本製品におきまして、サイレンが6音色からシングルトーンに変更になっていますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認ください。
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2014年2月15日 21:10 | |
| 7 | 3 | 2013年9月26日 19:46 | |
| 7 | 3 | 2013年1月6日 17:10 | |
| 20 | 6 | 2012年11月11日 22:16 | |
| 2 | 1 | 2012年10月19日 09:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
オートバックスで見積りしたら、値段は、5万円ごえだったんですが、それより、取り付けに2,3日預けるといこでした。ももう少しま丸1日位で付くところ知りませんか?
書込番号:17187113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
お住まいの地域を明記されたほうがいいですよ。
書込番号:17187296
2点
こんばんは。
スマホのタッチミスかとも思いますが、タイトル及び本文内に誤字脱字等が多すぎです。
200を超える投稿数を有する方にしては妙ですが、何かありましたか。
書込番号:17187341
2点
すみません、急いでいて、読みづらくなってしまい。取り付けに急いでいるわけではありませんが。千葉県内でシステム取り付けに慣れていて、短時間でセッティンしてくれるしショップをご紹介お願いいたします。
書込番号:17189018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
また、誤字していました。セッティングです。スマートフォンに慣れてないもので。
書込番号:17189022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
千葉でしたか…私は九州ですのでショップのご紹介はできませんが
「カーセキュリティ」「インストール」「千葉」で検索してみました。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%8D%83%E8%91%89&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
近郊の方でご紹介があるといいですね。
書込番号:17189567
2点
いろいろとありがとうございます。下の書き込みにあるスーパーオートバックスに問い合わせたところ、4時間で付くとのことでした。工賃も1万くらい安かったです。スーパーとただのオートバックスでこうも違うものだと思いませんでした。しかし、この大雪でまだまだ先延ばしになりそうです。
書込番号:17196325
1点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
炎天下の駐車場で誤作動を起こしました。
いつものように駐車場に停めている時でした。
当時、気温が37度ぐらいまで上がった昼間に作動。
調べた結果、イタズラではなく誤作動でした。
常温になると正常に戻りました。
どうやら感度が上がっていたような感じです。
現在、感度を極端に下げて使用しています。
今のところ同じ症状は出てません。
この猛暑で同じようになった方はいますか?
2点
・・・
猛暑でおそらく抵抗値がわずかに・・・
・・・
車内は・・・(’○’)
・・・
書込番号:16466604
1点
加藤電機のサポートに問い合わせてみましたか?
誤作動が起こらないように精巧な作りになっているようです。
おそらく、別の原因では?と思われます。
プラスチックが熱によって変形して本体に接触したとか。
私の周りは物騒なのでセキュリティを付けてる人が多いのですが、今年の炎天下で誤作動を起こしている車は1台も無かったです。
おそらく、設置場所の問題だと思います。
場所を変えてみてはどうでしょうか?
書込番号:16635631
3点
こんばんは。
今年の夏が猛暑とはいえ、平年よりも10℃以上も高かったわけではないですから、
原因は別なところにあるのではないでしょうか。
また、カーセキュリティに限らず車の部品には
耐熱製のあるものが使われることが一般的です。
機能表をみると使用範囲温度は、マイナス40℃から85℃までとなっています。
http://www.kato-denki.com/option/img/HORNET-kinou-2012.pdf
とんがりcornさんも書かれているように、加藤電機に問合せてみましょう。
http://www.kato-denki.com/support/index.html
書込番号:16635709
1点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
真剣に考えてる人の場合、カー用品店で取付依頼する人はまず居ませんね。
製品の機能も大事ですが、取付がマニュアル通りでは台無しです。
専門のセキュリティショップに行きましょう。
書込番号:15571895
4点
>OTZ氏
少なくとも私がいつも利用しているSABでは、そのような低レベルな取り付け方はしないのであしからず。
書込番号:15580865
1点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
車にキーを挿したまま車外に出ると、自動的に数分後に勝手にシステムがロックを掛けてしまうと言うモードです。
この機能、カギを掛け忘れた時は便利なのですが、カギを挿した状態で車外に出るとカギを閉じ込んでしまうと言う大変な事になる機能があるみたいなんですが、こちらはそのような機能は付いていませんでしたか?
1点
知人から聞いた話なんですが、実際に310Vで自動ロックした事例があるようです。何か情報があったら下さい。配線ミスで数分後に自動ロックが掛かる事は、まず常識的に見て通常はありえないと思うのですが。
書込番号:15314840
0点
この機種ではそのような誤作動は基本ありえません。
ドアロックのコントロールを行う機種ではありません。
そもそも車側のドアロック信号線とドアロック制御線は別なので、仮にこの機種が不良品で信号が流れたとしても、ドアロックが作動することはありません。
マニュアルには載ってない裏ワザでコントロール線を繋いでいるなら
この機種の故障でロックされる可能性はなくもないですが
その様な接続を行う方は、ここで質問などせずにテスターでも当てて自己解決するでしょう。
(あくまでもマニュアルにない接続なので自己責任ですしね)
恐らく車のロック機構が故障してるとか人為的ミスとか、原因が他にあるのではないかと思います。
明らかにこの機種が原因ではないので、メーカーに問い合わせても同じ回答だと思います。
書込番号:15315365
6点
意見を聞かせてくれた方にお礼の一言もなく
上記のようなコメントを書かれるスレ主さんに対して
このような感覚で質問される方がいるんだなぁ…と
100へぇ
です。
それでは有識者の方から貴重な意見など
聞けないと思いますよ。
以上、大きなお世話でした。
書込番号:15323506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動ロックって、車の純正の機能じゃないですか?
たしか30秒でロックするという。
心配ありません、鍵を挿した状態では機能しないです。
鍵を車内のどこかに置くとかなら機能しちゃいますね
そうなると内鍵になっちゃうということです。
1000へぇくれますか?
書込番号:15327825
5点
カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
フロントドアのみデッドニングしてあり、サービスホールは全てふさいである状態なのですが、ドア連動モデルのセキュリティシステムを車両に搭載する場合、デッドニングシートは一部剥がさなければいけないのでしょうか?デッドニング施工された方、情報お願いします。
0点
デッドニングされていても関係ありません。
取り付けに際して基本的にドア内部を開けません。
仮にセキュリティに連動してドアロックが掛かる機種でも、今時の車はコンソール周りの配線に割り込ませるだけで連動可能なので、昔の車の様にドア内部にモーターを取り付けることもありません。
(古い車や一部の輸入車などを除いては)
書込番号:15223964
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




