 最初に質問したこちらの欄から報告しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16800618
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
IP4300の電源が入らなくなり、どうせ綺麗な写真が印字できるカラープリンターが欲しいということで、新しいプリンターを買おうと思いました。どうせなら今あるインクカートリッジで、封を開けてないのもあるから、Canonのプリンターにしようと思ったんですが、プリンター専用機の評価が悪い。なら、スキャナーは使わないけど、付いててもいいかと複合機を買おうと思ったんですが、Canonのプリンターって、液晶画面が上向きに付いてるので、パソコン机の上の棚にプリンター台がある私の家では、多分使いづらいだろうなぁと予想。
そうなると、液晶が正面に向けられるEPSONやブラザーがいいのあなぁといろいろ悩んでます。
MG7130とMG6530はメモリーカードダイレクトプリントが付いてるので、どちらかにしたいと思ったのですが、液晶が上向き。エプソンのEP-806とかEP-776あたりを選んだ方がいいのでしょうか?
と悩んでます。
0点

PCから印刷するのなら液晶パネルをほとんど見る事はないので、上向きでもいいかな・・・
プリンタ専用機はスキャナー機能がない分、小さく軽い事が多い(無駄な機能ないので)です。
少々デカくても良いのなら、6色インクのEP-705Aでも安くて十分綺麗ですよ。
EPSON
カラリオ EP-705A \8,399
http://kakaku.com/item/K0000411849/
書込番号:16759105
0点

iP4300のインクカートリッジはBCI-7e系なのでかなり古いタイプですね。
最新のプリンタではどのみち使えないです。
キヤノンに拘る必要はないと思います。
機能性、安定感では、今ならエプソンかな。
ブラザーはまだちょっと発展途上の感がありますね。
ただどのメーカー選んでも、以前よりインクコストがかなり高くなってます。
その辺は覚悟された方が良いかと。
書込番号:16759396
0点

スレ主さんのご希望に沿うとやはり、EP-806Aがベストかな!?
パソコンデスクの上に設置されるということなので、コンパクトなので省スペース性を考えると最良の選択だと思います。
そう考えると、
前面二段給紙トレイもそうですが、考慮されてる、大型タッチ液晶パネルは対面する感じてタッチ操作がしやすいのは勿論のこと、
メモリーカードインのダイレクト印刷等でも確認のしやすさは一番ではないでしょうか。
書込番号:16760292
0点

kokonoe_hさん
プリンター専用機でいいのがあるならそれが一番なんですよね。ただ、この際だから、メモリーダイレクトプリントがあると、母親が喜ぶかなぁと思いまして。ヨドバシカメラで見てみます。
ひまJINさん
そうなんですか、使えないんですか。使えるかと思ってました。それならCanonである必要無いですね。
ブラザーは発展途上なんですか。いい情報ありがとうございます。
myST3さん
EP-806ですか。確かにこじんまりしてるやつの方がいいとは思ってたんですよね。
みなさんの情報を元に再検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16762072
0点

>>メモリーダイレクトプリントがあると、母親が喜ぶかなぁと思いまして。
なるほど! うちの母にはダイレクトプリントなんて無理な芸当ですw
カラーコピーするのにアナログな母が良く使いますので、そういう面では液晶モニタが付いていると良いですね。
CANONの方がインクが詰まりにくいようなので、メンテナンスを少なくするにはCANONも良いかもしれません(関西のジャック・ニコルソンさんがメンテナンスされるのであればエプソンでも構いません)。
書込番号:16762219
0点

kokonoe_hさん
うちの会社の先輩に聞いたら、キャノンのプリンターはばらせるから詰まりを直せるけど、エプソンのはばらせないから、キャノンがいいと言われてました。
難しい選択ですが。
書込番号:16763209
0点

確かに以前のキヤノンのプリンタは、プリントヘッドが簡単に脱着出来ましたね。
インクが詰まった時に外して洗浄される方も多かったです。
保守部品として購入も可能でした。
ただ最近の製品は、最初から本体に固定式されてるようです。
以前の製品も含めてヘッド販売も終了しました。
確かに構造的にエプソンより詰まりは少ないですが、キヤノンが簡単にばらせるというのはもう古い情報かと思います。
書込番号:16763573
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
今まで、ip4930を使用して、レーベルを月200枚ほど印刷しておりました。(それ以前もこのシリーズを使用)
今回このMG5430を購入したのですが、レーベル用のトレーのセットが異常に固い感じがするのですが
これは初期不良でしょうか?
0点

haru0216さん、こんにちは。
MG5430でレーベル印刷をしたことがないので、異常かどうかの正確な判断はできないのですが、確認の方法を一つ提案させてもらいますと、、、
「MG6330 ディスク印刷」でネット検索をすると、MG6330でレーベル印刷をする動画が見つかりますので、この動画と比較されてみてはいかがでしょうか。
ちなみに私がこの動画を見させてもらった限りでは、トレーをセットするときに多少の抵抗はあるようですが、ガリガリ音がしたり、グイグイと押し込まなくては入らないような感じはしませんでした。
また印刷中に異音がしたり、印刷結果が歪んだりということもないようでした。
なので、haru0216さんのMG5430が、これらの様子と違うようでしたら、初期不良を疑って、販売店に相談してみるのがいいと思います。
書込番号:16714695
0点

まだ4枚ぐらいしかレーベルプリントはしていませんが、「異常に固い感じ」は特にしませんでした
「異常に」というのは主観的ではありますが、力を込めて押し込まなければならないほどのものなら、私のプリンターよりかは固いと思われます
一度こうにゅ天下メーカーにご相談されるのが良いかと思います
書込番号:16714725
0点

すいません
こうにゅ天下
ではなく
購入店か
でした
書込番号:16714727
0点

haru0216さん、こんにちは
MP600と比べると確かに固くなっています
ただ、力を込めて入れなきゃならないほどではないのでこれがこの機種の仕様だと思っています
印刷自体も問題ありません
書込番号:16721041
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
7月にMG5430を購入しました。
現在迄に文書プリントばかり150枚程でしたが、ラベルシールを出す事になりプリントアウトしたのですが、途中で用紙が巻き込まれてしまいました。
CANONサポートを見ていろいろと試しましたが、内部に端切れが挟まったままでサポート番号1312が液晶に出たままです。どなたか対処法をお教えいただけないでしょうか...。今迄はiP4500を使用していましたが、突然電源が落ちてしまい、急遽購入したのが複合のMG5430でした。以前MPシリーズを使用していた時は内部巻き込みでも対処出来ていましたが、MG5430の扱いがどうしても解りません。お詳しい方、ご教授いただけると助かります。
使用頻度もまだ少ない内に修理に出してお金を取られるのも、何だかなぁ〜と思い投稿致しました。宜しくお願い致します。
1点

土素人ですさん、こんにちは。
プリンター内部に詰まってしまた用紙を取り除く方法でしたら、次のリンク先が参考になるかもしれませんので、よろしかったらチェックしてみてください。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69922-1.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69518-1.html
書込番号:16668552
0点

secondfloor様
ご丁寧にありがとうございました。返信遅くなりましたが、結局、どうしても取れなくてメーカーへ修理依頼となりました。考えてみれば、先に価格.comでレビュー確認をして購入すれば良かったと、後悔してます。
今回はご親切丁寧にご教授いただきまして有難うございました。
書込番号:16697252
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
5月に買い換えました。 立ち上げ時に30秒以上かかります。
また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
立ち上げ準備でインクを沢山使用していると思います。
設定がおかしいのでしょうか? それとも故障でしょうか?
以前のMP610はすぐ使えたし インクも長持ちでした。
アドバイスがあればお願いします。
0点

時間はかかりますね、消費に関しては枚数が不明です。
書込番号:16632443
1点

私は860iから6330へ買い替えですが、あまりに遅くなったのに唖然としました。
書込番号:16632545
0点

MP600からの買い換えですが準備時間については苦になりません
PCと同時に電源をいれれば印刷物を準備しているうちに使用可能になります
ファームのアップデートがまだならしてみてはどうでしょう
書込番号:16633128
0点

私は640から6230で5430に替えたのですが立ち上がりの遅さや急に始まるクリーニングで結構な時間待たされる事などは変わらないです前からイライラさせられる項目ですね、それプラス5430では動作音や扉が開く音が大きくガサツになったのが気になりますね 扉はガチャン! 準備ではコンコンコンみたいな感じで上品さも低下してます、私も初めは聞きなれない音だったので何かが外れてローラーやギアに当たって音が出てしまっているのか?とも思いましたがこれで正常みたいですね。
ファームウエアーは最新のものにしてあるのですが大して変わった気はしないです、遅さはそのままでコンコンコン音が減った?くらいの感覚です。
インクの減りは相変わらず早く感じますが、初めに付いているのはお試しみたいなものらしいので次からはXLにすれば少しは持ちますね、決して安くなったわけでもないのですけどね。
書込番号:16634031
1点

どうにかなるささん、こんにちは。
> また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
5ヶ月ほど使用されたにもかかわらず、プリンターに付属してたインクが、まだ半分ほど残ってるのなら、なかなか優秀な方だと思います。
といいますのも、プリンターに付属のインクは小容量(MP610のインクのおよそ半分の容量)な上に、購入直後のセットアップで、かなりのインクが消費されますので、購入から1ヶ月も経たないのに、もうインク交換、というケースも少なくありません。
> 以前のMP610はすぐ使えたし インクも長持ちでした。
このプリンター用のインクには、標準容量のものの他に、大容量のものもあり、この大容量のものでしたら、MP610のインクと同程度の容量がありますので、長持ちすると思います。
書込番号:16634311
0点

家電の店員に聞いたのですが、「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
計算するとわかりますが、値段は1.4倍以上です。つまり、交換頻度が少ないだけで、決して割安ではありません。
書込番号:16634352
0点

電産さん、こんにちは。
> 「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
顔料ブラックインクは別ですが、、、
大容量インクは、標準容量インクの、およそ2倍の容量のインクが入ってるようです。
にもかかわらず、大容量インクの値段は、標準容量インクの1.5倍程度ですので、、、
インクコスト的には、大容量インクの方が優れている、ということになるようです。
書込番号:16634403
0点

>家電の店員に聞いたのですが、「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
以前にも似たようなコメントがありましたが、ショップによって逆転現象があるとしても
普通はXLの方がお得ですよ!!
容量が1.4倍てのも誤解ですね。
http://www.smilebanana.com/archives/2012/10/08-1309.php
書込番号:16634813
0点

>大容量インクは、標準容量インクの、およそ2倍の容量のインクが入ってるようです。
店員に騙されましたかね。あんなことで嘘をついても何の得にもならないだろうに。
書込番号:16635034
1点

Canon/EPSON は使用頻度が低いと機器を電源 OFF 状態から立ち上げた時に。
特に入念にプリンター関連のメンテナンスが行われ、印刷に使用せず
廃棄されるインクの量も多く使用可能な状態に成る迄のタイムラグが長く成ります。
書込番号:16635249
0点

Brotherは毎日決まった時間に、使用の程度にかかわらずメンテナンスでインクを消費します。
使用しない期間が長いほど、その間に捨てられるインクは増えます。
CANON/EPSONはしばらく使わないとメンテナンスのためにインクが捨てられるようですが、
毎日インクを捨てるようなことはしません。
書込番号:16635812
0点

スレ主 殿
>立ち上げ時に30秒以上かかります。
>また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
>立ち上げ準備でインクを沢山使用していると思います。
>設定がおかしいのでしょうか?
おかしくありません。それが今のキヤノンの標準仕様です。こんなことが“おかしくない”として押し通そうとする
企業姿勢に愛想が尽きて私はキヤノンに決別する気になりました。
と言ってもまだ5年近くも元気なままの旧型キヤノンと付き合い続けてますけどね。こいつらの寿命が来たら2度と
キヤノンには家の敷居を跨がせません。
書込番号:16642868
0点

私の所有して居る PIXUS MG8230 は Win7 64Bit 無線LAN 接続ノートから。
プリントデータ転送開始 A4普通紙綺麗設定で約 20秒程度でプリントアウト迄
完了します。
特にプリントアウト動作が遅いとは感じません。
スキャナーはウオームアップタイムラグも感じずに A4サイズで
やはり 20秒前後でプレビュースキャンが終わります。
之も特に不満は有りません。
但し私は 4台の A4複合機をネットワーク接続で何時でもどの PC や
タブレットからでも即使用可能な環境にして居る為、複合機は全て
メイン電源は OFF にせずスレーブ状態にして居ます。
書込番号:16646861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





