
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2014年6月30日 12:59 |
![]() |
6 | 11 | 2014年6月5日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月19日 23:31 |
![]() |
0 | 6 | 2014年4月14日 16:21 |
![]() |
0 | 8 | 2014年4月2日 15:19 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年3月4日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
対応OS Windows 8.1 ※1/Windows 8(32・64ビット)※2/Windows 7(32・64ビット)/Windows Vista(32ビット)/Windows XP SP3以降
※1 子機モードでのみご利用いただけます。
※2 最新のサポートソフトをサポートライブラリからダウンロードしてください。親機モードではお使いいただけません。子機モードでのみご利用いただけます。
書込番号:17679474
1点

本USBアダプタはWin8では、子機モードは使えす。
しかし親機モードでは使えません。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
書込番号:17679482
1点

他社の製品ページで出してしまうのは大変恐縮なのですが
LAN-WH300NU2
はwifiの親機としてiPhoneなどを接続できるのでしょうか?
書込番号:17679492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LAN-WH300NU2
>はwifiの親機としてiPhoneなどを接続できるのでしょうか?
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanwh300nu2/
を見ると、親機モードの説明がないので、不可のようです。
書込番号:17679515
1点

調べていたら
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10116997145
の回答者のところから飛んだページの記事から使用できるのかと思いました。
書込番号:17679532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10116997145
はWin8.1への対応状況を示すページです。
LAN-WH300NU2は確かに◎になってますが、
これはLAN-WH300NU2の機能はWin8.1に対応していますと言っているだけであり、
LAN-WH300NU2に親機モード(ソフトAP)があることを示している訳ではないと思います。
つまりLAN-WH300NU2の子機モードはWin8.1に対応しているので、◎になっているのでは。
http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LAN-WH300NU2_um_v01.pdf
を見ても、親機モードとかソフトAPに関する説明はないようですし。
書込番号:17679562
0点

> wifiの親機としてiPhoneなどを接続できるのでしょうか?
無線LANアダプタは親機として仕様的に可能でも、接続出来ない等の書込みを良く目にしますよ。
また、iPhoneのみを無線接続する場合もPCを立ち上げていないと駄目です。
安価な無線ルータを購入した方が快適に使用出来ますよ。
安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/ \2,160
書込番号:17679773
0点

メーカに確認した内容については、投稿されていませんが、以下のような書き込みもあるようです。
Win8.1でアクセスポイントモードとして認識しない。
LAN-WH300NU2 [ブラック]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000480740/SortID=17282919/#tab
書込番号:17682539
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
親機モードとして使用し、ゲーム機PSvitaを無線接続したい。
買ってきてドライバをインストールし、直後は問題なくvitaとつながりました。
その後、機器を取り外し2週間ほど使用していませんでした。
久しぶりにvitaを接続しようとしたところ、IPアドレスの取得まではうまくいくのですが、接続は失敗してしまいます。
(vita側でアクセスポイントとしては表示されております)
パソコンの設定などを変えてはいないはずなので原因がわかりません。
OS:windows7
よろしければご教示ください。
2点


> パソコンの設定などを変えてはいないはずなので原因がわかりません。
まずは問題を切り分けててみはどうでしょうか。
ノートPCやスマホ等の他の無線LAN子機でWN-G300UAに無線LAN接続すると、
インターネットまでアクセス出来ますか?
書込番号:17586045
0点

ご返信ありがとうございます。
やはりその操作ですよね……。
実は、どこからどういう風にファイアウォールを停止すればよいかがわからずに、対処を進められずにいます。
よろしければ方法、ないしは説明されているページをご存じでしたらお教えいただけると助かります。
書込番号:17586057
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
無線接続ができる機器はvita以外は所持しておりません。
ノートパソコンもタブレットもなく、携帯電話も古いPHSなので無線接続ができないタイプだったと思います。
せっかくご指示いただいたのに、できずに申し訳ないです。
書込番号:17586073
2点

>よろしければ方法、ないしは説明されているページをご存じでしたらお教えいただけると助かります。
Windows7のファイヤウォールは
http://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00249.asp
アンチウイルスソフトのワイヤウォールは
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=buf3498
書込番号:17586082
0点

> 無線接続ができる機器はvita以外は所持しておりません。
それならば、vitaでネットワークテストをするとどのような結果となりますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/settings/connecttest.html
書込番号:17586109
0点

>羅城門の鬼さん
ページを教えていただきありがとうございました。
ファイアウォールと、入れているアバストのシールドを解除して試してみましたが、症状は変わりませんでした。
(現在は有効に戻しています)
※vitaの表示
名前* 現在使用しているネットワーク接続の接続名
→設定したものが出ます
SSID* アクセスポイントのSSID
→設定したものが出ます
IPアドレス取得 IPアドレスを取得できたかどうか
→成功
インターネット接続 インターネットに接続できたかどうか
→失敗
インターネットに接続できませんでした
(C2-13935-1)
ファイアウォール有効無効にかかわらず、表示は上記の通りでした。
書込番号:17586363
0点

>IPアドレス取得 IPアドレスを取得できたかどうか
>→成功
>
>インターネット接続 インターネットに接続できたかどうか
>→失敗
WN-G300UAに無線LAN接続できているものの、
インターネットには出られないようですね。
WN-G300UAのドライバが最も怪しそうに思えます。
もしもドライバが最新でないら、アップデートしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm
それでも駄目なら、USBアダプタの親機モードはどの機種でも、
結構不具合が発生しています。
なので、安価な無線LANルータで良いので、無線LANルータを導入してみてはどうですか。
例えば、WHR-300HP2やWF300HP2など。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000533853_K0000651336
書込番号:17586463
0点

一度、ドライバをアンインストール後、再度インストールしてみたらどうでしょうか。
アンインストール方法 http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/del.htm
書込番号:17586475
0点

こんばんわ
一度Vitaを手動で設定してみてはいかがでしょう?IPを取得できていてインターネットに出れないのでしたら
デフォルトゲートウェイかDNSの取得に失敗しているのではないかと・・・
★★★
方法
1) WN-G300UA のユーティリティを起動→一般タブ→ソフトAP 次のアドレスを使用欄のIPアドレスを確認
(仮に 192.168.159.1 だったとします)
2) Vitaメニュー→設定→ネットワーク→インターネット接続設定→アクセスポイントを手動で登録
・SSID 現在の WN-G300UA のアクセスポイント名を入力
・セキュリティ方式を選ぶ(WEP or WPA-PSK/WPA2-PSK)
・パスワード(WN-G300UAユーティリティで設定したパスワードを入力)
3) 2)のアクセスポイント名を○ボタンで開いて詳細設定
・IPアドレス設定: 手動
・IPアドレス: 1) のアドレスと3番目までは同じで4番目を変えて入力(仮に192.168.159.100)
・サブネットマスク: 255.255.255.0 を入力
・デフォルトゲートウェイ: 1)のアドレス(192.168.159.1)をそのまま入力
・プライマリーDNS: 1)のアドレス(192.168.159.1)をそのまま入力
・セカンダリーDNS: 何も入れなくてかまいません
・プロキシーサーバー: 使用しない
・MTU設定: 自動
↓
確認してOK
4) 2)のAP名を○ボタンで開いてインターネット接続テスト→成功すれば完了デス
★★★
4)で失敗するようでしたらPC側のセキュリティか WN-G300UAユーティリティ のトラブルでしょうね
再インストールとかで直ればいいんですけど・・・
書込番号:17586747
0点

>哲!さん、羅城門の鬼さん、Candy-Redさん
日が空いてしまい申し訳ありません。
あの後、無事つながりました!
【試した方法】
ドライバーをアンインストール
↓
最新の物を再インストール
↓
vita側で認識せず
↓
機器をさすUSBポートの場所を変更
(高速のポート推奨とでたため試してみた)
↓
vita側で認識、無事接続
またアンテナを抜くとつながらなくならないかが怖いですが……その時はまたこの手順で試してみます。
皆さん、親身になっていただき本当にありがとうございました。
書込番号:17594954
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
・パソコンはインターネット接続が出来ている
・アンドロイド(SC-04)はwi-fiも繋がり、アンドロイドからインターネットも閲覧可能
・iphone5はPCとiphone間の接続は出来ている(AirPlay動作)、iphone5からブラウザを使ってのネット閲覧が不可
・WN-G300UA側の設定は認証:WPA2-PSK 暗号化:AES
・接続はモデム→有線ルーター→パソコン→WN-G300UA→スマフォ
・使用OS:Windows VISTA
パソコンに疎く、説明不足になってしまって申し訳ありません。
私はスマホ二台持ちで1つがアンドロイド、もう一方がiphone5を所持しています。
題名通りアンドロイドではこの製品を通してインターネットの閲覧が可能なんですが、アイホンでは出来ません。
解決策が思い浮かばず難儀しています。どなたかご教授いただけたら幸いです。
0点

まずはiPhone5のiOSが最新でないなら、アップデートしてみて下さい。
次に、
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/1c-4.htm
を参照し、
> パソコンのコンピュータ名を全角で設定している場合は、コンピュータ名を半角に変更してください。
が当てはまるなら対応してみて下さい。
それでも駄目ならば、iOSにNetToolsをインストールし、
8.8.8.8にtracerouteしてみて下さい。
結果はどうなりますでしょうか?
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-nettowaku-zhen-duantsuru/id561659975?mt=8
書込番号:17424440
0点

以下のマニュアルに従ってWi-Fi接続し、インタネットに接続できませんか?
▼ iPhoneの場合
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/iphone.htm
書込番号:17430398
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
お世話になります。はじめて質問させていただきます。
デスクトップパソコンとiphone5を無線LANでつなぎたいです。
デスクトップパソコンを有線LANで使っているのですがiphone5をwifi接続で利用したいと思い
パソコンとiphoneを無線LANでつなぎたいと思います。
ジャック=モデム=デスクトップ〜iPhone
=有線
〜無線
こんな感じで繋げたいのですが、こちらの商品はiphone5でもつかえるのでしょうか?
また最近windows7にUPDATEしました。
それでもかわらずつかえるのでしょうか?
おしえていただければとおもいます。
0点

> こんな感じで繋げたいのですが、こちらの商品はiphone5でもつかえるのでしょうか?
> また最近windows7にUPDATEしました。
Windows7でしたら大丈夫なようです。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/1c-4.htm
ただ、安価な無線ルーターを設置した方が、iPhone5のみを接続する場合PCの電源を入れる必要もありません。
安価な無線ルーター例 WR8165N http://kakaku.com/item/K0000421528/
書込番号:17412638
0点

下記のようにアクセスポイントモードで無線子機2台まで使用出来ます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/1c-4.htm
書込番号:17412644
0点

哲!様
お返事ありがとうございます。windows7に対応していると聞いて安心しました。
また
>無線ルーターを設置した方が、iPhone5のみを接続する場合PCの電源を入れる必要もありません。
とのことで商品の例までおしえていただきありがとうございます。
この商品も一度調べて検討はしているのですが
ただ、今回はPCはつけた状態でとりあえずiphone5がつながるか知りたいとおもっています。
ひきつづきよろしければ教えていただければと思います。
書込番号:17412655
0点

> ひきつづきよろしければ教えていただければと思います。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/1c-4.htm
上記の「3 @接続するゲーム機等の機器にあわせて、本製品の[認証]と[暗号化]、[ネットワークキー]を設定します。」
では、iPhoneの場合の認証、暗号化、ネットワークキーも記載されていますから大丈夫かと思います。
ただ、時々無線LANアダプタ(他メーカーの機種も含む)をアクセスポイントとして使用する時に、上手く接続出来ないとの書込みがあるのも事実です。
書込番号:17412677
0点

キハ65様
お答えありがとうございます。
サイト見させていただきました。そのようですね。少し安心しました。
書込番号:17412846
0点

iPhoneの場合の認証、暗号化、ネットワークキーも記載されていますから大丈夫かと思います。
とのことで安心しました。
iphone4とiphone5のそのあたりの違いのせいで接続できない場合があるのかと思っておりましたので
違いがさほどないことに安堵しました。
ありがとうございます。
書込番号:17412853
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
この無線LANアダプタでAterm WR8170Nに接続しようとしたところ、
WPSや手動で設定しても全くつながりません。
Aterm WR8170Nには、スマートフォンなどが正常に接続しており、突っかかりなどはありません。
また、WN-G150UMなどの別のアダプタではすんなりつながるので、PCに異常があるとも考えにくいです。
WN-G300UAのドライバーは最新の物を使用し、
この状態でスマートフォンのテザリングに正常に接続できることを確認しました。
これは、相性なのでしょうか?
0点

WN-G300UA を取付けているPCの型番は何でしょうか?
タスクマネージャで確認しても無線LANは接続出来ていませんか?
WR8170Nはスマホからは無線LAN接続出来ていて、
PC + WN-G300UA はスマホのテザリングには無線LAN接続出来ているのですね。
つまりWR8170NもWN-G300UA も接続実績自体はあるのですね。
WR8170Nには複数のSSIDがありますが、
両方とも手動で無線LAN接続を試してみてはどうですか。
書込番号:17357735
0点

PCは自作デスクトップで、構成としてはほぼワークステーションです。
WN-G300UAでは、Aterm WR8170Nで暗号化を解いても全くつながりません。
大抵の相性問題では、オープンにすると接続できるため、故障なのか判断に悩みます。
書込番号:17357789
0点

> WN-G300UAでは、Aterm WR8170Nで暗号化を解いても全くつながりません。
> 大抵の相性問題では、オープンにすると接続できるため、故障なのか判断に悩みます。
認証方式や暗号方式が問題ではないのなら、
CH13など後ろの方のCHだと子機がサポートできていないのかも。
CH1で試してみてはどうですか。
CHの問題でない場合は、ドライバの削除と再インストールしてみてはどうでしょうか。
書込番号:17358488
0点

すでにCH1に固定済みなので、CHが原因ではないです。
わりと後ろのチャンネルでもスマートフォンからのテザリングは繋がりました。
ドライバは6回ほど入れ直していますが、全く進展がありません。
書込番号:17361008
0点

> すでにCH1に固定済みなので、CHが原因ではないです。
> わりと後ろのチャンネルでもスマートフォンからのテザリングは繋がりました。
> ドライバは6回ほど入れ直していますが、全く進展がありません。
了解です。
WR8170N のファームは最新でしょうか?
現象としては、無線LAN自体がリンク(接続)できていないのですよね。
何かエラー文言は表示されますか?
書込番号:17361073
0点

ルーターのファームは最新です。
接続ミス時にエラーが返ってこないので、手が付けられません。
ただ、WPSだとタイムアウトとだけエラーが返ります。
書込番号:17361116
0点

> 接続ミス時にエラーが返ってこないので、手が付けられません。
> ただ、WPSだとタイムアウトとだけエラーが返ります。
ほぼユーザが出来ることは既に全て試しているようですね。
もう試してみるべき項目はなさそうに思われます。
残念ながら。
書込番号:17362190
0点

自己解決しました。
マザーボードのUSB端子の給電が不足していたため、不安定になっていたようです。
新しくUSB3.0のカードを追加したところ、そちらで正常に作動しました。
給電不足で動かないというのは、盲点でした。
なぜなら、この製品を刺していたポートでも、USB給電のスキャナーやHDDドライブが動くからです。
以上の2つよりも消費電力が大きいとは、コイツはハイパワー過ぎですねw
書込番号:17372391
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
初めてまして。いまだ、メインはXPのSP2という時代遅れのノートパソコンを使用している者です。ズバリお伺いしますが、この商品はSP2では使用出来ないのでしょうか?メーカーによると対応OSはSP3以降のXPとなっているようですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします!
書込番号:17262219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> この商品はSP2では使用出来ないのでしょうか?メーカーによると対応OSはSP3以降のXPとなっているようですが、どなたか教えてください。
XP SP2からSP3への変更内容は比較的マイナーチェンジですので、
SP2でも動く可能性は高いとは思います。
しかし、XPの延長サポートもあと1か月ほどで終了しますので、
もしかするとインターネットに接続しないのかも知れませんが、
それでもセキュリティリスクは格段に高くなりますので、
是非とも買い替えを検討下さい。
書込番号:17262285
0点

動く可能性が高いですが、発売時期が最近なのでSP2だと何か不具合が出るかもしれません。
対応OSでわざわざSP3と書いてあるのが引っかかるので、特にこの部分の記載がない下記のような子機では如何でしょうか?
発売時期も古いのでSP2でも大丈夫な感じがします。
バッファロー
WLI-UC-G301N
http://kakaku.com/item/K0000044512/
Windows 7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP
\1,924
書込番号:17262369
0点

> この商品はSP2では使用出来ないのでしょうか?メーカーによると対応OSはSP3以降のXPとなっているようですが
XPのSP2を使用しているのは、何か特別な理由があるのでしょうね。
以下の機種もXPのSPについては、特に記載されていません。
WLI-UC-GNHP http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-gnhp/index.html?p=spec
WLI-UC-GNM2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/#spec
WLI-UC-GNM http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm/#spec
書込番号:17262962
0点

皆様、回答ありがとうございます。未だXPを使っている理由は、我が家に現役のXPが3台あるからです。ちなみに、うち2台がSP2、1台がSP3で、最近、Wi-Fiを格安で契約したので、有線のフレッツ光を解約してWi-Fiで繋げたら節約になるかなと。とりあえず値段も安いので、買って試してみようかと考えています。
書込番号:17265301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 我が家に現役のXPが3台あるからです。ちなみに、うち2台がSP2
特別な理由が無いのでしたら、早急にSP3にした方が良いかと思いますよ。
サポート期間が過ぎるとSP3に出来ないかと思います。
書込番号:17265334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





