PIXUS PRO-100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 PIXUS PRO-100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS PRO-100の価格比較
  • PIXUS PRO-100のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-100の純正オプション
  • PIXUS PRO-100のレビュー
  • PIXUS PRO-100のクチコミ
  • PIXUS PRO-100の画像・動画
  • PIXUS PRO-100のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-100のオークション

PIXUS PRO-100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月上旬

  • PIXUS PRO-100の価格比較
  • PIXUS PRO-100のスペック・仕様
  • PIXUS PRO-100の純正オプション
  • PIXUS PRO-100のレビュー
  • PIXUS PRO-100のクチコミ
  • PIXUS PRO-100の画像・動画
  • PIXUS PRO-100のピックアップリスト
  • PIXUS PRO-100のオークション

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS PRO-100」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-100を新規書き込みPIXUS PRO-100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

wordで出力したい

2013/07/17 08:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

wordにjpgの写真を貼り付けてMP990で印刷しています。
写真はGIMPで出来るだけ修正しています。
紙はクリスピアです。
もうひとつ抜けが悪いというか、かすんだような印象で、写真ぽくありません。
PRO-100だともっと良くなるのでしょうか。
まず、PRO-100でwordが出力できるのかどうかが分かりません。教えて下さい。
それから、モニタについてですが、覗き込む角度で随分違います。
長い時間やっていると、知らずに体勢が変わってきて、見る角度が変わってしまっていることがあります。
皆さんどうされているのでしょう。

書込番号:16374699

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/17 09:08(1年以上前)

おはようございます。
ちょうどMP990の頃は写真画質は個人的にですが、最も良くありませんでした。
ちょうど中間色ばかりが目立って、色が浮いたような感じ?で好きになれず、後にMGシリーズになって元に戻ったようで、ホッとしてました。

用紙はエプソン純正ですね。キヤノン純正を使われてみたほうが良いかもしてません。
また写真に関しては、Proー100で充分すぎるほどの画質が得られるかもしれませんが、文書に関しましてはきりっとしないかもしれません。
一応は出力はするかと思いますが、ブラックの文字がありましたら、イマイチかもですね。

写真込みの文書なら、ix7000あたりかA4サイズまででしたら、MGシリーズの複合機をお薦めいたします。
黒文字顔料インクを使いますので、きりっとシャープに仕上がるかと思いますよ。

モニターに関しましては写真をやっていると、どうしても角度によって色合いが大きく変わりますよね。
一定の色合いを得るため、姿勢が変わることに気付きましたら、休憩をいれるなどされては如何でしょうか。

書込番号:16374757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/07/17 09:10(1年以上前)

>もうひとつ抜けが悪いというか、かすんだような印象で、写真ぽくありません。
印刷時の設定が普通紙とかになっていませんか?

>まず、PRO-100でwordが出力できるのかどうかが分かりません。教えて下さい。
出来るでしょう。

>モニタについてですが、覗き込む角度で随分違います。
機種は?TNパネルだと視野角がせまいです。
IPS、VAパネルの方が視野角は広いのでお勧めです。

書込番号:16374762

ナイスクチコミ!1


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/17 10:57(1年以上前)

早々の回答ありがとうございました。
写真専用機と銘打ってあり、また、wordやパワーポイントからの出力について、一切記事を見たことが無かったので、心配していました。
出来るということが分かり、一歩前進です。
写真が主で、文字はコメント程度に入れる程度です。
MP-990の用紙設定は光沢紙です。光沢紙の選択が2種類あるので、どちらも試しています。
用紙はキャノンを含め、入手できるものは試しました。
クリスピアはベースの白がきれいです。
MP-990の写真画質が好きになれないという感想をお持ちの方がおられて、それも大変プラスになりました。
MGシリーズも候補として考えられるということ、参考にさせていただきます。

書込番号:16375040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/17 15:36(1年以上前)

試しにGIMP2から直接印刷して比較する。Wordは画像の扱いが雑だから。

書込番号:16375759

ナイスクチコミ!0


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/17 15:44(1年以上前)

有難うございました。
直接と比較してみます。

書込番号:16375775

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/07/17 20:30(1年以上前)

>もうひとつ抜けが悪いというか、かすんだような印象で、写真ぽくありません。
それがMP990の性能の限界なのか、他に要因があるのか。

カメラは何だろうか。
撮影時にRAWで保存しているのだろうか、JPEGで保存しているのだろうか。
写真データの色空間はAdobeRGBだろうか、sRGBだろうか。
GIMPのカラーマネージメント設定はどのようになっているのだろうか。
GIMPでどのような処理をしているのだろうか。
GIMPのJPEG保存時の画質設定はどのようになっているのだろうか。
JPEGという形式は編集して再保存する度に画質が劣化していくので、PNGやTIFFを使用すべき。
印刷時のMP990ドライバーの画質設定はどのようにしているのだろうか。

ディスプレイについてだが、買い替えることをお薦めする。
同じ写真データを表示しても、工場で映りを測色・調整しないで出荷しているディスプレイの場合、機種差・個体差により映りが相当違う。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
この中の任意の1台の表示を頼りにして、GIMPで理想どおりの色調になるよう修正・保存したとする。
その修正した写真データを他のディスプレイに表示すると、ガラリと映りが変わり、GIMPで作業したのは時間の無駄だったということになる。
こういったことを避けるため、工場で映りを測色・調整してから出荷しているディスプレイが販売されている。
最も安い製品は16,000円ぐらいで、高額になるほど発色精度が向上したり、ムラ補正機能や輝度安定化機能が付いたり、AdobeRGBの色域がほぼ表示できるようになったりする。

書込番号:16376517

ナイスクチコミ!0


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/17 21:36(1年以上前)

専門的なご教授で、当方たじたじです。
答えられる範囲で回答します。
カメラはオリンパスOM-Dです。
jpegで保存しています。
RAWデータというものがあるのは知っていますが、やったことはありません。
RAWもjpegも印刷したら見分けが付かないですよ、という口コミを読んだことがあるので、
自分のレベルだとjpegで十分かなと思っていました。
TIFFは分かります。bmpも劣化しないと読んだことがあります。
TIFFにするにしても、出発点の撮影がjpegだと意味がないのでしょうね。
色空間のAdobeRGBとsRGBについて⇒分かりません。知識がありません。
GIMPのカラーマネージメント設定⇒分かりません。
GIMPでは、まず、明るさとコントラストを調整します。
次に、色相−彩度をいじくるか、カラーバランスで個々をいじくるかどちらかをしています。
プリントとGIMPでの調整を何回か繰り返します。
モニタと印刷とはずれるものだと思ってやっています。
MP-990の印刷設定は、写真印刷、ふちなし全面印刷、用紙;光沢ゴールド、品質;きれい
です。

モニタについて質問したのは、
pro-100の謳い文句に、
モニターで見た印象に近い色でプリントできる
というのがあったので、
本当にそんなことが出来るのだろうか、見る角度でも随分違うのに、
と疑問に思ったからです。




書込番号:16376805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/17 22:44(1年以上前)

モニターとプリントの色を近づけるには、モニターのキャリブレーションが必要です。
高価なプリンタを使ったからと言って自動的にそうなるわけではありません。
キャリブレーションについては検索をしてみてください、詳しく解説しているところもあります。
それから、写真が主体の印刷でしたらWordに貼り付けての印刷はおやめになった方がよいと思います。
写真編集用のソフトを使いましょう。それでもコメントを入れることはできます。
(plane)

書込番号:16377127

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/07/17 23:18(1年以上前)

>RAWデータというものがあるのは知っていますが、やったことはありません。
>RAWもjpegも印刷したら見分けが付かないですよ、という口コミを読んだことがあるので、
>自分のレベルだとjpegで十分かなと思っていました。
レベルの問題よりも、写真家としてのスタイルの問題。
撮りっ放しで写真の色調などをいじらない人ならば、JPEGでも良いかもしれない。
しかし、自分の理想の色調になるまで写真データをいじる、高々さんのような人は、RAWが望ましい。
今後も何らかの事情によりJPEGに設定して撮影するのなら、圧縮率をSF(Super Fine)に設定することを推奨する。
E-M5 取扱説明書 man_em5.pdf ( 4160KB )
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_em5.pdf
54ページ、静止画の画質モード。

>TIFFは分かります。bmpも劣化しないと読んだことがあります。
>TIFFにするにしても、出発点の撮影がjpegだと意味がないのでしょうね。
意味は、大いにある。
今後はGIMPで何らかの処理を行ったら、PNGやTIFFで保存することを推奨する。
BMPは、劣化しないが推奨しない。
できれば、RAWで撮影し、色調についてはGIMPでなくRAW現像ソフトで調整することを推奨する。

>色空間のAdobeRGBとsRGBについて⇒分かりません。知識がありません。
E-M5 取扱説明書90ページ、カラー設定。

>GIMPのカラーマネージメント設定⇒分かりません。
http://docs.gimp.org/2.6/ja/gimp-pimping.html#gimp-prefs-color-management
「図11.16 環境設定 カラーマネジメントのページ」の各項目がどのようになっているだろうか。

>モニタと印刷とはずれるものだと思ってやっています。
高々さんが現在お使いのディスプレイは、低価格・低品質なTN液晶パネル採用機と思われる。
工場で映りを測色・調整せずに出荷しているはず。
ディスプレイの映りがおかしいので、プリンターが基準に沿った色に印刷されるよう仕事をしても、当然色がずれる。

>モニタについて質問したのは、pro-100の謳い文句に、モニターで見た印象に近い色でプリントできるというのがあったので、本当にそんなことが出来るのだろうか、見る角度でも随分違うのに、と疑問に思ったからです。
写真データを基準に沿った発色で表示するディスプレイとならば、それなりに近い色でプリントできる。
MP990でも、今よりかなりディスプレイ表示とプリントとが近くなるはず。
しかし、基準から大きく外れた発色のディスプレイとでは当然合わない。
繰り返しになるが、まずディスプレイを買い替えるべきだろう。
今お使いのディスプレイの映りを頼りにしてGIMPで写真データをいじることは、狂ったディスプレイに合うようわざわざ手間暇かけて写真データの色調を狂わせているようなもの。

>MP-990の印刷設定は、写真印刷、ふちなし全面印刷、用紙;光沢ゴールド、品質;きれいです。
色補正についてはどのような設定になっているだろうか。

あと、印刷物を照らす光源のメーカー及び型番を教えてほしい。

書込番号:16377298

ナイスクチコミ!1


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/18 08:22(1年以上前)

夜間飛行さんとDHMOさんに合わせて回答します。
RAWデータに一度トライしてみます。現像という作業が入るみたいですね。
白黒ですが実際の暗室でフィルムや印画紙の現像をした経験はあります(結構たくさん)。
それをデジタルでするようなものでしょうね。

プリンタの色補正については、そういう機能があることを知りませんでした。
きっとデフォルトのままです。

光源は室内の蛍光灯です。
同窓会の写真集を作って人に送るなどをします。
受け取る人も同じような条件下で見ると思います。

Wordは好ましくないというご意見、他の方からもいただきました。
つい使い慣れたものを使っていたので、盲点でした。
編集ソフトの見直しをします。
ご意見有難うございます。








書込番号:16378104

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/07/18 12:58(1年以上前)

RAW現像ソフトは、Adobe Photoshop Lightroomを推す。
処理を何通り試しても、劣化が進行しないで済む。

>プリンタの色補正については、そういう機能があることを知りませんでした。
>きっとデフォルトのままです。
ディスプレイを買い替える気がない場合、RAW現像やGIMPでの修正などにより写真データの色調をいじって変えるのは止めておく方が良い。
写真データはそのままで、プリンタードライバーの色補正を自動から手動にして、あれこれ試すことをお薦めする。

>光源は室内の蛍光灯です。
>同窓会の写真集を作って人に送るなどをします。
>受け取る人も同じような条件下で見ると思います。
光源により、プリントの見えが変わってくる。
直管蛍光灯が使えるのなら色評価用蛍光灯を、環型や電球型しか使えないのなら東芝製の蛍光灯を推す。
LED照明は、演色性が悪いので避けるべき。
パナソニック製は緑被り傾向があるので避けるべき。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement3.html#CMlight
受け取る人の方はどんな照明を使っているのか人それぞれバラバラだろうから、気にしても仕方がない。

書込番号:16378718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/07/18 15:54(1年以上前)

高々さん

はじめまして。

わたしの場合、同僚とのレクリエーションなどの写真は小さなサイズの軽いJPEGにして、WORD や EXCEL や POWER POINT にレイアウトして、ちょっとした説明を加えて、アルバム風のものを作ることがあります。
そのような場合は元の画質が相当に悪くなるので、普通紙のカラーコピーで十分かと思います。

PRO-100 付属の印刷ソフトで印刷すると、お店のプリントよりも美しいと思える仕上がり(用紙はキヤノンのプラチナグレードがおすすめ)となりますが、一枚ずつの印刷しか、やった事がありません。
付属の印刷ソフトによる複数枚の写真をレイアウトしたりって、ちょっと勉強不足でわかりません。

あまり参考になりませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16379077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/07/18 17:16(1年以上前)

1枚、次のようにして印刷してみたら、どのような結果なのだろうか。

1 印刷する写真データは、撮影したままのJPEGとする。
2 ペイントで開き、印刷。
3 MP990のプリンタードライバー設定を開く。
4 [基本設定]シートの[色/濃度]で[マニュアル調整]を選び、[設定]をクリックする。
5 [マッチング]タブをクリックし、[色補正]でICMを選ぶ。
6 入力プロファイルは[標準]、プリンタープロファイルは[自動]、マッチング方法は[知覚的]又は[相対的な色域を維持]とし、OKをクリックする。

書込番号:16379258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/20 11:36(1年以上前)

プリンタドライバの設定をデフォルトのままと、[色補正]でICMを選んだ場合とで比較してみました。
デフォルトでは写真が春霞が薄く掛かったような印象でした。
(他の人は、これでも十分なクオリティだと言ってくれていましたが)
これが自分では気に入らなかった点です。
ICMを選ぶと雨上がり後の空気感のようなすっきりと抜けた感じになりました。
ICMの効果を感じます。ご教授有難うございました。今後はこれでプリントします。

次の課題はMP990で今後も行くのかどうかです。

用紙はキャノン紙がいいとのご指摘、2名の方からいただきました。
クリスピアに今はどっぷりはまってしまっているのですが、
もう一度、キャノン紙を検討してみます。

GIMPからとペイントからとWordに写真を貼り付けたものからの3つをプリントして比較してみました。
差を期待したのですが、私には差が分かりませんでした。






書込番号:16385105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5 グーとモコの写真ブログ 

2013/07/27 02:04(1年以上前)

Photo Shopで編集、リサイズした元画像

プリントイメージ(右MP970、左PRO-100

高々さん 初めまして。

■もうひとつ抜けが悪いというか、かすんだような印象で、写真ぽくありません。
画像の解像度が足りないのが原因と思います。

モニタ表示の場合は72dpi(1 inch=2.54cm当たり72ドット)の画素数で良いのですが、写真品質でプリントする場合は
300dpiの画素数が必要となります。
A4サイズの半分の画像を入れる場合、210mmX140mmのサイズとして計算すると、
約400万画素が必要です。
*(210mm/25.4inch)*300dpi * (140mm/25.4inch)*300dpi=2480*1653=4,099,440

WORDが無いのでExcelを使って、400万画素の写真を貼り付けプリントテストしました。
用紙はクリスピアです。
プリント結果は、MP970で十分な画質と思います。

ただし、MP970とPRO-100は色味が相当違ってしまいました。(MP970の方が元画像に近いです)
*ExcelやWordのファイルから添付画像のICCプロファイルが読めるのか...この問題は棚上げします。

添付写真1:400万画素の写真(約5MByte)価格さんへアップロードするとリサイズされます。
添付写真2:右側=MP970でプリント、左側=PRO-100でプリント


■高々さんの疑問点は、WORDに貼り付けた画像が眠いと言う事でした。
そこで、Word固有の問題で画像が劣化する事が有るのか、調べて見ました。
「Wordはなぜ思い通りにならないのか?」http://news.mynavi.jp/series/word/031/index.html

WORDのバージョンで仕様が違う様です。
・Ver2003以前のWord
 元画像のピクセル数をそのまま維持する
・Word 2010の場合
 既定の解像度を変更することができる。(最高220ppi)
・Word2007の場合
 解像度の自動調整が設定出来て
 「保存時に基本的な圧縮を自動的に行う」のチェックを外すと、解像度の自動調整が無効になる。 

WORDの場合、通常は普通紙にプリントする事を想定しているかも知れません。
いくら大きな画像を貼り付けても、保存すると最高220ppiとなる様です。
この手の問題は、YAHOO 知恵袋などに質問すると、良い回答が得られると思います。
画質が改善出来れば、PDF出力してMAILでのやり取りや、普通紙へのプリントで納得する気もします。

色の違いを考えるのは、この問題をクリアしてからと思います。


ちなみに、画像は劣化しても文字は鮮明ですよね。
原因は、文字はベクトルフォントだから。PC、プリンタそれぞれに複数のフォントを持っていて
PC本体からの情報を受けて、プリンタ側でそれに合った字体・サイズのフォントでプリントしているから...
これも調べると、深くて理解の範疇を超えます。


>モニタについてですが、覗き込む角度で随分違います
モニタはしっかり正面を向いて見ないと駄目です。
大画面の場合、正面を向いていても真ん中と端で見え方に差が出てしまうので
IPSのモニタが良いとされます。
こだわると、大変なお金が必要となりますので、ほどほどに。


追伸
ご使用のプリンタがMP990と言うことなので、Caonが提供している「My Image Garden」なんかどうでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pixus/software/mig/

書込番号:16407106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/27 09:47(1年以上前)

グーとモコさん

WordのVer.で写真の扱いが違うということ、初耳でした。
使っているのは、XP上でWord2003です。
写真を貼り付けるとファイルサイズはかなり大きくなります。
最近のVer.のWordの事情を知りませんでした。
Wordでは写真が劣化するから止めなさいというご意見を数名の方からいただいたものの、
こちらではそれを実感できなかったのは、この理由に依ると思われます。

ひとつ気が付いたことがありまして、
Word上で写真のサイズを小さくして、それをコピーペーストでGIMPに貼り付けると画素数が減ります。
WordからGIMPに持ってゆくときには、Word上でサイズを元の100%に戻してから持ってゆくとそのようなことは起こりません。
Microsoft Photo Editor(Ver,3.0)ではこのようなことは起こらず、気にしなくてもよかったのですが、
Microsoft Photo Editorは大きな画素数のものを扱えないので、GIMPを使っています。

写真の抜けが悪いことに関しては、
DHMOさんから教えていただいた、マニュアル[色補正]でICMを選ぶことで、改善されました。
Hinami4さんとスースエさんから、キャノン紙がよい、プラチナグレードが良いとのお教えがあり、
昨日入手できたので使ってみたところ、さらに良くなりました。
ICM+プラチナグレードで、望みの抜け、すっきり感になりました。
写真屋のプリントに対抗できるクオリティと思います。

MPとPro-100で色合いが違うということ、大変参考になります。
Pro-100だとまた別の世界が開けるのでしょうね。



書込番号:16407733

ナイスクチコミ!1


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/27 18:14(1年以上前)

皆様、沢山の回答ありがとうございました。
まず、写真の抜けが悪い問題については、使っているMP990の印刷設定と紙をキャノンプラチナグレードにすることで解決しました。
十分に納得できる程度に仕上げることが出来るようになりました。
Wordも疑いましたが、自分の使っているものはWord2003であり、貼り付けた写真の劣化はなく、問題は無いようです。
jpegは保存時に劣化するので注意が必要ということを教わりました。pngとTIFFを紹介してもらいましたが、pngの方がファイルサイズが小さくて使いやすそうです。
モニタについては、極めようとするとなかなかハードルが高いようです。
当面はMP990で行きます。Pro-100は何か次に問題意識を持ったときに検討することとします。

書込番号:16409148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5 グーとモコの写真ブログ 

2013/07/28 13:46(1年以上前)

高々さん

既に結論を得られた様でおめでとう御座います。

解決済なので余り細かく書く事は控えた方が良さそうなので簡潔に書きます。

>Word上で写真のサイズを小さくして、それをコピーペーストでGIMPに貼り付けると画素数が減ります。
どうもこの操作が問題だった様な気がします。
元画像をGIMPで編集し、これをWordに「挿入->図->ファイルから」の手順で貼り付けし直すのが宜しいかと思います。
JPEGは編集を繰り返すと劣化(厳密には開いて書き込みを繰り返しても)しますが、Photo shop系などは
*.PSD形式で保存すれば劣化は防げます。 


>プリントに対抗できるクオリティ
プリンタのプロパティで、
基本設定-用紙設定を「光沢プロ プラチナグレード」とされている事と思いますが、
さらに、印刷品質をユーザー設定としその値を高品質側に設定出来る範囲でスライドさせると
インクの消費量は多くなりますが、よりクオリティが高くなる可能性が有ります。


>MPとPro-100で色合いが違うということ
本来はほぼ同じ様色合いになる筈です。
Excel上の画像に対してカラーマネージメントに不具合が出ている様です。
AdobeRGBの環境にすると良い点も有りますが、WindowsOSでは悩ましい事が多いですね。


では。では。

書込番号:16411909

ナイスクチコミ!0


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/28 16:25(1年以上前)

グーとモコさん

Microsoft Photo Editor(Ver,3.0)を使っていたときには、Wordからの逆戻しも気楽に行っていたのですが、
GIMPを使い出して、Microsoft Photo Editorとは違う事に気が付いてからは、Wordからの逆戻しはしないようにしています。

MP990の設定で、
よく使う設定で ”写真印刷”を選び
用紙の種類で ”光沢プロプラチナグレード”を選んでいます。
印刷品質は ”標準”と”きれい”の2者択一となっており、”ユーザー設定”を探してみましたが、ありませんでした。
”きれい”を選んでいます。

書込番号:16412284

ナイスクチコミ!0


スレ主 高々さん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/28 16:44(1年以上前)

グーとモコさん

印刷品質をユーザー設定としその値を高品質側に設定出来る範囲でスライドさせる
箇所が分かりました。
(しっかり調べてから送信すべきなのに、バカでした)
高品質側へスライドさせると、色合いも違ってきました。
スライドさせた位置で色を最適に合わせこむ必要があるようです。

書込番号:16412342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

iPhoneなどからのwi-fi接続が不安定

2013/07/13 19:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

先日PRO-100を購入して、やっとの想い出Wi-Fi接続がMac/Winからできるようになったと喜んだのもつかの間、iPhoneやGoogle Nexus7からのWi-Fiが不安定で、プリンターを探そうとするが探しきれない。なんかトライするうちに探してくれ、無事印刷まで行ってくれる時もある。iPhoneのiOSでは写真から直接プリントでも認識してくれる。Canon iEPPどうよう認識しないときもある。ちなみにルーターは、Emobileのポケットルーター(GL02P)をしよう。パソコン上からはとくに不安定にはならない。どこに原因があるのか分からない。先輩諸氏のみなさん、お分かりの方がおられましたらお教え下さい。印刷の質には満足しています。ものすごく静かなプリンターです。

書込番号:16361989

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/13 21:13(1年以上前)

> iPhoneやGoogle Nexus7からのWi-Fiが不安定で、プリンターを探そうとするが探しきれない。

GP02はマルチSSIDに対応した様ですが、iPhoneやNexus7が接続しているのは、iPhoneと同じSSIDに常時接続していますか。

GP02はマルチSSID http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/44293747.html

書込番号:16362317

ナイスクチコミ!0


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/14 00:35(1年以上前)

哲さんコメントありがとうございます。当方のルーターはGL02Pですが、PRO-100と接続設定したのはMacとWindwos パソコンのみで、iPhoneやGooge Nexus7は一切いじってないのでSSIDは同じのままだと思います。携帯もタブレットもまったくPRO-100とつながらない訳ではなくて、やっているうちにつながっていることもあるので不思議です。明日はGL02Pをパソコンとつないで、GL02Pの設定をチックして、いじってみようと思います。PR0-100のHPを見るといとも簡単につながるから便利だと思ったのですが、意外と頭を悩ませます。スマフォユーザーは簡単に写真を印刷したいでしょうに。

書込番号:16362963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/07/14 08:38(1年以上前)

大抵はプリンタというより、ユーザーの電波環境の問題のことが多いですよね。
たとえば近所の無線LANと干渉してるとか、ルーターのDHCP の設定とか。

書込番号:16363603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/14 18:26(1年以上前)

 地の果てさん、そうですね、Wi-Fiが飛び交っているとか、このEmobileの電波が弱い場所とかが主な原因かもしれません。今日もiPhoneから印刷できたり、できなかったり不安定です。SSIDが関係しているかと思って、EmobileのGL02Pとパソコンをつないで、ルーターの側面のWPSボタンを10秒押して何か設定らしきことがパソコンでできるかなと思ったのですが、***セパレイターぐらいしかいじれないし、あきらめました。Wi-Fiの混戦でしょう。
 ちなみに自宅ではポケットルーターでなく、オーソドックスなルーターを使っているんですが、何しろPRO-100を使っている5分位離れた場所から移動するにも重たすぎますので写真はパソコンから印刷することにします。時間的にひまがあるときはiPhone/Nexus 7からでもいいですが。みなさんお騒がせしました。

書込番号:16365115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Manon2さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/14 18:28(1年以上前)

自己レスです。ごめんなさい。名前間違えました。この世の果てさんでしたね。

書込番号:16365123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/08/19 08:00(1年以上前)

先日、パソコンから無線LAN経由で「オフライン」のまま、どうにも繋がらなくなりました。
あれこれ試すもダメで、プリンタドライバを削除して入れ直しました。
そうしたら、セッティングの途中で「プリンタをUSBケーブルで接続してください」とな?
1Fの和室から2Fの書斎まで、約20kgのPRO−100を抱えて、部屋干しの洗濯物をかいくぐりながら、運びました。

なんとか無線LANで印刷可能になりましたが、再びもとに場所に戻す元気が沸いてきません。

>> 何しろPRO-100を使っている5分位離れた場所から移動するにも重たすぎますので写真はパソコンから印刷することにします。

お察しいたします。m(_ _)m

書込番号:16485210

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/08/22 16:25(1年以上前)

スレの趣旨とは少し外れますが、PRO-10を使っていてスースエさんと同じく、無線LAN経由での接続が出来なくなることが何度もあります。

いざ印刷をしようと思うと、プリンターがオフライン(-"-)
復旧にはCD ROMを使っての再インストールしか方法見つかりませんでした。

スースエさん
>約20kgのPRO−100を抱えて、部屋干しの洗濯物をかいくぐりながら、運びました。
との事。

この先何度も起きるかもしれませんので、お腰を痛めたりなされないようお気を付け下さい。

無線での接続は大変便利ですが、有線LANやUSBに比べて不安定で、不具合の原因を特定しにくいのが難点ですね。

書込番号:16495857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/08/23 07:47(1年以上前)

FE-203Σさん

お気遣い、痛み入ります。

無線LAN接続ですが、買ってから数ヶ月は全く問題なく接続されていました。
その後、1回繋がらなくなったのですが、プリンタと無線親局の認識ボタンを押したら無事繋がりました。
繋がらなくなったのは今回2度目ですが、今回はドライバーの削除、再インストールとなりました。

家族用のプリンタを一台ゲット(福袋に入ってた)したので、PRO−100は書斎のPCの近くに置いておこうと思います。

スレ主殿、本来のスレの主旨から少し脱線してしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:16497862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅プリンタと店頭プリンタの違い

2013/06/29 21:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

クチコミ投稿数:91件

今まで写真はカメラのキタムラで印刷してフォトコンテストなどにだしていました。自宅にもプリンタはあるのですが昔のエプソンの複合機でほとんど文章の印刷がメインです。
写真の作品用にプリンタの購入に興味がでてきて、pro100,pro10,px-5のどれかの購入を検討しています。
ただ、気になるのが、興味はあるのですが、そこまで必要なのか考えてしまうこともありみなさんのご意見を聞きたく書き込みさせていただきました。

カメラのキタムラさんで印刷される写真も綺麗なのですが、時々、もうちょっと表現して欲しかったなと思う時もあります。このpro100などは店舗で印刷されてくる写真よりも綺麗に印刷されるものなんでしょうか?そうかわらないのであれば、店舗での印刷で十分なんじゃないかと購入に一歩踏み出させずに迷う日々です。

プリンタを購入したことがないので(現在のエプソンプリンタも親戚からのお古のもらいもの)知識が全然なくみなさんのご意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:16309552

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/06/29 22:47(1年以上前)

私も余りプリンターの知識はないのですがpro-100にしました。
プリンターのキャリブレーションをしていなくてもそこそこモニターと同じ色が再現出来ているので満足しています。
やはり自分好みに調整できるのは有難いです。

書込番号:16309894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/06/29 22:57(1年以上前)

>もうちょっと表現して欲しかったなと思う時もあります
そういうことなら、PX5VとかPro10のような顔料系の機種がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16309945

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/06/30 02:49(1年以上前)

コストを考えるなら、店頭で!
プリンターでも思う色はなかなか出せないと思いますよ。
階調も店頭の方が良いと思います。(店頭にもよりますが)

書込番号:16310652

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/30 05:31(1年以上前)

おはようございます。

まぁ、家庭においてあると、いつでも使えるといったとこがメリットくらいでしょうか。
コストなどを考えると、店頭でプリントされたほうがお安いでしょうけど、自宅のPCで現像・編集してすぐに印刷したくなるときがあるようでしたら、自宅にあっても構いませんけど。

印刷表現は、PCでの調整次第でしょうか。
それに従って印刷するだけと考えておいてください。
多少はインクの色合いによるとこもあるかと思いますが、多くはPCでの現像時のレタッチなどの調整によるとこが大きいようです。

また、顔料や染料インクの候補が混在していますが、どちらがよろしいのでしょうか。
手軽なのは染料で色合いがわかりやすく、初めての購入であればこちらがお薦めでしょうか。
Pro9000を持っていますけど、染料で充分のような気がします。

とことん色合いにこだわるのであれば顔料系になりますけど、その分用紙などトータル的に高くなりがちですね。

書込番号:16310787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/06/30 09:33(1年以上前)

今年のCP+で、合地清晃先生がPRO-10とPRO-100の仕上がりの違いについて解説されておられましたが、良い意味で顔料機も染料機も進化していて、どちらも弱点を克服した結果、比べても違いがあまり分からないレベルになっていました。褪色では顔料機が強いと思いますけど。
PRO-100はお勧めします。

5D3をお使いでしたらDPP→ Print Studio Pro → 印刷 の連携の良さも魅力だと思います。

http://cweb.canon.jp/pixus/software/psp/

パターン印刷なども出来ますので、微調整には便利です。

http://cweb.canon.jp/pixus/special/proline/printtech/tech1-4.html

用紙もプラチナグレードを使えば、色が安定するのも早いです。

http://cweb.canon.jp/pixus/supply/pt101/print.html

書込番号:16311234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/30 10:50(1年以上前)

撮りパパさん、こんにちは。

お店プリントにしろ、インクジェットにしろ、色々な種類がありますから、まずは一通り利用してサンプルを出していただいてはいかがでしょう。
自分の目で確かめるのが一番です。

お店プリントですと、フジカラーの製品で

1.フジカラープリント/デジカメプリント(DSC〜W四つ切)
2.アルジェント(A4〜全紙)
3.クリスタルプリントプレミアム(A4〜全紙)
4.クリスタルプリントスーパーデジタル(A4〜全紙)

などがあり、それぞれ仕上がりも価格も違います。
2.アルジェントと3.クリスタルプリントプレミアムは色調整に応じてもらえます。
色調整はお店の自動調整ではなく、フジカラーのプリントアーティストが手作業で調整しています。
当然ながらいいものを求めれば、値段もどんどん上がっていきます。

フジカラープリントラインナップ
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/index.html

プリントアーティスト
http://fujicolorprint.jp/argento/artist/index.html

インクジェットですと、エプソンはデータを送ればサンプルを出してもらえます。
キヤノンはわからないので問い合わせてください。
機種はA3機すべてで出力してもらえばいいでしょう。

プリンタ機種も色々ありますが、色調整して好みの色で出すなら顔料プリンタです。
染料プリンタは色の安定に時間がかかり、翌日には色が変わっています。
このことはメーカーサイトにも記載があります。
すでに書かれていますが、色調整を覚える手間や、それに必要なモニターやソフトの費用がプリンタとは別にかかります。

染料・顔料の違い
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/ink/

必ず指摘されるのが、自分でやらないと思い通りの色にならないということですが、これも個人の能力差があるので全員が思い通りにできるわけではありません。
ここはキヤノンの掲示板なのでまだよいのですが、エプソンになると「世の中で一番美しいものはエプソンです」といった趣旨に沿った書き込みをしないと、徹底的に叩かれてしまいます。
エプソン最高と書きながら、お店プリントはせいぜい安いLサイズしか経験がないとか、フォトコンの応募をしたことがないとか、比較をせずに机上の理論だけで押し通してきます。
思い入れがあって勧めたいのはわかりますが、きちんと比較をしたうえで書いて欲しいものですよね。

ここでどれがいいとか書くとまた叩かれそうなんで書きませんが、まずはすべての製品で同じデータをA4サイズ出力して比較されることをお勧めします。
画素数が多い方がきれいなわけではないのと同じで、実物を見なければわかりませんから。

それとフォトコンなのですが、スポンサーにも注目してください。
私の地元で行われたコンテストはインクジェット禁止、レタッチも禁止でした。
雑誌のコンテストはOKの場合が多く、その雑誌にはプリンタの広告が掲載されています。
もしプリンタメーカー主催のコンテストにお店プリントで応募したら、どういう結果になるかは想像付きませんか。
本来はいい作品だけが賞をとるものなのですが、そういう大人の事情というのもあると考慮してください。

書込番号:16311460

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/30 11:10(1年以上前)

追記です。

D800の掲示板に同じ様な質問がありました。
自宅プリントを選択される場合は、ここに書かれていることを勉強されるとよいでしょう。

カメラ > デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ>書き込み番号[16310373]
『D800で使用するモニターやプリンター』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16310373/#tab

書込番号:16311513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/06/30 11:25(1年以上前)

キャノンフォトコンテストは印刷方式に制限が無いようでしたが、
お店プリントで応募したら入選できないとは知りませんでした。
気をつけようと思います。

書込番号:16311573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/30 13:59(1年以上前)

>キャノンフォトコンテストは印刷方式に制限が無いようでしたが、
>お店プリントで応募したら入選できないとは知りませんでした。

すみません、私の書き方が悪かったですね。
お店プリントがすべて排除されてしまうまではやらないと思います。
キヤノンはフィルムカメラも作っていて、フィルムで応募するならお店プリントを利用せざるをえないですから。
すべての入選作品をキヤノンのカメラとプリンタでの作品だけにすることまでは出来ないでしょうけど、同じレベルの作品なら主催者の顔が立つ方が選ばれる可能性はありそうに思えます。

エプソンのフォトコンもあって、そちらはインクジェット限定です。
入選作品が公開されていて、プリンタはほとんどがエプソン機です。
キヤノンプリンタで入選している作品もありますが、見つけるのが大変なくらいわずかですね。

フジのフォトコンはフジカラープリント限定です。
ここはレタッチ禁止です。
応募受付はフジカラーのお店となります。

こういう実情です。
商売ですから仕方ないですけどね。

書込番号:16312121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2013/06/30 22:43(1年以上前)

ronjinさん>自分で調整がちょっとできるか不安ですが、いろいろ調べてみます。ありがとうございます。

この世の果てさん>白黒の時だけたまにそう思う時がありました。カラーの写真はとてもきれいに出してくれて満足しています。子供の写真が多く、光沢が綺麗な染料にしようかと思いPro100に一番興味を持ちました。

オジーンさん>店頭によってもかわってくるんですかね…。高い買い物なので買って思ったのと違ったらという不安もありましていろいろみなさんの意見を参考にさせていただいてます。

Hinami4さん>染料と顔料のなんとなくの違いは理解はしているのですが、どこまで違うようにでるのかがわかっておらず両方の機種を選択肢の中に入れさせてもらいました。景色なら顔料のイメージが強いですが、基本が子供の写真がほとんどなので光沢がよいと聞く染料を考えています。

スースエさん>詳しくありがとうございます。添付していただいたものを参考に見させていただきます。

たいくつな午後さん>いろいろ詳しくご意見くださってありがとうございます!参考になります!
雑誌のコンテストやフォトコンテストに応募ているうちに、入賞者の方が結構自宅プリンタで印刷している人が多いなと思い、気になっていました。それにちょうど応募したいフォトコンテストが白枠がないとだめなコンテストでして、キタムラさんでネットプリント頼むと白枠は選択できず、そこでも自宅で印刷した方が自由がきくのかなと興味がどんどん強くなっていました。
染料プリンタって色が少しかわるんですかね…。いろいろ考えちゃいます…。詳しいご意見ありがとうございます。

書込番号:16314057

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/07/01 14:45(1年以上前)

価格.com - 『プロ用のプリンターについて』 クチコミ掲示板#16252613
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16246218/#16252613

このスレッドでも、オジーンさんは価格.comプリンタ クチコミストランキングの金メダルだが、過去のクチコミ掲示板投稿の内容からみて、こういったことには詳しくない。
オジーンさんの場合、パソコン全般に関して広く浅い知識を持っていて、様々な質問スレッドに対して迅速に回答する点が金メダル獲得につながっていると思われる。

撮りパパさんはフォトコンテストなどに出しているとのことだが、目的は何だろうか。
上位入賞を狙うことだろうか。
自分の芸術を他人に見てもらうことだろうか。
上位入賞のための方向性と自分の芸術の方向性とが一致している場合は問題ないが、人によっては問題となる。
「インクジェット フォトコン」でGoogle検索してみたら、次のようなウェブページがあった。
2012フォトコンテスト成績
http://www15.ocn.ne.jp/~araki-lf/kontesuto.html
「専門のラボ店の銀塩プリントに比べて自分でプリントして応募するのは、当然不利であると承知の上での挑戦です。」とのこと。
仮に、撮りパパさんが専門店でのプリントと自分でプリントした物とを見比べてみて、専門店でのプリントよりも自分でプリントした物の方が上に感じたとする。
フォトコンテストで不利だから専門店に頼むのか、不利でも自分の芸術的価値観に従って自分でプリントするのかは、撮りパパさん次第。
仮に、撮りパパさんが専門店でのプリントと自分でプリントした物とを見比べてみて、専門店でのプリントよりも自分でプリントした物の方が下に感じたとする。
出来が良いから専門店に頼むのか、出来が悪くても自分でプリントした物でないと自分の芸術ではない気がするから自分でプリントするのかは、撮りパパさん次第。

書込番号:16316156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2013/07/01 23:22(1年以上前)

DHMOさん>フォトコンテストに出すのは、単純に自分の撮った写真が雑誌とかにのったら嬉しいということだけです。子供の写真ばかりなので、記念にもなりますしね。せっかく趣味で写真をしているのでそういう楽しみ方もあるかなと…。
そんなに深く自分の芸術をということまでは考えてはいないんです。
自宅プリントは綺麗に出てくるなら、いろんな用紙を試すことができるし、白枠も自由につくることができることから自宅プリントへにしようかと考えていました。だたどのようにでるかわからなかったのでみなさんのご意見を聞きたかったです。
みなさん親切にいろいろ参考になるご意見をくださったので、それをもとに考えていきたいと思っています。

書込番号:16318243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 詰め替えインク

2013/06/15 09:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

クチコミ投稿数:80件

長年使ったip9910が壊れたので、
この機種の購入を考えています。
手元に7eの詰め替えインクが余っているのですが、これに入れたらやっぱまずいかなー?キヤノンの詰め替えインク対策も進んでるだろうし。詰まったり、故障したりするだろうから、やめた方がいいな。

書込番号:16254548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/15 09:09(1年以上前)

Pro-100に詰め替えインク?
本気ですか?

写真用のプリンタであり、色の厳密さが求められる機種です。単純に低ランニングコストを求めるような方が
使うプリンタではありませんよ。素直にエプソンのEP-4004や、キヤノンip6530などをご検討ください。

書込番号:16254577

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/06/15 09:11(1年以上前)

この機種にBCI-7eのインクは使えませんよ。
BCI-43というpro-100専用のインクです。
詰まる以前に装着できないです。

書込番号:16254585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/15 09:17(1年以上前)

装着できるできないじゃなくて、純正のインクタンクに充填するタイプを言っているんじゃないですか?

書込番号:16254605

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/06/15 09:20(1年以上前)

そうでしたか。
私はそういう充填するものは使ったことがないので。
失礼しました。

書込番号:16254615

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/15 09:30(1年以上前)

やめたほうが良いと思いますよ。

この機種はこの機種独特の、色合いとか色の出しかたなどの設定があるかと思いますので、それが全部狂ってきて結局はこの機種のイメージダウンに自らが陥ってしまうだけです。

故障以前の問題かと思います。

せっかくのProなんですから、性能を出しきる使い方しましょうよ。

書込番号:16254648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/15 09:32(1年以上前)

860iにエレコムの専用詰め替えインクを10年使いつづけました。それによるトラブルは経験してません。
発色や印刷物の経年変化も純正と遜色無かったです。
保証はなくなるし、自己責任ですけどね。

書込番号:16254654

ナイスクチコミ!0


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 00:45(1年以上前)

Pro9000を6年程使用しています。 インクは購入時は、付属のインクを使用し、
以後はサンワの詰め替えインクを使用しています。
色味も同じで、現在までノントラブルです。
Pro100用の詰め替えインクも出ていると思いますので、
一度試してみてはいかがでしょうか?
気に入らなければ、次回より純正を使えば良いし・・・

書込番号:16258196

ナイスクチコミ!2


lambda2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/16 03:43(1年以上前)

MG6330はどうしたのですか?(詳しくは投稿者のレビューを)
無償修理の範囲内だと思いますし、修理に出してそっち使った方がいいと思います。

書込番号:16258457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2013/06/16 07:24(1年以上前)

近く修理に出します。こっちは詰め替えインクが充実しつつありますが、インクカートリッジのリセッターはまだですね。近く出ればいいのですが。

書込番号:16258682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/07/07 08:45(1年以上前)

いまだに、インクの詰め替えなど言っている人がいるのですね。一応、PRO仕様ですよ。インクなど微妙な色合いなどをモニターを見ながら楽しむ機種ですよ。メーカー通りの使用方法を守りましょうよ。

書込番号:16339455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

クチコミ投稿数:96件

他板で質問したのと一部重複しますが、質問させて下さい。

PIXUS MG6230を使っていますが、A4キヤノン写真用紙・光沢ゴールドでプリントすると、
粒子が粗いと言うか、細かいドットが気になって、満足いきません。
人物の肌がザラザラな質感で・・・。
以前使っていたPIXUS MP980の方が、ツルッとした画質で全然綺麗でした。

また、スキャナーの仕上がりも不満で、雑誌をスキャンすると全体的に白っぽく、
薄い色になってしまいます。
昔、家にあった単体のスキャナーは(たぶんキヤノン製)、
元の雑誌の色に近い印象で、気に入っていました。


そこで本題ですが、


【1】
後継機種のPIXUS MG6330のレビューを見ても、「粒子が粗い」とか、「ドットが気になる」
等と、プリント画質が同じ傾向のようです(スキャナーも期待できない)
キヤノンが好きなので、PIXUS PRO-100なら、プリント画質に本当に満足できるでしょうか?

また、A3ノビのプリントはあまりせず、普段はA4キヤノン写真用紙・光沢ゴールドで
プリントするのがメインですが、こういう使い方ではもったいないでしょうか?
単純に高画質を求めて、PIXUS PRO-100が良いかなと思いましたが。


【2】
PIXUS PRO-100をお持ちで、雑誌等の写真をスキャンする方は、
どんなスキャナーを使っていますか?
CanoScan 9000F Mark IIなら、複合機のMG6230やMP980のスキャナーより、
明らかに画質は良いでしょうか?
他にオススメのスキャナーがあれば、教えて下さい。


【3】
個人的にはA4までプリントできれば十分なので、本当はA4複合機でスキャナーも高画質な、
プロシリーズみたいなのが欲しいのですが、今後キヤノンから発売されると思いますか?
今、PIXUS PRO-100と、CanoScan 9000F Mark IIを購入すべきか、または、
キヤノンのA4複合機等の新製品を待った方が良いでしょうか?


長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:16030729

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2013/04/18 18:42(1年以上前)

情熱のキャメコさん、こんにちは。

過去の書き込みに、似たような内容のものがあったのですが、同じでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000282923/SortID=15375569

また似たようなご質問を、別々の板で立ててしまいますと、情報が分散してしまい、質問者、回答者、閲覧者、全ての人にとって益になりませんので、どちらかひとつの書き込みにまとめられるのがいいと思います。

書込番号:16031015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/04/19 06:11(1年以上前)

情熱のキャメコさん

【1】
>> PIXUS PRO-100なら、プリント画質に本当に満足できるでしょうか?

これで満足できなければ現状市販されているプリンターの殆どが満足できないと思います。
あとは好き嫌いですかね。

>> こういう使い方ではもったいないでしょうか?

もったいないことなんて無いと思います。
プラチナグレードをお使いになると更に良いと思います。


【2】
>> どんなスキャナーを使っていますか?

自宅では、大昔のフラットベッドスキャナをいまだに使ってます。
仕事では、キヤノンの大型コピー、プリンター、FAX複合機のスキャナ機能を使ってます。

おすすめは特にありません。ごめんなさい。ようは使い方だと思います。


【3】
>> プロシリーズみたいなのが欲しいのですが、今後キヤノンから発売されると思いますか?

以前はありましたね。EPP-Pro が使えて、プラチナグレードに対応していたのが・・・
MP980だっけ?

今後の事はわからないです。

>> 今、PIXUS PRO-100と、CanoScan 9000F Mark IIを購入すべきか、

それが良いと思います。

>> キヤノンのA4複合機等の新製品を待った方が良いでしょうか?

発売が発表になっていれば待つのも良いでしょうが、出るか出ないかがわからない新製品をまってもしようがないと思います。

書込番号:16032983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/04/19 18:23(1年以上前)

スースエさん

いつも、ご回答ありがとうございます。


>>PIXUS PRO-100
>>これで満足できなければ現状市販されているプリンターの殆どが満足できないと思います

そうですか〜、購入者のレビューを見ても、
「PIXUS MG6330とは(自分のはMG6230ですが)、全然違う高画質なプリント」
という意見が多いので、余計に欲しくなってきましたw

プラチナグレードは以前に購入してありますが、まだ一度もプリントしていません。

ヘッドのクリーニング等をしてから、もう一度、MG6230でプリント&スキャンしてみて、
それでも粒子が粗く、ザラザラな質感のプリントだったら、こういうもんだと諦め、
PIXUS PRO-100と、CanoScan 9000F Mark IIの購入を考えたいと思います。
・・・しかし、PRO-100はいかにもデカイ&重そうですがw

>>発売が発表になっていれば待つのも良いでしょうが、
>>出るか出ないかがわからない新製品をまってもしようがないと思います

確かにその通りですが、今後、キヤノンから画質にこだわったA4複合機が出ない限り、
PIXUS PRO-100と、CanoScan 9000F Mark IIのコンビを購入するしかなさそうですね。
せっかく5D3&Lレンズも購入したので・・・しかし、また出費が・・・^^;
もうちょっと考えたいと思います。

書込番号:16034758

ナイスクチコミ!1


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/20 01:45(1年以上前)

まず、プリンタの機種を決める場合は最高の紙「光沢プロプラチナグレード」で決めるべきと
   思います。この紙でまず不満は出ないと思いますが。
   常用紙が「光沢ゴールド」としてもそれで機種を決めるのは危険と思います。
ショールームでPRO-100・光沢プロプラチナグレードを指定して種々の条件の写真をプリントして
   みて下さい。「原稿に忠実な発色で印刷して下さい」と指定すると最高の印刷が得られます
   ドットが目で見えたり気に入らない印刷はまずないのではないでしょうか?
   プリンタの苦手な写真?を印刷したとしても、良くここまで印刷できているものだと理解
   できるのではないでしょうか?それがこのクラスのプリンタです。
   十分満足・納得して購入して下さい。

次にスキャナですが、9000F-MarkUで良いと思います。
   私自身は9950Fを使用していますので9000Fよりも上のクラスを待っていたのですが、5万〜
   8万円クラスのスキャナは出そうになく、Windows8で9950Fはサポート終了となって添付の
   ソフトも動かなくなり、今回、9000Fの購入を予定しています。
   私自身は複合機は使用していませんので、「複合機のスキャナより明らかに画質が良い」か
   どうかは不明ですが、9000Fで不満はでないと思います。
   2万円のスキャナと8万円のスキャナが同性能とは思いませんが、現時点では今後とも上位の
   スキャナが出る予定はないので2万円の9000Fで十分な次第です。
   これもショールームでテスト可能で、満足・納得の上ご購入をお勧めします。

書込番号:16036379

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2013/03/11 10:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100

クチコミ投稿数:335件

デジイチ歴3年の者です。
今まではブラザーのプリンターで印刷してましたが(これも特に画質が悪いという事はなかったです)家族用なので、普段はA4の紙を入れてます。
その都度写真紙を入れるのも面倒だし、もっと高画質な上のクラスのプリンターが欲しくなり、ついに購入に踏み切りました(^^)
昨日は買って設置して疲れたのでまだ印刷してませんが、今日帰ったら早速印刷してみたいと思います。
いやぁしかしこれ本当に重いですね(^^;;

書込番号:15877837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/03/11 13:02(1年以上前)

αいいねさん

私も2台体制になってしまいました。

色がおかしくなった修理不能の普通のA4プリンタは破棄するつもりでいたのですが、
PRO-100 がいわゆる「ダブクロ インク」ではなかったことと、
名刺サイズやB7サイズのプリントができない事を購入後に知りました。
(調べてから買えよって)
なので名刺印刷やB7システム手帳(死語?)の印刷用に、
修理不能のA4プリンタを残しました。

色がおかしいだけで、それなりに使えちゃうっていえば、使えちゃうので・・・

PRO-100 が家族用になってしまっています。
先日も、アンドロイド端末で撮影してきた写真を Wi-Fi で直接印刷してました。

書込番号:15878279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2013/03/13 20:51(1年以上前)

スースエさん
PRO100が家族用って贅沢ですね(笑)
私もあれから何枚か印刷してみましたが、やはり今まで使ってたプリンターとレベルが違うみたいですね(^_^;)
これからたくさん印刷して、せっかくなので気にいった写真はA3でも印刷してみたいと思います。

書込番号:15888039

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/03/16 11:45(1年以上前)

αいいね さん、こんにちは。

土日にしか書き込みできないので、遅くなりました。

プリンター、ご購入おめでとうございます。
私は普段はA4プリントがメインですが、風景などを印刷する時はA3が欲しくなります。
ちなみに私のは、もう古くなりましたが「EPSON PX-G5100」です。
ただ、インク代が馬鹿になりません(泣)

写真、楽しんでください。

書込番号:15898219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2013/03/18 07:24(1年以上前)

prime1409さん
ありがとうございます。
今まではA4までしか印刷した事がないのですが、せっかくなのでA3も印刷してみたいと思います(*^_^*)
しかしA3印刷したらインクがあっという間になくなりそうですね・・・

書込番号:15906115

ナイスクチコミ!1


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件 PIXUS PRO-100のオーナーPIXUS PRO-100の満足度5

2013/04/02 18:56(1年以上前)

発売直後に購入し使っています。

A4サイズで写真の印刷に使っていますが、インクの減り方が早いです。

この時期は桜やシャクナゲなどを撮り印刷しますが、amazonで3月中でも20個以上インクを注文していました。

特に、LGYが無くなるのはとても速いです。

MP970も同時に使っています。

書込番号:15969376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2013/04/05 13:23(1年以上前)

chimenyさん
インクの減りが早いのですね。
一応予備は買っておいてまだ使ってませんが、A3とか印刷するとあっという間なんでしょうね…(^^;;

書込番号:15980318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/04/06 10:59(1年以上前)

αいいね さん、こんにちは。

>インクの減りが早いのですね。
A3プリントすると、インクの減りは早いですよ。

ご連絡です。
互換インクだけは、やめたほうがよろしいと思います。
安さに釣られて、購入したら使い物になりませんでした。
プリントはかすれた感じになるし、ノズルが詰まったり・・・
高価でも純正インクをお使いください。

書込番号:15983691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2013/04/07 08:29(1年以上前)

prime1409さん
さすがにこのプリンターに関しては互換インクを使う予定はありません(^_^;)
今まで使ってきたプリンターも互換インクは使ったことはないですが、なんか値段なりな性能みたいですね・・・
そういえば最近35mmF2の旧型を買ったのですが、これが実に使い勝手がよくてツァイスと同じくらい愛用してます(^^)

書込番号:15987727

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2013/04/07 09:22(1年以上前)

長野は桜が見頃になりました。

αいいね さん、こんにちは。

互換インクを使う予定がなくて安心しました。
私は安さで使ってみましたが、安かろう悪かろうでした。

>そういえば最近35mmF2の旧型を買ったのですが、これが実に使い勝手がよくてツァイスと同じくらい愛用してます(^^)

またまた、良いレンズをGETですね。
IS付が発売になって、お得感が増しましたね。
私は、便利ズームばかりです。
αEマウントの55-210mmとマイクロフォーサーズの45-150mmを中古で購入です。
勤務先(自宅から約200km)でのお楽しみ用です。

書込番号:15987884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件

2013/04/11 15:27(1年以上前)

prime1409さん
フォーサーズとEマウントの望遠ゲットですね(^^)
私は今度70-200F4Lが値段がこなれてるので、買いたいと思い貯金中です

書込番号:16003933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS PRO-100」のクチコミ掲示板に
PIXUS PRO-100を新規書き込みPIXUS PRO-100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS PRO-100
CANON

PIXUS PRO-100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月上旬

PIXUS PRO-100をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング