WN-G300UA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,100

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WN-G300UAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UAIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UA のクチコミ掲示板

(268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iphone4sをwifiで使いたい。

2014/01/21 00:04(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:8件

お世話になります。

現在、デスクトップ(BTO製品)を有線LANで使っています。

最近、iPhone4sを買ったので、3G回線だと遅いので
家でwifiを使いたいと思っています。

ジャック=モデム=デスクトップ〜iPhone

=有線
〜無線

こんな感じで繋げたいのですが、この商品で使えますでしょうか?
もしできないなら、オススメ商品など教えて頂けますでしょうか?

今までずっと有線でネットしてきたので、
無線関係がまったくわかりません。

どうぞご解答よろしくお願いします。

書込番号:17095179

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/21 00:11(1年以上前)

iPhone4sは2.4Ghz帯のWiFiなので下記のようなルータで問題ありません。
↓現状のiPhone4sならこれでも良い

NEC
AtermWR8165N PA-WR8165N-ST
http://kakaku.com/item/K0000421528/
\2,380

もし、今後新しいiPhoneに乗り換える予定がそのうちあるのでしたら5Ghz帯にも対応した下記の機種でも良いでしょう。
↓今後も考えると・・・

NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
http://kakaku.com/item/K0000274631/
\4,700

書込番号:17095204

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/21 00:17(1年以上前)

> もしできないなら、オススメ商品など教えて頂けますでしょうか?

出来ない事は無いかも知れませんが、安価な無線ルーターを設置しましょう。
接続出来ない等のクチコミも目にしますし、無線ルーターでしたらiPhone4sを接続するためにPCを立ち上げる必要もありません。

無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:17095225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/21 00:18(1年以上前)

CATVなどのルーター機能がないモデムだったら

         iPhone4s
           |
==モデム====無線親機====デスクトップ

という接続になる。デスクトップから無線親機のネット接続の設定をすればデスクトップでネットが使えるようになり、
iPhone4sで無線LAN(WiFi)の設定をすれば使えるようになる。

書込番号:17095231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/21 00:24(1年以上前)

> こんな感じで繋げたいのですが、この商品で使えますでしょうか?

仕様上は、Win7(64/32bit)/vista(32bit)/XPならば、
本機を親機モードで使えます。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm

しかし親機モードはうまく動かない場合が多いのと、
iPhoneを無線LAN接続する時には必ずPCが立ち上がっている必要があり、
使い勝手が今一つです。

それよりも安い無線LANルータを使った方がbetterだと思います。
例えば、NECのWR8165NやbuffaloのWHR-300DHP2。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421529_K0000533853&spec=104_7-1-2-3-4,105_8-1-2,108_11-1,109_12-1-2-3,106_9-1-2-3-4-5,107_10-1-2

書込番号:17095245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/21 01:47(1年以上前)

まとめての返答で失礼します。

ルーターを買った方が良いとのお話しがたくさんありましたので、
そちらを今検討しています。

そこでさらに質問なんですが、
デスクトップには無線子機がついていません。
有線での使用で考えていたので、付属させませんでした。

無線ルータであれば、
デスクトップもiPhoneも別個で繋げられるって事ですよね?

さらに言えば、無線子機も別途購入して、
さらにさらに今は使っていませんが非常用のミニノートパソコンも繋げて、
合計3台同時稼働ができるって事になる。って事で間違ってないでしょうか?

デスクトップもミニノートも(場合によってはプリンターも)無線にするって事が可能なんですよね?

なのであれば、それができうるであろう商品をオススメしてもらえますでしょうか?

勝手なお願いで申し訳ありませんが、
皆さんの知恵を是非お貸しください。

よろしくお願いします。

書込番号:17095422

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/21 02:10(1年以上前)

・親機
バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-600DHP3
http://kakaku.com/item/K0000601280/
\8,171

↑USBのプリンタを繋いで共有可能。

・子機
バッファロー
WI-U2-300D
http://kakaku.com/item/K0000564505/
\2,398

よくばりですね(^^
親機には10台程度まで無線で繋げることが出来ます。
デスクトップ機には上記のようなUSBの子機を付ければ無線化出ます。
親機にはUSBポートがありこの機種はUSBケーブルでプリンタと繋げられます。
家のどのPCなどからも親機で共有されたプリンタに印刷できます。

お持ちのプリンタはUSBでPCに繋げるタイプですか?(↑のはそのタイプです)

書込番号:17095468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/21 02:17(1年以上前)

kokonoe_hさん

解答ありがとうございます。

プリンターは買ったばかりのエプソンのEP-706Aです。
まだUSBで繋げて数回しか使ってないので、
仕様はあまりわかっていません。
なんか無線でどうちゃらって書いてあったような・・・?

親機の候補もたくさんありそうなので、
まだまだご解答よろしくお願いします。

書込番号:17095477

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/21 02:29(1年以上前)

>>EP-706A

無線LAN対応機種ですね。
では、もっと予算を減らせます。
親機とEP-706Aで無線LANの通信できますので、無線LANが届くところならどこにプリンタを置いても構いません。
この親機は100Mbpsのもの(上位に1000Mbps対応もあります)ですが、家の中でネットしてプリンタで印刷するくらいならこの機種でも十分です。
子機もこのくらいの機種でも問題ないです。
無線LANは2.4Ghz帯と5Ghz帯があります、2.4Ghz帯は障害物に強いですが住宅密集地では電波が干渉して不安定になります。5Ghz帯は電波の干渉に強く安定しますが障害物に弱いのが欠点です。
もっと速度が出る機種もありますが、普通に使う分には低予算でも良いのではないかと思います。

・親機
NEC
AtermWR8600N PA-WR8600N-HP \4,700
http://kakaku.com/item/K0000274631/
2.4Ghz帯+5Ghz帯対応

・子機
ロジテック
LAN-W300AN/U2 \1,380
http://kakaku.com/item/K0000258750/
2.4Ghz帯+5Ghz帯対応

書込番号:17095485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/21 09:05(1年以上前)

> デスクトップには無線子機がついていません。
> 有線での使用で考えていたので、付属させませんでした。

無線LANルータには通常有線LAN用に4ポートありますので、
デスクトップPCは無線LANルータに有線LAN接続しても良いですし、
子機を追加して無線LAN接続することも出来ます。

モデム === 無線LANルータ --- iPhone4S / EP-706A / ノートPC
           ||
          デスクトップPC

=== :有線LAN
--- :無線LAN

または

モデム === 無線LANルータ --- iPhone4S / EP-706A / ノートPC
           |
          デスクトップPC + 子機

> 合計3台同時稼働ができるって事になる。って事で間違ってないでしょうか?

有線LAN機器と無線LAN機器を同時に接続可能ですし、
無線LAN機器は約10台まで同時接続可能です。

> それができうるであろう商品をオススメしてもらえますでしょうか?

基本的にはどの無線LANルータでも接続は可能です。
しかし環境により、最適な機種はあります。

ポイントは2点。
(1)インターネット回線が100Mbps以下なら、無線LANルータの有線LANは100Mbpsでも良いですが、
回線速度が100Mbpsを超えているのなら、無線LANルータの有線LANは1Gbpsの方がbetterです。

(2)無線LANルータの5GHz対応の要否。
住宅密集地なら近所の親機が多いでしょうし、干渉を避けられる5GHz接続の方が良いです。
また動画再生をネットワーク越しにするのなら、5GHz接続の方が良いです。
但し子機も5Ghz対応要。

有線LANが1Gbpsで5GHz対応の場合、
無線LANルータはbuffaloのWZR-600DHP3かNECのWG600HP。
子機はWI-U2-300DかWL300NU-AG。

有線LANが1Gbpsで5GHz非対応の場合、
無線LANルータはbuffaloのWZR-300HPかNECのWG300HP。
子機はWLI-UC-G301NかWL300NU-GS。

有線LANが100Mbpsで5GHz対応の場合、
無線LANルータはbuffaloのWHR-600DかNECのWR8600N。
子機はWI-U2-300DかWL300NU-AG。

有線LANが100Mbpsで5GHz非対応の場合、
無線LANルータはbuffaloのWHR-300HP2かNECのWR8165N。
子機はWLI-UC-G301NかWL300NU-GS。

書込番号:17095850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/21 09:46(1年以上前)

> デスクトップには無線子機がついていません。
> 有線での使用で考えていたので、付属させませんでした。

デスクトップPCは移動もしないでしょうから、無理に無線接続する必要は無いですよ。
有線接続の方が安定しますし、無線子機も不要ですよ。

> さらに言えば、無線子機も別途購入して、
> さらにさらに今は使っていませんが非常用のミニノートパソコンも繋げて、
> 合計3台同時稼働ができるって事になる。って事で間違ってないでしょうか?
> デスクトップもミニノートも(場合によってはプリンターも)無線にするって事が可能なんですよね?

問題なく接続出来ますよ。

> なのであれば、それができうるであろう商品をオススメしてもらえますでしょうか?

一般的な無線ルーターでしたらどの機種でも可能ですが、具体的な機種はkokonoe_hさんや羅城門の鬼さんが書込みした機種を検討して下さい。

書込番号:17095925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/22 14:44(1年以上前)

皆さんの知恵をお貸しいただきありがとうございました。

とても詳細なアドバイスをいただきましたので、
それを参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17100279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/01/25 13:44(1年以上前)

先日は皆さんのお知恵をお貸し頂きありがとうございました。

親機はNECのWR8600Nを買い、今繋げたところです。
有線でのデスクトップは問題なく繋がり、
iPhoneもwifiで繋がりました。
やはりwifiは早いですね。

本当にありがとうございました。

書込番号:17111221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セットアップの待機中の繰り返し...

2014/01/19 21:42(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:3件

iPod touchのWi-Fi用としてこの商品を買いました。
説明書通りに進めていき順調かとおもいきや、
「インターネット接続共有の設定(共有するネットワークを選択します)」というところに
チェックを入れると「セットアップの待機中」という画面が出てきてずっと終わりません!

PCの再起動をしたり、再インストールをしたり、Windowsファイアウォールも切ったりしました。

兄のPCでこれを付けると簡単にできたのですが、僕のでは付けれません。
どうにかする方法はないでしょうか><

書込番号:17091138

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/19 21:47(1年以上前)

> 兄のPCでこれを付けると簡単にできたのですが、僕のでは付けれません。

ジャージーーさんのPCは、Windows 8.1 または、Windows 8では?
上記のOSは親機モードで使用出来ません。

http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm

書込番号:17091161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/19 21:49(1年以上前)

そこら辺書いてなかったですね;
兄のPCも僕のPCもWindows7です。

書込番号:17091173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/19 21:50(1年以上前)

> PCの再起動をしたり、再インストールをしたり、Windowsファイアウォールも切ったりしました。
> 兄のPCでこれを付けると簡単にできたのですが、僕のでは付けれません。

当該PCの環境の要因の可能性が高いように思います。

本機をアクセスポイントモードで使おうとしているのですよね。
それならば、PCは有線LANでネットワークに接続していますか?

また、Win8とWin8.1では、アクセスポイントモードは使えませんが、
その点は大丈夫でしょうか?

書込番号:17091181

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2014/01/19 22:10(1年以上前)

無線LAN子機を親機として使えるようにする機能は、通称「ソフトAP」と呼ばれます。APとはアクセスポイントの略で、ソフトウェアで実現している親機機能ということです。

パソコンを使っている経験のなかで、原因がハッキリしないがうまく動かないソフトウェアというのを経験したことがあると思いますが、このソフトAPはかなりこの部類に属している感じなんです。私も何度か試した事がありますが、やはり不安定だったり、一度はうまく動くが、その後でうまく動かないなど良い経験がありません。

ネットワーク製品を良く知る方々は、一般的にソフトAPを避けていると思います。上記の理由とあわせて、親機自体が高い物ではなくなっているからだと思います。

ソフトAPがうまく動かないときの対策は、ひたすら可能性を求めて、アンインストールや他ソフトのアンインストールなど繰り返すなど効率の悪い方法しかないようです。

この目的のために買われたので、もうひと頑張りするのであれば、英語ソフトになってしまいますが、ConnectifyのHotSpotというソフトを使った方がまだ可能性があると思います。私もこのソフトを試していますが、これが動かなかったという経験はありません。

www.connectify.me よりダウンロードできます。

Connectifyを検索すると日本語で紹介しているブログがたくさん見つかると思いますので、参照してみてください。


書込番号:17091282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/19 22:22(1年以上前)

今まではルーターからPCに繋げてましたが、
もしかしたら?と思いモデムから直接繋げたら出来ました!

すいませんありがとうございました!

書込番号:17091350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズします

2013/11/21 12:33(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 pes66さん
クチコミ投稿数:10件

環境
M/B:GA-B85M-D3H
CPU:i5 4570
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q

有線環境が構築出来ないため、お手軽で評判の良いこの製品をチョイスしました。
しかし!!
接続するとドライバもインストールできないままフリーズ→電源落ちちゃいます。
同型(中身同じ?)のLogitec製LAN-WH300NU2も購入しましたが、同じ症状に陥り使用出来ずにいます。

同じ症状に陥って克服された方がいましたら、どうかご教授願います。

書込番号:16862510

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2013/11/21 12:43(1年以上前)

PC側に問題が有りそうですが,ここにある情報だけでは・・・

書込番号:16862554

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/21 12:55(1年以上前)

マザーボードのドライバーとかはインストール済みでOSもきちんと
セットアップが終わってると仮定で書きますが

とりあえず、定番のCMOSクリアしてみて無線LANアダプタを差す
USBポートを変えてみるとかかな

ご参考までに

書込番号:16862595

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/21 12:59(1年以上前)

> 接続するとドライバもインストールできないままフリーズ→電源落ちちゃいます。
> 同型(中身同じ?)のLogitec製LAN-WH300NU2も購入しましたが、同じ症状に陥り使用出来ずにいます。

WN-G300UA等は指示が有って初めてPCと接続する様になっていますが、ドライバーのインストール前にPCと接続していませんか。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/top.htm

また、WN-G300UAのドライバーが古い場合、以下の「ソフトウェアダウンロード」からダウンロードして下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162.htm

書込番号:16862604

ナイスクチコミ!0


スレ主 pes66さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/21 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます!
情報少なくて申し訳ありません・・・

OS:Windows8 Pro x64
メモリ:I-O DATA DY1600-8GX2/EC 計16GB


WN-G300UAは別PCで元気に稼働しているので、製品の不良ではないようです。


>>流韻さん

マザーボードのドライバは全てインストールしてあり、USBポートも一通り差し替えてみましたが状況は変わりませんでした。

CMOSクリアしてみます!!
情報ありがとうございます!

書込番号:16862611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/21 21:19(1年以上前)

MB側の問題のようですので、GA-B85M-D3H のBIOSをアップデートしてみてはどうですか。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4567#bios
「F8 4.68 MB 2013/10/24」。

書込番号:16864074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pes66さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/22 12:46(1年以上前)

>>哲!さん
返信ありがとうございます。
別のPCでは接続しただけで自動でインストールできたので、同じようにやってみました。
問題はマザーボードにありました・・・

>>羅城門の鬼さん

BIOSアップデート情報ありがとうございます!
アップデートで無事に使えるようになりました!


解決しましたので解決済みとさせて頂きます。

皆様ありがとうございました!

書込番号:16866233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:16件

質問場所が違うかもしれませんが宜しくお願いします。

長年使っていたプリンタが壊れたため買い替えを検討していますが、今までは有線(USB)にてPC→プリンタを接続していましたが、最近のプリンタは無線で接続が出来るようになりましたので無線を利用したいと思っています。

色々見ていたのですがいまいち分からないので教えて頂きたく投稿しました。

現在は、ルーター(有線)→PC(USB)→プリンタ でしたが

ルーター(有線)→ PC(無線)→ プリンタ にしたいです。

OS;Win8 64bit

プリンタ:EP-806A(予定)

この機種で無線で飛ばすことが可能なのか、またどの機種を使えば出来るのか教えて頂けますと助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:16804553

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/07 00:57(1年以上前)

> OS;Win8 64bit

WN-G300UAはWin8では親機モードは使えません。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
参照。

安い無線LANルータをアクセスポイントモードで代用してみてはどうですか。
例えば、NECのWR8165N。
http://kakaku.com/item/K0000421528/

構成はこんな感じ。

有線LANルータ === WR8165N --- EP-806A
               ||
               PC

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:16804582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/07 01:27(1年以上前)

WN-G300UAは親機としては使えません。

EP-806AはIEEE802.11b/g/nという仕様ですので、安い2.4Ghz帯の無線LANルータを現在の有線ルータにLANで繋ぎアクセスポイントとして利用すると良いです。

NEC
AtermWF300HP PA-WF300HP \3,827
http://kakaku.com/item/K0000519568/

バッファロー
AirStation HighPower WHR-300HP2 \3,898
http://kakaku.com/item/K0000533853/

書込番号:16804655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 05:58(1年以上前)

EP-806Aは、WIFI-Directという、無線ルータレスでの直接通信に対応してはいるけど、EPSONサイトだと スマホ対応を強調してあるね。PCでも できるかどうかは?だ。

仮にQIFI-Directで使えるにしても、この手の無線対応プリンタを使うなら、やっぱり きちんと無線ルータでWIFI環境を構築して、使う方が何かと便利だと思うよ。

無線にすると便利だが、その分、プリンタと通信できないとかの今までないような余計なトラブルも連れてくる。
WIFI環境がないとそこらが調べにくくなるだろうね。

書込番号:16804890

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/07 11:44(1年以上前)

EP-806Aは、Wi-Fi Directに対応していますが、Windows8には対応していない様です。
以下のマニュアル24ページ参照。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD4890_00A.PDF

なので、皆さんが書かれている、安価な無線ルーターでプリンターを接続するのが一番良い方法かと思います。
無線ルーターが有れば、今後スマホやゲーム機を接続する事も可能です。

書込番号:16805683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 11:57(1年以上前)

>EP-806Aは、Wi-Fi Directに対応していますが、Windows8には対応していない様です。
==>
使う使わないは別にして、Win8とほぼ同時期に出たプリンタで、 Win8に非対応部分が1年経過しても まだあるというのは情けないよね。今もそうなのだろうか?

書込番号:16805717

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/07 12:13(1年以上前)

> 使う使わないは別にして、Win8とほぼ同時期に出たプリンタで、 Win8に非対応部分が1年経過しても まだあるというのは情けないよね。今もそうなのだろうか?

以下の2013年10月18日現在の内容を見ても、下段の方に
『・Wi-Fi Direct接続(シンプルAPモードおよびWi-Fiダイレクトモード)は、Windows8非対応です。(Windows8では、Wi-Fi Directでの印刷機能はサポートされていません。)』と記載されています。

http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_8.htm

書込番号:16805760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/07 22:56(1年以上前)

皆さん有難うございました。

教えて頂いたアドバイスを参考にアドレスのページを見てやってみたいと思います。

無線LANだと色々とやりたい事の幅が広がりそうで楽しんでみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:16808191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できません

2013/11/03 16:56(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

付属の説明書通りにインストールと設定を行いました。

認証:WPA2-PSK
暗号化:AES

有線でつないでいるデスクトップに本製品をつなぎ、自宅でスマホとタブレットのwifi利用が目的です。

タブレットのwifiを有効にすると、ネットワーク名が出るので、タップしてネットワークキーを入れても
「IPアドレス取得中」となっているだけで接続できず最終的には、「インターネット接続不良により無効」
となります。

本製品を抜いて再起動後に差込み接続を試みましたが結果は変わらずです。これは、スマホでも同じでした。
どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに2回目のインストールです。

1回目のインストール時は、使えていたのですが途中からいきなりパソコンのネットワークが接続できない
状態になることが度々ありました。

トラブルシューティングを行っても何も該当せず解決することもできず、電源をシャットダウンしても
ローディングがクルクル回っているだけでいくら待っても電源が切れず結果強制終了です。。。

その後に起動させて、ようやくトラブルシューティングで解決しデスクトップのネットワークが有効に
なります。

問題続きで困っているのですが、私の設定方法などがおかしいのでしょうか?

スマホ:Xperia A SO-04E(ドコモ )
タブレット:Xperia Tablet Z SO-03E(ドコモ )
デスクトップ:DELL XPS 8100 Win7

書込番号:16789549

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/03 17:08(1年以上前)

以下は参考になりませんか。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/faq-19.htm

書込番号:16789610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 17:43(1年以上前)

> トラブルシューティングを行っても何も該当せず解決することもできず、電源をシャットダウンしても
> ローディングがクルクル回っているだけでいくら待っても電源が切れず結果強制終了です。。。

どうもドライバがうまく動いていないように思えます。

もし最新のドライバでないのなら、最新のドライバにアップデートしてみてはどうですか。
変更項目には不具合修正はないですが、それ以外ににも変更されているかも知れませんし。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

書込番号:16789756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 17:44(1年以上前)

AVGを使っていますがファイアウォールを無効にしたら接続できました!
デスクトップを再起動する質問時のようにつながらないので原因はファイアウォールだったようです。

例外を設定する際に、どのファイルを指定すればいいのかわからないのですが教えていただけないでしょうか。

「C:\Program Files (x86)\I-O DATA\WN-G300UA Wireless LAN Adapter」にインストールしています。

書込番号:16789763

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/03 17:55(1年以上前)

> 例外を設定する際に、どのファイルを指定すればいいのかわからないのですが教えていただけないでしょうか。

http://www.akakagemaru.info/port/fw-avgap.html

書込番号:16789811

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 18:22(1年以上前)

追加手順はわかっていますが、インストールフォルダのどのパスを指定すればいいかわからないといことでした^^;

書込番号:16789918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 18:51(1年以上前)

> 追加手順はわかっていますが、インストールフォルダのどのパスを指定すればいいかわからないといことでした^^;

指定するパスは
「C:\Program Files (x86)\I-O DATA\WN-G300UA Wireless LAN Adapter」
そしてサブフォルダがあればそれも
指定しておけばよいのでは。

書込番号:16790041

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 19:46(1年以上前)

何度もお返事ありがとうございます。
そのフォルダの中の○○.exeを指定するものかと思っていましたのでフォルダごととは考えてもみませんでした。

AVGのファイアウォール設定でアプリケーションの追加

1:C:\PROGRAM FILES (X86)\I-O DATA\WN-G300UA WIRELESS LAN ADAPTER\DRIVER
2:C:\PROGRAM FILES (X86)\I-O DATA\WN-G300UA WIRELESS LAN ADAPTER

参照ボタンからはファイルしか選択できないようだったのでフォルダのパスをコピペしました。

その後、PCを再起動し問題なくつながることを期待しましたが結果は変わりませんでした。。。

インストールは付属のCDで行っていましたが、念のため羅城門の鬼さんが教えてくれたURLの
ファイルで再インストールしてします。

ファイアウォールを無効にすると接続できるので、パスの指定が間違っているということ
でしょうか?

書込番号:16790314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 19:58(1年以上前)

> 参照ボタンからはファイルしか選択できないようだったのでフォルダのパスをコピペしました。

フォルダを指定する時とファイルを指定する時を区別して下さい。

AVGの設定画面が
http://www.akakagemaru.info/port/fw-avgap.html
の通りならば、まずフォルダ(パス)を選択すると、
当該フォルダ内のファイル一覧が表示されるので、
対象ファイルを選択して「開く」ボタン押下。

書込番号:16790359

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 20:25(1年以上前)

バージョンは違いますが、基本的な項目は同じです。

>フォルダを指定する時とファイルを指定する時を区別して下さい。
よくわからないのですが、先程フォルダを指定したのは無意味ということですか?

>対象ファイルを選択して「開く」ボタン押下。
パスの参照ボタンを押すと添付画像の画面が開きます。
すみません。何を選べばいいのかわからないのですが。。。

書込番号:16790488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 20:32(1年以上前)

> >フォルダを指定する時とファイルを指定する時を区別して下さい。
> よくわからないのですが、先程フォルダを指定したのは無意味ということですか?

ファイルを指定すべき個所でフォルダを指定しているように読み取れました。

> パスの参照ボタンを押すと添付画像の画面が開きます。
> すみません。何を選べばいいのかわからないのですが。。。

ファイル名からは何をしているのかがはっきりとは判らないので、
当該ファオルダ下のexeファイルは全て登録してみてはどうですか。

書込番号:16790526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 23:54(1年以上前)

フォルダ内のexeを全て登録しましたがダメでした。

アンインストールして、既に設定されている例外をリセットしファイアウォールの設定を
自動から対話モードに変更し再インストールするとようやく動いてくれました^^;

原因は明確ではないですがつながりましたので解決とさせていただきます!
何度も回答をいただきありがとうございました^^

書込番号:16791576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセスポイントモードで…

2013/09/20 00:10(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:4件

3DSの「モンスターハンター4」でオンラインプレイをするために商品を購入しました。インターネットとの接続は問題なく済むのですが、集会所(オンライン)にしばらくいると「〜が退出しました」と表示され、自分以外のプレイヤーがいなくなってしまいます。そして、そのまま通信が切断されてしまいます。
これは、設定が悪くて無線環境が安定していないのでしょうか。それとも、そもそもこの商品でオンラインプレイをするのが難しいのでしょうか。
当方、Windows7を使っております。ご助言いただけると幸いです。

書込番号:16608692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/20 00:22(1年以上前)

> そして、そのまま通信が切断されてしまいます。

もしもWN-G300UAのドライバが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

> それとも、そもそもこの商品でオンラインプレイをするのが難しいのでしょうか。

USBアダプタをアクセスポイントモードで使う場合は、
何かと不具合が発生し易いようです。

頻発するようでしたら、安価な無線LANルータをアクセスポイントモードで使った方が
確実だと思います。

例えばNECのWR8165N。
http://kakaku.com/item/K0000421528/

書込番号:16608731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/20 01:01(1年以上前)

回答ありがとうございます!

ドライバを最新にしたら今のところ安定してオンラインプレイができています。
これでまた通信が切れてしまうようなら、大人しく無線LAN対応のルーターを買おうと思います。

あらためて、ありがとうございました!

書込番号:16608849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G300UA
IODATA

WN-G300UA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

WN-G300UAをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング