※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
47Z7を使用していたのですが、画面が映らず(バックライトは付いている)音は出ていると行った様子です。半年前に同じ症状があり、その時はコンセントの抜き差し等で映るようになったので引き続き使用していました。
が、先日上記の症状が再発しなおらなかったため等掲示板で諸先輩がたの知識を借りtconを交換してみましたが症状治らず、他に原因があるならばご教授願いたいと考えております。よろしくお願いします。
書込番号:22719499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカー、もしくは購入店に相談されてはどうでしょう。
ちなみにうちのREGZAは買って5年目ですが修理3回ぐらいしました。もう東芝は買いません。(と言いながら投稿してるパソコン東芝のDynabookだけど)
書込番号:22719573
4点

返信ありがとうございます。
東芝に電話連絡した時は恐らく修理費が高額になられると思われるので…との事で修理は依頼しませんでした。
Yバシカメラで購入したのでそちらにも電話してみたほうが良いでしょうか…
別記事で電源基盤が故障かも…とも見かけたので基盤購入も検討中です。
書込番号:22719607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!
まぁすぐつかなくなるかもしれないですが当面様子見です。
書込番号:22719875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!
ホエーです。
どの部分ですか?参考に見たいです。
修理時間イコール長時間の電源オフ…
でない事を祈ります。
書込番号:22720067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>47Z7を使用していたのですが、画面が映らず(バックライトは付いている)音は出ていると行った様子です。
「映像が出ないで音声が出る」という場合、「バックライト」が故障した場合が多く、「バックライトは点いている」というのはどのような根拠だったのでしょうか?
<「バックライトはOKで液晶はNG」で「T-CON基板」を交換したのであれ、意味は無かったかも...
>この基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!
なぜやり直そうと思ったのでしょうか?
素人でも違いが判る何か異常な感じだったのでしょうか?
<ハンダ工具を持っている時点で知ろうとでは無いと思われますが...(^_^;
>この部分の黄色いやつのハンダを付け直したんですが、一度消してつけたら元の木阿弥でした…
「元の木阿弥」?
結局点かなくなったって事ですか?
「42J8」「47J8」での延長無償保証での対応でも、「液晶パネルユニット」だけでは無く、「電源基板」も交換している様なので、
その部分も含めて「故障箇所」なのかも知れませんね(^_^;
<そうなると、「ハンダし直し」では無く、「該当の黄色い部品(コンデンサ!?)交換」が必要なのかも知れませんm(_ _)m
ちなみに...m(_ _)m
「テレビ」や「電灯(バックライト)」などは、「付く」や「着く」では無く「点く」です。
<「灯が点く」という「点灯」が一番分かり易いかも知れません(^_^;
書込番号:22720403
3点

うちのテレビ、47J8なんですが、確か電源基板も交換していましたね。メーカーは良くないですが、修理の人の対応はとても良かったです。
>この基盤の電源ぽいやつのハンダをやり直したらなんと着きました!
おめでとうございます。
はんだクラックでも起きてたんですかね?
>一度消してつけたら元の木阿弥でした…
結局また壊れたんですか?^^;
こうなると名無しの甚兵衛さんが仰ったように、黄色い部品の故障ですかね?
書込番号:22720729
2点

テレビ無し生活2週間程経ちますが喪失感が半端無いですね…(笑
休みの日などに少しずつ基盤交換したりハンダをし直したりしながらおいおいこちらで報告させてもらおうと思います。
書込番号:22720807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

帰宅時に試しにつけてみると普通に映る…
今回やった事まとめとして、t-con交換(この時点では変わらず画面暗いまま、バックライトはついている)、その後L-CON?なるもののコンデンサ?部分のハンダやり直し(この時点では一度映像が出るが一度消してつけると画面暗いまま、バックライトはついている)。
翌日帰宅後試しに電源入れてつけると映像が普通に出る。
ナゾです。
書込番号:22722148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

謎だ〜( °Д°)
どっかのケーブルの接触不良?
書込番号:22722158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「バックライトは点いているけど映像が出ない」となると、やはり「液晶パネル」かそこに繋がるケーブルに関わる問題と思われます。
<液晶パネルに電源が来ていない為に、映像が出ないとか...
「ハンダし直し」の時の作業で、その辺のケーブルの接触が変わったりしたのかも...
<コネクタなのか、アダプタ側の断線(接触不良)なのかは..._| ̄|○
書込番号:22722612
2点

追記
しばらくテストしていましたが今日つかなくなりました。
やはりケーブル等の接触不良、基盤壊れでしょうかねぇ
書込番号:22729390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日(令和元年の06月27日)のお昼の時間に電顕を入れたら約10秒間は映像が出ていましたが、その後に映像が消えて音声のみとなりました。朝の8時には普通に正常でした。
何度同じことをしても約10秒間は映像が出て消え、画面は真っ暗です。地上波もBSもレコーダーからの映像も同じく見えません。
これは購入してから初めてのトラブルです。2013年の01月08日にネット通販で買って届いて以来、トラブル無しで使っていました。
取説のトラブルについて解読しながら全ケーブル(アンテナ線、機器の差込など)の接続、mini B-CASカード2枚(赤・青)も抜いて清掃と確認をし、異常は見当たりませんでしたし、現象は変わりません。
機種は違いますがバックライト、インバーターの故障だったとの書き込みがありましたが、もしバックライト交換なら費用はいくら位になるのでしょうか。
またバックライトが点いているとは、どこで判断するのでしょうか。
便乗して申し訳ありませんが、どなたか助け舟は居ませんか。お願いします。
書込番号:22763474
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





