PIXUS PRO-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 スマホ対応:○ PIXUS PRO-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-10の価格比較
  • PIXUS PRO-10のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10の純正オプション
  • PIXUS PRO-10のレビュー
  • PIXUS PRO-10のクチコミ
  • PIXUS PRO-10の画像・動画
  • PIXUS PRO-10のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10のオークション

PIXUS PRO-10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月上旬

  • PIXUS PRO-10の価格比較
  • PIXUS PRO-10のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10の純正オプション
  • PIXUS PRO-10のレビュー
  • PIXUS PRO-10のクチコミ
  • PIXUS PRO-10の画像・動画
  • PIXUS PRO-10のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-10」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10を新規書き込みPIXUS PRO-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

クチコミ投稿数:3件

どうもこの度PRO-10を購入した者です。

購入後帰宅し、はじめにに従い電源を入れ(USB等も何もせず設置後電源ケーブルを繋いで電源ON)たところホワイト・オレンジの両方が点滅し、オレンジ側だけを数えた所11回の点滅をしてその後うんともすんともな状況です。
リセットボタンも受け付けず、プリントヘッドも装着できません…。

楽しみにしてただけに残念です。明らかな初期不良ですし、明日サポートに早速かけてみようと思いますが、皆さんこういった症状は出ておりますでしょうか?

事実報告も兼ねて書き込ませていただきます。
なにかこの症状に関する情報をお持ちでしたら、お教え下さい。
何卒宜しくお願い致します。

(重いし自宅から発送しても代替品届くのいつだろう…作品の納期があるのでかなり焦って憔悴しています…。)

書込番号:17005966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2013/12/27 23:40(1年以上前)

先に、トップカバーを開いてオレンジテープと固定部材を取り除きましたか?

書込番号:17006012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/28 00:17(1年以上前)

初期不良なら、購入店に連絡して交換してください。量販店であれば、その場で新品に交換しておしまいですから、一番、簡単で速くて確実で手間なしです。
激安通販での購入なら、いろいろ面倒なことになります。初期不良時にどう対応するかは、ウェブサイトに書いてあるはずですから、それに従ってください。
メーカーに連絡したら、原則として修理対応になります。代替品貸し出しサービスのようなものはありません。

書込番号:17006145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/12/28 00:53(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
取り除きました。見落しないか何度も確認しました

P577Ph2mさん
ヨドバシの店頭で購入しましたので、明日にでも確認してそっち経由で交換対応も視野に入れてみます。ありがとうございます。ですが買ったときに私のが最後の在庫と聞いたので増額してPro-1でもいきたところです。

書込番号:17006257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/12/30 20:09(1年以上前)

解決いたしました。

ヨドバシカメラに電話した所、CANONの方に症状を伝えてくれとのことでCANONから電話を受けました。
電話での指示にしたがって目視確認等をしても改善無しの為、すぐに新品を発送を自宅に発送となりました。
故障現品を運送業者に渡し新品と交換になるようです。

考えていたよりも迅速な対応で驚きました。でも初期不良なら当たり前かというところです。

ちなみにホワイト・オレンジ両点滅11回は内部での引っかかり等による動作障害を表しているようです。
お騒がせいたしました。

書込番号:17016641

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クロマオプティマイザについて

2013/12/13 14:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

ご存じでしたら教えて下さい。
クロマオプティマイザは、画像の位置や色により選択的にかけることは出来るのでしょうか?
それとも全面にかかってしまうのでしょうか?
かけなくすることも出来るのでしょうか?
全面にかかるのだとすると、他のインクと容量サイズが同じなので頻繁に交換が必要でしょうか?
オプティマイザを含めると印刷コストはかなり高めになるでしょうか?

書込番号:16951395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/12/13 15:11(1年以上前)

自動でかかる場所が選択されるモードと、全面に掛かるモードがあります。切る方法は無いようです。

自動モードの場合、他のインクと同程度の消費量です(写真印刷が9割り以上)。私の場合は、8ヶ月程の使用で一番消費が激しいのは、グレーインクでした。

書込番号:16951510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/12/13 15:14(1年以上前)

シロネコモモタロウさん、こんにちは。

> クロマオプティマイザは、画像の位置や色により選択的にかけることは出来るのでしょうか?

次のリンク先の情報が参考になると思いますので、よろしかったらご覧になってみてください。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/70692-1.html

> オプティマイザを含めると印刷コストはかなり高めになるでしょうか?

たしかにクロマオプティマイザーは、どのような写真にもまんべんなく消費されるので、他のインクより消費が早いと思いますが、
PRO-10の画質は、クロマオプティマイザーの使用を前提にしているようですので、そのコストも前提に考えられた方がいいのかもしれません。

書込番号:16951517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/13 21:04(1年以上前)

参考文献です。

http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/PrintStudioPro/M/1.2/JP/DPPG/dppg_3-07.html

書込番号:16952490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 PIXUS PRO-10の満足度5

2013/12/14 10:26(1年以上前)

皆さま
ご教示ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
色々疑問が出てきて変な質問で恐縮ですが、ご存じでしたら教えて下さい。


Q1. 用紙設定により、クリアコートがかからなくなるようですが、光沢紙を使用して、用紙の設定を無理に変えてクリアコートがかからなくしたような場合を試したことはあるでしょうか?
この場合に発色は不自然になるでしょうか?

Q2. クリアコート塗布のエリアを指定できるとのことですが、境界が不自然にならないでしょうか?
   塗布エリアの境界はブラシやグラデーションのような細工は出来るのでしょうか?


Q3. クロマオプティマイザーのインクは、他のインクの上から塗布されるようにノズルの位置が奥にあるのでしょうか?

   
Q4. 他のプリンター等で印刷済みの用紙に、クリアコートだけを全面塗布するような使い方は出来るのでしょうか?



書込番号:16954413

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/12/14 13:40(1年以上前)

シロネコモモタロウさん、こんにちは。

> Q1

クリアコートを使った場合と使わなかった場合の、印刷結果の違いについては、「PRO-10 クロマオプティマイザーの効果」などをキーワードにネット検索すると、参考になる情報が見つかると思いますので、よろしかったら試してみてください。

> Q2

領域を指定してクリアコートを使うのは、クリアコートした領域を(ある意味、不自然に)浮かび上がらせるためですので、そのような目的でなければ、自動か全面で使われるのがいいと思います。

> Q4

このような使い方もできると思いますが、、、
それでしたら、写真をコーティングするスプレーなどを使われるのもいいように思います。

書込番号:16955136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

システムクリーニングについて

2013/10/03 23:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

クチコミ投稿数:8件

こんばんは
PRO−1のクチコミを見ると、
定期的にシステムクリーニングが稼働し、
初期充填並みに、半端なくインクが減る。
との記述がありましたが、
PRO−10では、この点いかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16663245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/04 07:03(1年以上前)

当該機を昨年の12月に購入して使っています、
使用済みの空タンクを数えてみましたが58個の使用程度ですが、

当にその
> 定期的にシステムクリーニングが稼働し、
> 初期充填並みに、半端なくインクが減る。
機能が怖くて使わないときは電源を落としています、
一度もink詰まりなどの不具合に遇ったことはありません
使用時に電源を入れると普通に使用できます、
画質については全く文句の言いようが有りません、

DVD等の光メディアのラベル印刷時に気づいたのですが、
「きれい」ではなく「普通」に印刷しても画質の違いが判別できないのですが、
印刷にかかる時間がとても短縮されて病み付きになっています。

(当該機は我が家に入居するまで我が家にて活躍していたPro9500が・・・・)

書込番号:16664006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/10/04 09:54(1年以上前)

かぜまかせさん、こんにちは。

> PRO−1のクチコミを見ると、
> 定期的にシステムクリーニングが稼働し、
> 初期充填並みに、半端なくインクが減る。
> との記述がありましたが、

そのクチコミを、しっかり読むと、書かれてると思いますが、、、

PRO-1のシステムクリーニングは、必ずしも定期的に稼働するわけではないようです。

書込番号:16664366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/05 14:11(1年以上前)

道東ネイチャーさん、secondfloorさん
返信有難うございます。
当方の想定される使用頻度は週に1日でA4用紙で2〜3枚位です。
場合によっては2〜3ヶ月使用しないこともあるかと思います。
道東ネイチャーさんの使用頻度はどのくらいなのでしょうか?
また、電源を切っていた期間(クリーニングが自動で行われない期間)は最大でどのくらいだったでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:16668894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/07 06:11(1年以上前)

かぜまかせさん今日は、
> 返信有難うございます。
> 当方の想定される使用頻度は週に1日でA4用紙で2〜3枚位です。
> 場合によっては2〜3ヶ月使用しないこともあるかと思います。
> 道東ネイチャーさんの使用頻度はどのくらいなのでしょうか?
> また、電源を切っていた期間(クリーニングが自動で行われない期間)は最大でどのくらいだったでしょうか?
> よろしくお願いします。
前回のレスから空タンクが2個増えて60個になりました、
と言うことで計算すると一月にインクタンク約6個の消費と言うことになります、
ただ、可成り酷い偏りがあって3週間電気を通さない期間があるのが事実です、
僕の場合地元で写真やビデオ撮りを頼まれることがしばしば有り、
趣味では全体の一割にも満たないです、
なのでどっと使って暫くお休みというパターンが多いですね。

書込番号:16675370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/10/08 23:05(1年以上前)

道東ネイチャーさん
こんばんは。
3週間くらいでは、クリーニングが行われなくとも大丈夫なんですね。
参考になりました。
丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:16682317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

pro10でエプソン用紙

2013/09/06 10:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

スレ主 Kaz1109さん
クチコミ投稿数:6件

pro10でエプソンのウルトラ・スムースを使いたいのですが、設定が分かりません。

他社アート紙1にして、フォトショップのほうはカラーマネージメントをプリンターに任せたら、全然違う色になりました。

エプソンのPX5500のプロファイルを流用したところ、写真に縦線が入ります。

何かいい方法をご存知の方はご教授願います。

書込番号:16550810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/09/07 12:39(1年以上前)

Kaz1109さん、こんにちは。

Kaz1109さんは、レタッチやプロファイル作成の経験は豊富な方でしょうか?

もしそうであれば、PRO-10とウルトラスムースの組み合わせに合った、レタッチとプロファイルを、御自身で詰めていかれるのがいいと思いますが、、、

もしそうでなければ、始めはあまり無理をせず、プリンターが正式に対応してるアート紙を使われるのがいいように思います。

書込番号:16554723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/09/08 15:12(1年以上前)

まず、「エプソンのPX5500のプロファイルを流用したところ、写真に縦線が入ります。 」は仕方が無いかもしれません。

プロファイルは、違うプリンターで印刷しても、できる限り同じ色に印刷する為のものでプリンター毎に作成するものですから、違うプリンターで使用すれば、思惑と異なる結果になるのは当然だと思います。

で、PRO-10は、指定する用紙タイプに依って表現が随分違うようです。色々な用紙タイプを指定してしてみて、発色を確かめるなが良いかと思います。

手軽にイメージに近づけたいなら、まずはそこからだと思います。

書込番号:16559292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/09 21:27(1年以上前)

あれ?
スレ主さん、返信コメント何もないですね〜。少し書こうとしたけど。。。
ま、みなさん書いてることが当りですし

書込番号:16564282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz1109さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/09 21:39(1年以上前)

すみません。

個展後に販売した写真の額装とお客様への発送でヘロヘロでした。

皆さんのおっしゃるように、いろいろやって自分なりのデータを出してみます。
静かで給紙もスムースなプリンターなので、ぜひ使いこなしたいです。

ありがとうございました。

書込番号:16564348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/09/09 22:56(1年以上前)

もし、個展に展示するクオリティを求めるなら、同梱されてるツールと、別売りの測定器を導入してICCプロファイルを作成するのが、正解だと思いますよ。

自分が必要とする程度に合わせて、色を調整してくださいね。

書込番号:16564807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz1109さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/09 23:04(1年以上前)

別売りの測定器なんていうものがあるんですね。

今まで10年ほどPX5500を使ってきたのですが、さすがに故障が多く、本機を買いました。

造りはPX5500がオモチャに見えるほどです(笑)

ぜひ自分でICCプロファイルを作ることに挑戦したいです。


書込番号:16564857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/09/09 23:23(1年以上前)

詳しくは、キヤノンのHPを見てください。

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro10/features-workflow.html

ICCプロファイルを作成するのと、用紙タイプの指定を変更する中間の手軽さで色を合わせる方法に、Photoshopの出力をプリンタに同梱されてるプラグイン:PSPを使うって方法も有ります。


お忙しいでしょうが、色々テストして、ご自身が望む印刷ができるようになります事を。

ちなみに、私はキヤノンのDPPを使って、プラグインのPSPを経由して印刷します。

書込番号:16564946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaz1109さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/10 00:06(1年以上前)

詳しい情報ありがとうございました。

難しそうなので、気長に頑張ってみます(笑)

書込番号:16565161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/10 00:18(1年以上前)

Kaz1109さん

どうも、しげち2です。
え?個展ですか?しかも販売。。。

ということはプロですね。
であれば、みさなんおっしゃっていますが、CMSを導入した方が良いです。
しっかりと勉強されるとよいと思います。

基本的には
1.ICCプロファイル作成
2.誰かが作ったICCプロファイルを見つけて、もらう。
3.プロファイル作成業者に依頼

このプリンタで光沢用紙を使うときにはPROモードでかなりモニタとのマッチングも良い
のでPROモードを使っています。

CMSを行うときには、モニタ環境もきちんと整える必要があります。
できればハードウェアキャリブレーション対応モデル。
私は現在、カラーモンキーphotoという製品を使っています。
(以前はPRINT FIX PRO SUITE)

モニタのキャリブレーションはこの測色機を使い、spectra viewIIを使ってキャリブレーション
しています。プリンタプロファイルはこのカラーモンキーの機能を使うか、キヤノン純正の
キャリブレーションツールがありますから、こちらを使うかです。
1台でモニタと印刷物の測色のふたつができる優れもの。。

ですが私はあまりに、PROモードのマッチングがよいのでプロファイル作成はお休み(面倒なので)して
いるところ。ですが、プロファイルを作ってもなかなか完全一致とまでは行きません。
夏、秋。冬。春。それぞれの四季に応じた色彩に合わせたプロファイルを作成したりしたこ
ともあります。

環境はsRGBで統一し、環境光は色評価用演色AAAを用いて評価します。
ミヤハンさんのサイトがとても参考になりますので、ご一読されてはいかがでしょうか?

では、良いプリントライフを〜

書込番号:16565212

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kaz1109さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/10 07:17(1年以上前)

しげち2さん、さらに詳しいお話、勉強になります。

今まで私の中で避けていたことですが、当機購入を機会に少しずつやっていく気になっております。
また質問することもあると思いますので、そのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:16565745

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kaz1109さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/17 14:11(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

カラーマッチングは長い道のりに思えますが、地道に頑張ります。

書込番号:16598612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

五ヶ月でサービス送りに。。。

2013/09/01 11:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

クチコミ投稿数:163件

どうも、しげち2です!
とても少ないネット情報の活用、ショールームに出向きサンプル出力含め、吟味して三月に購入しました者です。
また、購入前には当掲示板にもお世話になりました。

いろいろと忙しくあまりたくさんのプリントをしてませんでしたが、昨日、
久しぶりに(前回からは三ヶ月)プリントしたところ、黒系の色がスッカリ
抜けているではありませんか!

ip7500時代は半年ほったらかしてもインク詰まりやかすれを経験したこと
なく、E社のと比べて詰まりにくいメーカーという認識もあり、A3プリンター
としてキヤノンを導入したという背景もあります。

インク詰まりかなと思い、試験プリントしたところ、ヘッドブロックの2番側
の出力が全滅。あ?こりゃつまりではなさそうだなと直感。

念のため強力クリーニングなど施しまして何回かテストプリントしても同じ。

みなさんで、インク詰まりや、こうした現象を経験された方おられます?

二ブロック側の
PBK、C、CO、MBK、GYの五色がすべて、かすれすらもなんにも出ません。

写真を出すととてもカラフルでトロピカルな色に仕上がりまーす(笑)

サポートに昨日連絡しましたら今朝に引き取りサービスのクロネコさんが
こられまして、とても迅速な対応です。また、修理期間も4?5日程度らし
く、なかなかの早さのようです。

ここ最近、車をぶつけられたり、カメラのローパス交換したり、風呂釜修理
したりと故障やトラブル、災難続きです。とほほ。

こうした経験をされた方がおられましたらコメント頂ければ。また、ご利用中
の方へは事例としてご参考ください。

画質的にはとても素晴らしく大変気に入っております。これで出すと
すべてが表現されるので、写真撮影の腕をあげないとプリンタくんに叱られ
そうです。

困ったことは、もうL判では見る気がなくなり、2L以上でないと写真の
良し悪しや迫力が出てこないことが、このプリンタを通すことでより
感じるようになりました。

さて、本題に戻りますが、サービス対応が戻りましたら報告します。

書込番号:16531963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:163件

2013/09/05 00:11(1年以上前)

さて、ご報告です。
土曜日に引取りサービスでヤマト便さんが来られまして引き取って行きました。

そして、火曜日にもう、ヤマト便さんから修理品の届けで連絡をもらました。

うわ、はやっ!
(;゜0゜)

昨日は、帰宅が遅かったため、本日引き取りました。送料1575円のみ。

修理内容ですが、

確認内容:パージユニットの吸引動作不具合を確認しました。

処置内容:パージユニットを交換しました。その他、給紙部・搬送部・
プリントヘッドクリーニング部の点検・清掃を行いました

でした。修理品に付属していろいろ書類や冊子がありまして、説明はこんな感じです。

パージユニットの説明ですが、
ヘッドからポンプでインクを
吸引したりヘッドをキャッピングし保護する部品です、機種によっては
駆動力をシートフィーダーへ伝える機能も兼ねてます。

プリントヘッドの印字品質を保つため、ヘッドのクリーニングを行ったり、
終了時にキャップをしてヘッドを保護します。

保証期間内ですので費用は無料ですが送料だけかかりました。代引きで
受け取り時に支払い。

対応と修理期間は大変短く優秀です。
いちばん怖かったのはインクヘッド詰まり。
これだと、後日に再発する可能性が高くなるからです。

でも、
ヘッドの交換はありませんでしたから、詰まってはいなかったのでしょうね。
ホッとしました。

ところがテストでL判出して見たら中央右のところに変なかすれというか、黒っぽい筋が入ってるではありませんか!

三枚目で消えましたので、何処かにインクが付着していたのでしょう。

とりあえず無事に戻って来ましたので、バンバン使うぞ!

書込番号:16546061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/09/08 19:25(1年以上前)

しげち2さん

初めまして、akkii206と申します。
私も同様の修理を3回行いましたがまだ黒スジは完治しません。もう諦めて返品しようかと考えています。

そちらはその後いかがでしょうか?

修理の経緯はまたあとで書きます。

書込番号:16560089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/09/08 21:05(1年以上前)

印刷結果6

印刷結果7-6

印刷結果7-7 左上の2本黒線がローラー跡

情報共有として私の経緯をまとめます

1. 2012/11 購入

2. 2013/6 頃まで問題なし
  主要用紙 クリスピアL版/A4, CanonゴールドL版/A4
  
3. 2013/7 黒系(グループ2)ノズル詰まり発生
 クリーニング、強力クリーニングを3回しても改善せず
  ※サポートによると1回で改善しなければ修理すべき、だそうです
 →修理1回目(郵送)/土浦
  【内容】
   プリントヘッド目詰まりのためプリントヘッド交換。
   給紙部・搬送部・プリントヘッドクリーニング部の点検・清掃。
  費用:送料1500+消費税
  
4. 到着直後は問題なし(L版のみ)

5. 2013/8/末 2週間ぶりに印刷しようとするとまたグループ2全滅。
 →修理2回目(郵送)/土浦
 【内容】
  パージユニット交換。給紙部・搬送部・プリントヘッドクリーニング部の点検・清掃
 費用:送料0円
 
6. 到着直後にL版印刷でローラー跡+最後にインクがかすれる現象発生(印刷結果6参照)
 →修理3回目へ(郵送)/土浦
 【内容】
  分解にて内部調整。
  ヘッド当たりの可能性もある(紙が凹反りしているとローラーあとが出る)
   参照)http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3Du16Hy3XaGUF5-e20NungAw..%26qid%3D7I6emfb93LQ.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D3%26i_cd_pr%3D3342%26qa_search_category%3D%25E5%258D%25B0%25E5%2588%25B7%25E7%25B5%2590%25E6%259E%259C%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=003&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetprinter/&i_tx_contents_file=70663-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000070663&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3342&i_cd_transition=2#5
  L版テスト印刷を行い正常印刷を確認しました。テスト結果添付済
  
 費用:送料0円
 
7. 到着直後、下記操作で印刷したがローラー跡消えず/ 後部のかすれは改善
 (1)クリスピアL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡有
 →この後ローラークリーニング、インク拭き取りクリーニング実施
 (2)クリスピアL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡有
 →こすれ改善OFF→ON
 (3)クリスピアL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡消えた?
 →こすれ改善ON→OFF
 (4)クリスピアL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡有
 (5)クリスピアL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡有
 (6)クリスピアL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡有(印刷結果7-6参照)
 (7)Canon光沢ゴールドL版印刷 (DPP Plugin 印刷/JPG) > ローラー跡有(印刷結果7-7参照)
 
 ※それぞれ用紙に合わせて設定済。フチナシ。それ以外はデフォルト
 ※サポートの指示通り(2)〜(6)は3mm程度凸反りをつけている
 ※臼歯は枚ずつ

8. さてどうしよう←今ここ


私の予想では2回目の修理でヘッドクリーニングが破損したか、
調整が足りないのかもしれません。

こすれ改善ONで改善する可能性はありまあすが、
画質が落ちるようなので使いたくありません。

サービスの対応が早いのはよいですが、早すぎで逆に心配です。
どれほど販売されているか不明ですが、ネットの情報の少なさなどから
実質ユーザーテストをさせられている状況なのではないかと思います。

キャノンのサポートも印刷設定など細かく聞いてきませんし、
症例を収集しているように思えます。

これ以上は我慢できないので、明日サポートに電話して改善に見込みがない場合は返品して
Epsonにしようかと検討中です。

書込番号:16560497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/09/09 22:04(1年以上前)

Akkii206さん!

どうも!しげち2です。
週末は旅行でお上りさん(東京タワー)に泊まりで行っていたため、
次のプリントまだしておりません。

じつは、次出した時が怖いのですが、
Akkii206さんのご報告を拝見し、

ギャー!
((((;゚Д゚)))))))

返却された時に変な縦筋がありました、
L判キヤノン純正光沢ゴールドです。
PhotoshopLR4→Print Studio Pro出力
三枚目でなくなりましたが。。
他のサイズでのテストはまだです。

今夜プリントしたかったのですが、仕事が遅くなりまして。今度は2LとA4で
出して見ます。

しかし、三回とは酷い状態ですね。
モルモットと言うのもあながち。。。
(; ̄ェ ̄)

しかし、情報交換が出来たこと、何よりです。様子を見て、定期的に
ご案内しますね。

ちなみに、私は顔料プリンター選定でEPSONとキヤノンで選択。
EPSONではPX-5V

EPSONのエプサイト、キヤノンSタワーと通い、プリント結果を見て決めました。

当掲示板の他のスレッドて書いたかな?確か。モニターとプリント結果
の一致が楽だったからです。プリントプロファイルを作らずとも
PROモードでかなりいい線きてます。

5Vでは、プロファイル作らないとダメかなーと思いました、それと、
EPSON製品は昔からインク詰まりが凄く、画質は良いのですがそこがネックで。

また、最近のモデルではインク詰まり解消のため常に?ヘッドクリーニング
されてるので、使わないインクがどんどん減る、インクの持ちは良いが、
買う時のコストも凄い!

キヤノンはインク詰まり知らずで使ってきた実績(まあ、染料モデル
ではありますが)があったこともあり、不評だった9500シリーズからは一線をかっしたこのモデルを選びました。

しかしながら、品質あっての画質です。
三回も修理を出されておられるのは憤慨ものだと思います。

私も今回の修理内容で交換した部品はヘッドの状態を管理するものですから、
これを交換しただけで二番ブロックインクが全弾出力するのに実は少々
ですが疑問を持ってます。、

肝心のヘッドそのものに影響はなかったのか?ヘッド交換はしなくても
良かったのか?

ヘッドを適切な状態に保つ部品不具合があったということは、少なくとも
その間、ヘッドは適切な処理がされていなかったはずで、それによる
ダメージや故障発生率を上げることはないのか?

などです。
マイナスイメージを付けたくなかったのでそこまでコメントしてませ
んでしたが、スレ主さんの状況を鑑みますと。。

スマホからなので改行位置、乱文すみません

書込番号:16564487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/09/09 22:31(1年以上前)

しげち2さん

コメントありがとうございます。

しげち2さんは復活されたようですね。
またL版印刷したらぜひ結果を教えてください。

私は今日4回目の修理を申し込みました。明日か明後日郵送します。
こちらの用紙(クリスピアL版, CanonゴールドL版) も送って先方で印刷してもらいます。
どちらも反りはつけずまっすぐです。

ちなみに梱包資材を破棄しなければ即日集荷してくれるので、完治するまでは資材を残しておいた方が良いです。

すでにご利用されている方は、定期的に利用し目詰まりを防止して修理に出すのを防ぐのが最良かと思われます。
一度修理に出すと完治しないようです。
サービスの腕なのか、ノウハウ不足なのか、、

キャノンは特にマニュアル通りの対応しかしないせいか、ヘッド当たり、ヘッド当たり、と繰り返されるばかりで、
用紙の種類が原因なのか輸送中の損傷なのか、どのような印刷設定なのか、など原因を突き止めようとしていないようなのです。
もう少し技術系の方か内容をわかる方と電話できればこちらも納得するのですが、サービス窓口との会話は一方通行なんです。この繰り返しだけで、もう解決しないのかもしれません。

Canonゴールドよりクリスピアの方が若干厚いのでその可能性もあるのですが、
ほんのわずかですし、、

敬老の日に子供の写真を私の祖母に送ろうとしていましたが、スジ入りしか送れないとは、、ほんとに悔しいです。
また、来年からはフォトコンテストにも挑戦しようと考えていますが、これでは応募もままなりません。

修理先ですが、土浦ではなく銀座/幕張に持ち込めば別の部署が修理してくれるのでしょうか?
あるいはもう少し技術的なことを相談できる部署はないでしょうか?
しげち2さんそのあたりの情報はお持ちですか?

書込番号:16564642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/09/10 00:00(1年以上前)

2L出力

Akkii206さん

どうも、しげち2です。
ただいま、2L出力をいたしました。

4枚出してみましたが、かすれや筋は確認できませんでした。
つまり、無事出力されています。(ほっ)

用紙はキヤノン写真用紙光沢ゴールドです。
他にはエプソンの写真用紙光沢も使います。

4回目の修理の依頼とのこと。ほんとにご愁傷さまです。
梱包箱ですが、実はまだ購入時の箱ももってましたが、引き取りサービス
を依頼しましたらヤマトさんが箱を持ってきました。

修理については腕とノウハウの両方ですよねぇ。。
出荷台数が少なければサービスも修理経験が少ないため、不慣れな状態。。。

しかし、出荷台数多くてかつ故障も多くて経験豊富、というのも困りモノですが(笑)
不具合原因の特定ができていないのでしょうね。。。

修理をした担当者と会話できれば良いですね。

敬老の日の件、残念でしたね。お気持ち察します。
実は、私も先日久しぶりに実家に帰るため写真をプリントしようとした矢先でした。
実家ではプリントは?と聞かれて残念なことに。。同じような境遇ですね。

修理に関しての情報ですが、私は故障時の連絡先、050-なんとかで連絡して依頼し、
宅配便による引取りサービスでしたが、箱を見ると関東サービスセンタは土浦でした。
と、いうことでAkkii206さんと同じサービスセンタ扱いということになります。

すみません、私もこれ以上の情報がありません。
カメラのセンサー清掃や修理で新宿SCに持ち込むことはありますが、おそらく最終的に
土浦センターでの修理でしょうね。。。

また、SCセンターの方も故障に関する詳しい説明などはエンジニアではないと思われ
ますので、明確な回答を得るのは難しいかも。

技術的な相談ができる窓口、あるのでしょうか。
わかりませんが、私なりにも調べてみますね。

書込番号:16565135

ナイスクチコミ!0


Akkii206さん
クチコミ投稿数:79件

2013/09/13 16:14(1年以上前)

こんにちは。

プリンタ入院後、今日サービスから連絡が有りました。
・特に調整せずに
・サービスセンターで私の用紙(2種類)では問題無し
・その他の用紙でも問題無し
・こちらの用紙をつけるので確認してくれ(用紙名も説明せず)
と、このまま送り返されるところだったので、サービステスト時の印刷設定・ソフト・用紙の種類 を確認したところ、
・ソフト Easy Photo Print, 用紙 Canon ゴールド
・実はヘッド調整後各印刷を行っていた
だそうです。

結局ヘッド調整していたそうです。
届いたらこれでもう1回試してみますが、もう疲れたので結果に関わらずこれが最後のテストになるかと。
その方がプリンタもサービスセンターも幸せかと、、

書込番号:16580336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2013/09/13 20:41(1年以上前)

Akkii206さん

んん?
何やら釈然としませんね〜

問いただしたら、ヘッド調整していた?だとぅ?

という感じでしょうか。

これでダメなら確かに。。。
結果が良いことを祈ります。

書込番号:16581338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正以外の写真用紙について

2013/03/23 14:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

現在使用中の、写真用に購入したプリンター:HP8753がだいぶ痛んできたので、この機種の購入を検討しています。

キヤノンの、この機種のカタログスペックを見ていると、「当社純正用紙のみ L判、2L判、六切、四切、半切、KGサイズ」と明記されています。他社製の用紙は、使用不可なのでしょうか? ご教授頂ければと。 よろしくお願いします。

書込番号:15927572

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/03/23 15:59(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちは。

> キヤノンの、この機種のカタログスペックを見ていると、「当社純正用紙のみ L判、2L判、六切、四切、半切、KGサイズ」と明記されています。他社製の用紙は、使用不可なのでしょうか?

他社製の用紙の使用は、仕様外の使用のため、万が一、色ノリが悪かったり、紙送りが上手くいかなくても、メーカーはサポートしてくれませんが、私の(同様の記述のある、別のキヤノンのプリンターでの)経験では、他社製の用紙でも特に問題なく使えました。

書込番号:15927848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/23 19:04(1年以上前)

他社製でもセットし印刷することは可能、印刷結果は別問題。

書込番号:15928506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/03/23 19:42(1年以上前)

secondfloorさん

 ありがとうございます。 たぶん、そうじゃないかな? とは思ったんだけど、他の問題(用紙の構造や裏面処理方法の違いで紙送りに問題があるとか)で使えなかったら嫌だなって思って。

 同様の記述のあるプリンタで無事に使えてるとの体験談、心強いです。ありがとうございます。

書込番号:15928625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/03/23 19:43(1年以上前)

Hippo-cratesさん

 自己責任で使用しなさいって事ですよね。

 ありがとうございます。

書込番号:15928628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/03/23 19:54(1年以上前)

 実は今日、名古屋駅のLABIに立ち寄ったら、プリンタ売り場にCANONの応援さんが来てたので、ちょっと聞いてみました。

 苦笑してました。他社製の用紙を使用した場合、発色等の問題も有るけど、もし故障した場合に保証が効かないとかの問題が発生するかもしれないとの事。実際には何処の紙を使用したか判らないから、保証が効かない状態が発生する事はまずないと思いますだって。

 お騒がせしました。

 今使用してるプリンタより重たいので、プリンタラックを買い換えてから、このプリンタを買う予定です(こんなハイスペックなプリンタで印刷するほどの写真の腕は無いんですがね^^;)。

 

書込番号:15928661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/03 07:50(1年以上前)

遅い返信ですが(^^;
梅田のショールームでは三菱の月光やバライタ紙で印刷したサンプル置いてますよ。
インクは純正使えって事でも紙までも?聞いた事がないです。
普通紙もキヤノン純正使わないとダメなの?って言われたらね〜ありえないって言ってしまう。

書込番号:16431115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5

2013/08/03 23:53(1年以上前)

へ〜そうなんだ。さん

ありがとうございます。 確かにそうなんだけど・・・ ボソッとこぼしてたのは、印刷用紙でも稼がないと、本体の価格がとか ^^;

 まぁ、判らないでもないですけどね^^;


 そうそう、PRO-10購入して使ってみて判ったんですけど、PSPは純正紙選択時に有利になる設計の様ですね。

書込番号:16433919

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-10」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10を新規書き込みPIXUS PRO-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-10
CANON

PIXUS PRO-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月上旬

PIXUS PRO-10をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング