


PC経由で音楽を聴いてますが不満を感じる時があります。
スマホやDLAN経由だと滑らかに感じ不満は無いのですがアプリがアレなので
余り利用してません。
現在安いDACを使用してます。
仮に高いDACに変えた音質は上がりますか?
もしくは買い換えた方が良いですか?
買い替えなら
ハイエンドのAVか
AVアンプとプリアンプ連動での利用を検討してます。
書込番号:20584588
2点

高価なDACへの変更で音質の向上は認められるでしょう、ただ投資に見合う効果と感じるかは個人差があります。
オーディオ機器はおおむね費用をかければかけるほど音質も上がります、その点ではアンプももっと上位のグレードに上げたりスピーカーもグレードアップすると効果的なのですが、普通は予算に限りがあるのでどこで妥協するかの問題に直面することになっていまいますね。
書込番号:20585126
1点

こんんちは
>PC経由で音楽を聴いてますが不満を感じる時があります。
スマホやDLAN経由だと滑らかに感じ不満は無いのですが
「PCからのストリーミング再生時に不満がある」 ということですが、
PCオーディオの場合は、プレーヤ、出力(接続)方法(アナログ、s/pdif、USB) そしてプレーヤとOSの設定によっても違ってきます。
>現在安いDACを使用してます。
仮に高いDACに変えた音質は上がりますか?
外部DAC(USB DAC?)を使用なら、一般に高価な製品に変えれば音質が良くなったと感じるでしょうけど、
上にも書きましたとおり、やり方によっても違いがでます。
書込番号:20585760
2点

早速の返信ありがとうございます。
とても参考になりました。
DACを取り替えたとして見合う効果があるか不安になりますし
選ぶのも悩ましくなります。
ただ変えて効果が得られなかった場合はアンプ、スピーカー買い替えに
なっちゃいますね。
書込番号:20586133
1点

スレ主さんのPC経由で音楽を聴いている状況が分からない点がいくつかありますが、私もUSB-DACを使って音質向上が図らないかと考えてはいます。
いろいろと調べたり、オーディオ専門店にも相談はしていますが、お金をかけた割には、はたしてどこまで向上するかは疑問です。
PCの音楽ソフトによっても、随分と音は変わりますから、音楽ソフトを代えたりもしてみることでも好みの音質になることもありますが、そうしたことはされているのでしょうか。
PCの音声回路はPCの用途上からオーディオ的には音質は良くはありませんので、音楽ソフトで楽曲の音源をPCの音声回路をスルーしてAVアンプなどへ直接出力して、AVアンプのDACにて音楽を再生させたほうが音質はかなり良くなります。
ですので、ASIOなどのドライバーは使っていますか。
USB-DACを使えば音質向上はある程度は期待出きるとは思いますが、かなりばくちに近い感じのようなものだと思ってください。
PCの音質を良くするには、まずはPCでの音楽再生ソフトの見直しをして、予算があればAVアンプをグレードアップしたほうが、最も効果があるようです。
書込番号:20590973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





