PIXUS PRO-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:10色 スマホ対応:○ PIXUS PRO-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-10の価格比較
  • PIXUS PRO-10のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10の純正オプション
  • PIXUS PRO-10のレビュー
  • PIXUS PRO-10のクチコミ
  • PIXUS PRO-10の画像・動画
  • PIXUS PRO-10のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10のオークション

PIXUS PRO-10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月上旬

  • PIXUS PRO-10の価格比較
  • PIXUS PRO-10のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-10の純正オプション
  • PIXUS PRO-10のレビュー
  • PIXUS PRO-10のクチコミ
  • PIXUS PRO-10の画像・動画
  • PIXUS PRO-10のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-10のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-10」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10を新規書き込みPIXUS PRO-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

スレ主 taichosanさん
クチコミ投稿数:180件

DPPやその他、プラグインとして使用可能なソフトからPrint Studio Proを立ち上げると、Print Studio Proは起動するものの、画像が転送されず、右側メニューにプリンター等の設定情報が全く表示されないという症状が現れることがあります。

私の環境
・Win8 PRO 64bit
・プリンターの接続:無線LAN接続

最初はこのような症状なく普通に使えていました。
発生のきっかけは、KP41症状によりPCが不安定だったところでPrint Studio Proを使用中のフリーズ。強制終了以降、Print Studio Proが使えなくなり、冒頭の症状となりました。
サブのPCにドライバとPrint Studio Proをインストールしたところ、そちらでは使えたので、しばらくそれで運用していたのですが、やはり使い勝手が悪いのであれやこれやと…ドライバを入れなおしたり、バージョンを変えてみたり。KP41症状が治ってから、OSのクリーンインストールも2回実施したのですがダメ。

途方に暮れていたのですが、2回目のOSクリーンインストールのあと、ひょんなことからPCの別ユーザーアカウントから操作してみたところ、見事に使用OK!
もう一度、普段使っているユーザーアカウントに戻ったら、やはりNG…クリーンインストール後、旧環境のユーザー設定をPrint Studio Pro再インストール前に復旧させていたので、ひょっとしたら「ユーザー設定に紐付いた何かが悪さをしているのでは?」と思い、ユーザーのフォルダを覗いたところ、

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Roaming\Canon

に「Print Studio Pro」というフォルダが格納されていました。そこでOKだったユーザーの「Print Studio Pro」をフォルダごとコピーし、NGユーザーの「Print Studio Pro」をそのまま上書きしました。
そしてNGだったユーザーのアカウントでDPPから操作したところ、なんと見事に使用できるようになりました!

上書きしてしまうことでそれまでの設定はすべてリセットされてしまいますが、その点さえ許せれば、この症状に悩まされたときはトライしてみる価値はあるでしょう。
Win7も同様のフォルダ構成ですので、そのまま応用が可能かと思います。
また、その「Print Studio Pro」フォルダを削除してから、Print Studio Proを再インストールしても同様の結果が得られるかもしれません。

発症した原因はたぶん、何らかの要因(私の場合は使用中の強制終了)により、ユーザー設定のファイルが破損していたことによるものではないかと思います。

PRO-100の掲示板のほうで同様の症状の書き込みがあり、そちらに上記内容の投稿をさせていただいたのですが、製品が違いますので、こちらにも投稿させていただきます。
同じような症状でお悩みの方のお役に立てれば幸いです。

書込番号:16385070

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

正解でした。

2012/12/09 16:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

E社のプリンターと悩みましたが正解でした。

当方初めてのプリンター購入で相当悩みましたが、カメラがキャノンという単純な理由ですが

満足いたしております。

カラーマネージメントも挑戦したくキャノンカラーマネージメントツールプロをダウンロード

センサーをカラーモンキーフォトで行いましたが、キャノンカスタマーの力をお借りして

とてもスムーズに調整、モニターとのマッチングも満足できました。

書込番号:15455598

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2012/12/28 17:12(1年以上前)

E社のプリンターなら不正解だった、というようなクチコミに聞こえますが、その理由はどこにあるのでしょう?

書込番号:15540033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2012/12/28 21:07(1年以上前)

holorinさんこんばんは。

語弊を招く書き込みでしたすいません。

E社は数多くプリントされた写真を見ることができ、いいことはわかってたんですが

カメラがキャノンだってんでプリンターもキャノンにしたく写真を確認できたのは1枚だけ

そういった意味でのことでした。

書込番号:15540867

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2012/12/30 14:13(1年以上前)

本機種のE社における直接のライバルはPX-7Vになるんでしょうか。価格的にはPX-5Vですが。

Pro-1の技術を取り入れながら、PX-5Vから1年半、PX-7Vから1年、満を持して発売された本機種はたぶん悪かろうはずはないでしょう。
キヤノンもE社の技術(思想?)を取り入れてるし、E社もキヤノンの技術(思想?)を取り入れているのは明白です(いわゆるクロスライセンスです)。

私はたまたま縁あってPX-5Vを使っていますが、PX-5VはA3ノビプリンター、本機種は本来半切プリンターですね。A3ノビプリンターとしてひとくくりにされると、ちょっとキヤノンに不利な気もします。
銀塩写真から始めている身にとっては、本機種のほうがなんとなくなじめます。キヤノンは写真文化からの流れ、E社はPC文化からの流れなのでしょう。
(たまたまA4サイズはW六切とほとんど同じなので、そこでは差は出ませんが。)

個人的には、本当は四切プリンターがあればそれのほうがいい(期待しても絶対無理だと思うけど)。

書込番号:15547257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2012/12/30 21:26(1年以上前)

holorinさん こんばんは。

私の仲間はすべてPX-5Vです、持ち寄っては見せ合い私は横目で羨ましく思っておりました。

少しへそ曲がりなので他社を選んだのかな。。

私も銀塩のころからです。きっかけは父親がカメラ好きで数あるカメラの中から当時小4の

私にプレゼントしてくれました。二人で暗室にこもり白黒写真を現像したのを思い出します。

書込番号:15548819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/02/07 15:39(1年以上前)

白ハヤブサさんにお伺いしたいのですが、私は今Pro9000Uを使っていますが濃く美しい赤の花のバラの色がでません、今お使いの顔料のPro10ではモニターに近い色が出せると掲示板で読ませて頂きました、できれば赤色に関して濃く赤い色をモニターに出しモニターに近い色味を印刷で出せるかどうかお聞きしたいのですが、教えていただければ幸いかと思いますよ、ろしくお願いします。

書込番号:15730052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/07 21:07(1年以上前)

実際にプリントをお見せできれば良いのですが。

じじのカメラさん。私も赤は気になっていましたが、まだ真っ赤という色はプリントいたしておりません。
しいて言えば私の24〜70U評価で犬の画像がありますがリードが赤です。
この赤は私のシステムではモニターのまま出ております、実際の色に非常に近い色が出ていると思います。
最近、仕事が忙しく撮影しておりませんが今度試してみたい部分です。
ちなみにRAWで撮影しCS6からプリントしました色空間はすべてAdobeRPGにいたしております。

書込番号:15731252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/02/08 00:16(1年以上前)

白ハヤブサさん拝見させて頂きました犬に付いてるリードの赤の柄のを見させていただきました。
写真も綺麗に印刷されています、黒色も濃く綺麗にでています、素晴らしい写真であり印刷も色鮮やかにでていますねいい写真を見せて頂きました、また赤色のバラでも写す機会がありましたら拝見させてください大変ありがとう御座いました。

書込番号:15732320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/08 21:04(1年以上前)

スレ主さん、じじのカメラさん。
当該モデルを検討しております。

現在、カメラはキヤノン5D+30D
プリンタはCanon ip7500です。
現在のプリンタはCanonの中では恐らく最後の写真用高級?プリンタかと。

現像ソフトはAdobe LR1.4
キャリブレーションはカラーモンキーPhoto
モニタはNEC、ハードウェアキャリブレーション対応モニタLCD2490wuxi 2(出先のためあやふや)+L565

蛍光灯、5000K AAA高演色
です。

ip7500での赤の発色の悪さに辟易しております。プリントプロファイルを作成してもダメですね〜。

ドス赤い?ポインセチアの深い赤の色味が再現できません。以前、JFSさんの書き込みで、Yインクの純度の問題があり難しいというコメントがあったように思いますが、そのとおりでして。7eインクは微妙なのかな?と。

ですが、9000シリーズはドライバのつくりが優秀で素晴らしいと聞き及んでましたが。。。

なかなか、PRO-10の情報が得られず困ってます。Sタワーの方では、キャリブレーションや詳細なことを聞いてもわからないようで、最大の売り?の、無料のCanonプリンタ用キャリブレーションツールの動作デモもできない環境らしく。。。

なんでも、測色センサーがないからダメとか。(^^;;

ip7500では、朱色というか、茶色かかったような不自然な色になります。

不思議なことに、山の中で木の幹や葉っぱと一緒に撮影したツタ漆は綺麗に発色してます。

バラとかポインセチアなどの赤は色域外なんですかねぇ。
EPSON機は赤系はなかなか綺麗に出ると思いますが、あのインク詰まりが嫌でキヤノンにして、快適に使っていたので候補としては微妙です。

もっと情報が出てくると良いですね。

書込番号:15735595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/08 21:30(1年以上前)

じじのカメラさん。あまり参考にならなくて申し訳ありませんでした、真っ赤なバラを
撮影しましたらお知らせいたします。
しげち2さん。私と同じような環境ですね、私はICCプロファイルはキャノンのカラー
マネージメントツールプロをダウンロードして設定いたしました。初めてのことでどうして
いいか解らずキャノンのサービスに度々TELしました、モニターはナナオのカラー
ナビゲイターを使用こちらもサービスにTELしカラーモンキーフォトの事もメーカー
に相談してと時間はかかりましたが私は満足いたしております。

書込番号:15735728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/08 21:58(1年以上前)

すみません、

修正です!

→現在のプリンタはCanonの中では恐らく最後の写真用高級?プリンタかと。


最後のA4サイズで、の、です。
これを抜かせばip8600でしょうね。。

書込番号:15735862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/08 22:05(1年以上前)

白ハヤブサさん

早速のレスありがとうございます。
当該機種を満足されてるということ、しかも環境が似ているなんて!ラッキーかも
(*^o^*)
良さそうですね〜

この間Sタワーに行った時は仕事でキヤノンさんに立ち寄った時でしたので、データの持ち合わせが無くて。

今度データを持ち込んでみます。

書込番号:15735907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/08 22:30(1年以上前)

しげち2さん。キャノンさんに行けるのであれば最良かと思います。

知識の豊富な方が(名古屋ではそうでした)居られるかと思いますのでいろいろお聞きしていただくのも良いかと存じます。
私の場合、休日が日曜日だけなのでデータを持って行く事ができませんでしたがお電話で疑問
に答えていただき大変助かりました。

インクはネットで注文し近くのキタムラで購入がお安いかと。

書込番号:15736073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/09 23:52(1年以上前)

キヤノン品川Sタワーショールーム

EPSON新宿エプサイト

エプサイトにて評価中

白いハヤブサさん
じじのカメラさん

どうも、しげち2です。
本日、キヤノンSタワーと勢いあまって新宿エプサイトに
いってまいりました。

キヤノンでは1機種1枚(A3)だったので、L版で4枚ほど出力
エプサイトではA4で2枚かA3で1枚ということでしたので、
A4で2種出力してきまして。

プリントサイズが異なるため比較サンプルとしての環境条件がよろ
しくはありませんが、色味についてはイメージを掴むことができま
した。

ところで、前回申し上げましたとおり、先日、Sタワーには一度
出向いており根掘り葉掘りと質疑をしてきました。

前回の書き込みで、

>Sタワーの方では、キャリブレーションや詳細なことを聞いてもわか
>らないようで、最大の売り?の、無料のCanonプリンタ用キャリブレー
>ションツールの動作デモもできない環境らしく。。。

>なんでも、測色センサーがないからダメとか。(^^;;

と書きましたが、もう少しオペレータの女性には勉強をして頂き、
かつ、設備的にもこのレベルのプリンタを見に来るユーザ用に揃え
て欲しいものです。

たとえば、同社の売りでもあるはずの、このツール、、
ICCプロファイル作成ソフト「Color Management Tool Pro」

これ、ショールームにはインストールされておりません。
前回インストールしようとされたら、測色器がないからインストール
できないと、、すみませんとおっしゃってましたが、カラーモンキー
自分の家から持ってこなきゃ??見たいな。。。


あと、ここも重要ですが、
モニターで見た印象に近い色でプリントを実現するカラーモード

webサイトより、
→ sRGB色空間では「PROモード」、AdobeRRGB色空間では「ICCプロファ
イルを使う」の「知覚的」に設定することで、モニターで目にしている
作品を、実際に出力される作品の印象に近づけて出力することができます。

とあります。
私の場合、用紙が純正用紙ではないので、疑問が。
私のフローはすべてsRGBで作成しているので、上記文言を理解すると、

sRGBはPROモードを使いなさい。
adobeRGBはICCプロファイルを使い、知覚的にしなさい。

ということはsRGBユーザはICCプロファイル使わない方がいいの?
また、PROモードにしたとき、用紙専用プロファイルをどうやってソフト
が理解して処理するの?という疑問が。。。

これについては、前回調べて頂き、このPROモードは純正用紙の時のみ
有効になることがわかりました。でも、マニュアルにもそうした記載が
ないので、紛らわしいので説明を加えた方が良いと思います、とお願い
しておきました。

また、PROモード時は、色温度5000K、輝度120cd、ガンマ2.2を推奨との
ことでした。120cdって明るすぎるような。。80cdで日頃運用してますが、
ちょっと不思議に感じました。

さて、ここまでは前回訪問時に得た情報とネタでした。
つづく。。。

書込番号:15741276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/10 00:08(1年以上前)

赤いポインセチア

不動滝

三十槌の氷柱

白いハヤブサさん
じじのカメラさん

どうも、しげち2です。
さて、続きです。

キヤノンさんではL判で赤いポインセチア、不動滝、尾瀬、三十槌の
氷柱を出力。

jpeg撮影、WB:太陽光、ピクチャースタイル:スタンダード
(ちなみに、氷柱は通常のビューワーでみると青く見えてしまうかと
思いますので、色温度管理をしたモニタプロファイルを読み込めるアプリ
で見た方が確実かと思います)

あいにく、モニタ環境と環境光の条件が我が家と違うため、現場での
色味の確認ができませんが、赤いポインセチアと不動滝については写
真を持参しましたので、比較しました。

ip7500では濁っていて朱色というか黄色がかった赤のポインセチアが、
PRO-10では落ち着いてます!おぉ!違うな。。。
葉の緑の表現もいい感じ。

同行したうちのものは(EPSONユーザ)epsonの方が赤がきれいだ!と
コメントしてましたが、自分の使っているプリンタより良いイメージ
を受けました。

不動滝についてはip7500では画面イメージと比較してかなり青緑味が
かったプリントでした。ところがpro-10ではすごいです。これは驚き
ました。

つららなど氷の色味が頭の中にあるディスプレイの記憶の色とほぼ同
じで、へんな青みはかかっていなく、透明感のある氷柱と川の流れが
再現できていました。三十槌の氷柱の氷も見事に再現されています。

気になって、ショールームのモニタでも環境は違いますが、見てみよ
うと思い、確認しました。画面とのイメージでみるとモニターの方が
気持ち青みかかってるかな?

そこで、すみませ〜ん、モニタの色温度どのくらいですか?
担当の方はPCを操作しておられましたが、わからない様子。

あの〜、
OSの画面設定やグラボの設定では見れないかと、、、
ナナオのモニタなので、ユーティティがインストールされているか、
キャリブレーションツールが入ってるはず。と助言したところ、確認
ができて、5500kでした。

普段の自宅での作業では5800K、写真用で使う時は5000k、5400kを使っ
ています。まぁ、近い値ではあります。

出力したプリントを5000kの照明下で見たいのですが。。。
色温度を管理して見れる環境もないそうです。。。
もう少し、がんばってくださいとお願いしてきました。

さて、お次はEPSON エプサイトです。
PX-5VではA4 2枚ということでしたので、赤いポインセチアと不動滝
の写真のみ出力。

赤いポインセチアの色合いは、いままで困っていた黄色っぽさは微塵
も感じさせず、赤を再現。ちょっと青みがかった赤ぐらいの感じで、
寒色系の赤という感じです。寒そうでクールな赤がEPSON、

あるいみ、黄色実が若干あるキヤノンは暖色系の赤。温かみがあるとい
うような。。面白い結果になりました。

黄色味系赤--------青味系赤(青いわけではないので表現が難しいのですが)
ip7500  PRO-10  PX-5V

yamabitoさんがPRO-100のスレでおっしゃっておられますが、

>プリント結果に不満はありませんが、モニターの原画と比べると気に
なりますね。
>撮影原画の濃い赤をプリントで出すのは難しい印象です。(苦笑)

私もじじのカメラさん同様、赤系のプリント出力結果に悩んでいたの
ですが、確かにモニターどおりというのは難しそうです。

ですが、今回のPRO-10でもなかなかですし、PX-5Vの赤もEPSON光沢紙
で出力しましたが、悪くはないです。元の色に対して左側になるか右
側になるかの違いのような感じで、どちらもどんぴしゃではないですねぇ。
そうなると基準点に対してのフレ幅が左右同じなら、あとはどちらの
色味が好みかになりそうです。

さて、PX-5Vでの不動滝の出力ですが、びっくり!
あれ?なんでこんなに青みがかってるのぉ??
ip7500での悩みだった、モニタと比較して妙に青くプリントされる現象
がPX-5Vでも出てしまいました。

ip7500よりはかなり良い方向に向いてますが、エプサイトのモニターと
見比べてみてもかなり青いかな。。。

もともと日陰でホワイトバランスを太陽光にしていますので、青みは
入っているのですが、5000k-5400kのモニタ設定で見た時にはプリント
出力のようなあきらかな青みは感じません。

ううむ。PX-5XではEPSON基準色設定で行いましたので、プリントプロフ
ァイルを作れば変わるでしょうね。

普段使っているプリンタ用紙はキヤノンプリンタを使ってるのにEPSON
光沢紙の私ですが、PRO-10ならば、純正の光沢ゴールドでPROモードに
しておけばプロファイルを作らなくても楽ちんプリントができるかも?
とか考えはじめました。

エプサイトでは、色温度管理された照明があり、プリント出力をきち
んと見ることができました。 

さて、自宅に戻り、自分のモニタで確認しました。
が、基本的には上記コメントとおりの結果となりました。ただ、PRO-10
はLサイズであり、5VがA4なのでPRO-10もA4で出してあげないときち
んとした比較にならないため、後日サンプル出力をしに行きたいと思い
ます。

さらに続く。。。

書込番号:15741349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/10 00:21(1年以上前)

photoshopCSでの色域外警告

PhotoshopLR4でのソフト校正での色域外警告

続きます。
すみません、何か取り付かれたように書き始めてしまいました。
とりあえず、これでひと段落?いたします。


ここまで書いていまして、先日投稿したコメント、

>バラとかポインセチアなどの赤は色域外なんですかねぇ。

はい、自分で言い出しておいて気になりました。そういやと思いまして。

photoshopとLRの両方で見てみました。
やはり、完全な色域外警告でてます。。。
と、いうことで、印刷結果ではもともと厳しいということで。。。

じじのカメラさん、バラとかポインセチアなどのドス赤い色味は基本
的にはNGです。なので、どこまで許容できるプリンタに出会えるかに
なるかと思います。

まだ、ただ、プリンタを買えばよいというのではなく、きちんとした
キャリブレーション環境をお持ちになられて実施される必要があるかと
思います。PRO−100のスレでDHMOさんがかなり詳細なコメントを
書かれてますね。

難しいとは存じますが、色の世界は深いですよぉ。
プリントプロファイル作成もそうですし、相対的、知覚的などの設定でも
でてくる絵は異なってきます。

また、モニタはRGBなので色の再現性は色材の4原色(CMYK)よりは
再現範囲が広いのですが、私のsRGBモニタで見る限り、肉眼で見ている
赤のポインセチアの色味には到底及んでいません(笑)

つまり、すでに、モニターに見えている時点で違ってるんですよね〜
ということに、書いていて気がついてしまいました、あははは(笑)

キャリブレーションとしてはモニタ=プリント出力が目的ですので、
あくまでモニタに忠実に再現できるかを私は目指しています。
そうすることで初めて、現像処理をした結果がきちんとプリントに反映で
きるわけで。精度の高い現像が可能に。。

なので、すでにモニタの色味そのものが肉眼でみたものと異なっている
わけですから、でないですよね。。。こうした色は特に。。。

モニタもキャリブレーションしてますから、いいセンいってるとは思い
ますが。。

面白いですよね。いろいろと。
結論はまだ出ておりませんが、顔料の雄、PX-5Vが強力すぎてキヤノン機では
太刀打ちできなかった感が今まではあったと思っておりますが、今回のPRO-10
はなかなかのものと思いました。

他のサンプルでの鮮明な描写を比較しているわけではありませんので、今回はあ
くまで色味含めた表現ということでしか確認しておりません。もっと掘り下げて
いこうと思っております。

検討段階ですが、まだ先立つものが整っておりませんので、しばらくは我慢と
研究、調査を進めてまいります。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15741419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/02/10 19:59(1年以上前)

しげち2さん度々のコメントありがとう御座いました。
私も梅田のキャノンに行ってきました、持参したメモリーカードでPro-100からPro-10そしてPro-1で赤バラをプリントしました、Pro-100は9000Uとほぼ変わらない色合いでした、Pro-10ではやや濃い目の色合いでした、Pro-1はPro-10よりやや濃い目の色合いでしたがモニターとは似てもにつかぬ色合いでした。
そうこうしてると店員さんが横に置いてあったPIXUS MG 6330A4プリンターで見てみましょうかと言ってA4のプリンターでプリントするとモニターに近い色合いのプリントが出来ました、私も驚きましたが店員さんも驚かれた様子で一番安いプリンタでモニターに出ている画像とほぼ変わらない色合いのバラが再現されていました、店員さんがこの写真を貸していただけませんかといい、上の人に見てもらいますから言われたので是非そうしてくださいといい、答えを聞きにまた来ますからよろしくお願いしますと言って帰ってきました。ただし赤色のバラに限ってですが、しげち2さんまたキャノンに行かれることがありましたら一度 MG 6330A4のプリンターを使われたらいかがですか、私はA3プリンターが欲しいので非常に残念でした。
つぎに答えを聞きに行きますが、其の時はまた報告します。

書込番号:15745222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/10 22:23(1年以上前)

しげち2さん。お疲れ様でした大変参考になりました。私の場合ICCプロファイルの設定時プリンターのキャブレーション→ICCプロファイルの作成と移るんですが、センサーが必要です。初めてだったのでキャノンさんにрオお聞きしたんですがセンサーのカラーモンキーフォトは他社製品なのでお答えできないということでした。。仕方なく今度はX-riteへрオお聞きしました。ナナオさん→キャノンさん→エックスライトさん→アドビさんと設定完了まで約2週間ほどでした。もっと追い込みたいのですが今は仕事が忙しく春にならないと無理です。。
しげち2さん、じじのカメラさん培った知識の共有できたらいいですね。

書込番号:15746148

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/11 09:17(1年以上前)

スレ主様にお聞きしてい事があります。

E社のプリンタと比較されて、こちらの機種を選ばれたとの事ですが、キヤノンではこちらの機種の他に、顔料プリンタとしてPRO-1があります。

現在、こちらの機種とPRO-1でプリンタを決めかねていますが、スレ主様はPRO-1は購入候補にならなかったのでしょうか?

もしPRO-1も候補にされていたなら、こちらの機種を選ばれた理由をお聞かせ願えませんでしょうか?

こちらの機種の情報が少なく、いささか困っています。

書込番号:15748096

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/02/11 11:52(1年以上前)

お聞きしてい⇒お聞きしたい
です。
失礼しました。

書込番号:15748853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 PIXUS PRO-10のオーナーPIXUS PRO-10の満足度5 鳥楽 〜It enjoys the bird 〜 

2013/02/11 19:07(1年以上前)

EF-Σさん。PRO−1勿論候補にありましたが設置場所の確保ができず断念しました。PRO−1は奥行きの点でどうしても。。クリヤーできていれば迷わずPRO−1を選択しました。理由といたしましてはプロの要望にこたえて作成されたとのこと、サポートも窓口が別でキャノンさんがこだわって出した製品だと思われるからです。カメラと同じ1行です。これは私が感じた意見です。

書込番号:15750766

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マット紙の給紙がうまくできません

2013/03/08 09:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

スレ主 Ace_2001さん
クチコミ投稿数:16件

pixus pro-10で、初めてのA3ノビ機をこうにゅうしました。
最初は、このサイズと重さに驚いていましたが、何枚か印刷をしたのしんでおりました。
昨日ですが、マット紙(阿波紙プレミオいんべ)を使用して印刷を行っていたところ、最初の2枚は問題無く印刷できたのですが、3枚目を印刷しようとしたところ、給紙が上手く行かず『用紙がありません』というエラーがでてしまいます。
他の、光沢紙、ラスター等の紙で印刷しましたところ、問題無く給紙できましたので、改めて上記の紙でトライしたところ、またエラー。他のマット系ならどうなのかと思い、エプソンのフォトマット紙で試したところ、同じように給紙エラーになってしまいます。
使用している用紙サイズは、全てA4で、後ろトレーを使用しています。
購入してから、まだ、1週間でトータルで20枚程度しか印刷していませんので、ローラーが汚れているというのも考えにくいのですが、一応ローラークリーニングも行いましたが、状況は改善しませんでした。
どなたか、似たようなトラブルを経験された事はございませんでしょうか?

書込番号:15863912

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/03/08 09:52(1年以上前)

プリンタードライバ画面で、給紙方法は後トレイになっていますよね。

手差しトレイでも印刷されないのでしょうか?

書込番号:15864001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2013/03/08 10:46(1年以上前)

Ace_2001さん、こんにちは。

マット紙だけうまく給紙できなかった経験はないのですが、、、
まずは一度、純正のマット紙で試されてみて、もしそれでも駄目なら、購入店かキヤノンに相談されてみてはいかがでしょうか?

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/paper.cgi?md=f&fm=5&pr=pixuspro10

書込番号:15864145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ace_2001さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/08 12:01(1年以上前)

>オジーンさん
 プリンタの設置方法が悪く、手差しトレイが上手く開けない状況になっておりました。20kgのプリンタを動かすのも大変なので、横着していたのですが、手差しトレイでトライすると問題無く印刷できました。ありがとうございます。

>secondfloorさん
 確かに、純正のマット用紙で一回試して見る必要がありそうですね。来週から、一週間程、出張に出てしまいます為、帰宅後チャレンジしてみたいとおもいます。

書込番号:15864358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/08 16:55(1年以上前)

いんべの厚口/極厚だと後トレイ/マット紙設定では厚みがオーバーしているかも。手差しだと0.6mmまで大丈夫。

書込番号:15865169

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ace_2001さん
クチコミ投稿数:16件

2013/03/08 22:03(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
プレミオいんべは、180g/ u、厚さ0.35mmなので、後トレイでも問題ないかと思ったのですが、厳しいのでしょうか?
純正紙では無いので、制約があるのかもしれませんが。

書込番号:15866429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての顔料&A3

2013/02/27 20:09(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

カラリオでA4プリントしてます。それなりに満足してます。
今回A3導入を考えています。
自分で撮った写真をプリントします。
店で染料と顔料のサンプルを見ても染料の方がピカピカしてるかなあ程度しか違いがわかりません。
サンプル写真が良すぎるせいなのだと思います。
やっぱり顔料インクの方がいいのでしょうか。
PX-5Vか本機を考えています。と言うよりほとんど本機に決めてます。
理由は新しい・インクの色が多い。
カラリオにした時もキャノンよりインクの色が多かっただけで決めました。
じゃあ質問するなと言われそうですが諸先輩方々の意見をお聞かせ下さい。
迷っている部分はPX-5Vが本体が安い・ランニングコストが安い・印刷が速い。
新しいだけで本機が高いのであれば再度検討します。
宜しくお願いします。

書込番号:15826074

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/27 20:46(1年以上前)

染料と顔料のインクのプリンタを持っていますが、確かに染料の方がテカテカピカピカしてカラーの発色が良い感じがします。
普通紙への印刷ですと染料の場合は濡れるとアウトです。インクが溶けます。
顔料の場合は普通紙への印刷でもインクが溶けません(擦ると少し色が落ちるけど)。

普通紙を使い濡れる場面があるのでしたら顔料の方が良いです。

書込番号:15826246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2013/02/27 21:10(1年以上前)

kokonoe_h様
返信ありがとうございます。
写真しかプリントしないので普通紙の利用は予定していません。
染料のA3タイプだと安く・小さく・軽くなります。
今回は顔料インクで既出の機材を検討してます。
逆にどちらでも大差無いでしょうか。

書込番号:15826376

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/27 21:29(1年以上前)

キャノンのプリンタは現在持っていないですが・・・

A3のハイエンドプリンタのPX-5Vではありませんが・・・
A4のハイエンドプリンタで8色顔料インクのPX-G900(最新はG930)を持っていますが画質は非常に良いです。発色も良いです。
同じハイエンドモデルで8色顔料インクのPX-5Vも満足できる画質ではないかと思います(店頭でサンプルを見た限りは)。

エプソン ハイエンドプリンタ
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/seihin/?model=pro


本物はもっていないのでレビューでしか分かりませんが、白ハヤブサさんのレビューは信頼できそうなのでPIXUS PRO-10の画質も期待できるかと思います。

書込番号:15826471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 00:13(1年以上前)

PX-5Vを使っていますのでPX-5Vひいきのコメントです。すみません(^^;

PRO-10もPX-5Vも顔料なので用紙の対応幅が広いことと、印刷直後でほぼ色が安定するのでレタッチした結果がすぐに確認できるのがメリットですね。
光沢紙での使用をお考えのようですが、マット紙での作品作りも一度やり始めるとハマりますよ!

PRO-10はインクの色数は多いですが黒/グレーが実質2色なので、モノクロの画質や色再現性という点ではPX-5Vの方がいいんじゃないかな。
また、インクの容量が少なくて10色もある(&ランニングコストが高い)ので、インク交換の頻度がかなり高くなってしまうのではないかと・・・

プロ写真家の間ではエプソンプリンターの方がよく使われているらしいですから、仕上がりも折り紙つきだと思ってます。
とはいえ、お金に余裕があればPRO-10とPRO-100も購入して使い込んでみたいなぁ。あ、PX-7Vも(笑)

書込番号:15827460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2013/02/28 05:19(1年以上前)

kokonoe_h様
再度の質問にありがとうございます。
プリンターに限らず実際に自分で使ってみないと実感できない事が多いので参考になります。
自分でプリントするようになって1年も経ってないのでわからない事だらけです。

CowCow星人様
返信ありがとうございます。
逆にPX-5V寄りの意見が欲しかったです。
PX-5Vはコストパフォーマンスに優れているので気になります

書込番号:15827933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2013/03/02 19:49(1年以上前)

今日買いました。
明日届きます。
PX-5Vでもと思いましたがあえてこちらにしました。新しいだけで決めました。
明日からは比べません。(笑)
それにしても20kgって重くて大きいです。

書込番号:15839737

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/03/02 21:33(1年以上前)

20kg w
少し大型のUPS並の重さですね。

書込番号:15840245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/02 22:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
PRO-10の使用感が気になります。ぜひレポートしてください(^^)

書込番号:15840454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2013/03/03 15:03(1年以上前)

kokonoe_h様
返信ありがとうございます。
とにかく大きいです。重いです。
置き場所はラックも考えましたが取りあえず物置用の小テーブルの上にしました。
印刷するとテーブルごと揺れます。
迫力です。(笑)

CowCow星人様
返信ありがとうございます。
もう少し色々な意見が欲しかったのですが。まあ最終的に決めるのは自分なので。
先程届いて設定。早速試し印刷。
用紙は富士フイルムの光沢プレミアム。
EPSON EP804AWと比べてみました。
EPSONは青味が強い・色が派手。
Canonは自然と言うか落着いた色。
解像度はCanonを上に感じます。
もっとも値段が違うので全般的にCanonが良くて当たり前です。
染料と顔料の違いなのかメーカーの違いなのかはわかりません。
はがき位迄は色の派手なEPSON、A4以上は自然な感じのCanon、2Lはケースバイケース。
的な使い分けになりそうです。
それ程こだわりがあるわけでは無くA3サイズが欲しかっただけなので購入後は他製品と比べる事はありません。
A4で充分と判断して昨年秋EPSON EP804AWを購入したのですが壁に貼ったら小さく感じてしまいました。
始めからA3にすれば良かったです。
A3用紙が手元に無いので大きさはまだ実感してません。
取りあえずの使用感は◎です。
インク代が怖いです。(笑)

書込番号:15843365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2013/03/03 20:29(1年以上前)

購入前にもっとチェックするべきでしたがこの機種って書込み少ないんですね。
不人気なんでしょうか。
今更どうしようもないですが気になっちゃいました。

書込番号:15844632

ナイスクチコミ!1


Ace_2001さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/08 09:53(1年以上前)

不人気という事は無いと思います。
ただ、顔料系のインクとしてはキャノンはPro-1からの採用でまだ、日が浅いため様子見というところは有るかもしれませんが
私は、いままでエプソンの複合機を使用しており、A3機を購入するにあたり、スレ主さんと同じようにPX-5と比較して悩みましたが、モノクロをメインに印刷する訳ではないのでK3インクは必要なく、また、カートリッジの入れ替えの手間が無く、かつ最新で有るという事で、こちらの機種にしました。
発売してまだ、時間が浅いためスレは少ないですが、このモデルは半切りも印刷できるので、時間が経ってくればそれなりに人気が出てくると思いますよ。

書込番号:15864002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2013/03/08 10:23(1年以上前)

Ace_2001さん
>ただ、顔料系のインクとしてはキャノンはPro-1からの採用でまだ、日が浅いため

キヤノンのProシリーズで全色顔料機は2007年発売のPro9500が最初です

しんちゃんののすけさん
PRO-10はスペックを見る限りPro9500(mk2)の後継に当たるため、
Pro9500系の評価からどれだけ性能アップしているか様子見の人が多く

Pro9500では満足できない人はPRO-1を視野に入れてしまって居るため
情報が少ないんだと思います

書込番号:15864086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件

2013/03/08 15:01(1年以上前)

Ace_2001様
返信ありがとうございます。
相談したわりには結局あまり考えずに買っちゃいました。
パソコンでもカメラでも新しい製品の方がいいような気がしただけです。
プリンターって壊れなければ買い替える物でもないでしょうから少しづつ売れるんでしょうね。

らーめん大盛様
返信ありがとうございます。
なる程。とてもわかり易い説明で助かります。
購入前にPRO-1のサンプルも見ました。
モノクロは違いがわかりましたがカラーはわかりませんでした。
素人なりにもEPSON EP-804AWよりいい写真が刷れる気がします。
A3・A3ノビはさすがに迫力です。
あとは修理代が高そうなので壊れない事を祈るだけです。(笑)

書込番号:15864844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

CD/DVDレーベル印刷ソフトは最低

2013/02/25 17:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

スレ主 Tスターさん
クチコミ投稿数:21件

CD/DVDディスクにレーベル印刷できることも本機を選ぶ条件でした。ところが付属のMy Image Gardenという総合印刷ソフトがたいへんわかりにくく、レーベル印刷メニューを探り当てるまでが一苦労。ところが印字面のレイアウトをやろうとしても、なかなか思い通りにできない。数時間を費やして、ついにわかった。何と「タイトルの位値や数、写真の貼付け位置など、もともとこのソフトに用意されているパターンのどれか以外の自由なレイアウトができない」仕組みになっているのだ!こんな不親切ソフトは見たことが無い。高級機に、こんな初心者向けの融通の利かないソフトを付けるとは!さらにPrint Studio Proという付属ソフトはプラグインをインストールしようとするとPhotoshopまたはPhotoshop Elementのソフトが無いとだめというメッセージが出る。やむなくPhotoshop Elementを購入し、インストールしたが、相変わらず同じメッセージが出る。最悪。もうキャノンは買わない。

書込番号:15816229

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/25 19:11(1年以上前)

最近壊れた 860i という機種には、とても簡単に使えて失敗がないレーベルソフトがついてたんだけどな。 10年間で一度も失敗がない。
 
あれで十分だったのに、なくなったのかなぁ... 残念ですね。

書込番号:15816567

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/25 19:33(1年以上前)

最近の機種は「らくちんCDダイレクトプリント」 じゃないんですね。クアドトリチケールさんの言ってるのも「らくちんCDダイレクトプリント」のことでしょうか。

ユーザー登録すればCANONのサイトからDLできますけど、対応機種にPIXUS PRO-10が入っていないんですよね。

「らくちんCD...」は、コレの古いバージョンのバンドル版ソフトです。
http://www.medianavi.co.jp/product/cd15/cd15.html
最新版のDL版は¥3990円。安いと見るか高いと見るか。。。。

書込番号:15816658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/02/25 22:24(1年以上前)

それですね、僕にはあれで十分でした。

ほとんどELECOMの詰め替えインクだけで10年間 使い続けた860i。信じられないほど丈夫なプリンタでしたね。

つい、気の迷いで 純正インクに5本とも変えた途端、電源が入らなくなってしまいました. シクシク...

書込番号:15817637

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/02/25 23:27(1年以上前)

>ほとんどELECOMの詰め替えインクだけで10年間 使い続けた860i。信じられないほど丈夫なプリンタでしたね。

>つい、気の迷いで 純正インクに5本とも変えた途端、電源が入らなくなってしまいました. シクシク...

ちょwwww
いや、すいません。笑っちゃいけないんだけど....^v^;;
数年も経てばそんな不運な思い出も笑い話に変わりますよ。気を落とさずに。

 でも、詰め替えインクだけでも持つものなんですね。よほどメンテに気を遣ったんでしょう。

書込番号:15818035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2013/02/26 05:23(1年以上前)

原因の殆どはプリンター本体販売価格の下落でしょうが、ここ数年の付属ソフトの質の低下は。
Canon に限った事では無いです。
その内付属ソフトはドライバーのみで、他はユーザー自主購入等も有り得るかも。
私個人的にはその方が、使用しない役立たずソフト盛り沢山よりもその方が良いのですが。

書込番号:15818805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/03/04 14:38(1年以上前)

>でも、詰め替えインクだけでも持つものなんですね。よほどメンテに気を遣ったんでしょう。
==>
両面印刷オプションをつけて 数年に1回純正インクを購入した位です。
860iは、インク詰まりもほとんど起こさず、詰まってもクリーニング一発の故障知らずでした。

ご近所がA3対応の 960iを使ってましたが、これも10年近く動いたようです。

これが、初キヤノンプリンタなので、キヤノンって丈夫で使いやすいという印象しか残ってません。タマタマなのかな...

他方 EPSONはインク詰まりが酷かった印象しかない。EPSONは5年で3回買い換えたな...EPSONサポートもナビダイヤルで、お金がかかるのは良くないです。

書込番号:15847634

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/03/04 17:51(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
 機種の耐久性も優れていたのでしょうけれど、想像するに、複数社のインクをあまり混在せずに使い続けたこと(異素材が複雑に混ざらないので)が良かったのではないでしょうか。
部屋の環境その他要因もあるでしょうけれど。
 そうゆう機体に巡り逢えたことは幸運でしたね。^ ^

書込番号:15848162

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

モニタの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

キヤノンのデジ一で主に野鳥などの小動物を撮影しております。
作品をA3程度にプリントし、額装やコンテストにも応募したいと思っています。

RAW現像ソフトはキヤノンのDPPかLr4を使用し、プリンターはこれから用意するのですが
5VかPRO-10を考えていて、カメラがキヤノンということもあり、PRO-10に傾いています。

そこで、モニタとプリントとのカラーマッチングをより容易に確実にするためのモニタ選びについて質問します。

24インチのもので、ナナオのColorEdgeシリーズまたはNECのMultiSyncシリーズの中から選ぼうと思うのですが、どの機種がよいでしょうか。

プリンターとの組み合わせおよびキャリブレーションツールの要否も含めてアドバイスいただければありがたいです。


書込番号:15782068

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/02/18 12:54(1年以上前)

予算は何円ぐらいだろうか。
現在のディスプレイは何で、それをどのように調整して使っていて、どのような問題があるのだろうか。
ギラツキ・チラツキなどが気になっているだろうか。

書込番号:15782298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/02/18 19:45(1年以上前)

>5VかPRO-10を考えていて、カメラがキヤノンということもあり、PRO-10に傾いています。
カメラとメーカーを合わせる意味は特にないので、
発色だとかサイズで決めた方がいいですよ。

モニターはキャリブレーションができるモデルならなんでもある程度大丈夫ですが、
部屋の照明とか外光に気を使った方がいいと思います。

書込番号:15783779

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2013/02/19 09:11(1年以上前)

HDMOさん

予算は15万円以内(PC、プリンタを除く)で考えています。
今は、20インチのFlexScanを使っています。
カラーマネージメントを始めるにあたっての、環境整備です。
色評価用の蛍光管スタンドは、備えてあります。

書込番号:15786318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2013/02/19 09:15(1年以上前)

DHMOさん
HDMOとネームを間違えてしまい、申し訳ありません。

書込番号:15786330

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/02/19 12:52(1年以上前)

そのFlexScanの型番は何で、それをどのように調整して使っているのだろうか。
そして、どのような問題があるのだろうか。
画面が小さすぎるとか。
プリントとのカラーマッチングの問題があり、自分が理想とする色調のプリントが出力されるまで何十枚も試し刷りをしているとか。
ギラツキ・チラツキなどが気になっているとか。
kai28さんにとって写真とは紙に印刷したものであり、今回のディスプレイはプリントの仕上がりを推し量る道具に過ぎないのだろうか。
それとも、プリントだけでなくディスプレイ表示も写真作品であり、ディスプレイ表示を鑑賞したいのだろうか。

それら次第では、15万円を使い切らず、今お使いのFlexScanを使い続けるとか、数万円のディスプレイに買い替える程度で十分なのかもしれない。
そして、余った予算をカメラ機材に回すとか、プリンターを更に高額なPRO-1やエプソン MAXART K3 PX-H6000などにするとか、家族で旅行に行くとかする方がより満足度が高くなるお金の使い方なのかもしれない。

書込番号:15786978

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2013/02/24 20:29(1年以上前)

プリンタの掲示板でモニタの質問をしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:15812548

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/02/26 18:09(1年以上前)

特定のプリンターに向いたディスプレイがあるわけではないので、↓で質問する方が良いのかもしれないが、謝るほどのことではないような。
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0085/

ディスプレイに15万円もの大金をかけて報われる人というのは、写真趣味の人の中でも限られるように思う。
ディスプレイ表示とプリントとがカラーマッチングしていないために、ディスプレイ表示からプリントの仕上がりを推し量りにくく、試し刷りの枚数がかさんでいるので、ディスプレイとプリントとのカラーマッチングを高精度にすることにより試し刷りを減らしたいとか。
あるいは、ギラツキやムラなどが少ないディスプレイを買って、ディスプレイ上でも写真鑑賞を楽しみたいとか。
こういった動機があり、15万円以内で最善のディスプレイ環境の一例は、ナナオ(EIZO) ColorEdge CX240-CNとColorMunki Photoのセットだと思う。
あるいは、測色器なしのCX240-CNと測色器付属のCX240-CNXとで千円程度しか違わないので、まずCX240-CNXを買い、様子を見て、必要を感じたらColorMunki Photoを買うとか。

CX240の他には、ムラ補正などがないが、CX240よりも安く、CX240よりも大画面高解像度であるLGエレクトロニクス(LG Electronics) FLATRON 27EA83-Dを買うなど、何を重視するかによりいくつかの候補がある。

書込番号:15820879

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2013/02/27 10:06(1年以上前)

DHMO さん
フォローありがとうございます。
ご提示のナナオ機種と後から知ることとなった、NEC PA241Wとで迷っていましたが、
先日、PA241W+SpectraViewU+ColorMunki Photoに決めました。
LEDバックライトがトレンドですが、稼働時間はそれほど長くないと見込まれるので、無視しました。
プリンタ:PRO-10、PC:ツクモ画像編集モデルPM5j-B44/EのCドライブをSSD240GBにカスタマイズして、総額31万円でした。
若干予算オーバーしましたが、これからこの環境を使いこなすために勉強しますので、今後も機会があればご教示よろしくお願いします。
とはいっても卓上作業の前にソースを撮らなければどうにもならない話ですが・・・

書込番号:15824068

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/02/27 10:47(1年以上前)

PA241Wのスペックは一部CX240を上回っていて、しかも結構安いのだが、あえてお勧めしなかった。
PA241Wにはギラツキがあり、それを気にする人は、短時間の使用でも疲れるとか頭がクラクラするなどと訴える。
気にならない人も多いので、実物を見てPA241Wの実物を見て購入したのならば問題ないだろうが、見ていないのならばCX240の方が無難。

ちなみに、自分(DHMO)は、PA241Wの後継機が発表されるのを昨秋から待っている。
それを見てから、CX240又はPA241W後継機のいずれかを購入する予定。

書込番号:15824183

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2013/02/27 11:14(1年以上前)

わかりました。
この世の果てさんもありがとうございました。
カラーマネージメント(現状A3ノビプリントまでが目的)は超初心者ですので、
また別のスレッドで、質問させていただくこともあるかも知れません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15824277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-10」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-10を新規書き込みPIXUS PRO-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-10
CANON

PIXUS PRO-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月上旬

PIXUS PRO-10をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング