
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2013年6月16日 14:19 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月26日 02:39 |
![]() ![]() |
3 | 21 | 2013年5月26日 22:13 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2013年5月20日 19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年5月15日 00:47 |
![]() |
6 | 7 | 2013年5月16日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
この製品を使って、3DSのポケットモンスターホワイトをしているのですが
PCをシャットダウンすると、通信で必ずエラーが出るようになります。
ドライバを入れ直すと出来るようになり(3DSの設定は変えなくてもできる)
また、スリープ状態であればセーフのようで、そこまで不便でも無いのですが、新しいポケモンソフトも出るようで、できれば普通に出来るようにしたいと思っています。
OSはWin7を使っていますが、これは初期不良だったりするのでしょうか?
0点

WN-G300UAをアクセスポイントモードで使用しているのですね。
> PCをシャットダウンすると、通信で必ずエラーが出るようになります。
このエラーはPC側で出るのですか、それとも3DS側?
そのエラーメッセージは?
書込番号:16250631
0点

3DSの方です
ポケモンドリームワールドをしているのですが
ゲームを操作し、アクセスしようとすると、しばらくしてアクセスできませんと青い画面が出ます。
エラーメッセージは何と出ているのか控えていなかったのですが、ゲーム機の設定を確認して下さい、などと出ていたかと思います。
その時、もう一度設定しなおそうとしたのですが、アクセスのテストに成功しませんでした。
明日アクセスする時にちゃんと確認してみます
書込番号:16251308
0点

> PCをシャットダウンすると、通信で必ずエラーが出るようになります。
> 3DSの方です
> ゲームを操作し、アクセスしようとすると、しばらくしてアクセスできませんと青い画面が出ます。
3DSがWi-Fi接続出来なくなるのは当然です。
PCが起動した状態でないと、WN-G300UAをアクセスポイントとして使用出来ません。
PCをシャットダウンした状態でも、3DSをWi-Fi接続出来る様にするには、無線ルーターを使用しましょう。
安価な無線ルーターも有りますよ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000387155_K0000347324
書込番号:16251327
0点

む、少し紛らわしい書き方でしたか。
一度PCをシャットダウンし、次回電源を入れた時は通信できず
ドライバを入れ直すと、また通信できるようになる、と言うことです。
通信エラーが出た状態で3DSのインターネット接続を再設定をしようとした時も、アクセスポイントだけは自動で見つかりました。
書込番号:16252565
0点


> 一度PCをシャットダウンし、次回電源を入れた時は通信できず
> ドライバを入れ直すと、また通信できるようになる、と言うことです。
> 通信エラーが出た状態で3DSのインターネット接続を再設定をしようとした時も、アクセスポイントだけは自動で見つかりました。
どことなく、一旦PCをシャットダウンすると、
PCでのインターネット接続の共有が無効になっているように思われます。
シャットダウン後、次の電源オン時に、WN-G300UA のユーティリティにて、
「インターネット接続共有」にチェックが入ったままになっているか確認してみて下さい。
もしチェックが入っているならば、
この現象がDS側の要因なのか、PC側の要因なのかを切り分ける為に、
タブレットやPC等の他の無線LAN子機があれば、
WN-G300UA に無線LAN接続してインターネットにアクセスできるか確認してみて下さい。
書込番号:16252988
0点

セキュリティソフトは関係していそうでしたが
ファイアウォールとセキュリティを無効にしても駄目なようです。
設定も見てみましたが、特に変わっているところはないようです。
書込番号:16260021
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
会社でiPhoneを無線で使用したいと考えております。本製品は無線が
可能になるのでしょうか。
@社内にて
優先LANにてインターネット接続をしています。本製品を使用した場合、wifi接続
可能になりますか?
A出張中
出張時はauのUSBを接続してインターネットを接続します。本製品を使用した場合、wifi接続
可能になりますか?
0点

> 優先LANにてインターネット接続をしています。本製品を使用した場合、wifi接続
可能になりますか?
社内ユースなら、PCはXP SP3以上でしょうから、
WN-G300UA を親機モードで使うことは可能です。
但し社内のネットワーク管理の観点では大丈夫なのでしょうか?
> 出張時はauのUSBを接続してインターネットを接続します。本製品を使用した場合、wifi接続
可能になりますか?
XP SP3 以上のWin機ならOKです。
書込番号:16176955
0点

> @社内にて
> 優先LANにてインターネット接続をしています。本製品を使用した場合、wifi接続
> 可能になりますか?
社内では管理者の許可が必要になります。
一般的には、許可出来ないのでは?
> A出張中
> 出張時はauのUSBを接続してインターネットを接続します。本製品を使用した場合、wifi接続
> 可能になりますか?
iPhoneですか? それともPCですか?
また、auのUSBを接続してインターネットを接続します。の具体的な機器を教えて下さい。
書込番号:16177188
0点

「社内ネットワークのトラブル、データ漏洩などを起こした場合その一切の責任を負う」と一筆書いておけば問題なし。
書込番号:16177679
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
Win7で、
WN-G300UAドライバーをインストールし
モードをアクセスポイントにし。親機として使用したいのですが、
タブレットONの画面でnet未接続のマークが出ます。
PCには、有線LANでnet接続しています。
I-O DATA WN-G300UA Wireless LAN Adapterの設定画面で→ワイヤレスネットワークのプロパティ画面で
認証 → WPA2-PSK 暗号化 → AESを選んで、
ネットワークキーと確認用のキーを番号で8ケタ入力し→OKを押し
インターネット接続共有設定にチェックを入れ、(自動選択パブリックネットワークも)→適用、
をしましたがタブレットを立ち上げてもONの画面でnet未接続のマークが出て、起動もしません。
念の為、ファィヤーウォールOFF、Spybot- Search & DestroyもOFFにしてます。
どなたか詳しい方…ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

Hippo-cratesさん
回答ありがとうございます。
その肝心のタブレット(SONY)がnet未接続のマークが出る画面で
固まって動きません。何やらPINのパスワードが必要な…ようです。
試行錯誤してますが…サッパリです。
書込番号:16175042
0点

> その肝心のタブレット(SONY)がnet未接続のマークが出る画面で
> 固まって動きません。何やらPINのパスワードが必要な…ようです。
WN-G300UAのプロパティで設定したネットワークキーの入力が求められているのではないですか。
書込番号:16175099
0点

この手の機器は非常にトリッキーな仕組みで作動してます。
一発でうまく行けばいいのですが、トラブルと果てしないです。
時間と労力の無駄ですから 無線ルータを買われた方がいいです。
2390円くらいからあります。
書込番号:16175120
1点

追加説明です。
Win7のネットワークと共有センターを見ると、
パブリックネットワークの方に
Wireless Network ConnectionとVirtualBox Host-Only Networkがあります。
これを上の社内ネットワーク(ホームネットワーク)に移すのには…
どうすればよいのでしょうか?
Local Area Connectionから電波マークが出ていません。
出てるのは→ パブリックネットワークの下のIdentifying…です。
その文字の先頭でクルクル水色のマークが回転しています。
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16175133
0点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
何度も…設定して、キー入力をしました。そして、念の為…再起動も何度も試しました。
うまくいかないものですね。
諦めたくは無いですが…、
タブロー職人さんの仰るとうり…無線ルータを買った方がよさそうですね。
書込番号:16175146
0点

> Wireless Network ConnectionとVirtualBox Host-Only Networkがあります。
> これを上の社内ネットワーク(ホームネットワーク)に移すのには…
> どうすればよいのでしょうか?
Win7なら当該ネットワークをクリックすれば、「ネットワークの場所の設定」画面が表示されるはず、
その画面でホームネットワークを選択。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100803/1026694/?rt=nocnt
> Local Area Connectionから電波マークが出ていません。
> 出てるのは→ パブリックネットワークの下のIdentifying…です。
どの画面で表示されるのか書かないと意味不明です。
それとPCのOSぐらい書かいた方が良いです。
書込番号:16175173
0点


羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
OsはWin 7です。
ネットワーク共有センターの中には、
ホームネットワークとパブリックネットワークがあり、
パブリックの方にWireless Network Connectionがあり、
クリックして見るとWireless Network Connectionの状態では、送信されているようです。
素人…考えでは、これをホームネットワークに移せれば…と考えたのですが、
もしかして、このままパブリックのままでも良いのでしょうか?
そして、その下の→ネットワーク設定の変更→ネットワークに接続…のタブをクリックすると
現在の接続先がホームでは、インターネットアクセスで、その下のパブリックネットワークには→
ネットワークアクセスなし…と表示されています。
私が思うには…、送信されているなら…タブレットで受信される筈なのですが…
かなり難しいようですね。
隣のもう一台のPCでも…試してみようと思います。
書込番号:16175282
0点

> 隣のもう一台のPCでも…試してみようと思います。
現状では要因がWN-G300UA側なのか、タブレット側なのかの切り分けが出来ていません。
まずはその切り分けをした方が良いと思います。
その「もう一台のPC」に無線LAN機能があるのなら、
もう一台のPCでSSIDを検索すると、WN-G300UAのSSIDは見えるのでしょうか?
書込番号:16175310
1点

追加補足
隣のPCでWN-G300UAを試してみました。
その結果…こちらのPCと無線LANで接続出来ました。
なので…疑うのは→羅城門の鬼さんの言うとおりタブレット(SONY)の方だと思われます。
羅城門の鬼さんに質問なのですが…、
「もう一台のPCでSSIDを検索すると、WN-G300UAのSSIDは見えるのでしょうか?」とありますが、
どうすれば…その個体のSSIDを見ることが出来るのでしょうか?
教えて下さい。
お願いします。
書込番号:16175969
0点

> 「もう一台のPCでSSIDを検索すると、WN-G300UAのSSIDは見えるのでしょうか?」とありますが、
> どうすれば…その個体のSSIDを見ることが出来るのでしょうか?
PC(Win7機)ならば、「ネットワークと共有センター」の「ネットワークに接続」で
SSIDの一覧が表示されるはずです。
ちなみにタブレットの型番は?
書込番号:16176105
1点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
→ネットワークに接続で開かれるlogitecgameuserのプロパティで
パスワードの文字を表示する→ネットワークセキュリティキーをコピーして
SONY(XPERIA Tablet S)SGPT122JP/Sの固まった画面に…入力しましたがダメでした。
以降は、SONYのヘルプガイドに問い合わせようと思います。
ありがとうございました。だいぶ助かりました。
このWN-G300UAは口コミも良く、安くて、評判も良かったので購入しました。
タブレットに繋ぐのでなければ…簡単に無線LANの接続が出来たことでしょう。
時間を割いて、いろいろ回答を頂いた皆様に…
心から感謝します。
ありがとうございました。
書込番号:16176305
0点

> →ネットワークに接続で開かれるlogitecgameuserのプロパティで
多分、近所のロジテック製の無線電波を拾っているのでしょうね。
それからすると、タブレットは正常な様です。
WN-G300UAが親機として正常に動作していないのでしょう。
書込番号:16176345
0点

> SONY(XPERIA Tablet S)SGPT122JP/Sの固まった画面に…入力しましたがダメでした。
Android 4.0 機なら、SSIDを検索する方法は、
[設定]-[Wi-Fi]を順次タップして下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html
書込番号:16176590
0点

哲!さん
回答ありがとうございます。
説明不足でしたが、子機としてはlogitecgameuserと
暗号強度の高いWPA2-PSK(AES)のlogitecuser接続では後者の方が、
簡単にLAN接続できました。しかし、タブレットが固まる画面のインタネット未接続には
logitecgameuserが出てその先には進めません。
↑これは幅広くゲーム機用に対応しているWEPなので暗号も低いと書かれています。
それでも…そのPINコードが分からない事には、接続出来ないようです。
SONYの→PINコードで検索すると…
「設定しているPIN、またはパスワードを忘れてしまった場合は、
画面ロックを解除できません。お預かりの上、タブレットデバイスを初期化させていただきます。」
というのを見つけて…ガッカリさせられました。(おいおい…)
書込番号:16176903
0点

> 説明不足でしたが、子機としてはlogitecgameuserと
> 暗号強度の高いWPA2-PSK(AES)のlogitecuser接続では後者の方が、
> 簡単にLAN接続できました。
これは、接続出来たのでは無く、近所のSSIDを検索しただけですよ。
よって、タブレットは正常です。
このSSIDは、WN-G300UAのSSIDではないでしょう。
WN-G300UAが正常に親機モードで起動していないだけです。
書込番号:16177068
0点

タブレットの状況が見えないです。
ログインは出来ていて、ホーム画面までは辿りつけてますか?
「PINのパスワード」の入力を求められるのは、どの画面でしょうか?
つまり何をしたらその表示になるのですか?
書込番号:16177121
0点

哲!さん
回答ありがとうございます。
すみません…。もっともっと説明不足でした。
もう一台のPCから試した際、WN-G300UAで親機にして確実に無線LAN接続出来ました。
Wi‐Fi接続スマホでもノートPCでもOKでした。← すみません…、logitecgameuserが頭を離れなくて
これを書くのを忘れていました。その際は、接続先名が○○××○○××-PCです。
近所のSSIDは自宅から何も入りません。
端っこの納屋では、隣のお寺の接続機器がノートPCにも表示される事はありますがそれは稀です。
タブレットには、その接続先の → ○○××○○××-PCは表示されません…。
logitecgameuser が未接続で表示されるだけです。
指でスイッチをONにすると、PINコード(画面ロックの状態)のままです。それから先には進めません。
このタブレットには、リセットボタンも無いそうです。(前の型には…ちゃんとリセットボタンがあります。)
SONYのヘルプデスクに問い合わせると…、やはり修理要との事でした。
アンドロイドってこんなに不便なもでしょうか…?
それとも、SONYのプログラムが変なのでしょうか…?
タブレットはWi‐Fi接続が出来るので友人に貸した際のlogitecの履歴が残っているのでしょうか…?
そんな事は無いと思います。
親機モードではWN-G300UAが正常に接続出来たのは間違いありません。
書込番号:16181086
0点

羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
タブレットはスイッチをONにすると、PINコード(画面ロックの状態)のままです。
それから先には一切進めません。ログインもその先なので…×です。
タブレットは、最新バージョン→Android 4.3だと思います。WN-G300UAを試したのはその直後です。
タブレットは修理依頼をお願いしたので…、
戻って来たら…また試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16181191
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
今回ブロバイダーを、有線LANのケーブルテレビから、WIMAXの無線LANに変更を考えてます。ディスクトップパソコンに無線LANが内蔵されておらず、あとづけでこの製品の購入考えてます。ノートパソコンを購入したのが、きっかけですが、WIMAXのルーターが、親機と考えてこの製品が、子機と考えてよろしのでしょうか?ちなみにディスクトップパソコンは、HPE360です。ノートパソコンは、無線LAN内蔵されており、現在WiMAXお試し期間で使用してます。この製品は用途にあってるか、尚他におすすめ商品などありましたらご教授下さい。
0点

WiMAX(親機)のWiFi転送速度はあまり速くないので、子機はWN-G300UAでもいいしBuffaloのWLI-UC-GNM2程度でもいい。
http://kakaku.com/item/K0000273353/
PCの背面端子では電波が届きにくいから、前面端子に差すかUSBハブや延長ケーブルで表に引き出しておくこと。
書込番号:16153565
3点

まずWiMAXルータの場合、WiMAXの速度の方が無線LANの速度より通常は遅いので、
WiMAXの電波状態が最良となるように、窓際に置いた方が良いです。
WiMAXルータの無線LANの最大リンク速度は最大72Mbps程度です。
本USBアダプタの最大リンク速度が300Mbpsですので、
WiMAXルータを窓際に置いた場合に、デスクトップからの距離が充分短ければ、
もう少し下のランクのUSBアダプタでも大丈夫かも知れませんが、
デスクトップでサイズも気にしないでしょうから、本USBアダプタで良いと思います。
一方、デスクトップの距離が非常に遠い場合は、
イーサネットコンバータの方が無線LANが安定すると思います。
例えばbuffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
距離や障害物の状況を考慮の上、検討下さい。
書込番号:16153798
1点

WN-G300UAをデスクトップPCに接続する事で、WiMAXルーターとデスクトップPCを無線接続する事は可能です。
もし、WiMAXルーターを室内だけでしか使用しない場合、以下の様な製品でしたら、デスクトップPCは有線、ノートPCは無線等で接続する事が出来ます。
URoad-Home http://kakaku.com/item/K0000323343/
http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/index.shtml
書込番号:16153962
1点

皆様回答有難うございます。WIFI、のルーターは、窓際で電波が最高中です、ディスクトップもそばで、WN-G300UAで問題なさそうですが、現在ケーブルのスピードが、下り1.4mbps 上り1.0mbps で月料金1600円で WIFIですと下り4から5mbps 上り 0.3mbpsから0.6mbps位で、極端に上りが遅いのでどうしたものかと 月料金は、2年縛りで月2千円くらいのプラン考えてますが、上りに使う作業はしてないので問題ないかと思うのですが、現在使用中のブロードバンドのケーブルは、動画がたまに重いときがあります。WIFIは、お試し期間中です。スレ違いですが、どうしようかと悩んでます。月額使用料を安くしたいもので。
書込番号:16155111
1点

> 上りに使う作業はしてないので問題ないかと思うのですが、
それならば、上りはそう気にする必要はないですね。
> 現在使用中のブロードバンドのケーブルは、動画がたまに重いときがあります。
WiMAXやLTEは固定回線に比べて色々と変動し易いですので、
実効速度の最良値だけでなく、最悪値も確認下さい。
安定して下りが4Mbpsでれば、それなりには使えると思います。
書込番号:16155778
1点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
初期インストールは成功して親機モードで利用していたのですが、パソコンを再起動すると繋がらなくなりました
そのため付属しているCD-ROMでドライバーを再インストールしようとしたのですが
「ハードウェアを検索し、ドライバーをインストールします Cisco EAP-FAST」と表示されたところで完全に止まってしまい進展がありません
一旦強制終了しアンインストールしたりして何度も試していますが同じところで止まってしまいます
また、この時から親機モードで起動してiphoneからアクセスしても本機は反応しますがインターネットへのアクセスで失敗してしまいます
もしわかる方がいましたら対策を教えて頂ければと思います
構成は下記の通りです
OS:Windows7 Pro 64bit
CPU:Core i7 3770K
メモリ:16G
マザーボード:P8H-77V
ネットワーク:オンボード利用
ビデオカード:N660GTX Twin Frozr III OC
サウンドカード:PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
0点

> 「ハードウェアを検索し、ドライバーをインストールします Cisco EAP-FAST」と表示されたところで完全に止まってしまい進展がありません
何故IOデータのWN-G300UA のCD-ROMでCiscoのEAP-FASTのインストールを行うのか不思議ですが、
もしかするとこれ自体は関係ないのかも知れません。
> この時から親機モードで起動してiphoneからアクセスしても本機は反応しますがインターネットへのアクセスで失敗してしまいます
まずはデバイスマネージャでWN-G300UAのドライバが稼働しているか確認してみて下さい。
また
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/wn-g300ua_m-manu201179.pdf
の「3-2 アクセスポイントモードで利用する場合」の設定は済んでますでしょうか?
書込番号:16132956
0点

WN-G300UAを外してドライバをアンインストールしPC再起動、
外したままドライバインストールしてからWN-G300UAを差す。
”Cisco EAP-FAST(802.1x)”については本来家庭用では必要がない認証規格で、WN-G300UAが要求しているのかPCのLANチップが要求しているのかも不明。
”PC再起動時に接続できない”問題は現在のところPCと無線アダプタの情報しか無く、回線やそれに付随する機器も含めたネットワーク環境全体が分からないので不明。
書込番号:16134359
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
この商品はPCから飛ばしスマートフォンをWIFIで使っています。
接続もよく満足なんですが、使うときは必ずPCを起動させていなくてはなりません。
夜寝るときなどに動画を見ながら寝たい時など、PCをずっと起動させているので
なかなか落ち着きません。なにかいい方法はありませんか?
たとえば、電源を落としてUSBだけ通電させて使えるなど
なにかいい案があればお願いします
0点

WN-G300UAを使用する為には、PCの電源を入れた状態でないと駄目です。
> なにかいい案があればお願いします
一般的な無線ルーターを使用しましょう。
PCの電源は関係無くなります。
例 WHR-300 http://kakaku.com/item/K0000387155/
書込番号:16131145
0点

> たとえば、電源を落としてUSBだけ通電させて使えるなど
> なにかいい案があればお願いします
WN-G300UAを動かすためには、PCのドライバがWN-G300UAを制御する必要があります。
PCのドライバが走ると云うことは、PCのCPUが走ると云うことなので、
つまりPCの主電源がオン状態でなければなりません。
複数の機器(PCとスマホ等)をインターネットに接続するためには、通常はルータを使います。
ルータは常時電源オン状態で使われることを前提として設計されてますので、静かです。
USBアダプタの代用としてなら、安価な無線LANルータでも充分です。
ルータを使った方がセキュリティ的にもより安全です。
NECかbuffaloのエントリーモデルはどうですか。WR8165N & WHR-300。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000387155_K0000421528
書込番号:16131293
0点

何でわざわざ、wifiルーターを勧めるんだろう。
wifiアクセスポイントでいいじゃん。
すでにnatもされて、dhcpもされてる状況で無駄なルーター機能を被せるって意味わからんわ。
でもって、無駄に高い訳だし。
wifiアクセスポイントだったら\3000で買えるのにw
http://s.kakaku.com/pc/wireless-access-point/
書込番号:16131452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっ今思い出したけど、スマフォ持ってるなら、各キャリアでwifiアクセスポイントレンタルしてるから、それを使うのが手っ取り早いよ。
キャンペーンで無料ってとこもあるし。
設定ツールで楽々セッティングできるし。
書込番号:16131472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この質問文だけだと「すでにnatもされて」るかどうか判断できないのでルーターを勧めたのではないでしょうか。
あと、紹介されているルーターはどちらも2400円くらいですから、無駄に高いというのは的外れかと。
書込番号:16137698
2点

Yorkfieldさんが書かれている様に、無線ルーターの安価な製品は、無線アクセスポイントの価格とほぼ変りません。
無線ルーターは、当然ルーターとしても機能しますが、アクセスポイントとしても機能します。
環境が良く判らなければ、当然無線ルーターをお勧めするのが当然です。
> 各キャリアでwifiアクセスポイントレンタルしてるから、それを使うのが手っ取り早いよ。
これらの機種は全て、アクセスポイントで無く、全て無線ルーターです。
書込番号:16137771
1点

パソコンの電源が入ってなければ、NAPTもDHCPも無線LAN機能もはたらかないので、
アクセスポイントをおすすめする理由にはなりませんね。
他の皆さんが書いている通り、素直に無線LANルータを導入してください。
書込番号:16137840
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





