PIXUS PRO-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 スマホ対応:○ PIXUS PRO-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-10の価格比較
  • PIXUS PRO-10のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10の純正オプション
  • PIXUS PRO-10のレビュー
  • PIXUS PRO-10のクチコミ
  • PIXUS PRO-10の画像・動画
  • PIXUS PRO-10のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10のオークション

PIXUS PRO-10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月上旬

  • PIXUS PRO-10の価格比較
  • PIXUS PRO-10のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10の純正オプション
  • PIXUS PRO-10のレビュー
  • PIXUS PRO-10のクチコミ
  • PIXUS PRO-10の画像・動画
  • PIXUS PRO-10のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10のオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-10」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10を新規書き込みPIXUS PRO-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

正解でした。

2012/12/09 16:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

E社のプリンターと悩みましたが正解でした。

当方初めてのプリンター購入で相当悩みましたが、カメラがキャノンという単純な理由ですが

満足いたしております。

カラーマネージメントも挑戦したくキャノンカラーマネージメントツールプロをダウンロード

センサーをカラーモンキーフォトで行いましたが、キャノンカスタマーの力をお借りして

とてもスムーズに調整、モニターとのマッチングも満足できました。

書込番号:15455598

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/08 21:04(1年以上前)

スレ主さん、じじのカメラさん。
当該モデルを検討しております。

現在、カメラはキヤノン5D+30D
プリンタはCanon ip7500です。
現在のプリンタはCanonの中では恐らく最後の写真用高級?プリンタかと。

現像ソフトはAdobe LR1.4
キャリブレーションはカラーモンキーPhoto
モニタはNEC、ハードウェアキャリブレーション対応モニタLCD2490wuxi 2(出先のためあやふや)+L565

蛍光灯、5000K AAA高演色
です。

ip7500での赤の発色の悪さに辟易しております。プリントプロファイルを作成してもダメですね〜。

ドス赤い?ポインセチアの深い赤の色味が再現できません。以前、JFSさんの書き込みで、Yインクの純度の問題があり難しいというコメントがあったように思いますが、そのとおりでして。7eインクは微妙なのかな?と。

ですが、9000シリーズはドライバのつくりが優秀で素晴らしいと聞き及んでましたが。。。

なかなか、PRO-10の情報が得られず困ってます。Sタワーの方では、キャリブレーションや詳細なことを聞いてもわからないようで、最大の売り?の、無料のCanonプリンタ用キャリブレーションツールの動作デモもできない環境らしく。。。

なんでも、測色センサーがないからダメとか。(^^;;

ip7500では、朱色というか、茶色かかったような不自然な色になります。

不思議なことに、山の中で木の幹や葉っぱと一緒に撮影したツタ漆は綺麗に発色してます。

バラとかポインセチアなどの赤は色域外なんですかねぇ。
EPSON機は赤系はなかなか綺麗に出ると思いますが、あのインク詰まりが嫌でキヤノンにして、快適に使っていたので候補としては微妙です。

もっと情報が出てくると良いですね。

書込番号:15735595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/08 21:30(1年以上前)

じじのカメラさん。あまり参考にならなくて申し訳ありませんでした、真っ赤なバラを
撮影しましたらお知らせいたします。
しげち2さん。私と同じような環境ですね、私はICCプロファイルはキャノンのカラー
マネージメントツールプロをダウンロードして設定いたしました。初めてのことでどうして
いいか解らずキャノンのサービスに度々TELしました、モニターはナナオのカラー
ナビゲイターを使用こちらもサービスにTELしカラーモンキーフォトの事もメーカー
に相談してと時間はかかりましたが私は満足いたしております。

書込番号:15735728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/08 21:58(1年以上前)

すみません、

修正です!

→現在のプリンタはCanonの中では恐らく最後の写真用高級?プリンタかと。


最後のA4サイズで、の、です。
これを抜かせばip8600でしょうね。。

書込番号:15735862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/08 22:05(1年以上前)

白ハヤブサさん

早速のレスありがとうございます。
当該機種を満足されてるということ、しかも環境が似ているなんて!ラッキーかも
(*^o^*)
良さそうですね〜

この間Sタワーに行った時は仕事でキヤノンさんに立ち寄った時でしたので、データの持ち合わせが無くて。

今度データを持ち込んでみます。

書込番号:15735907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/08 22:30(1年以上前)

しげち2さん。キャノンさんに行けるのであれば最良かと思います。

知識の豊富な方が(名古屋ではそうでした)居られるかと思いますのでいろいろお聞きしていただくのも良いかと存じます。
私の場合、休日が日曜日だけなのでデータを持って行く事ができませんでしたがお電話で疑問
に答えていただき大変助かりました。

インクはネットで注文し近くのキタムラで購入がお安いかと。

書込番号:15736073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/09 23:52(1年以上前)

キヤノン品川Sタワーショールーム

EPSON新宿エプサイト

エプサイトにて評価中

白いハヤブサさん
じじのカメラさん

どうも、しげち2です。
本日、キヤノンSタワーと勢いあまって新宿エプサイトに
いってまいりました。

キヤノンでは1機種1枚(A3)だったので、L版で4枚ほど出力
エプサイトではA4で2枚かA3で1枚ということでしたので、
A4で2種出力してきまして。

プリントサイズが異なるため比較サンプルとしての環境条件がよろ
しくはありませんが、色味についてはイメージを掴むことができま
した。

ところで、前回申し上げましたとおり、先日、Sタワーには一度
出向いており根掘り葉掘りと質疑をしてきました。

前回の書き込みで、

>Sタワーの方では、キャリブレーションや詳細なことを聞いてもわか
>らないようで、最大の売り?の、無料のCanonプリンタ用キャリブレー
>ションツールの動作デモもできない環境らしく。。。

>なんでも、測色センサーがないからダメとか。(^^;;

と書きましたが、もう少しオペレータの女性には勉強をして頂き、
かつ、設備的にもこのレベルのプリンタを見に来るユーザ用に揃え
て欲しいものです。

たとえば、同社の売りでもあるはずの、このツール、、
ICCプロファイル作成ソフト「Color Management Tool Pro」

これ、ショールームにはインストールされておりません。
前回インストールしようとされたら、測色器がないからインストール
できないと、、すみませんとおっしゃってましたが、カラーモンキー
自分の家から持ってこなきゃ??見たいな。。。


あと、ここも重要ですが、
モニターで見た印象に近い色でプリントを実現するカラーモード

webサイトより、
→ sRGB色空間では「PROモード」、AdobeRRGB色空間では「ICCプロファ
イルを使う」の「知覚的」に設定することで、モニターで目にしている
作品を、実際に出力される作品の印象に近づけて出力することができます。

とあります。
私の場合、用紙が純正用紙ではないので、疑問が。
私のフローはすべてsRGBで作成しているので、上記文言を理解すると、

sRGBはPROモードを使いなさい。
adobeRGBはICCプロファイルを使い、知覚的にしなさい。

ということはsRGBユーザはICCプロファイル使わない方がいいの?
また、PROモードにしたとき、用紙専用プロファイルをどうやってソフト
が理解して処理するの?という疑問が。。。

これについては、前回調べて頂き、このPROモードは純正用紙の時のみ
有効になることがわかりました。でも、マニュアルにもそうした記載が
ないので、紛らわしいので説明を加えた方が良いと思います、とお願い
しておきました。

また、PROモード時は、色温度5000K、輝度120cd、ガンマ2.2を推奨との
ことでした。120cdって明るすぎるような。。80cdで日頃運用してますが、
ちょっと不思議に感じました。

さて、ここまでは前回訪問時に得た情報とネタでした。
つづく。。。

書込番号:15741276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/10 00:08(1年以上前)

赤いポインセチア

不動滝

三十槌の氷柱

白いハヤブサさん
じじのカメラさん

どうも、しげち2です。
さて、続きです。

キヤノンさんではL判で赤いポインセチア、不動滝、尾瀬、三十槌の
氷柱を出力。

jpeg撮影、WB:太陽光、ピクチャースタイル:スタンダード
(ちなみに、氷柱は通常のビューワーでみると青く見えてしまうかと
思いますので、色温度管理をしたモニタプロファイルを読み込めるアプリ
で見た方が確実かと思います)

あいにく、モニタ環境と環境光の条件が我が家と違うため、現場での
色味の確認ができませんが、赤いポインセチアと不動滝については写
真を持参しましたので、比較しました。

ip7500では濁っていて朱色というか黄色がかった赤のポインセチアが、
PRO-10では落ち着いてます!おぉ!違うな。。。
葉の緑の表現もいい感じ。

同行したうちのものは(EPSONユーザ)epsonの方が赤がきれいだ!と
コメントしてましたが、自分の使っているプリンタより良いイメージ
を受けました。

不動滝についてはip7500では画面イメージと比較してかなり青緑味が
かったプリントでした。ところがpro-10ではすごいです。これは驚き
ました。

つららなど氷の色味が頭の中にあるディスプレイの記憶の色とほぼ同
じで、へんな青みはかかっていなく、透明感のある氷柱と川の流れが
再現できていました。三十槌の氷柱の氷も見事に再現されています。

気になって、ショールームのモニタでも環境は違いますが、見てみよ
うと思い、確認しました。画面とのイメージでみるとモニターの方が
気持ち青みかかってるかな?

そこで、すみませ〜ん、モニタの色温度どのくらいですか?
担当の方はPCを操作しておられましたが、わからない様子。

あの〜、
OSの画面設定やグラボの設定では見れないかと、、、
ナナオのモニタなので、ユーティティがインストールされているか、
キャリブレーションツールが入ってるはず。と助言したところ、確認
ができて、5500kでした。

普段の自宅での作業では5800K、写真用で使う時は5000k、5400kを使っ
ています。まぁ、近い値ではあります。

出力したプリントを5000kの照明下で見たいのですが。。。
色温度を管理して見れる環境もないそうです。。。
もう少し、がんばってくださいとお願いしてきました。

さて、お次はEPSON エプサイトです。
PX-5VではA4 2枚ということでしたので、赤いポインセチアと不動滝
の写真のみ出力。

赤いポインセチアの色合いは、いままで困っていた黄色っぽさは微塵
も感じさせず、赤を再現。ちょっと青みがかった赤ぐらいの感じで、
寒色系の赤という感じです。寒そうでクールな赤がEPSON、

あるいみ、黄色実が若干あるキヤノンは暖色系の赤。温かみがあるとい
うような。。面白い結果になりました。

黄色味系赤--------青味系赤(青いわけではないので表現が難しいのですが)
ip7500  PRO-10  PX-5V

yamabitoさんがPRO-100のスレでおっしゃっておられますが、

>プリント結果に不満はありませんが、モニターの原画と比べると気に
なりますね。
>撮影原画の濃い赤をプリントで出すのは難しい印象です。(苦笑)

私もじじのカメラさん同様、赤系のプリント出力結果に悩んでいたの
ですが、確かにモニターどおりというのは難しそうです。

ですが、今回のPRO-10でもなかなかですし、PX-5Vの赤もEPSON光沢紙
で出力しましたが、悪くはないです。元の色に対して左側になるか右
側になるかの違いのような感じで、どちらもどんぴしゃではないですねぇ。
そうなると基準点に対してのフレ幅が左右同じなら、あとはどちらの
色味が好みかになりそうです。

さて、PX-5Vでの不動滝の出力ですが、びっくり!
あれ?なんでこんなに青みがかってるのぉ??
ip7500での悩みだった、モニタと比較して妙に青くプリントされる現象
がPX-5Vでも出てしまいました。

ip7500よりはかなり良い方向に向いてますが、エプサイトのモニターと
見比べてみてもかなり青いかな。。。

もともと日陰でホワイトバランスを太陽光にしていますので、青みは
入っているのですが、5000k-5400kのモニタ設定で見た時にはプリント
出力のようなあきらかな青みは感じません。

ううむ。PX-5XではEPSON基準色設定で行いましたので、プリントプロフ
ァイルを作れば変わるでしょうね。

普段使っているプリンタ用紙はキヤノンプリンタを使ってるのにEPSON
光沢紙の私ですが、PRO-10ならば、純正の光沢ゴールドでPROモードに
しておけばプロファイルを作らなくても楽ちんプリントができるかも?
とか考えはじめました。

エプサイトでは、色温度管理された照明があり、プリント出力をきち
んと見ることができました。 

さて、自宅に戻り、自分のモニタで確認しました。
が、基本的には上記コメントとおりの結果となりました。ただ、PRO-10
はLサイズであり、5VがA4なのでPRO-10もA4で出してあげないときち
んとした比較にならないため、後日サンプル出力をしに行きたいと思い
ます。

さらに続く。。。

書込番号:15741349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/10 00:21(1年以上前)

photoshopCSでの色域外警告

PhotoshopLR4でのソフト校正での色域外警告

続きます。
すみません、何か取り付かれたように書き始めてしまいました。
とりあえず、これでひと段落?いたします。


ここまで書いていまして、先日投稿したコメント、

>バラとかポインセチアなどの赤は色域外なんですかねぇ。

はい、自分で言い出しておいて気になりました。そういやと思いまして。

photoshopとLRの両方で見てみました。
やはり、完全な色域外警告でてます。。。
と、いうことで、印刷結果ではもともと厳しいということで。。。

じじのカメラさん、バラとかポインセチアなどのドス赤い色味は基本
的にはNGです。なので、どこまで許容できるプリンタに出会えるかに
なるかと思います。

まだ、ただ、プリンタを買えばよいというのではなく、きちんとした
キャリブレーション環境をお持ちになられて実施される必要があるかと
思います。PRO−100のスレでDHMOさんがかなり詳細なコメントを
書かれてますね。

難しいとは存じますが、色の世界は深いですよぉ。
プリントプロファイル作成もそうですし、相対的、知覚的などの設定でも
でてくる絵は異なってきます。

また、モニタはRGBなので色の再現性は色材の4原色(CMYK)よりは
再現範囲が広いのですが、私のsRGBモニタで見る限り、肉眼で見ている
赤のポインセチアの色味には到底及んでいません(笑)

つまり、すでに、モニターに見えている時点で違ってるんですよね〜
ということに、書いていて気がついてしまいました、あははは(笑)

キャリブレーションとしてはモニタ=プリント出力が目的ですので、
あくまでモニタに忠実に再現できるかを私は目指しています。
そうすることで初めて、現像処理をした結果がきちんとプリントに反映で
きるわけで。精度の高い現像が可能に。。

なので、すでにモニタの色味そのものが肉眼でみたものと異なっている
わけですから、でないですよね。。。こうした色は特に。。。

モニタもキャリブレーションしてますから、いいセンいってるとは思い
ますが。。

面白いですよね。いろいろと。
結論はまだ出ておりませんが、顔料の雄、PX-5Vが強力すぎてキヤノン機では
太刀打ちできなかった感が今まではあったと思っておりますが、今回のPRO-10
はなかなかのものと思いました。

他のサンプルでの鮮明な描写を比較しているわけではありませんので、今回はあ
くまで色味含めた表現ということでしか確認しておりません。もっと掘り下げて
いこうと思っております。

検討段階ですが、まだ先立つものが整っておりませんので、しばらくは我慢と
研究、調査を進めてまいります。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15741419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/02/10 19:59(1年以上前)

しげち2さん度々のコメントありがとう御座いました。
私も梅田のキャノンに行ってきました、持参したメモリーカードでPro-100からPro-10そしてPro-1で赤バラをプリントしました、Pro-100は9000Uとほぼ変わらない色合いでした、Pro-10ではやや濃い目の色合いでした、Pro-1はPro-10よりやや濃い目の色合いでしたがモニターとは似てもにつかぬ色合いでした。
そうこうしてると店員さんが横に置いてあったPIXUS MG 6330A4プリンターで見てみましょうかと言ってA4のプリンターでプリントするとモニターに近い色合いのプリントが出来ました、私も驚きましたが店員さんも驚かれた様子で一番安いプリンタでモニターに出ている画像とほぼ変わらない色合いのバラが再現されていました、店員さんがこの写真を貸していただけませんかといい、上の人に見てもらいますから言われたので是非そうしてくださいといい、答えを聞きにまた来ますからよろしくお願いしますと言って帰ってきました。ただし赤色のバラに限ってですが、しげち2さんまたキャノンに行かれることがありましたら一度 MG 6330A4のプリンターを使われたらいかがですか、私はA3プリンターが欲しいので非常に残念でした。
つぎに答えを聞きに行きますが、其の時はまた報告します。

書込番号:15745222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/10 22:23(1年以上前)

しげち2さん。お疲れ様でした大変参考になりました。私の場合ICCプロファイルの設定時プリンターのキャブレーション→ICCプロファイルの作成と移るんですが、センサーが必要です。初めてだったのでキャノンさんにрオお聞きしたんですがセンサーのカラーモンキーフォトは他社製品なのでお答えできないということでした。。仕方なく今度はX-riteへрオお聞きしました。ナナオさん→キャノンさん→エックスライトさん→アドビさんと設定完了まで約2週間ほどでした。もっと追い込みたいのですが今は仕事が忙しく春にならないと無理です。。
しげち2さん、じじのカメラさん培った知識の共有できたらいいですね。

書込番号:15746148

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/11 09:17(1年以上前)

スレ主様にお聞きしてい事があります。

E社のプリンタと比較されて、こちらの機種を選ばれたとの事ですが、キヤノンではこちらの機種の他に、顔料プリンタとしてPRO-1があります。

現在、こちらの機種とPRO-1でプリンタを決めかねていますが、スレ主様はPRO-1は購入候補にならなかったのでしょうか?

もしPRO-1も候補にされていたなら、こちらの機種を選ばれた理由をお聞かせ願えませんでしょうか?

こちらの機種の情報が少なく、いささか困っています。

書込番号:15748096

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/11 11:52(1年以上前)

お聞きしてい⇒お聞きしたい
です。
失礼しました。

書込番号:15748853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/11 19:07(1年以上前)

EF-Σさん。PRO−1勿論候補にありましたが設置場所の確保ができず断念しました。PRO−1は奥行きの点でどうしても。。クリヤーできていれば迷わずPRO−1を選択しました。理由といたしましてはプロの要望にこたえて作成されたとのこと、サポートも窓口が別でキャノンさんがこだわって出した製品だと思われるからです。カメラと同じ1行です。これは私が感じた意見です。

書込番号:15750766

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/11 19:57(1年以上前)

白ハヤブサさん、ご返事ありがとうございます。

やはり、PRO-1も視野に入れておられたのですね。
僕はと言うと・・・あれこれ考えても仕方ないので、取り敢えずPRO-10を購入してきました。
ただ今、ソフトのインストール中です。

これで不満が出たら、その時また考えます。

白ハヤブサさんが撮られたお写真を拝見し、この方のご意見を伺いたく、無理なお願いをしましたが、丁寧にお答えいただき、ありがとうございました。

書込番号:15751060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/11 20:39(1年以上前)

→じじのカメラさん

どうもです。

>私も梅田のキャノンに行ってきました、

おぉ!じじのカメラさんも行かれましたか!
>Pro-100からPro-10そしてPro-1で赤バラをプリントしました、

全機種ですね、顔料と染料の乱れ撃ち!!


>Pro-100は9000Uとほぼ変わらない色合いでした、Pro-10ではやや濃い目の色合いでした、Pro-1はPro-10よりやや濃い目の色合いでしたがモニターとは似てもにつかぬ色合いでした。

参考になります。
PRO-100が9000MK-IIとほぼ変わらない、ということはMKIIもかなり良い製品で
あるという見方か、PRO-100でも向上しないのかぁ。。。とどちらで見るかとい
う微妙な。。。

しかし、1と10が似ても似つかぬ色でしたか。
やはり、バラの赤く深い色を再現するのは難しそうですね。


>PIXUS MG 6330A4プリンターで見てみましょうかと言ってA4のプリンターで
>プリントするとモニターに近い色合いのプリントが出来ました、
>私も驚きましたが店員さんも驚かれた様子で一番安いプリンタでモニターに
>出ている画像とほぼ変わらない色合いのバラが再現されていました、

えぇっ?
驚きです!廉価な複合プリンタでうまく出ちゃいましたか。。。


>ただし赤色のバラに限ってですが、しげち2さんまたキャノンに行かれる
>ことがありましたら一度 MG 6330A4のプリンターを使われたらいかがです
>か、私はA3プリンターが欲しいので非常に残念でした。

ポインセチア出してみようかな〜(驚)
高級写真画質A4プリンタが欲しいので、この廉価機だと他の部分で不満が
でそうな気もしないでもありませんが(笑)


>つぎに答えを聞きに行きますが、其の時はまた報告します。

ぜひ、報告お願いします。
かなり興味あります!


→白いハヤブサさん

参考になりましたようで、何よりです(嬉)
しかし、たらい回しになられたようで、大変でしたね。


>培った知識の共有できたらいいですね。

はい。ぜひ今後もよろしくお願いします。

書込番号:15751283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/11 21:08(1年以上前)

EF-203Σさん。ネーム間違えましたことをお詫びいたします。PRO−10仲間ですね、キャノンさんからカラーマネージメントツールプロをダウンロードすることをオススメいたします。設定も楽しんでください。私はインク2つめ残り僅かです、グレーとクロマオプティマイザが最初に無くなりました。ご参考までに。

書込番号:15751471

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/11 21:46(1年以上前)

僕の愛犬です。似たようなアングルの写真があったので、貼っておきました。

白ハヤブサさん、貴重な情報ありがとうございます。
インクの件ですが、ご指摘のあったクロマオプティマイザーとグレーに注意して、早めに手に入れておきます。

プリンタはPro9000も使っていますし、他にもう1台テキスト用に使っています。
このプリンタ、予想以上に大きくて、少し無謀だったかもしれません(+o+)

僕も愛知に住んでいますので、ひょっとしたらどこかでお会いするかもしれませんね(^_^)

書込番号:15751743

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/02/12 17:30(1年以上前)

プロやマニア向けのプリンターは、当初設定で印刷したとして、カラーマネージメントを行った環境においてまあまあ忠実な発色になることをメーカーが意識している。
一方、PIXUS MG6330やエプソンPX-7Vのような、一般消費者向けのプリンターでは、当初設定で印刷したとして、プロ機よりもやや派手目に誇張した発色になるようにしてある。
プリンターに限らずテレビなどでも、当初設定では派手目の発色にしないと、一般消費者に選んでもらえない。
ショールームではプロ機よりも一般機の方が良くカラーマッチングしていたとのことだが、カラーマネージメントがあやしい環境ではそういうこともありうる。
だから、今回のショールームでの見比べによりプロ機よりも一般機の方が性能上位と結論付けるのは早計なのだが、そう結論付けてしまうような人はプロ機を使いこなせるような知識がないということでもあるのだろうから、一般機を買う方が無難なのだろう。

書込番号:15754996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/10 23:20(1年以上前)

白ハヤブサさん、みなさん、
遅ればせながら、私もPRO-10ユーザの仲間入りを無事、果たしました〜

今後ともよろしくお願いします。
取り急ぎご報告を。。。

書込番号:15876616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/03/11 21:00(1年以上前)

しげち2さん ご購入おめでとうございます。同製品ユーザーとなり嬉しいかぎりです。さっそく赤を試してくださいね。
プリンタ調整までしばらくかかると思いますが、またそれが楽しいと思われます。
またご感想聞かせてください。

書込番号:15879816

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-10」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10を新規書き込みPIXUS PRO-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-10
CANON

PIXUS PRO-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月上旬

PIXUS PRO-10をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング