※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



みなさん、こんばんは。
ご教授を宜しくお願いいたします。
NR-365のサブウーファのプリアウト端子に100W、5Ωのサブウーファ(ヤマハ YST−SW90)
を接続しても問題はないのでしょうか?
NR-365のアンプは出力60W、6Ωの記載があります。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/yst-sw90__j/?mode=model
ご教授のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:17838780
0点

こんばんは
NR-365 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v50.pdf
P21
パワーアンプ内蔵サブウーファーを使う
YST−SW90 取扱説明書
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/uh/YST-SW90SW160.pdf
P8
接続4
>NR-365のサブウーファのプリアウト端子に100W、5Ωのサブウーファ(ヤマハ YST−SW90)
>を接続しても問題はないのでしょうか?
>NR-365のアンプは出力60W、6Ωの記載があります。
問題無いでしょ
プリアンプとパワーアンプの接続と同じだから
信号が、NR-365のプリアウトから、YST-SW90のパワーアンプに入力されるから
インピーダンスは関係無いでしょ
でわ、失礼します
書込番号:17839075
0点

JBL大好きさん
早速のご返事をありがとうございます。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17839169
0点

JBL大好きさん
何度も申し訳ありません。
ちなみに、P7の説明で、『アンプにスピーカー出力A+Bがある場合』の接続1にした場合でも
YST-sw90の100v電源は必要ですよね?
バッシブ接続のように電源が要らないとの意味ではないですよね?
何度も申し訳ございませんが、ご教授のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:17839176
0点

アンプのスピーカー端子にサブウーファーを繋げる場合でも電源接続は必要でしょうね。
ただ通常ピンケーブルでの接続でいいですよ。
書込番号:17839187
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





