
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年1月19日 22:22 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2014年1月19日 08:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年1月16日 20:45 |
![]() |
6 | 2 | 2014年1月13日 18:40 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2013年11月28日 15:29 |
![]() |
0 | 6 | 2013年11月22日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
iPod touchのWi-Fi用としてこの商品を買いました。
説明書通りに進めていき順調かとおもいきや、
「インターネット接続共有の設定(共有するネットワークを選択します)」というところに
チェックを入れると「セットアップの待機中」という画面が出てきてずっと終わりません!
PCの再起動をしたり、再インストールをしたり、Windowsファイアウォールも切ったりしました。
兄のPCでこれを付けると簡単にできたのですが、僕のでは付けれません。
どうにかする方法はないでしょうか><
0点

> 兄のPCでこれを付けると簡単にできたのですが、僕のでは付けれません。
ジャージーーさんのPCは、Windows 8.1 または、Windows 8では?
上記のOSは親機モードで使用出来ません。
http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
書込番号:17091161
1点

> PCの再起動をしたり、再インストールをしたり、Windowsファイアウォールも切ったりしました。
> 兄のPCでこれを付けると簡単にできたのですが、僕のでは付けれません。
当該PCの環境の要因の可能性が高いように思います。
本機をアクセスポイントモードで使おうとしているのですよね。
それならば、PCは有線LANでネットワークに接続していますか?
また、Win8とWin8.1では、アクセスポイントモードは使えませんが、
その点は大丈夫でしょうか?
書込番号:17091181
0点

無線LAN子機を親機として使えるようにする機能は、通称「ソフトAP」と呼ばれます。APとはアクセスポイントの略で、ソフトウェアで実現している親機機能ということです。
パソコンを使っている経験のなかで、原因がハッキリしないがうまく動かないソフトウェアというのを経験したことがあると思いますが、このソフトAPはかなりこの部類に属している感じなんです。私も何度か試した事がありますが、やはり不安定だったり、一度はうまく動くが、その後でうまく動かないなど良い経験がありません。
ネットワーク製品を良く知る方々は、一般的にソフトAPを避けていると思います。上記の理由とあわせて、親機自体が高い物ではなくなっているからだと思います。
ソフトAPがうまく動かないときの対策は、ひたすら可能性を求めて、アンインストールや他ソフトのアンインストールなど繰り返すなど効率の悪い方法しかないようです。
この目的のために買われたので、もうひと頑張りするのであれば、英語ソフトになってしまいますが、ConnectifyのHotSpotというソフトを使った方がまだ可能性があると思います。私もこのソフトを試していますが、これが動かなかったという経験はありません。
www.connectify.me よりダウンロードできます。
Connectifyを検索すると日本語で紹介しているブログがたくさん見つかると思いますので、参照してみてください。
書込番号:17091282
0点

今まではルーターからPCに繋げてましたが、
もしかしたら?と思いモデムから直接繋げたら出来ました!
すいませんありがとうございました!
書込番号:17091350
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
この度初めてpcを買うことになりデスクトップを購入しました。
ですが有線環境が厳しいためこの商品を購入したのですが
インストールも終わり、いざ差し込むとフリーズします。
念のため他のpcで試してみたところ使えるのですが、
自分のpcでは機能してくれません。
同じような記事を見つけてBIOSをアップデートしたら
直ったという記事を見つけたのですが
どうやったらよいのかもよくわかりません(^^;
ちなみにマザーボードはasusのz87-aです。
どなたかわかるかたいらっしゃいませんか?
書込番号:17080176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z87-A
https://www.asus.com/Motherboards/Z87A/#support
Driver & Tools
Utilities
・ASUS EZ Update
上記のダウンロードサイトのASUS EZ UpdateというソフトでBIOSを更新できます。
あと、USB3.0ではなくUSB2.0ポートに繋いでもフリーズしますか?
書込番号:17080217
0点

> 同じような記事を見つけてBIOSをアップデートしたら
> 直ったという記事を見つけたのですが
> どうやったらよいのかもよくわかりません(^^;
https://www.asus.com/Motherboards/Z87A/#support_Download
からOSを選択して、次にBIOSを選択すれば、目的のものが見つかります。
書込番号:17080240
0点

Kokonoe_hさん
羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
usb2.0に繋げてもなります。
あと、差したらすぐにフリーズしてしまうため紹介していただいたサイトにも飛べず、もうなにがなにやら(泣)
違う無線LANアダプターでもこうなってしまうのでしょうか?
書込番号:17080286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さあ、USB子機の相性が合わないのは珍しいですね。
NECのにてもしてみますか?
4年前に発売したモデルですが適度に枯れているので相性問題も起こりにくいかと思います。
NEC
AtermWL300NU-AG PA-WL300NU/AG
http://kakaku.com/item/K0000089642/
\3,980
Windows8.1対応
あとは、下記のようなイーサネットコンバータならフリーズする事はないでしょう(LANで繋ぐし)。
バッファロー
WLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/
\4,280
NEC
AtermWL300NE-AG PA-WL300NE/AG
http://kakaku.com/item/K0000089641/
\5,760
書込番号:17080322
1点

> あと、差したらすぐにフリーズしてしまうため紹介していただいたサイトにも飛べず、もうなにがなにやら(泣)
> 違う無線LANアダプターでもこうなってしまうのでしょうか?
例えば、USBのHDDやUSBメモリー等のUSB機器は正常に認識し使用出来るのですか。
もし、そのUSB機器も正常に認識しないのでしたら、無線LANアダプターも厳しいと思いますよ。
書込番号:17080360
0点

返信ありがとうございます。
一応キーボードとマウスがワイヤレスなのでusbを1つ使ってますが、フリーズにはなりません。
書込番号:17080374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 一応キーボードとマウスがワイヤレスなのでusbを1つ使ってますが、フリーズにはなりません。
そうでしたら、他のPCでダウンロードし、USBメモリー等にCOPYし、そのPCにインストールしたらどうでしょうか。
書込番号:17080420
0点

そういえば・・・
WN-G300UAに付属のCDなどからインストールされたのでしょうか?
下記が最新ドライバになりますので、一度、古いドライバやソフトをアンインストールしてこちらを最新ドライバをインストールしてみて下さい。
WN-G300UAのドライバ
サポートソフト/ファームウェア
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162.htm
書込番号:17080445
0点

> あと、差したらすぐにフリーズしてしまうため紹介していただいたサイトにも飛べず、もうなにがなにやら(泣)
一時的にでもPCをルータの近くまで持って行き、
有線LAN接続してみてはどうですか。
または他のPCにダウンロードして、USBメモリ等で本PCに持って来るか。
書込番号:17080452
0点

スレ主 殿
どうも使用環境がよくわからないのですが、
>この度初めてpcを買うことになりデスクトップを購入しました。
>ちなみにマザーボードはasusのz87-aです。
というところから、ショップBTOのPCかな? という推測前提で。見当違いならゴメンですが。
まずBTOであれば、購入先にサポートをお願いしてみては? スレ主殿にはこれ以上ここでの環境説明は難しそうですし、そうなるとアドバイスしようにもこちらも手材料が足りず限度があります。当面OSすら明らかになっていない。
それはさておき、BIOS UP DATE以前に出来そうなこととして、試しに
・念のためBIOSがなんらかO/C設定になっていないことを確認する。CPUもメモリもDEFAULT(定格)で。
・デバイスマネージャーで既設のLAN関係のデバイスを殺してみる。
・一旦、上に該当するドライバ含めてLAN関係のドライバ、ユーティリティが入っていたら全て削除。
・勿論、このLANアダプターのドライバも一旦全部消す。これらの操作はコントロールパネルの『プログラムと機能』から。
・セキュリティソフトが何か入っていたら確実に停止した上で、このLANアダプターのドライバを再インスト後再起動。
ここまでやってまたUSBに挿してみる。
・で、ダメならやはりBIOSのUPが有力ですが、もしBTOならBIOSについてはある程度ショップが面倒見てくれそうな気がする。まあ、店によるかも知れんが。
最低でもここまでやって後を考えたいですね。
書込番号:17088380
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
EW1000に限らず、レコーダーには使用できません。
レコーダーに使えるUSB無線LANアダプターは、各レコーダーメーカーの対応純正品だけです。
純正品以外で無線化したい場合は、イーサネットコンバーターを使用すればOKです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/
書込番号:17079526
1点

以下の様なイーサーネットコンバータはどうでしょうか。
WLI-UTX-AG300/C http://kakaku.com/item/K0000401159/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
書込番号:17079577
0点

EW1000で唯一対応してるUSBアダプタは、ソニーのUWA-BR100のみです。
http://kakaku.com/item/K0000126692/
値段も高いし、ソニー製品以外には使えません。
ソニーのHPにも、DLNA再生時は速度は12Mbps以下という但し書きがあります。
http://www.sony.jp/support/bd-player/connect/net/setsuzoku/type1/bdp-s480.html
イーサーネットコンバータならメーカーを問わず使えますね。
LAN機能のある家電ならまず使えるので、後々使いまわしも可能です。
書込番号:17079632
0点

http://www.iodata.jp/product/network/adp/wn-g300ua/spec.htm
> 対応機種 USB 2.0、またはUSB 1.1ポート(OHCIを除く)を搭載したWindowsパソコン
を見れば判りますが、本USBアダプタはパソコン用です。
USBアダプタにはドライバが要りますが、レコーダにはないです。
WLI-UTX-AG300/Cは電源はUSBから取りますが、
レコーダとは有線LANで接続出来ますので、レコーダにも使えます。
また親機から遠い場合は、イーサネットコンバータの方が安定します。
例えばbuffaloのWLAE-AG300N。
書込番号:17079646
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA

そのアドレスから購入したら垢banされましたよ。
商品はちゃんと届いたんですけどね。
書込番号:17068495
0点

何かと間違われたのではないでしょうか?
私もこのアドレスから購入しましたが垢BANはされてませんで。
以前、意味不明にBANされたことは有りますけどね。
検索されればお分かりいただけるかと思いますが、イートレンドはそう言う店です。
書込番号:17068641
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
教えてください。
信号強度&リンク品質低下でネット中にフリーズやシャットダウンしてしまいます。
向上させるにはどぅすればいいのでしょうか?
環境
OS:Windows7ultimate intel core2 cpu Q9550 メモリ 8GB
速度: Tx:15〜150Mbps Rx:15〜150Mbps 不安定です。
無線LAN親機 AtermWR9500N(HPモデル)
親機2階でPCも2階10mぐらい離れています。
0点

そのPCにinSSIDerをダウンロードして、WR9500Nの無線チャンネルを一番安定するチャンネルに変更してみて下さい。
inSSIDerダウンロード http://www.metageek.net/products/inssider/
書込番号:16887475
0点

・中継機を設置する 例:Buffalo WLAE-AG300N http://kakaku.com/item/K0000121513/
・子機を11a/n(5GHz)対応に変更する Buffalo WI-U2-300D http://kakaku.com/item/K0000564505/
どちらが効果的かは不明。
書込番号:16887498
0点

連投ごめんなさい。
WN-G300UAのサポートソフトが古い場合はアップしてみて下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162_win7.htm
書込番号:16887782
0点

信号強度の変化が激しく、リンク速度が15Mbpsから150Mbpsまでばらつくのなら、
干渉が原因ではないように思えます。
本機のドライバ以外のユーティリティをもしインストールしているのなら削除してみて下さい。
それと本機のドライバと親機のファームウエアを最新にアップデートしてみて下さい。
書込番号:16889102
0点

> 色々と試してみましたが、改善されません。
「色々」とは具体的には何をしたのでしょうか?
書込番号:16889338
0点

本機のドライバと親機のファームウエアを最新にアップデートしてみましたが改善されませんでした。
一度、親機と子機ドライバーをアインストールして再度立ち上げてみます。
書込番号:16889415
0点

問題切り分けのため以外を確認してみてはどうですか?
他に無線LAN子機があればその子機でどれ程のリンク速度になるか確認。
本機の付いたPCを親機の近くに置き、どれ程のリンク速度になるか確認。
書込番号:16891045
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-G300UA
環境
M/B:GA-B85M-D3H
CPU:i5 4570
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
有線環境が構築出来ないため、お手軽で評判の良いこの製品をチョイスしました。
しかし!!
接続するとドライバもインストールできないままフリーズ→電源落ちちゃいます。
同型(中身同じ?)のLogitec製LAN-WH300NU2も購入しましたが、同じ症状に陥り使用出来ずにいます。
同じ症状に陥って克服された方がいましたら、どうかご教授願います。
0点

PC側に問題が有りそうですが,ここにある情報だけでは・・・
書込番号:16862554
0点

マザーボードのドライバーとかはインストール済みでOSもきちんと
セットアップが終わってると仮定で書きますが
とりあえず、定番のCMOSクリアしてみて無線LANアダプタを差す
USBポートを変えてみるとかかな
ご参考までに
書込番号:16862595
0点

> 接続するとドライバもインストールできないままフリーズ→電源落ちちゃいます。
> 同型(中身同じ?)のLogitec製LAN-WH300NU2も購入しましたが、同じ症状に陥り使用出来ずにいます。
WN-G300UA等は指示が有って初めてPCと接続する様になっていますが、ドライバーのインストール前にPCと接続していませんか。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g300ua/top.htm
また、WN-G300UAのドライバーが古い場合、以下の「ソフトウェアダウンロード」からダウンロードして下さい。
http://www.iodata.jp/lib/product/w/4162.htm
書込番号:16862604
0点

返信ありがとうございます!
情報少なくて申し訳ありません・・・
OS:Windows8 Pro x64
メモリ:I-O DATA DY1600-8GX2/EC 計16GB
WN-G300UAは別PCで元気に稼働しているので、製品の不良ではないようです。
>>流韻さん
マザーボードのドライバは全てインストールしてあり、USBポートも一通り差し替えてみましたが状況は変わりませんでした。
CMOSクリアしてみます!!
情報ありがとうございます!
書込番号:16862611
0点

MB側の問題のようですので、GA-B85M-D3H のBIOSをアップデートしてみてはどうですか。
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=4567#bios
「F8 4.68 MB 2013/10/24」。
書込番号:16864074
0点

>>哲!さん
返信ありがとうございます。
別のPCでは接続しただけで自動でインストールできたので、同じようにやってみました。
問題はマザーボードにありました・・・
>>羅城門の鬼さん
BIOSアップデート情報ありがとうございます!
アップデートで無事に使えるようになりました!
解決しましたので解決済みとさせて頂きます。
皆様ありがとうございました!
書込番号:16866233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





