-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG5430
ロースタイルを採用したA4インクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2013年9月29日 18:57 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月27日 10:22 |
![]() |
5 | 18 | 2013年7月7日 14:41 |
![]() |
46 | 9 | 2013年5月22日 15:51 |
![]() |
1 | 7 | 2013年5月9日 19:13 |
![]() |
11 | 3 | 2013年5月7日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
5月に買い換えました。 立ち上げ時に30秒以上かかります。
また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
立ち上げ準備でインクを沢山使用していると思います。
設定がおかしいのでしょうか? それとも故障でしょうか?
以前のMP610はすぐ使えたし インクも長持ちでした。
アドバイスがあればお願いします。
0点

時間はかかりますね、消費に関しては枚数が不明です。
書込番号:16632443
1点

私は860iから6330へ買い替えですが、あまりに遅くなったのに唖然としました。
書込番号:16632545
0点

MP600からの買い換えですが準備時間については苦になりません
PCと同時に電源をいれれば印刷物を準備しているうちに使用可能になります
ファームのアップデートがまだならしてみてはどうでしょう
書込番号:16633128
0点

私は640から6230で5430に替えたのですが立ち上がりの遅さや急に始まるクリーニングで結構な時間待たされる事などは変わらないです前からイライラさせられる項目ですね、それプラス5430では動作音や扉が開く音が大きくガサツになったのが気になりますね 扉はガチャン! 準備ではコンコンコンみたいな感じで上品さも低下してます、私も初めは聞きなれない音だったので何かが外れてローラーやギアに当たって音が出てしまっているのか?とも思いましたがこれで正常みたいですね。
ファームウエアーは最新のものにしてあるのですが大して変わった気はしないです、遅さはそのままでコンコンコン音が減った?くらいの感覚です。
インクの減りは相変わらず早く感じますが、初めに付いているのはお試しみたいなものらしいので次からはXLにすれば少しは持ちますね、決して安くなったわけでもないのですけどね。
書込番号:16634031
1点

どうにかなるささん、こんにちは。
> また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
5ヶ月ほど使用されたにもかかわらず、プリンターに付属してたインクが、まだ半分ほど残ってるのなら、なかなか優秀な方だと思います。
といいますのも、プリンターに付属のインクは小容量(MP610のインクのおよそ半分の容量)な上に、購入直後のセットアップで、かなりのインクが消費されますので、購入から1ヶ月も経たないのに、もうインク交換、というケースも少なくありません。
> 以前のMP610はすぐ使えたし インクも長持ちでした。
このプリンター用のインクには、標準容量のものの他に、大容量のものもあり、この大容量のものでしたら、MP610のインクと同程度の容量がありますので、長持ちすると思います。
書込番号:16634311
0点

家電の店員に聞いたのですが、「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
計算するとわかりますが、値段は1.4倍以上です。つまり、交換頻度が少ないだけで、決して割安ではありません。
書込番号:16634352
0点

電産さん、こんにちは。
> 「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
顔料ブラックインクは別ですが、、、
大容量インクは、標準容量インクの、およそ2倍の容量のインクが入ってるようです。
にもかかわらず、大容量インクの値段は、標準容量インクの1.5倍程度ですので、、、
インクコスト的には、大容量インクの方が優れている、ということになるようです。
書込番号:16634403
0点

>家電の店員に聞いたのですが、「大容量インク」というのは容量が通常の1.4倍なのだそうです。
以前にも似たようなコメントがありましたが、ショップによって逆転現象があるとしても
普通はXLの方がお得ですよ!!
容量が1.4倍てのも誤解ですね。
http://www.smilebanana.com/archives/2012/10/08-1309.php
書込番号:16634813
0点

>大容量インクは、標準容量インクの、およそ2倍の容量のインクが入ってるようです。
店員に騙されましたかね。あんなことで嘘をついても何の得にもならないだろうに。
書込番号:16635034
1点

Canon/EPSON は使用頻度が低いと機器を電源 OFF 状態から立ち上げた時に。
特に入念にプリンター関連のメンテナンスが行われ、印刷に使用せず
廃棄されるインクの量も多く使用可能な状態に成る迄のタイムラグが長く成ります。
書込番号:16635249
0点

Brotherは毎日決まった時間に、使用の程度にかかわらずメンテナンスでインクを消費します。
使用しない期間が長いほど、その間に捨てられるインクは増えます。
CANON/EPSONはしばらく使わないとメンテナンスのためにインクが捨てられるようですが、
毎日インクを捨てるようなことはしません。
書込番号:16635812
0点

スレ主 殿
>立ち上げ時に30秒以上かかります。
>また月に2回ぐらいの使用ですがインクが すでに半分です。
>立ち上げ準備でインクを沢山使用していると思います。
>設定がおかしいのでしょうか?
おかしくありません。それが今のキヤノンの標準仕様です。こんなことが“おかしくない”として押し通そうとする
企業姿勢に愛想が尽きて私はキヤノンに決別する気になりました。
と言ってもまだ5年近くも元気なままの旧型キヤノンと付き合い続けてますけどね。こいつらの寿命が来たら2度と
キヤノンには家の敷居を跨がせません。
書込番号:16642868
0点

私の所有して居る PIXUS MG8230 は Win7 64Bit 無線LAN 接続ノートから。
プリントデータ転送開始 A4普通紙綺麗設定で約 20秒程度でプリントアウト迄
完了します。
特にプリントアウト動作が遅いとは感じません。
スキャナーはウオームアップタイムラグも感じずに A4サイズで
やはり 20秒前後でプレビュースキャンが終わります。
之も特に不満は有りません。
但し私は 4台の A4複合機をネットワーク接続で何時でもどの PC や
タブレットからでも即使用可能な環境にして居る為、複合機は全て
メイン電源は OFF にせずスレーブ状態にして居ます。
書込番号:16646861
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
当機の購入を検討しています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg5430
上記仕様によりますと、使用可能用紙は
A4、A5、B5、レター、リーガル、洋形封筒4号/6号、長形封筒※4 3号/4号、はがき※3(郵便はがき、インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)、郵便往復はがき※5
及び
L判、2L判、KG、六切
となっています。一方、カセット対応用紙は
※7 対応している用紙のサイズは、L、KG、2L、はがきのみです(上段カセット)
※8 対応している用紙のサイズは、A4、A5、B5、レター、リーガルサイズのみです(下段カセット)
疑問点:洋形封筒4号/6号、長形封筒※4 3号/4号 や 六切の印刷はどのようにするのでしょうか?
ご存知の方、ご教示お願いします。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430

その二つなら5430かな。
グレーインクの評判がいまいち良くないというのが。
書込番号:16283190
0点

もえるりぱぱさん、こんにちは。
上位機種のMG6330と、下位機種のMG5430が、ほとんど同じ値段でしたら、多くの人は上位機種のMG6330を選ぶと思うのですが、その選択を戸惑われる理由は何ですか?
どちらがいいかと単純に質問されるだけでなく、このような付加情報も書いていただけると、より具体的なアドバイスが得られると思います。
書込番号:16283208
0点

この値段差なら、
PIXUS MG6330を選ぶかな。
書込番号:16283226
0点

スミマセン。エプソンのPM-950Cを使ってましたが、この度ノートPCを更新した為、windows8に対応するプリンターを購入しようと今日地元のヤマダ電機に見に行ってきたのですが、店員さんは6330を推して来ました。
価格も1千円位しか変わりませんでした。
元々一万円ちょっとの買い物なので1千円の差は大きいのかも知れないのでしょうが、それ位なら上位機種でもいいかな〜と思いました。
ただ5430の方が印刷コストも安いようだし上蓋にボタンがあり妻や子供達にも使いやすそうだっのに対し6330は液晶パネルがちょっと大きい分ボタンはなく使い勝手が良いのかがどうかいまいちよくわかりませんでした。
また、画質の差があるのか?ランニングコストはどちらが有利かなど知りたくてカタログはないのか聞きましたが品切れだったのと店員さんの説明がいまいちわかり辛くどうしたものか。。。と悩んだ末に今日のところは購入せずに帰ってきました。
できれば明日購入しようと思っているのですが皆さんならどうお考えはになるか伺いたく質問させていただきました。
書込番号:16283350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

用途は何だろうか。写真印刷用とか、年賀状印刷用とか、文字文書印刷用とか。
1か月に何回使用するのだろうか。
1回に何枚ぐらい印刷するのだろうか。
書込番号:16283353
0点

実は、エプソンのプリンターはインク詰まりが頻繁だったので期待する画質が得られず苦手意識があって写真印刷はしていませんでした。
ハガキの宛名印刷やword、excel、インターネット等の印刷位を月1程度しかしていませんでした。
が、今回は写真印刷もしてみたいし色々なことにチャレンジしてみたい。
妻や子供達にも気軽にコピーやスキャナーも使って貰いたいと思っています。
書込番号:16283398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/pdf/pixus.pdf
製品比較表
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg5430&p2=mg6330
書込番号:16283411
1点

こんばんは。
そういうことでしたら、MG6330をお薦めしておきます。
写真印刷などはこの下のグレードのMG5430でも遜色ない仕上がりとはなりますが、価格差が小さいのと色々使ってみたいと書かれてありますので、拡張性のあるこちらがよろしいかと思います。
タッチパネルの有無はさておき、液晶モニターも僅かながら大きいですが、僅かのようで見易さはこちらが良いですね。
ちょっとしたことの差…でも大きいという例でしょう。
書込番号:16283612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もえるりぱぱさん、こんばんわ
互換インクの利用が前提ですが、自分なら上位機種のMG6330ですね。
純正インクしか使わないのであれば、1色少なくて済むMG5430ですね。
純正インクと互換インクの違いで印刷した色合いの好みがあるとは思いますが、自分は大きな差として違いを識別できませんでした。
書込番号:16283627
0点

写真については、ネットプリント店などに外注する方がインクや紙のコスト・印刷した写真の耐久性その他の面で自家プリントよりも格段に有利と思われる。
写真以外の用途は、ブラザー プリビオ DCP-J540Nで足りるのでは。
http://kakaku.com/item/K0000410240/
ブラザー機は、電源コードを抜かないでおけば、自動で定期的にクリーニングを行い、インクを消耗するが、インク詰まりの恐れは少ないはず。
インクがなくなったら、自分(DHMO)ならメーカー保証を捨てて互換インク。
7,000円のプリンターの故障を心配して高額な純正インクを使う気にはならないので。
書込番号:16283688
0点

MG5430 は既にメーカー在庫は無く流通在庫のみと成りました。
MG6330 もメーカー在庫切れは時間の問題かと思われます。
決断するならお早めに。
次回のマイナーチェンジ又はフルモデルチェンジでどちらか
又は両方の機種が無くなる可能性が十分考えられます。
書込番号:16285113
1点

もえるりぱぱさん、追加情報ありがとうございます。
画質は、もちろんグレーインクがあるMG6330の方が論理的には上にはなりますが、それが分かるほどの差かは別の話になりますし、
またMG6330とMG5430では、色の傾向が違うようにも見えますので、
やはり画質については、店頭のサンプルなどをご覧になって、御自身で判断されるのが一番いいように思います。
ちなみにランニングコストについては、そうですね、MG5430の方が多少は安いですが、
DHMOさんが書いてくださっているような、ブラザーのプリンターはもっと安いので、写真印刷の画質ダウン、もしくは外注でも構わないのでしたら、より御家族で気軽に使えるように思います。
書込番号:16285193
2点

とても貴重なアドバイスありがとうございます。
互換インクというのがあることを知らなかったのですが、それは普通にヤマダ電機とかで購入できるものなのでしょうか?
ブラザーですか?
全くノーケアだっのですがレビュー評価がとても良いんですね。
う〜ん。迷うな〜。
ブラザーはインク代が安いようですがそれは純正でも安いということですか?
書込番号:16285265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換インクについては、その品質はピンきりですが、100円均一や量販店や通販でも色々なメーカから互換インクが出ています。
ある程度の品質の互換インクは価格も高めのように思います。
自分の複合機はMG6130ですが、ユーザレビューの良い「ゼクーカラー」というメーカの互換インクを一年近く使っています。
書込番号:16285425
0点

ブラザーは安いですが、画質もそれなりです。一歩劣ります。
一度カラー調整で、グリーンが弱いのでグリーン寄りに調整したときに、ブラックまでグリーンががった色合いになってしまった経験がありますね。
無論、現在では改善されてきてはいるかと思いますが、カラー文書程度なら使用に耐える程度の認識しか持っていません。
普通紙印刷でも写真はどうかな?といった感が拭えませんね。改善されていたら失礼です。
書込番号:16285445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、重要なことをお伝え忘れました。
互換インクを使うと基本的にプリンタのメーカ保証を受けることができなくなります。
自分はプリンタが壊れたら買い換えるつもりなので、互換インクを積極的に使っています。
購入時にメーカ保証の延長などを行った場合は互換インクの使用は控えたほうが良いと思います。
書込番号:16285482
0点

こんにちは
互換インクですが、ヤマダやケーズどころかドンキやホームセンターなどでも購入可能です
でも互換インクを使用して故障(詰まった)場合は1年未満でもメーカ保証が効かないどころか、場合によっては修理を拒否される可能性もあるのでご注意ください
使うにしても保証が切れる2年目以降に切り替えるのが無難です
MG6330は無線LANとUSB接続に加え、有線LANがついてます。タッチパネルで操作できます
MG5430は無線LANとUSB接続のみです。キーを押すタイプなのでタッチパネルが苦手な方はこっち
月にA4文書50枚以上といった量を印刷するならMG5430、あまり印刷しなくて写真を少しでも綺麗に印刷したいならMG6330をおすすめします。インク一式交換で1000円くらい高くつきます
ブラザーはFAXでは有名なメーカです。なのでプリンタではなく電話コーナーに行くとたくさん並んでいます
でも印字される色が薄いですので店頭で確認してくださいね
CANONやEPSONユーザから見たら標準でインク消費が少なくなる高速印刷モードになっているようなイメージです
どちらにしてもスレ主さんの主たる用途を書いていただいた方が有用な情報に出会えると思います
webクーポンの印刷とかビジネス文書みたいに
書込番号:16286445
1点

皆さん
先だっては色々と親身にご指導いただきありがとうございました。
公私に渡りバタバタしてたもので、買いそびれていましたが、今朝地元のコジマ電気で1.3万円のポイント10%で6330を購入しました。
ついでに我が家で無用の長物となっていた古いプリンターやPCやFAX付き電話等をタダで引き取ってもらいスッキリしました。
セッティングもとても簡単でテスト印刷しただけですが、かなり綺麗で満足しています。
書込番号:16340486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430

シグマAPOシステム US21WH(750円 AMAZON調べ)
のようなUSB切替え機を使うのだろうけど、これなら無線つかった方が美しいと思う。無線が使えない事情があるの?
書込番号:16146958
2点

無線LAN環境があれば、数台のPCが共有出来ます。
書込番号:16146966
3点

すけろくaaさん、こんにちは。
USB切替器を使えば、1台のプリンターを、2台のパソコンと、USBケーブルで繋いで使用することができます。
書込番号:16146969
3点

方法は、2つ。USBを使うか、無線LANを使うか。
USBの場合は、USB切替器を使用。付け方などは下記参照。
ただ、切り替えをする手間はありますが、簡単で確実ですね。
SW-US22
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-US22
無線LANルータをお使いの場合は、
プリンタ→(無線)→無線LANルータ→(有線or無線)→PC複数台
となります。
無線LANが届く範囲であれば、プリンタ設置できるのでケーブルが無くスッキリはします。
ただ、設定できるかの不安があれば、USB切替器での使用をお勧めします。
書込番号:16147027
3点



すけろくaaさん こんにちは。 もっとも原始的?な方法は、USBケーブルをプリントしたいパソコンに繋ぎ替える、、です。
あらかじめ2台のパソコンにドライバーを入れておきます。
USB接続でのセットアップ方法 (PIXUS MG5430)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000069932&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Finkjetmfp&i_tx_contents_file=69932-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1
無線使わない場合、プリントデータをUSBメモリーに入れてそれをプリンター繋いでいるパソコンに挿してプリントする方法もあります。
書込番号:16147160
0点

・USBケーブルをつなぎ替える
・USB切り替え器を使う
・OSのプリンタ共有を使う
・USBサーバー機能があるルーターを使う
・ネットワーク接続のプリンタを買う
書込番号:16147277
1点

皆様、色々とご心配をおかけしました。
サークルの文化祭で2台のパソコンから別なデータをプリントするので、私は単にUSBハブで使用できると考えて購入しましたが、ケーブルの差込口が合わないので面食らいました。
初めから皆さんにお聞きすれば良かったですね。
早速USB切替器をネットで購入してテストしました。
有難う御座いました。今後とも宜しく御願いします。
書込番号:16163270
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
この機種のインクは詰め替えできないのでしょうか?
MP640から乗り換えですが年賀状100枚程度でインク残量が警告出てきた。
電源投入してからのイニシャライズは長いは、動作音は五月蠅い・・・
CDレーベル印刷も非常に使いにくい
MP640修理した方がよかった感じです。
1点

私も、事情があって、MPー638から、MG5430に乗りかえました。
たしかに 電源投入してからのイニシャライズは長くて、動作音は五月蠅いです。
購入時に、店員さんが、年賀状100枚以上印刷するなら、詰め替えインクを買って置いた方がよいのでは、と言っていたので、購入しました セットで5980 高いです^^;
詰め替えできないのでしょうか?との問いですが、640同様に詰め替えできますよ。
価格は、1,5倍ですけどね。
書込番号:15544436
0点

詰め替えできるインクはどこのでしょうか?
MP640ではエレコムの詰め替えインクで穴開けて補充していましたが・・
このインクの詰め替えが見つかりません・・
書込番号:15545372
0点

年賀状印刷するため、インクカートリッジ買いにJoshinに行き、互換品がなく、純正品の大容量タイプを買ってきました。
以前使ってたMP800ではずっと互換品使ってましたので、互換品でも問題ないと思ってるんですが、まだ発売されてないんですかね?
書込番号:15545925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません 純正のインクカートリッジ のことかと・・・^^;
注射器で詰め替えするタイプのことですよね。
それは、今までしたことがないです。
書込番号:15547601
0点


SANWA:キヤノン BCI-350PGBK・BCI-351BK・BCI-351C・BCI-351M・BCI-351Y(5色)約5回(BCI-350PGBKは約3回分)。工具付き。
エレコムさんは、まだ未対応のようです。
これからでしょうか。
書込番号:15626930
0点

コストに耐えかねてエコッテの詰め替え使ってます
ただこのプリンター用のカートリッジはXLじゃないとタンクが小さいので
XLで詰め替えることをおすすめします。
http://www.smilebanana.com/archives/2012/10/08-1309.php
書込番号:16113925
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG5430
無線LAN経由で、自動電源ONができずに困っています。
手動で電源を投入し、印刷することはできるのですが、事前に電源を
投入しない場合、パソコンからプリンタまで到達できず、
エラーとなってしまいます。また、手動で電源をOFFにしたあと、
すぐにパソコンから印刷を実行すると自動で電源が入って
印刷が正常に出来ます。
Canonに問い合わせたところ、無線LANルータ側で省電力の設定が
あり、それが影響しているのでは?といった回答だったので、
無線LANのメーカに問い合わせたところ、そのような設定はなく、
かつ、メーカとして動作確認ができている機種でないので、
わからない、という回答でした。
使用している無線LANルータが3年以上前に購入したものなので、
このような新たな機能には十分対応できていないのかなぁとも思っています。
同じような経験をしている方はいらっしゃいませんか?
また、対応方法などご教授いただける方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
使用PCのOS:Win7 64bit
無線LANルータ:Logitec LAN-WH300N/DR
2点

私も1週間前に、店頭で選択しCanonMG5430を購入しましたが、製品が送られてきて自動電源ONのことを知りました。早速無線LANで試してみたのですが、電源は入りません。また電子マニュアルにも同じ言葉(自動電源ON)で検索しても、出てきません。その時点でまがいものかと思いました。連休中にCanonに問い合わせをしていますが、このくちこみを読んで無駄なような気がしてきました。もしそうだとしたら過大広告ですね。
OS:Widows8 無線LAN buffalo WZR-300HPです。
使えたら便利なのになあ。
書込番号:16104889
0点

ECO設定画面の省電力設定に
「自動電源オン」の設定を「する」にしていますか?
自分はこれで、できました。
書込番号:16104939
9点

マニュアルをよく調べたら、出てました。早合点ですみません。自動電源ON機能をONする必要があったのですね。今のところこれでOKとなりました。Canonからもちょうど今返事がきました。その前に設定終わっちゃったけれど。
書込番号:16105133
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





