WN-G300UA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,100

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WN-G300UAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UAIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UA のクチコミ掲示板

(173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 対応OSについて

2014/03/04 00:20(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 tossy037さん
クチコミ投稿数:4件

初めてまして。いまだ、メインはXPのSP2という時代遅れのノートパソコンを使用している者です。ズバリお伺いしますが、この商品はSP2では使用出来ないのでしょうか?メーカーによると対応OSはSP3以降のXPとなっているようですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:17262219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/03/04 00:37(1年以上前)

> この商品はSP2では使用出来ないのでしょうか?メーカーによると対応OSはSP3以降のXPとなっているようですが、どなたか教えてください。

XP SP2からSP3への変更内容は比較的マイナーチェンジですので、
SP2でも動く可能性は高いとは思います。

しかし、XPの延長サポートもあと1か月ほどで終了しますので、
もしかするとインターネットに接続しないのかも知れませんが、
それでもセキュリティリスクは格段に高くなりますので、
是非とも買い替えを検討下さい。

書込番号:17262285

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/04 01:10(1年以上前)

動く可能性が高いですが、発売時期が最近なのでSP2だと何か不具合が出るかもしれません。
対応OSでわざわざSP3と書いてあるのが引っかかるので、特にこの部分の記載がない下記のような子機では如何でしょうか?
発売時期も古いのでSP2でも大丈夫な感じがします。

バッファロー
WLI-UC-G301N
http://kakaku.com/item/K0000044512/
Windows 7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP
\1,924

書込番号:17262369

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/04 09:26(1年以上前)

> この商品はSP2では使用出来ないのでしょうか?メーカーによると対応OSはSP3以降のXPとなっているようですが

XPのSP2を使用しているのは、何か特別な理由があるのでしょうね。

以下の機種もXPのSPについては、特に記載されていません。

WLI-UC-GNHP http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/index.html?p=spec
WLI-UC-GNM2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec
WLI-UC-GNM http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/#spec

書込番号:17262962

ナイスクチコミ!0


スレ主 tossy037さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/04 21:55(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。未だXPを使っている理由は、我が家に現役のXPが3台あるからです。ちなみに、うち2台がSP2、1台がSP3で、最近、Wi-Fiを格安で契約したので、有線のフレッツ光を解約してWi-Fiで繋げたら節約になるかなと。とりあえず値段も安いので、買って試してみようかと考えています。

書込番号:17265301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/04 22:01(1年以上前)

> 我が家に現役のXPが3台あるからです。ちなみに、うち2台がSP2

特別な理由が無いのでしたら、早急にSP3にした方が良いかと思いますよ。
サポート期間が過ぎるとSP3に出来ないかと思います。

書込番号:17265334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

公衆Wi-Fi接続での受信感度

2014/02/19 16:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 雷我さん
クチコミ投稿数:70件

11n(2.4Ghz帯)の公衆Wi-Fiなんですけど(^^)

見通し良ければ50ー100メートルくらい電波飛んでいますが

遠くなるほど感度落ちますがこの商品で感度UPしたりしますか???

書込番号:17211681

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/02/19 16:41(1年以上前)

> 遠くなるほど感度落ちますがこの商品で感度UPしたりしますか???

PC内蔵の無線LANを使用しているのですか、そうでしたらWN-G300UAを使用しても感度UPはしないと思います。

書込番号:17211705

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/02/19 18:05(1年以上前)

> 遠くなるほど感度落ちますがこの商品で感度UPしたりしますか???

まずは比較対象次第ですが。
WN-G300UAはアンテナ部のサイズが確保されてますし、
過度に小型化されたUSBアダプタよりはましだとは思います。

しかし50m以上も離れた状態では、電波はかなり減衰しているでしょうし、
あまり期待は出来ないと思います。

通常は下りの方が通信容量が多いでしょうから、
親機側を指向性のあるアンテナで子機を狙い撃ちしない限り、
距離があると安定した通信は難しいのでは。
公衆無線LANでは無理でしょうが。

書込番号:17211938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 差し込んだらすぐフリーズ

2014/01/16 22:35(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 しみれさん
クチコミ投稿数:4件


この度初めてpcを買うことになりデスクトップを購入しました。
ですが有線環境が厳しいためこの商品を購入したのですが
インストールも終わり、いざ差し込むとフリーズします。
念のため他のpcで試してみたところ使えるのですが、
自分のpcでは機能してくれません。
同じような記事を見つけてBIOSをアップデートしたら
直ったという記事を見つけたのですが
どうやったらよいのかもよくわかりません(^^;
ちなみにマザーボードはasusのz87-aです。

どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?

書込番号:17080176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/16 22:43(1年以上前)

Z87-A
https://www.asus.com/Motherboards/Z87A/#support
Driver & Tools
Utilities
・ASUS EZ Update

上記のダウンロードサイトのASUS EZ UpdateというソフトでBIOSを更新できます。

あと、USB3.0ではなくUSB2.0ポートに繋いでもフリーズしますか?

書込番号:17080217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/16 22:46(1年以上前)

> 同じような記事を見つけてBIOSをアップデートしたら
> 直ったという記事を見つけたのですが
> どうやったらよいのかもよくわかりません(^^;

https://www.asus.com/Motherboards/Z87A/#support_Download
からOSを選択して、次にBIOSを選択すれば、目的のものが見つかります。

書込番号:17080240

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみれさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 22:56(1年以上前)


Kokonoe_hさん
羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。

usb2.0に繋げてもなります。
あと、差したらすぐにフリーズしてしまうため紹介していただいたサイトにも飛べず、もうなにがなにやら(泣)

違う無線LANアダプターでもこうなってしまうのでしょうか?

書込番号:17080286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/16 23:05(1年以上前)

さあ、USB子機の相性が合わないのは珍しいですね。
NECのにてもしてみますか?
4年前に発売したモデルですが適度に枯れているので相性問題も起こりにくいかと思います。

NEC
AtermWL300NU-AG PA-WL300NU/AG
http://kakaku.com/item/K0000089642/
\3,980
Windows8.1対応


あとは、下記のようなイーサネットコンバータならフリーズする事はないでしょう(LANで繋ぐし)。

バッファロー
WLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/
\4,280

NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG
http://kakaku.com/item/K0000089641/
\5,760

書込番号:17080322

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/16 23:14(1年以上前)

> あと、差したらすぐにフリーズしてしまうため紹介していただいたサイトにも飛べず、もうなにがなにやら(泣)
> 違う無線LANアダプターでもこうなってしまうのでしょうか?

例えば、USBのHDDやUSBメモリー等のUSB機器は正常に認識し使用出来るのですか。
もし、そのUSB機器も正常に認識しないのでしたら、無線LANアダプターも厳しいと思いますよ。

書込番号:17080360

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみれさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 23:17(1年以上前)


返信ありがとうございます。

一応キーボードとマウスがワイヤレスなのでusbを1つ使ってますが、フリーズにはなりません。

書込番号:17080374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しみれさん
クチコミ投稿数:4件

2014/01/16 23:18(1年以上前)


わかりました。
色々と試してみます。

書込番号:17080381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/16 23:27(1年以上前)

> 一応キーボードとマウスがワイヤレスなのでusbを1つ使ってますが、フリーズにはなりません。

そうでしたら、他のPCでダウンロードし、USBメモリー等にCOPYし、そのPCにインストールしたらどうでしょうか。

書込番号:17080420

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/16 23:32(1年以上前)

そういえば・・・
WN-G300UAに付属のCDなどからインストールされたのでしょうか?
下記が最新ドライバになりますので、一度、古いドライバやソフトをアンインストールしてこちらを最新ドライバをインストールしてみて下さい。

WN-G300UAのドライバ
サポートソフト/ファームウェア
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162.htm

書込番号:17080445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/16 23:33(1年以上前)

> あと、差したらすぐにフリーズしてしまうため紹介していただいたサイトにも飛べず、もうなにがなにやら(泣)

一時的にでもPCをルータの近くまで持って行き、
有線LAN接続してみてはどうですか。

または他のPCにダウンロードして、USBメモリ等で本PCに持って来るか。

書込番号:17080452

ナイスクチコミ!0


JDPASSさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/19 08:24(1年以上前)

スレ主 殿

どうも使用環境がよくわからないのですが、

>この度初めてpcを買うことになりデスクトップを購入しました。
>ちなみにマザーボードはasusのz87-aです。

というところから、ショップBTOのPCかな? という推測前提で。見当違いならゴメンですが。

まずBTOであれば、購入先にサポートをお願いしてみては? スレ主殿にはこれ以上ここでの環境説明は難しそうですし、そうなるとアドバイスしようにもこちらも手材料が足りず限度があります。当面OSすら明らかになっていない。

それはさておき、BIOS UP DATE以前に出来そうなこととして、試しに

・念のためBIOSがなんらかO/C設定になっていないことを確認する。CPUもメモリもDEFAULT(定格)で。
・デバイスマネージャーで既設のLAN関係のデバイスを殺してみる。
・一旦、上に該当するドライバ含めてLAN関係のドライバ、ユーティリティが入っていたら全て削除。
・勿論、このLANアダプターのドライバも一旦全部消す。これらの操作はコントロールパネルの『プログラムと機能』から。
・セキュリティソフトが何か入っていたら確実に停止した上で、このLANアダプターのドライバを再インスト後再起動。

ここまでやってまたUSBに挿してみる。

・で、ダメならやはりBIOSのUPが有力ですが、もしBTOならBIOSについてはある程度ショップが面倒見てくれそうな気がする。まあ、店によるかも知れんが。

最低でもここまでやって後を考えたいですね。

書込番号:17088380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ソニーレコーダーでの使用

2014/01/16 19:54(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:72件

EW1000で無線LAN使用したいのですが、可能でしょうか?

書込番号:17079464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/16 20:12(1年以上前)

EW1000に限らず、レコーダーには使用できません。
レコーダーに使えるUSB無線LANアダプターは、各レコーダーメーカーの対応純正品だけです。

純正品以外で無線化したい場合は、イーサネットコンバーターを使用すればOKです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

書込番号:17079526

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/16 20:24(1年以上前)

以下の様なイーサーネットコンバータはどうでしょうか。

WLI-UTX-AG300/C http://kakaku.com/item/K0000401159/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/

書込番号:17079577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2014/01/16 20:41(1年以上前)

EW1000で唯一対応してるUSBアダプタは、ソニーのUWA-BR100のみです。
http://kakaku.com/item/K0000126692/

値段も高いし、ソニー製品以外には使えません。
ソニーのHPにも、DLNA再生時は速度は12Mbps以下という但し書きがあります。
http://www.sony.jp/support/bd-player/connect/net/setsuzoku/type1/bdp-s480.html

イーサーネットコンバータならメーカーを問わず使えますね。
LAN機能のある家電ならまず使えるので、後々使いまわしも可能です。

書込番号:17079632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2014/01/16 20:45(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
> 対応機種 USB 2.0、またはUSB 1.1ポート(OHCIを除く)を搭載したWindowsパソコン
を見れば判りますが、本USBアダプタはパソコン用です。
USBアダプタにはドライバが要りますが、レコーダにはないです。

WLI-UTX-AG300/Cは電源はUSBから取りますが、
レコーダとは有線LANで接続出来ますので、レコーダにも使えます。

また親機から遠い場合は、イーサネットコンバータの方が安定します。
例えばbuffaloのWLAE-AG300N。

書込番号:17079646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 信号強度&リンク品質低下

2013/11/27 17:18(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
信号強度&リンク品質低下でネット中にフリーズやシャットダウンしてしまいます。
向上させるにはどぅすればいいのでしょうか?

環境
OS:Windows7ultimate intel core2 cpu Q9550 メモリ 8GB
  速度: Tx:15〜150Mbps Rx:15〜150Mbps 不安定です。
  無線LAN親機 AtermWR9500N(HPモデル)
 親機2階でPCも2階10mぐらい離れています。

書込番号:16887421

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/27 17:36(1年以上前)

そのPCにinSSIDerをダウンロードして、WR9500Nの無線チャンネルを一番安定するチャンネルに変更してみて下さい。

inSSIDerダウンロード http://www.metageek.net/products/inssider/

書込番号:16887475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/27 17:41(1年以上前)

・中継機を設置する 例:Buffalo WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
・子機を11a/n(5GHz)対応に変更する Buffalo WI-U2-300D http://kakaku.com/item/K0000564505/
どちらが効果的かは不明。

書込番号:16887498

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/27 19:06(1年以上前)

連投ごめんなさい。

WN-G300UAのサポートソフトが古い場合はアップしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

書込番号:16887782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/27 23:36(1年以上前)

信号強度の変化が激しく、リンク速度が15Mbpsから150Mbpsまでばらつくのなら、
干渉が原因ではないように思えます。

本機のドライバ以外のユーティリティをもしインストールしているのなら削除してみて下さい。
それと本機のドライバと親機のファームウエアを最新にアップデートしてみて下さい。

書込番号:16889102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/28 00:41(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
色々と試してみましたが、改善されません。

書込番号:16889326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/28 00:45(1年以上前)

> 色々と試してみましたが、改善されません。

「色々」とは具体的には何をしたのでしょうか?

書込番号:16889338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/28 01:14(1年以上前)

本機のドライバと親機のファームウエアを最新にアップデートしてみましたが改善されませんでした。
一度、親機と子機ドライバーをアインストールして再度立ち上げてみます。

書込番号:16889415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/28 15:29(1年以上前)

問題切り分けのため以外を確認してみてはどうですか?

他に無線LAN子機があればその子機でどれ程のリンク速度になるか確認。
本機の付いたPCを親機の近くに置き、どれ程のリンク速度になるか確認。

書込番号:16891045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:18件

家の環境はau光、親機はホームゲートウェイで、無線子機はバッファローのG301Nを使っているのですが、パソコンの電波が悪く、いつも2本ぐらいしか立ちません…

そこで無線子機を探していた所、この製品を見つけました。

この無線子機はG301Nに比べて、受信感度は良くなるでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:16855991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/19 19:18(1年以上前)

> 家の環境はau光、親機はホームゲートウェイで、無線子機はバッファローのG301Nを使っているのですが、パソコンの電波が悪く、いつも2本ぐらいしか立ちません…

HGW(Home Gate Way)の型番が書いてないので、親機としての仕様が不明ですが、
多分11nに未対応ではないでしょうか。

それならば、子機がいくら11n(300Mbps)対応であっても、
11nでは接続できません。

その場合は、子機を替えるよりも、親機を11n対応機にした方が効果的です。
また親機を11n化する場合、親機の有線LANルータはHGWの最大リンク速度にあったものにして、
アクセスポイントモード(ブリッジモード)で接続すれば良いです。

> この無線子機はG301Nに比べて、受信感度は良くなるでしょうか?

多少はアンテナの感度の違いはあるかも知れませんが、
最大リンク速度はどちらも300Mbpsですので、左程は違わないと思います。

書込番号:16856056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/11/19 19:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ホームゲートウェイの型番はBL900HWです。

11nというのには対応していないのでしょうか?

また、親機のオススメがあれば教えて欲しいですm(_ _)m

書込番号:16856140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/19 19:45(1年以上前)

> ホームゲートウェイの型番はBL900HWです。
>
> 11nというのには対応していないのでしょうか?

BL900HWは11nに対応していません。

> また、親機のオススメがあれば教えて欲しいですm(_ _)m

BL900HWは有線LANが1Gbpsですので、
buffaloならWZR-300HP、NECならWG300HPあたりが無難だと思います。

書込番号:16856158

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/19 19:53(1年以上前)

> ホームゲートウェイの型番はBL900HWです。
> 11nというのには対応していないのでしょうか?

以下の機種ですよね。
http://www.aterm.jp/kddi/900hw/spec.html#attention

そうでしたら、11nに対応して、5GHzと2.4GHz最大450Mbpsの機種です。
仕様を満たしている機器は、以下の様な機器です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000298308_K0000395962_K0000522174_K0000418884_K0000358561

書込番号:16856186

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/19 20:04(1年以上前)

スレ主さん

失礼しました。
BL900HWとBL190HWを間違えてました。
11nに対応しています。

5GHzに対応しているようですので、干渉を受け易い2.4GHzではなく、
干渉の殆ど無い5GHzの子機にした方が良いです。

商品リストは哲!さん提示のものを参照下さい。

書込番号:16856239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/19 20:14(1年以上前)

無線は距離と壁などの遮蔽物、などで電波強度が落ちるし、場所によっては強度にムラができる。
試しに親機の位置を動かせる範囲で変えてみる。それでダメなら中継機設置を検討する。
例:Buffalo WLAE-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/#feature-useful

書込番号:16856281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/11/19 23:18(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

無線子機を購入しようと思うのですが、哲!さんのリストにある無線子機は全てWindows8対応でしょうか?家のパソコンがWindows8なので。

書込番号:16857164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/19 23:28(1年以上前)

> 哲!さんのリストにある無線子機は全てWindows8対応でしょうか?

少なくとも以下は対応。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418884_K0000358561&spec=101_1-1-2-3-4,103_3-1-2-3,104_4-1-2

書込番号:16857215

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/20 09:44(1年以上前)

> リストにある無線子機は全てWindows8対応でしょうか?

1)LAN-W450AN/U2 Windows8対応
http://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-320

2)WNDA4100 Windows8対応
http://www.netgear.jp/products/details/WNDA4100.html

3)LAN-W450ANU2E Windows8対応
http://dl.logitec.co.jp/software.php?pn=LST-D-320

4)WN-AG450U Windows8対応
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-ag450u/spec.htm

5)AtermWL450NU-AG Windows8対応
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl450nu-ag/spec.html

全てWindows8対応です。

書込番号:16858298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/11/20 13:01(1年以上前)

全てWindows8対応なんですね!

哲!さんのリストの中の無線子機を購入しようと思うのですが、どれを購入すればいいのか良く分かりません…

個人的には値段が安くて発売日の新しいLAN-
W450ANU2Eがいいかと思っているのですがどうでしょうか?

何度もすみませんm(_ _)m

書込番号:16858836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/20 13:26(1年以上前)

> 個人的には値段が安くて発売日の新しいLAN-W450ANU2Eがいいかと思っているのですがどうでしょうか?

レビュー等の書込みは無いですが、試してみても良いかと思います。

書込番号:16858901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/20 13:30(1年以上前)

> 哲!さんのリストの中の無線子機を購入しようと思うのですが、どれを購入すればいいのか良く分かりません…

LAN-W450AN/U2とAtermWL450NU-AGを使っています。
どちらもそれなりの無線LANの性能は出せてます。
ただLAN-W450AN/U2の方はUSBケーブルの癖か、
うまくアダプタが立ってくれなくなりましたが。

LAN-W450ANU2EはLAN-W450AN/U2の後継機のようですので、
コストパーフォーマンス的には良いかも知れません。

書込番号:16858910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G300UA
IODATA

WN-G300UA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

WN-G300UAをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング