-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5430
ロースタイルを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 4 | 2015年11月18日 05:25 |
![]() |
1 | 2 | 2015年10月7日 02:12 |
![]() |
24 | 3 | 2016年12月24日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月14日 09:37 |
![]() |
7 | 10 | 2013年12月1日 23:05 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月23日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
MG5430で、サポート番号B200がでて、液晶パネルに「修理が必要なエラーが発生しました。」と出てます。
WIN7で使用してるときには問題なく使えていて、WIN10にアップグレードして初めての印刷で上記のエラーが出たのですが、WIN10にアップグレードした事によってのエラーと考えられるんでしょうか。または、たまたまプリンタの不調とアップグレードが重なっただけなのでしょうか。
購入時期が2013年9月で、主にDVDのレーベルを印刷するのに使っていて、最初の2回程は純正の増量インクを使用し、その後は互換インクです。レーベル印刷の為に、互換増量インクを各色4回は交換したと思います。
色々調べてみると、サービスモードへ切り替えてなんとか復活したと言うカキコミも読んで、書いてある様に手順通りやってみたのですが、どうしても「緑とオレンジが交互に点灯」に辿り着けません。オレンジは点灯するんですが、緑の点灯が出てこないんですが、下記の手順で間違いなんでしょうか。
「電源OFF時に、ストップボタンを押しながら電源ボタンを押し、5秒位待つ。
ストップボタンから指を外し、電源ボタンを押したままストップボタンを5回押す。
その後、電源ボタンから指を外す。」
上記のやり方で、緑とオレンジが交互に点灯し、パネルに「サービスモード」の文字が出るみたいなんですが、緑とオレンジが交互に点灯することもなく、パネルは真っ暗な状態です。
諦めて、修理に出す事を考えるか、新しく買いなおす方向で考えた方がよいのでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
12点

>WIN7で使用してるときには問題なく使えていて、WIN10にアップグ レードして初めての印刷で上記の エラーが出たのですが、WIN10に アップグレードした事によっての エラーと考えられるんでしょうか 。
Windows10にアップグレードした直後にB200のエラーが出たのは、単なる偶然だと思います。
サービスモードというのは、わかりません。
しかし、プリントヘッドを交換できない機種だと思いますから、修理か買い替えが必要だと思います。
書込番号:19326337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

papic0さん 早速の回答ありがとうございます。
WIN7からWIN10へのアップグレードは、やはり関係ないですか。偶然だったんですね。
修理に出すとすれば、¥11,000と往復送料¥1,500が最低でもかかりそうだとネットでカキコミがありましたので、
やはり買い替えの方がいいのかな?と考えてます。(2013年購入金額が¥12,000位だったので)
もう少しネット検索したりして、検討してみます。
書込番号:19326353
4点

別機種ですが、B200から復活した事例です。
http://s.kakaku.com/bbs/00601011618/SortID=15230500/
書込番号:19326391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

papic0さん
URLの事例を参考にして、色々出来ることはやってみたのですが、やはり復活は無理でした。
色々と有難うございました。
新しくプリンタの購入を検討してみます。
書込番号:19327938
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
とある日からプリンターの無線LANの調子が悪くなりました。
症状
・パソコンからプリントアウトを試みようとした時、「印刷エラー」と画面に表示され「プリンターと通信できません」とプリントエラーメッセージ。
・その場を凌ぐ為、無線LANの再設定を試みプリントアウト。
※再設定時、プリンターにエラーメッセージ「6901」がでました。
・一応は大丈夫と思っていたら、しばらく日を置いてプリント使用した時に同じ症状。
※電源ON/OFFをすると接続先が消えてしまう模様。
・気が付くと、今まで設定されていた携帯電話、ノートパソコンの無線LANプリンターの一覧からこのプリンター名が消えている事に気が付く。
・CANONに確認(エラーメッセージの事も含む)・・・無線LANのRE-SET、再設定。パソコン側の通常使うプリンターの設定を確認。色々試して「ルーター側に問題があるのでは?」との見解。ルーター側もメーカー確認して「プリンターに問題があるのでは?」。。。完全にたらいまわし状態。
・無線LANの再設定をプリントアウトが必要な時にすればプリントできるのでイライラしながらやっています。
おそらくプリンター側の問題だとは思いますが、同じような症状で克服した方がみえれば知恵をかしていただきたく書き込みさせていただきました。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
買い替えがお勧めでしょうか。
0点

PIXUS MG5430 プリンターアップデートユーティリティ Ver.1.1 (Windows版)
更新日:2015年7月29日
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/fuu-win-mg5400-ea7.html
PIXUS MG5430本体の新しいファームウェアが公開されています。
もしかすると直るカモしれませんよ。
書込番号:19205686
0点

kokonoe_hさん
早速の記載ありがとうございました。
アップデートしてみました。
パソコン、プリンターのON/OFFを実施したところ再発は今のところ見受けられませんでした。
ありがとうござうました。
日を改めてパソコン、プリンターを起動してプリンターの挙動を確認してみたいと思います。
ただ、別のパソコン(使用端末:Chromebook)からのクラウドプリントも可能にする為、SET UPの再設定を併せて実施してみたのですが、プリンター側、Chromebook側、ともにクラウド設定が完了しているにも関わらず、Chromebookのプリントアウト画面で「現在オフライン」と表示され印刷ができません(以前はできていました)。
メインのパソコンからが回復したので、一緒に改善されたと思っていましたが残念な結果でした。
書込番号:19205761
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
MG5430を購入して約二年間、サークルの自費出版小説の印刷、自営業の伝票、年賀状やチラシとかなりの頻度で使いまくっていたのですが、ついに「廃インク吸収体が一杯になりました」というエラーが出ました。推定ですが数千枚から一万枚以上は刷っていたので、寿命も近いかなと思っていたところです。ただ、4-5年前にIP4100を使っていたときと基本が同じであれば、
・実際の廃インクタンクを見ているわけではなく印刷数をカウントしているだけ
・メンテナンスモードから印刷数をリセットすることが出来れば印刷自体は可能(基本的にはその警告が数回出るまで使うと流石に本当にインクで一杯になるので交換が必要になる)
・修理費用は買い換え費用より高くなる
ことから、印刷・スキャナは全く問題ないのに廃棄するのはあまりに勿体ないので、印刷数のリセットだけして継続して使い続けられればと思っております。もちろん自己責任で、試してみて壊れることも覚悟の上であります。
もしどなたか、MG5430のメンテナンスモードの入り方、並びに印刷数(廃インク吸収体エラーのカウント数)のリセット方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
5点

みそじのもったいないおばけさん、こんにちは。
廃インクエラーのリセットですが、たしかにiP4100では簡単な方法でできたようですが、最近のプリンターでは、専用のソフトを使って行う必要があるため、一般のユーザーが廃インクエラーをリセットすることはできなくなったようです。
書込番号:18820904
0点

secondfloorさん
早速のご返信、ありがとうございます。
>廃インクエラーのリセットですが、たしかにiP4100では
>簡単な方法でできたようですが、最近のプリンターでは、
>専用のソフトを使って行う必要があるため、一般のユーザーが
>廃インクエラーをリセットすることはできなくなったようです。
とのこと、有益な情報ありがとうございました。
それでも諦め切れず、戴いた情報も合わせて、あちこちで
聞いて見てまわったところ、某所で、
「とあるブログで、MG5230の廃インクタンクのエラーの消し方を
教えているものがあった。流用できないか」
と教えていただきました。
そこで説明されている手順とおりにやってみたところ、
MG5430でもメンテナンスモード(サービスモード)
に入ることが出来、こちらもそのブログで紹介されていた
「Service tool v3400.exe」を使って指示を出したところ、
無事にクリアすることが出来、廃インクのエラーも消えました。
サービスモードの入り方だけ、転載させていただきます。
(試される場合は自己責任で…)
・ ・ ・ ・ ・
[STOP]ボタンを押し、そのまま保持
電源ボタンを押し、そのまま保持
両方のボタンを押した状態で5秒ほど待つ
[STOP]ボタンのみ指を離す
5回[STOP]ボタンを押す(緑とオレンジのボタンが交互に点灯)
電源ボタンから指を離す
・ ・ ・ ・ ・
某所の話では、廃インクタンクが本当に一杯になるのは
リセットを二回して3回目になった所ぐらいとのこと。
プリンタの下に新聞紙を敷いて、インクが漏れてくるまで
使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18822200
16点

私は印刷できずに白いまま排出されるようになり
「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」というエラーが出ました。
某サイトを参考にカウンターリセットしたら印刷できるようになりました。
usbケーブルが要りますが、買い替え前にダメもとでお試しあれ。
もったいないので今度出たらインクタンク掃除してリセットしようと思います。
書込番号:20509935
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
手動設定で、使用中のアクセスポイントを選びWEP キーを入力せずのOKキーを押しました(WEPキー入力画面は現れません)。使用は出来るのですがセキュリテー的に不安の為、再設定を試みましたが、上手くいきません。
行った操作は、一旦この機器の設定をキャンセルし(LANのみと設定全てと試みました)、一旦機器をコンセントから外し(数十秒間)再度設定を試みましたが、WEPキーの入力画面が出ません。
試しにアクセスポイント選択画面で近所で使用していると思われるポイントを選ぶとWEPキー入力画面は現れます。
又別途使用中の他社の複合機ではWEPキー入力出来ます(但しエラーになりWEPキーは入力せず使っていますが)。
このアクセスポイントはPCへも数台接続していましたが、そのPCへの無線接続は現在使用していません(解除もしていません)。原因らしき事がお解りの方、ご指導お願い致します。
0点

無線親機がなにか不明だが、
パスキー入力が出ない場合無線は暗号化されていない状態だから、無線親機の設定で暗号化するように変更し(パスキーは自分で決める)プリンタを再度接続してみる。パスキー入力が表示されれば暗号化されている。
プリンタ以外にもWEPで接続している機器があれば接続をすべてやり直す。
書込番号:18444799
0点

使用しているアクセスポイントの機種名は?
また、そのアクセスポイントの暗号化キー(WEPキー)を未設定で設置しているのでは?
書込番号:18444800
0点

ご回答戴きましたお二人様、お礼が遅れ申し訳御座いません。有難う御座いました。
書込番号:18576268
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430

私は8月に購入し週2程度で両面印刷していますが、今までに用紙が詰まったことは1度も有りません。因みに使用している用紙は富士フイルムの画彩 両面上質普通紙仕上げのA4です。
書込番号:16868661
0点

利用頻度はかなり高いですが、購入してから1度も紙詰まりはありませんね。
紙もいろいろ使ってます。
両面印刷のどの時点で詰まるのですか?
書込番号:16869010
1点

AYUMI7さん返信ありがとうございます。
やっぱり詰まりませんか〜
使用している用紙が原因になってたりするのですかね?
書込番号:16869853
0点

がんこなオークさん 返信ありがとうございます。
両面印刷は片面は印刷できるのですが
紙を自動で裏返す時にぐちゃぐちゃになって毎回詰まってしまうんです
書込番号:16869862
1点

薄すぎると失敗する可能性は高くなるかもしれませんね。
書込番号:16871704
2点

私も8月に購入して何度か両面印刷もしてますが、今のところ紙詰まりは経験せずに済んでいます
ちなみに使っているのは、ホームセンターで売っていた安い紙です(苦笑)
書込番号:16876250
0点

私はカインズホームの上位の紙で
高品質用紙クリアペーパーてのを使ってますが、キャノンの純正のキヤノン普通紙・ホワイトと同等の質で
厚みも白さも気に入ってます。
書込番号:16877840
1点

神速の冒険家さん、がんこなオークさん
私もホームセンターなどで売ってる安い紙を使っています
やっぱり初期不良なのですかね? せっかく両面印刷機能があるので使いたいですし
書込番号:16879383
1点

購入直後なら初期不良対応で交換? 期限が切れていれば修理に出してみては?
書込番号:16889840
1点

神速の冒険家さんがんこなオークさん 返信ありがとうございます。
初期不良を疑ってサポートセンターに持ち込んだところ両面印刷が出来ないことを再現し無償修理になりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16904927
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
今は別件にて修理に出してしまったのですが、本体の電源を入れてから印刷する一枚目のものだけ異様に時間がかかります。
電源を入れてから印刷したもの以降のプリントアウトには全然時間がかからないのですが、一枚目だけ長いと5分近く印刷ができません。
まず用紙を巻き込まず、用紙を送るローラー?の部分は回ったり、一応内部でなにかのローラーなりが回っている機械音などはします。
そのまま短い時は1分も経たず用紙を巻き込み印刷を開始するのですが、ひどい時は5分近く機械音がして紙をロードしようとしません。
最初に一枚だけでも印刷をすると、それ以後は直ぐ印刷を開始できます。ですが、一回電源を落としてしまうと、また上記の状態になってしまうので、最近電源は常に入れっぱなしの状態になっていました。
調整やクリーニングを一通り行っても変わらず。
気になり、メーカーに問い合わせたんですが、『機械の調整をしている為、印刷を開始するのが遅くなってしまいます』と言われました。流石に5分もかかるので、時間も含め伝えたのですが返答は上記のまま。
10年前のHPプリンターですらそんなに掛かりません。別件で修理にだしたのでどうなるかは分かりませんが、通常はそんなに掛かりませんよね?
読み難くなってしまい申し訳ありません。
0点

>ひどい時は5分近く機械音がして紙をロードしようとしません
家の6330も同じです。
イヤになります。
さらに前面のレバーと蓋の開くときの音が嫌です。
普段はブラザーを使用しています。
ここ2カ月ほど出番はないです。
インクがつまると嫌なのでそろそろ何か印刷しようかと考え中です。
写真とテキストの黒は綺麗なのですが。。。
書込番号:16833314
1点

turionさん、書き込みありがとうございます!
6330でも遅いんですか・・・
>>さらに前面のレバーと蓋の開くときの音が嫌です。
あれうるさい上に、家族が無線などで印刷する時に急に開いたりしてビックリするので僕も嫌いです(笑
印刷品質には大変満足しているのに、機械的な問題が多くちょっと鬱憤が溜まりますね。
取り敢えず、仕様ということがわかったので修理後には期待しないでおきます・・・
書込番号:16833375
0点

本日、プリンターが修理から帰ってきました。
修理内容は、ロジックボードの交換でした。(所謂メイン基板かな?)
ちなみに、これは印刷時間が遅いからとかではなく、購入当初から6000番のエラーが出ていたのが原因でしょう。
結果として、電源投入直後の印刷は長くても2分ほどで開始されるようになりました。
まだ7回ほどしか試していないので、今後どうなるかはわかりませんが^^;
一応、困ることのない時間で印刷が開始されるようになりました。
やっと満足のいくプリンターになりました(笑
書込番号:16870620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





