REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:アクティブスキャン240 REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z7 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z7 [55インチ]とREGZA 55Z8 [55インチ]を比較する

REGZA 55Z8 [55インチ]

REGZA 55Z8 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月上旬

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ:直下型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月下旬

  • REGZA 55Z7 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z7 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z7 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z7 [55インチ] のクチコミ掲示板

(3984件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通常録画用HDDのRAID1対応機種について

2015/10/24 02:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

USB接続していた通常録画用HDD(HD-LB2.0TU3/N)が壊れたので、この機会にRAID1(ミラーリング)対応の外付けHDDに買い換えようと考えていますが、メーカ推奨機種一覧にRAID1対応モデルが見つかりませんでした。
どなたかRAID1対応の外付けHDDを通常録画用に使用している方はいませんでしょうか?

個人的にはHDS2-UT4.0を使いたいと考えているのですが、正常動作するか否か不安です。
(なお、DBP-R500でブルーレイディスクに保存することも考えているので、USB接続が前提です。)
よろしくお願いします。

書込番号:19254368

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/10/24 04:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「PC周辺機器のUSB-HDDに録画が出来るテレビ」
という事を考えると、「USB-HDD」が「RAID」なのか「単体」なのか、
PCやテレビ側で認識出来るのでしょうか?
 <「ソフトウェアRAID」なら別ですが...


そういう意味では個人的な見解ですが、
単体で「リカバリ」なども含めて「RAID」を制御できるなら、「RAID5」の製品でも使えるのでは無いでしょうか?
 <自分は「37Z3500」に「外付けケース」+「2TBのバルクHDD」で使っていて、
  一時期「RAID0」の「電源非連動ケース」+「1TBのバルクHDD×2」でも使っていましたm(_ _)m

書込番号:19254422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/10/31 11:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。安心して購入したいと思います。

書込番号:19274674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

劣悪品です

2015/10/19 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z7 [42インチ]

スレ主 TAKUMI0822さん
クチコミ投稿数:1件

購入して2年半で液晶が壊れました。
突然画面いっぱいに横線が入るようなり、パネル交換で8万円だそうです。
だったら新しいのを購入した方が早いのでそうすることにしました。
他電化製品にしても信頼していたので残念です。
お金を捨てたも同然です。
東芝製品ははもう怖くて買えません。

書込番号:19240792

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/10/19 14:34(1年以上前)

購入時に延長保証は入らなかったのでしょうか?入っていれば保証会社によって3〜7年はカバーしてくれるかと。


悪を付けるのでしたら、せめて メーカー保証の1年以内に壊れてしまった とかでしょうね。

書込番号:19240863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/10/19 15:37(1年以上前)

ある程度のサイズと価格の液晶テレビは延長保証加入は必須だと思う。

メーカー保証期間が過ぎた製品の故障は有償対応が原則なので。

書込番号:19240956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/10/19 16:42(1年以上前)

そうですね、こんな安物が素人が買う最上級機なんですから。

書込番号:19241070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/19 20:57(1年以上前)

2年半もちゃ良いでしょ。

書込番号:19241688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/10/19 21:25(1年以上前)

なぜ長期保証に加入しなかったんでしょうか?
どのメーカーも短期で故障の場合もあるのに…

ピ〜っ!終〜了ですね…

書込番号:19241787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/10/20 12:44(1年以上前)

運が良いだけなのかもしれませんが,私の使っている37Z8000は丸6年経過していますが,故障知らずです。
5年間の延長保証も何事もなく過ぎ去りました。

書込番号:19243413

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/10/21 00:37(1年以上前)

他の方も書いていますが、「1年未満で故障」なら判りますが、
「メーカー保証期間」を1年以上過ぎてからの故障を「悪」評価って..._| ̄|○
 <「テレビは10年以上使えるのが普通」なんて思い込みをしているのかなぁ...


>突然画面いっぱいに横線が入るようなり、パネル交換で8万円だそうです。
テレビの原価の殆どは「(某国製の)液晶パネル」でしょう。
 <「制御基板」なんて、他のモデルと共通で使えるので1〜2万位...
   ※「コネクタ」などの配置を見ると、他のモデルと同じだったりします(^_^;
    「背面」はちょっと違いますが、「側面」は、「Z7」と「J7」でほぼ共通ですm(_ _)m

「1年過ぎての故障」は「運」でしか有りません。
 <自分の「37Z3500」は、未だに現役で、この書き込みもPCのモニタにして使っています(^_^;
工業製品で、しかも「海外で組み立て」となれば、「品質」や「耐久性」を疑問視する必要が有ったのでは無いでしょうか?

「自分の運は良い」と過信して延長保証などに加入しなかった訳ですから、有る意味「自己責任」でも有ると思いましたm(_ _)m


>東芝製品ははもう怖くて買えません。
と言うことは、別のメーカーの製品を購入されたのですよね?

ちなみに何に買い換えたのでしょうか?
 <「純国産」の「シャープのクアトロン プロ」とか?
  「LC-80XU30」はちょっと価格的に上がりすぎるので無理かも知れませんが、「LC-46XL20」なら手が出せそうな...(^_^;

そのテレビが3年程度で壊れないことを祈っていますm(_ _)m
 <3年毎にメーカーも含めて買い換えていたら、買えるテレビが無くなるかも!?(^_^;

書込番号:19245295

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2015/10/24 05:14(1年以上前)

スレ主様、心中お察しいたします。

しかし、我が家や知り合い宅の多くでは90年代に購入した家電製品やテレビが

未だに現役バリバリで動いているのを考えると、2年半で故障するのは早い気がします。

昨今のデジタル製品は、価格.comだけでも初期不良や早期故障の報告が多く

明らかに昔の家電よりは耐久性が落ちていますよね。高性能化した弊害なのでしょう。

多くの購入者が軽く十数万円、何十万もするものが数年でパーになる状況に驚愕しています。

テレビは、数年持てばいいという状況に感覚がマヒしていきそうな気がします。

長期保障は、有効な解決策の一つなのでしょうが、故障のたびに呼び出されるサービスマンも

これだけ故障が頻発していると大変でしょうね。

今まで以上に、国や業界全体で保障や品質管理などの問題について

改善策を議論する必要があると思います。



書込番号:19254460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2015/12/03 18:47(1年以上前)

特定のロット部品が不良でなければいいけど。

小さい画面の液晶テレビのパネルが壊れたというのはあまり見かけないけど、丈夫なのかな。面積も小さくなるから強度も高くなるのかもしれませんね。

書込番号:19373264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト既読について

2015/09/03 16:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

タイムシフトで、見たものに何かマークないのでしょうか?

M490とかだと、見たものにチェックマークが、つくのですが?

書込番号:19107357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/03 16:39(1年以上前)

ないんですよ!マークは保護でもするか、無駄にダビングしてマーキングですかね。
馬鹿が作って、作っている開発者がやっつけ仕事で自分で使わないので、言っても全くフィードバックされません。
東芝2台使いだとリモコンコード違いのバナーもデカく出たまま消せないし、
編集なんかはテレビだから出来ないし、ダビングも出来ない番組あるし、進化したのは基本的に録画再生中に録画済みを消せる!
シャープやパナは15年前から出来ていた技術を10年後にして完成させたこれに限ります。

書込番号:19107396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2015/09/03 18:11(1年以上前)

有り難う御座います

今のZ10Xとかもそうなんですかね

見ていると何れが、見たものか分かるんですかね

書込番号:19107582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/09/03 22:51(1年以上前)

たぶんテレビだと同じかと思いますよ、基本操作系は変わりなしで、LED直下やチューナーの録画がBSCS対応しただけのはずなので。

書込番号:19108557

ナイスクチコミ!0


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2015/09/03 23:33(1年以上前)

そうなんですね

有難うございました

書込番号:19108705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのバグが多くないですか?

2015/08/22 20:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z7 [55インチ]

クチコミ投稿数:223件

題にある通りで、
いい機種なのにソフトウェアのバグが多いですね....

具体的には、
1,ざんまいプレイがまともに機能しない。
2,ときどきB-CASが認識されなくなる。
3,番組表が出なくなる。
4,ダビング画面が崩壊する。
5,ダビングのこり回数が多く消費される。
などです。

一度、液晶不良で交換してもらっています。
東芝に問い合わせてみましたが原因がわからないとのこと。
しかし基盤異常とは考えられにくいとのことで
私としてはソフトウェアのバグが取りきれていないと思っています。

みなさんのZ7は異常無いでしょうか....??

書込番号:19074188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/08/22 21:30(1年以上前)

同じ問題の書き込みとしては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=15791900
これくらいで、それほど無いので「個体差」のようには思いますm(_ _)m

多機能なテレビなので、ちょっとした事で不安定な状態になる事は有ると思います。
 <未だにPC(Windows等)だって完璧な状態では無いですよね?
  「パッチ(修正プログラム)」が配信されたり「サポート」が必要な状態なのは...

「バグが多い」のか、「1つの問題が他の動作に影響を与えている」のかは、開発者くらいしか判りませんm(_ _)m

もっと、開発期間を長くして、価格も今の倍〜3倍くらいに出来れば、もっと安定した状態で販売してくれるとは思いますm(_ _)m


>しかし基盤異常とは考えられにくいとのことで
>私としてはソフトウェアのバグが取りきれていないと思っています。
とりあえずは「テレビのリセット」をして改善出来るかどうかという所でしょうか...
 <「基盤」では無く「基板」ですm(_ _)m

書込番号:19074340

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/23 08:51(1年以上前)

バグ多いですよ、直らないのは例えば

タイムシフト並びに現在時刻のEPG→緑ボタン→キーワード設定→新規登録が上限に達すると、削除も追加も出来ないバグ。

糞マシンにイライラします。

書込番号:19075600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/08/24 00:26(1年以上前)

JOKR-DTVさんへ、
>タイムシフト並びに現在時刻のEPG→緑ボタン→キーワード設定→新規登録が上限に達すると、削除も追加も出来ないバグ。
これって、メーカーに報告されていますか?
 <https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
  こういう所からでも、報告しておけば、確認して貰えて、その後の対応についても連絡してくれると思いますが...

それとも、周知のバグで有名なんですかねぇ...
 <メーカーも承知なのに放置状態!?

書込番号:19078159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2015/08/24 02:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん


東芝は基本放置する模様ですよ。
わたしのざんまいプレイのエラーのときは全てを初期化してくれと言われました。
ちなみにすべてとは、HDDと本体設定です。
対処療法しか出来ないのでしょう。
その後、ファームウェアのアプデ等の話は一切聞いていませんし。

書込番号:19078271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/24 11:28(1年以上前)

名無しさん、いや価格の書き込みより面倒さくて最近はこな数年間RDやREGZAの電話すらかけてない状況ですね。
やはりUserがフィードバックする気もなくなると、商品開発も衰弱化していくんでしょうね。

書込番号:19078833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/08/25 00:31(1年以上前)

あらりゅうさんへ、
>わたしのざんまいプレイのエラーのときは全てを初期化してくれと言われました。
>ちなみにすべてとは、HDDと本体設定です。
>対処療法しか出来ないのでしょう。
「ざんまいプレイが動作しない」というのが、どこに原因がなるのか判らず、
「メーカーのサービスマンが診る必要が有る」という対応に対し、
「出張費用が必要なら遠慮する」などと回答してしまうと、
「テレビ本体」「USB-HDD」「USBケーブル」のどこに問題が有るか判らないので、
「再初期化することで、改善出来る可能性が有る」
「再発するなら、何処かに問題が有るが、他のモノに代えてどうなるかを確認しないと原因も判らず、 対処の方法も判らない」
となってしまうので、有る意味「通常の対応」だと思いますm(_ _)m


結構「テレビのリセット」で簡単に改善する場合も有りますが...
 <「テレビのリセット」をしても改善はしなかったのでしょうか?
  「テレビの初期化」では有りませんm(_ _)m


JOKR-DTVさんへ、
>やはりUserがフィードバックする気もなくなると、商品開発も衰弱化していくんでしょうね。
まぁ、「できあがって販売されたモノ」のプログラムなどをいつまでも面倒見る開発メーカーは無いと思いますm(_ _)m
 <「次機種開発」をしないって事になりますし...(^_^;

なので、ユーザーからの連絡が唯一のきっかけになりますm(_ _)m
 <そういう意味では、「連絡しない」=「別にそのままで構わない」という意思表示と取られてしまうかも知れません..._| ̄|○

書込番号:19080979

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/08/25 10:13(1年以上前)

確かに困りましたね、言っても変わらないからなぁ〜でも毎日のように困ってます

書込番号:19081608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/08/25 23:39(1年以上前)

「言ったっきり」では無く、
「先日ご連絡した、不具合については、その後どのような状況でしょうか?」
と追求していく必要も有るかも知れませんm(_ _)m
 <メーカーとしては、その機能がどれほど重要かという「優先度」を付けて作業するでしょうから、
  「録画」とかに影響が無い問題だと、後回しにされてしまうかも!?

メーカーの営業としては、「買い換えてよ」って言いたいでしょうけど、サービスはそういうことは思わないので、
「状況を確認し、折り返しご連絡差し上げます」などと返答して、つつかれていることを開発部に伝えられるのではと思います(^_^;
 <知り合いは、昔「ソニーのβ-MAX」の不具合をメーカーに相談した時、
  「どこが悪かったんですか」「何をしているんですか?」「いつ直るんですか?」等を2日置きに電話で問い合わせていました(^_^;
  今だったら「クレーマー」でしょうけど..._| ̄|○

同じ不具合の問い合わせた、複数相次げば、メーカーとしても「優先度:高」として、処理してくると思いますが、
発生頻度の少ない問題や、メーカーで再現出来ないなどの場合だと、優先度が低くなる可能性も有ると思いますm(_ _)m

書込番号:19083567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 重さについて

2015/08/14 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

47Z7と47Z8は、重さが凄く違い過ぎるのですが、なんでか分かりますか?

19キロと13.5キロで他の製品はそんなに、変わっているのはないので

書込番号:19050951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/14 13:14(1年以上前)

Z7はパネル前面を1枚ガラスで覆っているのでZ8に比べて重くなります。

書込番号:19051019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2015/08/14 16:39(1年以上前)

有り難うございます

1枚でそんなに、重くなるのですか

Z8では、なぜ軽くなったのですか?
薄くなった?

良く分かりませんね

書込番号:19051461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/14 16:49(1年以上前)

あとZ7はスタンドもZ8に比べて重いですよ。重いパネルを支えなくちゃいけませんからね。
Z8やJ8はZ7に比べると作りはペラペラです。スタンドも簡素なもんです。

こればっかりは実物を見ないコトには理解は出来ないでしょう。

書込番号:19051480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2015/08/14 17:35(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20121101_569474.html
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20131206_626515.html

55型同士の記事ですが、スタンドだけで4キロ近く変わります。1枚ガラスで覆っている重いパネルを支えるためです。

書込番号:19051578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/08/14 18:29(1年以上前)

holidaykunさん

こんにちは。

>47Z7と47Z8は、重さが凄く違い過ぎるのですが、なんでか分かりますか?

外観から見て、Z7の鉄製スタンドに対して、Z8はアルミ製スタンドだと思います。鉄製で1本支柱の場合、テレビ全体の安定性を確保する為に、支柱自体を重くする必要が有ります。

又、Z8に採用されているアルミ製の場合は、全体が細くても横方向に広げる事で、耐荷重バランスとデザインの両立を図っていると思われます。(アルミ製スタンドと1本支柱の鉄製では、数キロの差が有ります)

後は、パネル自体が軽く成った事で、パネルの固定フレームもアルミ製に変わっている可能性が有るのではと推測出来ますネ。

書込番号:19051687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 holidaykunさん
クチコミ投稿数:80件

2015/08/14 18:48(1年以上前)

有り難う御座いました

凄く参考になりました

書込番号:19051724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モニター交換

2015/05/30 05:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]

スレ主 nagacomさん
クチコミ投稿数:1件

先日、テレビをつけていたら、急に映像は映し出されず(真っ暗)、音声のみの状態となってしまい、『東芝テレビご相談センター』に症状を説明し、後日、サービスからの電話で『モニターの破損が考えられ、長期保証入ってないから部品代で8万かかる』と言われました。
購入して1年9ヶ月しか経っておらず、絶句してしまいました。
最近のテレビは短期間で壊れるものなのでしょうか?

書込番号:18822246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/30 05:53(1年以上前)

滅多にないことでしょうから、運が悪かったとしか言いようがありません。私は今でも2003年製のブラウン管テレビを使っています。突然画面が消えることもありますが(直後に戻ります)、何とか使用できています。頻繁に起きることなら大問題になっているでしょう。

書込番号:18822252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/05/30 05:53(1年以上前)

運が悪かったただそれだけ。
うちのZ8000は6年目だがまだ現役。

書込番号:18822253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2015/05/30 09:40(1年以上前)

おはようございます。

画面が全く表示されない場合、モニターよりも基板の方に原因がある事が多いです。
基板ならそれほど高額にならないので、診断してもらった方が良いでしょう。

書込番号:18822715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2015/05/30 10:42(1年以上前)

あきらめて新品買おうよ・・・・他のメーカーのを

書込番号:18822910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/05/30 12:37(1年以上前)

購入されて1年9ヶ月で故障になってしまうのは残念でしたね。
私も以前使っていた液晶テレビが6年で壊れてしまい、ブラウン管と比べて短期間だったので驚きました。

書込番号:18823254

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2015/06/01 02:21(1年以上前)

「東芝タイマーです」と言ってみます(^_^;


>長期保証入ってないから部品代で8万かかる』と言われました。
「テレビの価格」の大半(5〜8割)は、「液晶パネル代」です(^_^;
 <「制御基板」は、他のサイズのモデルと共通化出来ますが、「パネル」だけはそのモデル毎なので...


>最近のテレビは短期間で壊れるものなのでしょうか?
「デジタル」になると「のりしろ」が無くなって、「ちょっと状態が良くない(1.0になる所が、0.9になるとか)」が、
「調整して使える様にする(0.9を1.0にする)」という事が出来ない為、
「決まった値(1.0)では無いので動作出来ない」となってしまい、「故障」となる可能性も考えられます。
 <どの部品がなるのか、なり易いのかは判りませんm(_ _)m
  「部品メーカーの品質管理」次第かと...

書込番号:18828628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


naka443さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/11 10:35(1年以上前)

私もまったく同じ不具合になりました。
月曜日に同様に音は出るが、映像が何も出ない。
オンスクリーン、テレビ映像とも。バックライトのLEDは光っているように見えました。
年寄りの部屋で使っていたので、テレビが見れないと困るということなので、修理に出すのは
やめ、シャープの40インチを購入しました。
本日、配達される予定なので取り外す前にもう一度電源を入れたら、なんと直っているでは
ありませんか!?リセットまでかけたりしても直らなかったのに、まったくわかりません。
一度発生した現象は多分また出ると思い、シャープに好感しておきました。
42Z7は予備機として残すことにしました。
テレビしか楽しみのない年寄りだから酷使したのかなぁ・・・

書込番号:18955627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/22 02:00(1年以上前)

本日、我が家の47Z7も3度目の画面が消え(裏でLEDはついている)音声のみ聞こえる状態になりました。

1度目は2014年2月の購入からちょうど1年目を過ぎたあたりの今年の2月下旬に発生、修理依頼の連絡をしサービスマンに本体交換を希望しましたがタイムシフトがすべて消え、HDD録画も引き継げないとの事でしたので、渋々ヤマダ電機の長期保証でパネル交換をお願いし3月上旬に画面が映るようになりました。

2度目は前回のパネル交換から約2か月後の4月下旬GW直前、また同じく画面が映らなくなり音声のみが聞こえる状態になりました。
修理を依頼し、東芝のサービスマンに今度はHDD録画が消えても良いからと交換希望を伝えました。
GWを跨ぐため返事はGW明けになると言われ、5月中旬に交換可能との返事を頂きまして依頼から1か月後の5月下旬に新品?(2014年9月製でした)に交換して戴きました。

そして本日3度目の、同じ状況です。
5月下旬に本体を交換したのに、交換から5か月後にまた画面が映らなくなり音声のみが聞こえる状態になりました。
明日修理の連絡をするのですが、同じ機種で2年以内に3度も同じ状態になるのは私に運が無かったのでハズレ商品を2度も引き当ててしまったのでしょうか?それとも47Z7の製品自体がハズレ商品なのでしょうか?

以前使っていた42Z9000は47Z7の購入と同時に実家の親にあげましたが、もう4-5年経ちますが未だに一度も故障しておりません。

書込番号:19248588

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z7 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z7 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z7 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z7 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z7 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月下旬

REGZA 55Z7 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング