-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5430
ロースタイルを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年3月11日 22:56 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2013年3月10日 02:49 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年2月25日 17:44 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年2月25日 17:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月20日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月29日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
ネット環境をコミュファ光に変えようと考えています。
それで コミュファ光から無償提供されるホームゲートウェイを使って
このプリンターを無線接続でくるでしょうか?
無線LANルーターを別途購入しなければならないのでしょうか?
コミュファのHPにある接続例にはスマートフォンやゲーム機の接続例はありますが
プリンターの接続についての書き込みが見つけられません。
また このホームゲートウェイはどこの会社の製品でしょうか?
ご回答お願いします。
0点

> それで コミュファ光から無償提供されるホームゲートウェイを使って
> このプリンターを無線接続でくるでしょうか?
> また このホームゲートウェイはどこの会社の製品でしょうか?
ホームゲートウェイは、以下の機器でNEC製みたいです。
http://www.commufa.jp/support/former/howto/config/gateway/
プリンターを接続する事は、出来ますよ。
書込番号:15878913
0点

連投すみません。
接続方法は、以下を参照。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69933-1.html
「6. [別の接続方法] をクリックします。」の、らくらく無線スタート設定で接続
で、可能かと思います。
書込番号:15878923
0点

コミュファのホームゲートウェイ(HGW)は回線種別によって有線専用と有線/無線兼用がある。
http://www.commufa.jp/support/former/howto/config/wiring/gateway.html
PCや携帯端末から印刷する場合プリンタは有線LAN/無線LANどちらの接続でも構わないが、
HGWが有線専用で無線接続したいなら別途無線ルーターが必要。
書込番号:15878952
0点

哲!さん Hippo-cratesさん
早速 回答いただきありがとうございます
少し気になるところはありますが接続できそうなので
コニュファ光に変更しようと思います。
それに以前 ヤフオクでIDを第三者に無断使用されたことがあって
その時の対応に正直ムカついていました。
関係ない話をしてすいません。
それでは失礼します。
ありがとうございました
書込番号:15880508
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
手元のプリンタが壊れてしまい、買い替えなければなりません。
今まで使っていたのは、MP520です。
5年ほど前に購入したのだと思います。
その間のインク交換は一度のみです。(=使用頻度少ない)
プリンタを使用するのは、主に子どもの持ち物への名前つけのためです。
ネームシール、アイロン転写紙、光沢フィルム紙です。
すみません、プリンタや用紙に詳しくないため、細かく書かせて頂きます(><)
用紙はエーワンさんから出ている、品番29356、51126、33531、29394などです。
ただ、この用紙の中には、染料のみに対応のものと、顔料と染料どちらにも対応、と言うものがあります。
厚みは最大0,31mmです。
このプリンタで顔料に対応していない用紙に印刷する場合、設定などで選べるのでしょうか?
それとも、顔料インクに対応していないプリンタじゃないとダメですか?
よくわかりません。
私の求めるこう言った用途に使えますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:15863861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5430は染料4色(ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー)と顔料ブラックの計5色のプリンタなので、大丈夫だと思いますよ。
ブラックが2個入ってますが、同時に使うことはありません。ドライバで選んだ用紙の種類により使い分けしてくれます。
書込番号:15863950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
後ろトレイ(背面給紙)がないと、こう言った用紙は印刷できない?と言うような事を見たのですが、それはどうなのでしょうか?
私の勘違いでしたらすみません。
他、使用目的に合うプリンタがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
もっと安い機種(インクが2本タイプ)はどうなのでしょうか…。
印刷の品質としては特に良さは求めていません。
名前とクラス名程度なので、黒色の印刷がメインです。
書込番号:15864063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
プリンタはインクが高いですよね。
この機種は背面から用紙をセットするタイプですが、低価格です。
あまり高いプリンタですと、シールも印刷屋さんにお願いした方が安かったりしますものね。
シールプリントがメインでしたら十分かと思いますし、故障やインク切れの時はインク代より新品のプリンタのほうが良かったりします。
故障については1年保証がありますしね。
iP2700
http://s.kakaku.com/item/K0000091668/
書込番号:15864127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
背面トレーでなくとも、シール印刷は可能ですが、前面からのタイプは、用紙送り時に用紙がUターンするので、用紙もU状態になります。
この用紙送り時、シール用紙のシール面はU状の外側になることから、プリンタ内部でシールがはがれ、取れなくなることが想定されます。
メーカーで「シール用紙不可」と記載されていれば、有償修理になってしまいます。
書込番号:15864178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
IP2700は、私の書いた布生地になっている用紙への印刷や、ラベルシール印刷は可能ですか?
貼って下さったリンク先を読みました。
IP2700は黒インクが顔料インクと書いてあったのですが、私の使いたいラベルの中には、染料のみに対応しているものもあるのです。
その場合、カラーの3色から黒を作るようにプリンタ側が自動的に選択してくれるのでしょうか?
また、USBケーブルは、今手元にあるMP520の物を流用可能ですよね?
あと…どのプリンタも購入時にはインク付属ですね?
書込番号:15864247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2lands1さん、こんにちは。
ブラザーのDCP-J540Nは、どうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000410240/
このプリンターも、ブラックは顔料ですが、用紙設定により、染料のカラーインクだけでブラックを作ることも可能ですし、
また手差し機能もありますので、厚手の特殊用紙にも、ある程度は対応できます。
ただキヤノンが、普及クラスのプリンターで背面給紙を止めてしまった今、MP520と同じようなプリンターを探すのが、とても難しくなってしまったように思います。
なのでどのプリンターを選んだとしても、「完璧に今までどおり」とはいかないかもしれません。
書込番号:15864337
0点

追記に気付きませんでした。すみません。
そう言う事も想定されるのですね…。
書込番号:15864352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloor様
回答ありがとうございます。
返信時にはニックネームを記入しないと、どなたへのお返事か分かりずらいですね。すみません。
ブラザーもプリンタを出しているのですね、お恥ずかしながら知りませんでした(><)
どのメーカーも、安価な型はでているのですね。
新しいフォルダ(9)様の仰る、Uターン印刷の件で、MG5430はやめた方が良いのかな…と思いはじめています。
できるだけ安く済ませたいので、現状IP2700でいいかな…と思っているのですが(何せ5年使ったMP520のインク交換が1度程の使用頻度なので…)
新しいプリンタを購入しても、子どもの学年が変わる時にまとめてラベル作成、布プリントをする程度になると思います。
今月末までに名前シールと、アイロン転写をしなければならず焦っています。
質問をして皆様から回答を頂いき、色々と考えたのですが、手元にあるこのMP520を9000円の修理に出すのはどう思われますか?
5月までは修理対象のようです。
書込番号:15864424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 質問をして皆様から回答を頂いき、色々と考えたのですが、手元にあるこのMP520を9000円の修理に出すのはどう思われますか?
> 5月までは修理対象のようです。
そうですね、今までと同じプリンターを使われるのが、一番リスクが少ないので、修理をされるのが一番いいように思います。
ただ月末までに作業を終える必要があるようですので、修理完了までの日数だけは、あらかじめ確認された方がいいと思います。
あとiP2700ですが、唯一の心配が厚手の用紙への印刷で、仕様的には0.31mmの用紙に対応していません。
まあ対応していないといっても、完全に出来ないわけではないのですが、もし出来なくても、それはユーザーの責任になりますので、なかなかオススメはしにくくなってしまいます。
書込番号:15864522
0点

secondfloor様
修理から手元に戻るまでの日数…考えていませんでした。
CanonホームページでIP2700の使用できる用紙について見ましたが紙厚について書いてありません。
Canonから出ている写真用紙には、紙厚134と書いてあるのですが、ミリ単位での表示ではありませんでした。
134とはどういう事なのでしょうか?
書込番号:15864805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2lands1さん
> CanonホームページでIP2700の使用できる用紙について見ましたが紙厚について書いてありません。
すいません、iP2700の仕様のページには、使用できる用紙の紙厚まで書かれてなかったですね。
それでしたら、次のリンク先のページに、使用できる用紙の重さが書かれてますが、105g/m2というのは、紙厚にすると0.15mm以下くらいになります。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/53786-1.html
> Canonから出ている写真用紙には、紙厚134と書いてあるのですが、ミリ単位での表示ではありませんでした。
> 134とはどういう事なのでしょうか?
ここでの単位は、おそらく「マイクロメートル」になると思います。
ですので、紙厚134は、0.134mmのことだと思います。
書込番号:15864931
0点

やはり決めきれないので、明日家電量販店に見に行ってきます。
アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:15870028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Canon/Brother も仕様上の印刷可能用紙厚さは 0.25mm 迄です。
EPSON の背面給紙機能専用 Calario EP-705A は 0.30mm 迄仕様では可能但し、この仕様は
悪魔でメーカー純正紙指定紙が基準と成ります、社外消耗品の場合はその使用が原因での
故障は仮に購入後 1年未満で有っても場合により修理代金はユーザー自己負担と成る場合が有ります。
書込番号:15872289
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
こちらの商品はMG3230と比べて何の機能が多いのでしょうか?
小生白痴なもので、それぞれどんな機能か検討もつきません。
ここにおられる有識者の先輩方、どうかお教えください。
ちなみにインクは互換の物を使いたいのですが、
MG3230 MG5430
にはそれぞれ互換なるものが販売されてるでしょうか?
散文になりましたが、どうかよろしくお願いいたします。
ちなみに小生の最大の目的はチラシつくりに 名刺つくりにございます。
ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
PictBridge
0点

大まかな比較なら、価格.comの比較機能で比較できます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421835_K0000421833
これでも不十分なら、個々のプリンタの仕様を隅から隅まで見てみるしか方法がありません。
書込番号:15816142
0点

最大の違いはインクカートリッジ。
MG3230はインクとヘッドがセット。
カラー3色セットとブラック。
MG5430はインクとヘッドは分離してて、一色単位で交換する。
MG3230の方は互換インクはまだ無いと思います。
詰め替えインクなら使用可能でしょう。
MG5430は互換インクがもう流通してると思います。
書込番号:15816212
0点

メーカーの比較表はこちら
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg5430&p2=mg3230
ご参考まで
書込番号:15816244
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
インクを純正品じゃなくてして出来るだけランニングコストを抑えて、なおかつスピードが速く、上記題名の機能を満たせる 商品は 現在のところこれでベストですか?
以前MG6230の方が名刺つくりに1手間楽だと聞きました。両者の違いを教えてください。
有識者の先輩方よろしくお願いいたします(^.^)
0点

>以前MG6230の方が名刺つくりに1手間楽だと聞きました。
背面給紙の有無かと。
MG6230には、あった。
書込番号:15810832
0点

なるほど、それもそうだと思いますが、何かサイズの事でした。
ミシンカットをしなくてもいいとかそんな話題だっとと記憶しております
書込番号:15811032
0点

MG5430は名刺サイズは印刷できません。2012年機種から背面給紙が無くなったためです。また、新タイプのインクになっているので、互換カートリッジもまだ発売されていないようです。
MG6230は2011年の機種で背面給紙があるので名刺も印刷できて、互換インクもあるのでそちらの方が良いと思います。但し、在庫が少なく価格も高めです。
書込番号:15811050
0点

>なるほど、それもそうだと思いますが、何かサイズの事でした。
>ミシンカットをしなくてもいいとかそんな話題だっとと記憶しております
ですから、背面給紙についてです。
前面からだと、名刺サイズを取り込むことが出来ないため印刷不可。背面給紙だと可能。
そのため、現行モデルの前面給紙のみのタイプでは、マイクロミシンやクリアカットタイプなどでなければ印刷が出来ないのです。
書込番号:15811169
0点

パーシモン1wさん
そうだったのですね、二度手間を取らせてしまい申し訳ないです。
そうですかぁ互換インクがない。
互換インクをあきらめれば逆にMG3230でも名刺、チラシは同じように作れるわけですね。
要検討ですね コレは。
書込番号:15816138
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
こんばんは。いつも参考にさせて頂いております。写真の印刷で分からないことがあり、質問させて頂きました。
先日MG5430を購入し、デジカメやiPhoneで撮った写真を印刷したのですが、フチなしで印刷すると画像の周囲が切り取られ、かなり元画像よりも拡大された写真が出てきてしまいます。
フチありですと、元画像のまま綺麗に印刷できます。
フチなし印刷の切り取られる範囲を設定して切り取られる部分を最小限にすることはできると知りました。
が、そもそも、デジカメやiPhoneで撮った写真をそのままの大きさで(切り取られる部分なしに)L判目一杯に印刷することは不可能なのでしょうか?
初歩的な質問ですが、ご教示して頂ければと思いますよ。よろしくお願いします。
書込番号:15788925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

L版は127x89ミリで3:2と4:3の間の比率です。
デジカメですと4:3が多いので切り取られる部分なしに印刷すると横長のおかしな写真が出来上がってしまいます。
どうしても切り取られる部分は多少出てきますので、印刷時にはそれを考慮に入れなければうまくいきません。
フチ有りですと4:3で印刷できるので問題は起こりません。
例えば縦に印刷したい場合は横がちょっと削られるのを想定して印刷しましょう。
印刷設定時にペイントソフトなどでうまく調整すれば削られる部分を最小限には出来ます。
書込番号:15789126
2点

ありがとうございます!
比率の問題でどうしても出てくるものなんですね。それを教えて頂き納得しました。
技術の進んだ現在、一発でL判一杯にできるものかと思ってました(^^;;
色々と設定して印刷してみます!
ありがとうございました☆
書込番号:15793876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
現在使用中のMP630の調子がいまいちで、この機種の購入を検討しています。MP630用に購入したインク(純正カートリッジならびに詰め替え用インク)がまだかなりありますが、MG5430用のインクとして使用することは可能でしょうか。不具合があるとすれば、どのような状況になるのでしょうか。教えて頂ければ幸いです。
0点

MG5430、BCI-351+350
MP630、BCI-321+320
インクカートリッジに互換性は無いですね。
書込番号:15681128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





