WN-G300UA のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,100

無線LAN規格:Wi-Fi 4 (11n) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4GHz WN-G300UAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UAIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

  • WN-G300UAの価格比較
  • WN-G300UAのスペック・仕様
  • WN-G300UAのレビュー
  • WN-G300UAのクチコミ
  • WN-G300UAの画像・動画
  • WN-G300UAのピックアップリスト
  • WN-G300UAのオークション

WN-G300UA のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:16件

質問場所が違うかもしれませんが宜しくお願いします。

長年使っていたプリンタが壊れたため買い替えを検討していますが、今までは有線(USB)にてPC→プリンタを接続していましたが、最近のプリンタは無線で接続が出来るようになりましたので無線を利用したいと思っています。

色々見ていたのですがいまいち分からないので教えて頂きたく投稿しました。

現在は、ルーター(有線)→PC(USB)→プリンタ でしたが

ルーター(有線)→ PC(無線)→ プリンタ にしたいです。

OS;Win8 64bit

プリンタ:EP-806A(予定)

この機種で無線で飛ばすことが可能なのか、またどの機種を使えば出来るのか教えて頂けますと助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:16804553

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/07 00:57(1年以上前)

> OS;Win8 64bit

WN-G300UAはWin8では親機モードは使えません。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
参照。

安い無線LANルータをアクセスポイントモードで代用してみてはどうですか。
例えば、NECのWR8165N。
http://kakaku.com/item/K0000421528/

構成はこんな感じ。

有線LANルータ === WR8165N --- EP-806A
               ||
               PC

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:16804582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/07 01:27(1年以上前)

WN-G300UAは親機としては使えません。

EP-806AはIEEE802.11b/g/nという仕様ですので、安い2.4Ghz帯の無線LANルータを現在の有線ルータにLANで繋ぎアクセスポイントとして利用すると良いです。

NEC
AtermWF300HP PA-WF300HP \3,827
http://kakaku.com/item/K0000519568/

バッファロー
AirStation HighPower WHR-300HP2 \3,898
http://kakaku.com/item/K0000533853/

書込番号:16804655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 05:58(1年以上前)

EP-806Aは、WIFI-Directという、無線ルータレスでの直接通信に対応してはいるけど、EPSONサイトだと スマホ対応を強調してあるね。PCでも できるかどうかは?だ。

仮にQIFI-Directで使えるにしても、この手の無線対応プリンタを使うなら、やっぱり きちんと無線ルータでWIFI環境を構築して、使う方が何かと便利だと思うよ。

無線にすると便利だが、その分、プリンタと通信できないとかの今までないような余計なトラブルも連れてくる。
WIFI環境がないとそこらが調べにくくなるだろうね。

書込番号:16804890

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/07 11:44(1年以上前)

EP-806Aは、Wi-Fi Directに対応していますが、Windows8には対応していない様です。
以下のマニュアル24ページ参照。
http://dl.epson.jp/support/pcm/printer/manual/NPD4890_00A.PDF

なので、皆さんが書かれている、安価な無線ルーターでプリンターを接続するのが一番良い方法かと思います。
無線ルーターが有れば、今後スマホやゲーム機を接続する事も可能です。

書込番号:16805683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/07 11:57(1年以上前)

>EP-806Aは、Wi-Fi Directに対応していますが、Windows8には対応していない様です。
==>
使う使わないは別にして、Win8とほぼ同時期に出たプリンタで、 Win8に非対応部分が1年経過しても まだあるというのは情けないよね。今もそうなのだろうか?

書込番号:16805717

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/07 12:13(1年以上前)

> 使う使わないは別にして、Win8とほぼ同時期に出たプリンタで、 Win8に非対応部分が1年経過しても まだあるというのは情けないよね。今もそうなのだろうか?

以下の2013年10月18日現在の内容を見ても、下段の方に
『・Wi-Fi Direct接続(シンプルAPモードおよびWi-Fiダイレクトモード)は、Windows8非対応です。(Windows8では、Wi-Fi Directでの印刷機能はサポートされていません。)』と記載されています。

http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_8.htm

書込番号:16805760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/07 22:56(1年以上前)

皆さん有難うございました。

教えて頂いたアドバイスを参考にアドレスのページを見てやってみたいと思います。

無線LANだと色々とやりたい事の幅が広がりそうで楽しんでみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:16808191

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

接続できません

2013/11/03 16:56(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

付属の説明書通りにインストールと設定を行いました。

認証:WPA2-PSK
暗号化:AES

有線でつないでいるデスクトップに本製品をつなぎ、自宅でスマホとタブレットのwifi利用が目的です。

タブレットのwifiを有効にすると、ネットワーク名が出るので、タップしてネットワークキーを入れても
「IPアドレス取得中」となっているだけで接続できず最終的には、「インターネット接続不良により無効」
となります。

本製品を抜いて再起動後に差込み接続を試みましたが結果は変わらずです。これは、スマホでも同じでした。
どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに2回目のインストールです。

1回目のインストール時は、使えていたのですが途中からいきなりパソコンのネットワークが接続できない
状態になることが度々ありました。

トラブルシューティングを行っても何も該当せず解決することもできず、電源をシャットダウンしても
ローディングがクルクル回っているだけでいくら待っても電源が切れず結果強制終了です。。。

その後に起動させて、ようやくトラブルシューティングで解決しデスクトップのネットワークが有効に
なります。

問題続きで困っているのですが、私の設定方法などがおかしいのでしょうか?

スマホ:Xperia A SO-04E(ドコモ )
タブレット:Xperia Tablet Z SO-03E(ドコモ )
デスクトップ:DELL XPS 8100 Win7

書込番号:16789549

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/03 17:08(1年以上前)

以下は参考になりませんか。

http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/htm/faq-19.htm

書込番号:16789610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 17:43(1年以上前)

> トラブルシューティングを行っても何も該当せず解決することもできず、電源をシャットダウンしても
> ローディングがクルクル回っているだけでいくら待っても電源が切れず結果強制終了です。。。

どうもドライバがうまく動いていないように思えます。

もし最新のドライバでないのなら、最新のドライバにアップデートしてみてはどうですか。
変更項目には不具合修正はないですが、それ以外ににも変更されているかも知れませんし。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

書込番号:16789756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 17:44(1年以上前)

AVGを使っていますがファイアウォールを無効にしたら接続できました!
デスクトップを再起動する質問時のようにつながらないので原因はファイアウォールだったようです。

例外を設定する際に、どのファイルを指定すればいいのかわからないのですが教えていただけないでしょうか。

「C:\Program Files (x86)\I-O DATA\WN-G300UA Wireless LAN Adapter」にインストールしています。

書込番号:16789763

ナイスクチコミ!2


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/03 17:55(1年以上前)

> 例外を設定する際に、どのファイルを指定すればいいのかわからないのですが教えていただけないでしょうか。

http://www.akakagemaru.info/port/fw-avgap.html

書込番号:16789811

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 18:22(1年以上前)

追加手順はわかっていますが、インストールフォルダのどのパスを指定すればいいかわからないといことでした^^;

書込番号:16789918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 18:51(1年以上前)

> 追加手順はわかっていますが、インストールフォルダのどのパスを指定すればいいかわからないといことでした^^;

指定するパスは
「C:\Program Files (x86)\I-O DATA\WN-G300UA Wireless LAN Adapter」
そしてサブフォルダがあればそれも
指定しておけばよいのでは。

書込番号:16790041

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 19:46(1年以上前)

何度もお返事ありがとうございます。
そのフォルダの中の○○.exeを指定するものかと思っていましたのでフォルダごととは考えてもみませんでした。

AVGのファイアウォール設定でアプリケーションの追加

1:C:\PROGRAM FILES (X86)\I-O DATA\WN-G300UA WIRELESS LAN ADAPTER\DRIVER
2:C:\PROGRAM FILES (X86)\I-O DATA\WN-G300UA WIRELESS LAN ADAPTER

参照ボタンからはファイルしか選択できないようだったのでフォルダのパスをコピペしました。

その後、PCを再起動し問題なくつながることを期待しましたが結果は変わりませんでした。。。

インストールは付属のCDで行っていましたが、念のため羅城門の鬼さんが教えてくれたURLの
ファイルで再インストールしてします。

ファイアウォールを無効にすると接続できるので、パスの指定が間違っているということ
でしょうか?

書込番号:16790314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 19:58(1年以上前)

> 参照ボタンからはファイルしか選択できないようだったのでフォルダのパスをコピペしました。

フォルダを指定する時とファイルを指定する時を区別して下さい。

AVGの設定画面が
http://www.akakagemaru.info/port/fw-avgap.html
の通りならば、まずフォルダ(パス)を選択すると、
当該フォルダ内のファイル一覧が表示されるので、
対象ファイルを選択して「開く」ボタン押下。

書込番号:16790359

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 20:25(1年以上前)

バージョンは違いますが、基本的な項目は同じです。

>フォルダを指定する時とファイルを指定する時を区別して下さい。
よくわからないのですが、先程フォルダを指定したのは無意味ということですか?

>対象ファイルを選択して「開く」ボタン押下。
パスの参照ボタンを押すと添付画像の画面が開きます。
すみません。何を選べばいいのかわからないのですが。。。

書込番号:16790488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/11/03 20:32(1年以上前)

> >フォルダを指定する時とファイルを指定する時を区別して下さい。
> よくわからないのですが、先程フォルダを指定したのは無意味ということですか?

ファイルを指定すべき個所でフォルダを指定しているように読み取れました。

> パスの参照ボタンを押すと添付画像の画面が開きます。
> すみません。何を選べばいいのかわからないのですが。。。

ファイル名からは何をしているのかがはっきりとは判らないので、
当該ファオルダ下のexeファイルは全て登録してみてはどうですか。

書込番号:16790526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 dsc001さん
クチコミ投稿数:175件

2013/11/03 23:54(1年以上前)

フォルダ内のexeを全て登録しましたがダメでした。

アンインストールして、既に設定されている例外をリセットしファイアウォールの設定を
自動から対話モードに変更し再インストールするとようやく動いてくれました^^;

原因は明確ではないですがつながりましたので解決とさせていただきます!
何度も回答をいただきありがとうございました^^

書込番号:16791576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

送料込み1280円で売られてますね。

2013/10/29 11:25(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10708件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 


ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/131/725/product_778203.html

書込番号:16769097

ナイスクチコミ!6


返信する
Xe++さん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/13 18:08(1年以上前)

そのアドレスから購入したら垢banされましたよ。
商品はちゃんと届いたんですけどね。

書込番号:17068495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10708件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/01/13 18:40(1年以上前)

何かと間違われたのではないでしょうか?
私もこのアドレスから購入しましたが垢BANはされてませんで。

以前、意味不明にBANされたことは有りますけどね。
検索されればお分かりいただけるかと思いますが、イートレンドはそう言う店です。

書込番号:17068641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スマホでのテザリングに関して

2013/10/04 12:50(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

スレ主 harakenさん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

現在、デスクトップPCを使っていますが、
スマホからのテザリングでインターネットを利用したいと考えています。
私が所有しているデスクトップPCは有線LAN以外の接続方法がないものと見受けられます。
スマホはGalaxy S4を使用していますが、
本機(WN-G300UA)を購入し、USBに接続、設定すれば、スマホを介したテザリングによって
インターネットを利用することは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:16664834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/10/04 12:59(1年以上前)

> スマホはGalaxy S4を使用していますが、
> 本機(WN-G300UA)を購入し、USBに接続、設定すれば、スマホを介したテザリングによって
> インターネットを利用することは可能でしょうか?

WN-G300UAにてGalaxy S4のテザリング経由でインターネットにアクセスすることは可能です。
距離が近ければ11nで接続できると思います。

大丈夫だとは思いますが、対応OSを確認下さい。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm

書込番号:16664872

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/10/04 14:28(1年以上前)

Windows8/7/Vistaでしたら、WN-G300UA等を使用しなくても、USBケーブルで接続して、USBテザリングが出来ますよ。

以下の下段の方を参照
http://dekiru.impress.co.jp/contents/096/09651.htm

Windows XP SP3以降でしたら、WN-G300UAを接続して、Wi-Fiテザリングですね。

書込番号:16665035

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2013/10/04 16:09(1年以上前)

スマホのテザリングは、スマホのバッテリーの消費、そして7GBの壁にご注意下さい。

書込番号:16665261

ナイスクチコミ!1


スレ主 harakenさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/05 09:54(1年以上前)

皆様、早速お返事をいただきまして、誠にありがとうございます。
当方のPCがVistaですので、まずはUSBでの接続を検討させていただきます。

また7GBの件、気をつけて使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16668129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LANのことでききたいことが

2013/09/30 22:31(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:1件

通信速度で電波のやつが48M出ているのにネットがとても遅いです。
なんででしょうか?

書込番号:16651497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 WN-G300UAの満足度3 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/30 22:40(1年以上前)

とても遅いとはどのくらいでしょう?
とりあえず速度を測定してみて下さい。

↓速度測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp

48Mで繋がっていても、その速度が出るわけではありません。
親機とこの子機の位置(壁の枚数とか)次第ではそれほど速度が出ません。

書込番号:16651537

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/30 22:46(1年以上前)

契約している回線は、光回線/ADSL/その他?
契約している速度は?
プロパイダは?
また、使用している無線ルーターの機種は?
無線ルータとPCとの距離や障害物は?
住宅密集地で、他の家の無線と干渉していませんか?

書込番号:16651573

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/09/30 23:38(1年以上前)

>ネットがとても遅いです。
 設定ミスや不具合、故障等ではなく、「特定の遅いサイトが」というのであれば、それはサイトごとの仕様ですのでそうゆうものと思ってください。
通常、ネット回線は「同時に多数の回線を使用して接続」することで高速通信を可能にしています。(OSのバージョンによって回線数の上限にも違いが有ります)
 しかし、肝心の情報が発信する側のサイトによっては「同時接続を許可する数」が違うのです。
例えば同時に2回線分しか空けていないサイトと、6回線分空けているサイトとでは当然レスポンスが変わります。
 混雑時間帯のニコニコ動画(プレミアムと非プレミアムの違い)が、そのいち例です。

 ※他の要因として、PCの仕様やブラウザの種類によってもレスポンスに差が出る場合があります。

書込番号:16651870

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/10/01 00:13(1年以上前)

まずは、回線の種別や無線LAN親機の型番やPCの型番などの情報も書いた方が
もっと有益な回答が得られるはずです。

> 通信速度で電波のやつが48M出ているのにネットがとても遅いです。

無線LANが48Mbpsでリンクしていると云うことなのですね。

ただ遅いと云っても、どの程度の実効速度なのかを実際に測定しないと第3者には判りません。
プロバイダ毎の統計データのあるradishが、比較し易くて便利だと思います。
http://netspeed.studio-radish.com/

無線LANがボトルネックになっていて、他の区間や機器が足を引っ張っていない場合だと、
最良で実効速度は20Mbps程度だと思います。

またWN-G300UA のような2.4GHzを使っている場合は、
近所の親機による干渉も考えられます。
inSSIDerをPCにインストールして、近所の親機(SSID)の数を確認してみて下さい。
±4CH以内のSSIDは全て干渉源となります。
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html

それと48Mbpsでリンクしていると云うことは、11nではなく、11gでリンクしています。
もし親機が11nのモードと11gのモードを指定できる機種の場合は、
モードが何になっているか確認下さい。

書込番号:16652044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 接続一覧が空白になります

2013/09/27 21:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

クチコミ投稿数:4件

パソコンをアクセスポイントにするために買いました。しかしパソコンがスリープ状態になったり、この製品をパソコンから抜いたりすると、再び差し込んだときに接続一覧が空白になって、ipodで全くネットが出来なくなります。


アンインストールをして、再びインストールしたら直るのですが、パソコンがスリープ状態になったりするとすぐにまた接続一覧が空白になって、ネットができなくなります。


パソコンはウィンドウズ7です。ipodはipod touch 5です。あとネットができているときでも、ipod上ではyoutubeの動画がまったく見れないのですが・・・・これはipod側の問題なのでしょうか?

書込番号:16639719

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2013/09/27 21:56(1年以上前)

まずはドライバが最新でないなら、アップデートしてみてはどうですか。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

またPC自体も最新の状態にしておいた方が良いです。

それでも再現するのなら、対症療法ですが、
PCをスリープしないように設定してみてはどうですか。

それとWN-G300UAを取り外す時は、USB機器の「ハードウエアの取り外し」を行ってますか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=261&PID=3003-7556

書込番号:16639760

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 21:59(1年以上前)

> アンインストールをして、再びインストールしたら直るのですが、パソコンがスリープ状態になったりするとすぐにまた接続一覧が空白になって、ネットができなくなります。

ファームウェアをアップすると改善するかも知れません。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm

> ipodはipod touch 5です。あとネットができているときでも、ipod上ではyoutubeの動画がまったく見れないのですが・・・・これはipod側の問題なのでしょうか?

WN-G300UA側に問題があるかも知れません。

書込番号:16639778

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/09/27 22:01(1年以上前)

ごめんなさい。

誤)ファームウェアをアップすると改善するかも知れません。
正)ソフトウェアをアップすると改善するかも知れません。

書込番号:16639789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/27 22:48(1年以上前)

デバイスマネージャでWN-G300UAを電源オフにしない設定に変更。
WN-G300UAを親機モードで使うんだったら、もう少し出して普通の無線親機買った方が使い勝手はいいのに。

書込番号:16640023

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/27 23:11(1年以上前)

原因は判りませんが、私も同様になりました。
SSIDがわかっているのなら直接プロファイルを
作成してみてはどうでしょうか?
私はそれでうまくいきました。

書込番号:16640128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 09:29(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます!

>羅城門の鬼さん

ドライバのアップデートはやってみたのですけど状況は変わりませんでした。USB機器の「ハードウエアの取り外し」という項目のことは全く気付いてませんでした。これをしてこなかったせいで、おかしくなってるのかもしれないのですね。


>哲!さん
ドライバのアップデートはやってみましたけど状況は変わりませんでした。動画の再生ができないのはWN-G300UA側の問題かもしれないのですね。

>Hippo-cratesさん
本当はそうしたかったのですけど、色々事情がありまして……。

>alliさん
プロファイルの作成というのができるんですね。自分はこういうのに疎いものでプロファイルの作成というのが、よく分からないものでして・・・。何をしたらよいものでしょうか?初心者で申し訳ありません。

書込番号:16641231

ナイスクチコミ!0


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/28 09:45(1年以上前)

初めは繋がっていた(接続先が見えていた)ということは
私の場合と状況が違ってましたね。
因みにプロファイル作成は、ユーティのプロファイルタブの作成ボタンで
作れます。取説確認してください。

私の状況はXP/W7をデュアルブートしてまして
W7ではSSIDが出てきたのですがXPではまったく何も
出てこなく同じPC内のW7では繋がったのでハード的には
問題ないと判断し、試しにプロファイルを作成したところ
繋がった次第です。

それとは別にUSBポートとの相性がありました。
W7ではUSB3.0ポートで認識しましたが、XPではUSB2.0
のポートしか認識しませんでした。
認識しなかった3.0ポートもプリンタやBDドライブはXPでも
認識しましたのでこのアダプタとの相性としてやりくりで対処してます。

USBのポート変えてみるのも何か変化が出るかもしれません。

書込番号:16641271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 17:48(1年以上前)

結果報告です。

色々試したのですが、残念ながら状態は回復しませんでした。再インストールした時のみ、接続一覧の表示が出ます。パソコンから抜くと再び差し込んでも表示は消えてしまいました。


困ったことに、再インストールして接続一覧でipodのMACアドレスというのが認識されてるのに、ipod側でネットができず「ページを開けません。サーバが応答を停止しています」となってしまいました。

アクセスポイントモードでの使用はかなり厳しいみたいですね・・・・・。


皆様親切な回答ありがとうございました。

書込番号:16642724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/09/28 17:55(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

無線子機をアクセスポイントにするのが、ちょっと製品の付加価値をあげるということで、無線LANのICメーカーである、台湾のRealtek社とMediatek社がいわゆるソフトAPというものを開発して、無線LANのICと一緒に供給していました(しています)

それをバッファロー、アイオーデータ、プラネックス、ロジテックなどのメーカーがそのまま添付しています。インストーラーの画面などにそれぞれの会社のロゴなどがありますが、下で動いているソフトAPは、RealtekまたはMediatekのどちらかです。

Windows XP, Vista, 7, 8など対応しないといけないOSも多いわりには、その肝心のソフトAPがオマケレベルの出来具合です。正直なところ動いたらラッキーと思ってちょうどいいくらいで過度の期待はしないほうがいいです。そんな出来具合なので、「私は問題なく使えています」「全くダメです」など極端に結果がブレちゃいます。(とは言え、買ってしまったあとなので、こんな話は聞きたくないと思いますが)

なんとか動く条件または運用方法を見つけ出して、多少、騙し騙しで使っていかないかもしれないですが、焦らず取り組んでみてください。

私は、ソフトAPを利用することがないので、しばらく使っていないのですが、ConnectifyというソフトAPが性能良かったと記憶しています。難点はこのソフトAPが英語版のみという点です。あとで、似たような環境を作れたら私も試して、こちらにお知らせしたいと思います。

書込番号:16642753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/28 18:08(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

なるほど、そういう状況だったんですね。トホホ・・・。


回答ありがとうございました。

書込番号:16642804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/09/28 18:27(1年以上前)

スレ主さん、

それでも、こうした掲示板やブログなどを検索したり参照すると解決策があると思いますので、それも楽しむくらいでやってみてはいかがでしょう。きっと出来ますよ。

ちょっと即席で、パソコンなどの状態が違いますが、以下のような構成でソフトAPを動かして、iPad miniからYouTubeで、吉田拓郎の「夏休み」を楽しんでしまいました。

1) パソコンは、ASUSのノートPCで、Windows8です。これを有線接続でインターネットに接続しています。

2) また、このパソコンには無線LANを内蔵していますが、これをスレ主さんの場合のWN-G300UAと見立てています。

3) Connectify Hot Spot Liteというソフトウェアをダウンロードして、セットアップします。

4) iPad miniは、そのConnectify Hot Spot LiteのSSIDにアクセスして、YouTubeをとてもスムースに再生しています。

Connectify Hot Spot Liteは、無料で利用できます。Connectifyは、ペンシルベニア州のソフトウェアベンチャーのようです。ソフトウェア専業のベンチャーなので、一生懸命作っているので、とてもよく出来ているといつも関心します。

http://www.connectify.me/

検索するといろんな日本のブログサイトで、導入方法や使い方の説明をしているところがあるので参考になると思います。Connectifyも改良を続けているので画面構成なども進化していますが、そのあたりも大きな問題ではないと思います。



書込番号:16642853

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WN-G300UA」のクチコミ掲示板に
WN-G300UAを新規書き込みWN-G300UAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WN-G300UA
IODATA

WN-G300UA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月中旬

WN-G300UAをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング