WN-G300UA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,100

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WN-G300UAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UAIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UA のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホでのテザリングに関して

2013/10/04 12:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 harakenさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

現在、デスクトップPCを使っていますが、
スマホからのテザリングでインターネットを利用したいと考えています。
私が所有しているデスクトップPCは有線LAN以外の接続方法がないものと見受けられます。
スマホはGalaxy S4を使用していますが、
本機(WN-G300UA)を購入し、USBに接続、設定すれば、スマホを介したテザリングによって
インターネットを利用することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16664834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/10/04 12:59(1年以上前)

> スマホはGalaxy S4を使用していますが、
> 本機(WN-G300UA)を購入し、USBに接続、設定すれば、スマホを介したテザリングによって
> インターネットを利用することは可能でしょうか?

WN-G300UAにてGalaxy S4のテザリング経由でインターネットにアクセスすることは可能です。
距離が近ければ11nで接続できると思います。

大丈夫だとは思いますが、対応OSを確認下さい。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm

書込番号:16664872

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/04 14:28(1年以上前)

Windows8/7/Vistaでしたら、WN-G300UA等を使用しなくても、USBケーブルで接続して、USBテザリングが出来ますよ。

以下の下段の方を参照
http://dekiru.impress.co.jp/contents/096/09651.htm

Windows XP SP3以降でしたら、WN-G300UAを接続して、Wi-Fiテザリングですね。

書込番号:16665035

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2013/10/04 16:09(1年以上前)

スマホのテザリングは、スマホのバッテリーの消費、そして7GBの壁にご注意下さい。

書込番号:16665261

ナイスクチコミ!1


スレ主 harakenさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/05 09:54(1年以上前)

皆様、早速お返事をいただきまして、誠にありがとうございます。
当方のPCがVistaですので、まずはUSBでの接続を検討させていただきます。

また7GBの件、気をつけて使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16668129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANのことでききたいことが

2013/09/30 22:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:1件

通信速度で電波のやつが48M出ているのにネットがとても遅いです。
なんででしょうか?

書込番号:16651497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/30 22:40(1年以上前)

とても遅いとはどのくらいでしょう?
とりあえず速度を測定してみて下さい。

↓速度測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp

48Mで繋がっていても、その速度が出るわけではありません。
親機とこの子機の位置(壁の枚数とか)次第ではそれほど速度が出ません。

書込番号:16651537

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/30 22:46(1年以上前)

契約している回線は、光回線/ADSL/その他?
契約している速度は?
プロパイダは?
また、使用している無線ルーターの機種は?
無線ルータとPCとの距離や障害物は?
住宅密集地で、他の家の無線と干渉していませんか?

書込番号:16651573

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/30 23:38(1年以上前)

>ネットがとても遅いです。
 設定ミスや不具合、故障等ではなく、「特定の遅いサイトが」というのであれば、それはサイトごとの仕様ですのでそうゆうものと思ってください。
通常、ネット回線は「同時に多数の回線を使用して接続」することで高速通信を可能にしています。(OSのバージョンによって回線数の上限にも違いが有ります)
 しかし、肝心の情報が発信する側のサイトによっては「同時接続を許可する数」が違うのです。
例えば同時に2回線分しか空けていないサイトと、6回線分空けているサイトとでは当然レスポンスが変わります。
 混雑時間帯のニコニコ動画(プレミアムと非プレミアムの違い)が、そのいち例です。

 ※他の要因として、PCの仕様やブラウザの種類によってもレスポンスに差が出る場合があります。

書込番号:16651870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/10/01 00:13(1年以上前)

まずは、回線の種別や無線LAN親機の型番やPCの型番などの情報も書いた方が
もっと有益な回答が得られるはずです。

> 通信速度で電波のやつが48M出ているのにネットがとても遅いです。

無線LANが48Mbpsでリンクしていると云うことなのですね。

ただ遅いと云っても、どの程度の実効速度なのかを実際に測定しないと第3者には判りません。
プロバイダ毎の統計データのあるradishが、比較し易くて便利だと思います。
http://netspeed.studio-radish.com/

無線LANがボトルネックになっていて、他の区間や機器が足を引っ張っていない場合だと、
最良で実効速度は20Mbps程度だと思います。

またWN-G300UA のような2.4GHzを使っている場合は、
近所の親機による干渉も考えられます。
inSSIDerをPCにインストールして、近所の親機(SSID)の数を確認してみて下さい。
±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

それと48Mbpsでリンクしていると云うことは、11nではなく、11gでリンクしています。
もし親機が11nのモードと11gのモードを指定できる機種の場合は、
モードが何になっているか確認下さい。

書込番号:16652044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 接続一覧が空白になります

2013/09/27 21:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:4件

パソコンをアクセスポイントにするために買いました。しかしパソコンがスリープ状態になったり、この製品をパソコンから抜いたりすると、再び差し込んだときに接続一覧が空白になって、ipodで全くネットが出来なくなります。


アンインストールをして、再びインストールしたら直るのですが、パソコンがスリープ状態になったりするとすぐにまた接続一覧が空白になって、ネットができなくなります。


パソコンはウィンドウズ7です。ipodはipod touch 5です。あとネットができているときでも、ipod上ではyoutubeの動画がまったく見れないのですが・・・・これはipod側の問題なのでしょうか?

書込番号:16639719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/27 21:56(1年以上前)

まずはドライバが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

またPC自体も最新の状態にしておいた方が良いです。

それでも再現するのなら、対症療法ですが、
PCをスリープしないように設定してみてはどうですか。

それとWN-G300UAを取り外す時は、USB機器の「ハードウエアの取り外し」を行ってますか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=261&PID=3003-7556

書込番号:16639760

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 21:59(1年以上前)

> アンインストールをして、再びインストールしたら直るのですが、パソコンがスリープ状態になったりするとすぐにまた接続一覧が空白になって、ネットができなくなります。

ファームウェアをアップすると改善するかも知れません。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

> ipodはipod touch 5です。あとネットができているときでも、ipod上ではyoutubeの動画がまったく見れないのですが・・・・これはipod側の問題なのでしょうか?

WN-G300UA側に問題があるかも知れません。

書込番号:16639778

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 22:01(1年以上前)

ごめんなさい。

誤)ファームウェアをアップすると改善するかも知れません。
正)ソフトウェアをアップすると改善するかも知れません。

書込番号:16639789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/27 22:48(1年以上前)

デバイスマネージャでWN-G300UAを電源オフにしない設定に変更。
WN-G300UAを親機モードで使うんだったら、もう少し出して普通の無線親機買った方が使い勝手はいいのに。

書込番号:16640023

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/27 23:11(1年以上前)

原因は判りませんが、私も同様になりました。
SSIDがわかっているのなら直接プロファイルを
作成してみてはどうでしょうか?
私はそれでうまくいきました。

書込番号:16640128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 09:29(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!

>羅城門の鬼さん

ドライバのアップデートはやってみたのですけど状況は変わりませんでした。USB機器の「ハードウエアの取り外し」という項目のことは全く気付いてませんでした。これをしてこなかったせいで、おかしくなってるのかもしれないのですね。


>哲!さん
ドライバのアップデートはやってみましたけど状況は変わりませんでした。動画の再生ができないのはWN-G300UA側の問題かもしれないのですね。

>Hippo-cratesさん
本当はそうしたかったのですけど、色々事情がありまして……。

>alliさん
プロファイルの作成というのができるんですね。自分はこういうのに疎いものでプロファイルの作成というのが、よく分からないものでして・・・。何をしたらよいものでしょうか?初心者で申し訳ありません。

書込番号:16641231

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/28 09:45(1年以上前)

初めは繋がっていた(接続先が見えていた)ということは
私の場合と状況が違ってましたね。
因みにプロファイル作成は、ユーティのプロファイルタブの作成ボタンで
作れます。取説確認してください。

私の状況はXP/W7をデュアルブートしてまして
W7ではSSIDが出てきたのですがXPではまったく何も
出てこなく同じPC内のW7では繋がったのでハード的には
問題ないと判断し、試しにプロファイルを作成したところ
繋がった次第です。

それとは別にUSBポートとの相性がありました。
W7ではUSB3.0ポートで認識しましたが、XPではUSB2.0
のポートしか認識しませんでした。
認識しなかった3.0ポートもプリンタやBDドライブはXPでも
認識しましたのでこのアダプタとの相性としてやりくりで対処してます。

USBのポート変えてみるのも何か変化が出るかもしれません。

書込番号:16641271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 17:48(1年以上前)

結果報告です。

色々試したのですが、残念ながら状態は回復しませんでした。再インストールした時のみ、接続一覧の表示が出ます。パソコンから抜くと再び差し込んでも表示は消えてしまいました。


困ったことに、再インストールして接続一覧でipodのMACアドレスというのが認識されてるのに、ipod側でネットができず「ページを開けません。サーバが応答を停止しています」となってしまいました。

アクセスポイントモードでの使用はかなり厳しいみたいですね・・・・・。


皆様親切な回答ありがとうございました。

書込番号:16642724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/09/28 17:55(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

無線子機をアクセスポイントにするのが、ちょっと製品の付加価値をあげるということで、無線LANのICメーカーである、台湾のRealtek社とMediatek社がいわゆるソフトAPというものを開発して、無線LANのICと一緒に供給していました(しています)

それをバッファロー、アイオーデータ、プラネックス、ロジテックなどのメーカーがそのまま添付しています。インストーラーの画面などにそれぞれの会社のロゴなどがありますが、下で動いているソフトAPは、RealtekまたはMediatekのどちらかです。

Windows XP, Vista, 7, 8など対応しないといけないOSも多いわりには、その肝心のソフトAPがオマケレベルの出来具合です。正直なところ動いたらラッキーと思ってちょうどいいくらいで過度の期待はしないほうがいいです。そんな出来具合なので、「私は問題なく使えています」「全くダメです」など極端に結果がブレちゃいます。(とは言え、買ってしまったあとなので、こんな話は聞きたくないと思いますが)

なんとか動く条件または運用方法を見つけ出して、多少、騙し騙しで使っていかないかもしれないですが、焦らず取り組んでみてください。

私は、ソフトAPを利用することがないので、しばらく使っていないのですが、ConnectifyというソフトAPが性能良かったと記憶しています。難点はこのソフトAPが英語版のみという点です。あとで、似たような環境を作れたら私も試して、こちらにお知らせしたいと思います。

書込番号:16642753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 18:08(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

なるほど、そういう状況だったんですね。トホホ・・・。


回答ありがとうございました。

書込番号:16642804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/09/28 18:27(1年以上前)

スレ主さん、

それでも、こうした掲示板やブログなどを検索したり参照すると解決策があると思いますので、それも楽しむくらいでやってみてはいかがでしょう。きっと出来ますよ。

ちょっと即席で、パソコンなどの状態が違いますが、以下のような構成でソフトAPを動かして、iPad miniからYouTubeで、吉田拓郎の「夏休み」を楽しんでしまいました。

1) パソコンは、ASUSのノートPCで、Windows8です。これを有線接続でインターネットに接続しています。

2) また、このパソコンには無線LANを内蔵していますが、これをスレ主さんの場合のWN-G300UAと見立てています。

3) Connectify Hot Spot Liteというソフトウェアをダウンロードして、セットアップします。

4) iPad miniは、そのConnectify Hot Spot LiteのSSIDにアクセスして、YouTubeをとてもスムースに再生しています。

Connectify Hot Spot Liteは、無料で利用できます。Connectifyは、ペンシルベニア州のソフトウェアベンチャーのようです。ソフトウェア専業のベンチャーなので、一生懸命作っているので、とてもよく出来ているといつも関心します。

http://www.connectify.me/

検索するといろんな日本のブログサイトで、導入方法や使い方の説明をしているところがあるので参考になると思います。Connectifyも改良を続けているので画面構成なども進化していますが、そのあたりも大きな問題ではないと思います。



書込番号:16642853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB延長コードを介してPCに接続

2013/07/17 19:26(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:10件

この製品をUSB延長コードを介してデスクトップPC(Win7、64bit)に接続し、親機としてiphoneをWi−fi
接続しようと考えています。何方か、この様な接続をし、親機として使用されている方、居られましたらアドバイス
お願いします。

書込番号:16376313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/17 19:37(1年以上前)

本機をアクセスポイントモードにして、
iPhoneを接続する設定方法が以下で説明されてます。
参考にして下さい。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/iphone.htm

書込番号:16376345

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/17 19:38(1年以上前)

> この製品をUSB延長コードを介してデスクトップPC(Win7、64bit)に接続し、親機としてiphoneをWi−fi
接続しようと考えています。

どうせなら、安い無線ルーターにした方が良いと思いますよ。
安い無線ルーターも、2千数百円で有りますし、親機モードで接続出来ないとの書込みも良くありますよ。
また、iPhoneのみ無線接続する場合、PCの電源も入れる必要も無いですよ。

無線ルーター例
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000421528_K0000387155_K0000391581

書込番号:16376347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 1ギガ用って?

2013/07/15 20:09(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 atkko345さん
クチコミ投稿数:4件

今ヤフーのADSLにて使っていますが先日eo光に申し込みました。
無線LANのルーターは貸して頂けるそうなんですがアダプタを1ギガ用をご用意下さいとの事なんですが
こちらのような安いタイプでも対応出来ますか?

書込番号:16369306

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/15 20:18(1年以上前)

> 無線LANのルーターは貸して頂けるそうなんですがアダプタを1ギガ用をご用意下さいとの事なんですが
> こちらのような安いタイプでも対応出来ますか?

1Gbpsと云うのは多分有線LANのことを言っていると思います。
つまりインターネット回線が100Mbpsを超えているので、
有線LANが100Mbpsだとそこがボトルネックになると。

無線LANの場合は、現在は11nの300Mbpsがコストパーフォーマンスが良いので、
WN-G300UAでも仕様的には悪くはないと思います。

出来れば有線LANで接続した方が安定性も実効速度も良いですが。

書込番号:16369339

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/15 20:22(1年以上前)

> 無線LANのルーターは貸して頂けるそうなんですがアダプタを1ギガ用をご用意下さいとの事なんですが

それは、有線用のギガの事ですよ、PCの有線LAN端子はギガ対応ですか。
もし、ギガ対応でなければ、USB3.0対応PCでしたら、LAN-GTJU3の様な機器を用意して下さい。

LAN-GTJU3 http://kakaku.com/item/K0000468933/

書込番号:16369356

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/15 20:23(1年以上前)

atkko345さん

この製品は300Mbpsが限度です。

しかし、1Gbpsの性能が無くても遅いだけで接続はできます。

1Gbpsの無線LANアクセスポイントでしたら
http://kakaku.com/item/K0000429785/
などがあります。

書込番号:16369364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/15 20:39(1年以上前)

eo光の無料ルーターは無線機能のない有線ルーター。
http://eonet.jp/takunailan/router/basic/
100円/月で無線ルーターのレンタルもやっている。
http://eonet.jp/takunailan/router/wireless/

ルーターとPCをLANケーブルで接続するなら1Gbpsに対応したPCの方がベターだが100Mbpsでも接続は可能。
無線接続するならPCに無線機能があるか確認を。

書込番号:16369433

ナイスクチコミ!0


スレ主 atkko345さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 20:41(1年以上前)

papic0さん 哲さん 羅城門の鬼さん

早速有難うございます。

無線LANなのですが私が「何と言って量販店に行けばいいですか?」と聞いたので答えてくれたのだと・・・?

速度等あまり気にしていないので安い方が助かります。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:16369439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/15 20:49(1年以上前)

> 速度等あまり気にしていないので安い方が助かります。

無線LANの場合は仕様的に接続出来ても、
距離が遠かったり障害物の影響で切断してしまうことがありますので、
その場合は中継機を追加下さい。

例えばbuffaloのWLAE-AG300N。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/13955/p/1,7,432,433

書込番号:16369483

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/15 20:50(1年以上前)

使用しているPCは、無線対応していないPCですか。

無線ルーターと距離があまり離れてなく速度も求めなければ、WLI-UC-GNM2でも良いですが、距離も少し離れていればWN-G300UAの方が良いでしょうね。

WLI-UC-GNM2 http://kakaku.com/item/K0000273353/

書込番号:16369498

ナイスクチコミ!1


スレ主 atkko345さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 22:03(1年以上前)

哲さん

ご丁寧にありがとうございます。

もっと安くなるなんて嬉し過ぎです ^^

本当にありがとうございました。

書込番号:16369855

ナイスクチコミ!0


スレ主 atkko345さん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/15 22:06(1年以上前)

 羅城門の鬼さん

ご丁寧にありがとうございます。

無線LANは1,5mほどの所に設置です。

こちらにデビューするのに躊躇していましたが皆さん親切な方ばかりで本当に良かったです ^^

ありがとうございました。

書込番号:16369881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/15 22:13(1年以上前)

> 無線LANは1,5mほどの所に設置です。

1.5mの距離ならば、中継機は不要です。

書込番号:16369917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhone4Sにて条件付きでしか繋がらない。

2013/07/11 17:52(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:33件

HP製windows7 64Bitパソコンで当該製品を使用しておりますが、iPhone4Sにて条件付きでしか繋がりません。どうかお知恵をお貸しください。

すべての設定を説明書通り済ませ、iPhone上にも扇型のマークが表示された状態になっていますが、この状態では一切iPhoneをインターネットにつなげることができません。PCは問題なくインターネットにつながります。

いろいろ試行錯誤の結果、次の設定をPCに施すと、次回起動時までは正常にiPhone側でインターネットをすることができるようになります。(ただしPCを再起動すると元に戻ってしまいます)

コントロールパネル→ネットワークの状態とタスクの表示→ワイヤレスネットワーク3(当該製品)→プロパティ→インターネットプロトコルバージョン4→IPアドレスを自動的に設定する。

このような設定をすると、PCを終了させるまではiPhone側でインターネットをすることができます。

このような設定を施さず、iPhone4Sを無線LANでインターネットに繋ぐことはできませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


※ちなみにiPadでも同症状でした。
ソフトウェアのバージョンは同封版でも、最新版でも同症状でした。
サポートに電話しても、PCで認識できているようなので、当該製品の故障ではない。と、それ以上撮り合ってもらえませんでした。

書込番号:16355033

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/11 18:57(1年以上前)

ユーティリティをインストールし直しても同様ですか。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/faq-13.htm

書込番号:16355233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/11 20:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます、やってみましたが、変化はありませんでした。

書込番号:16355577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/07/11 20:50(1年以上前)

WN-G300UAをアクセスポイントモードで使っているのですよね。

症状としては無線LANの接続は出来ているものの、
アクセスポイントとしてのWN-G300UAのIPアドレスが取得できていないように思われます。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/utility-a.htm#a
のユーテリィティの画面でAP(アクセスポイント)のIPアドレスの設定項目があります。
ここに取り敢えず、当該セグメントで使われていないIPアドレスを設定するとどうなりますか?

例えばPCが192.168.1.4 なら、最後の数字の4を100に変えて、
192.168.1.100に設定。

もしくはDHCPでの自動取得がこの「APのIPアドレス」で選択できませんか?

書込番号:16355629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G300UA
IODATA

WN-G300UA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

WN-G300UAをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング