
※ホイールは別売です

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2016年6月2日 15:28 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2016年3月19日 01:40 |
![]() |
9 | 3 | 2015年10月5日 20:38 |
![]() |
7 | 3 | 2015年4月22日 23:51 |
![]() |
10 | 5 | 2015年4月20日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2015年2月27日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ピレリ > P Zero 235/40ZR18 95Y XL MO
現在、PZEROランフラットを履いています。
そろそろ減ってきたのでタイヤ交換について考えています。
概ね気に入っていて、今のままでも良いかなと思っているのですが、
若干乗り心地の硬さが気になっています。
大幅に違うタイヤにしてバランスが崩れるのも怖いので、同じPZEROのラジアルにしてみたら
およそのフィーリングは同じで多少しなやかさが出るのではないかと考えています。
どなたか、PZEROのラジアルとランフラットとの違いについてご存知のかたが居られましたら、
感覚的なものでもかまいませんので、お教えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
車種はBMW1シリーズ(F20)
サイズは前225/40/R18,後245/35/R18
現在のタイヤで気に入っているところ。
・ハンドルに対する応答の良さ。
・よい路面ではフラットにすべるように走っていくところ。
気に入っていないところ。
・荒れた路面では乗り心地が悪い。
・コーナー等で少しの段差があると跳ねて、一瞬グリップを失うような感じ。しなやかに路面に追従する感じが無い。
4点

パンクタイヤがついていないのでランフラットがいいと思います。 大きいサイズはどこもすぐに持っていないと思います。 パンクをしても40KM〜50KMで80KM位は走れます。 災厄はデイラーまでとかガソリンスタンドまで走っていけます。 でも値段が2倍以上します。
書込番号:19921730
4点

ランフラットタイヤが良いと言う話は、余り聞いた事がありませんね。
理由はカンタンで、タイヤの性能にプラスしてランフラット性能が求められるから。
このランフラット性能が不満の大元であり、高価な事も含め普及しない要因でもあります。
要は固くてダメと言う事ですね。
なのでラジアルタイヤへの履き替えは大いにアリですが、滅多にパンクする事は無いとは言えどうしてもパンクへの不安が付き纏います。
もう一つ。クルマの特性にマッチングするのか?
当然ランフラットタイヤありきでクルマはマッチングされているので、究極的にはランフラットタイヤ以外合わないかもしれませんね。
書込番号:19922084
5点

早々にご返信下さり有難うございます。
>からうりさん
そうですね、パンクも多少心配ですが、狭い日本なのでレッカーを呼べば何とかなるかなと考えておりますので(一応補修キットをつんで)今回はそれ抜きで考えたいと思っております。
>マイペェジさん
やはり、ラジアルの方が性能は上ですか。
先にも書きましたが、何かあると跳ねたり横っ飛びしたりと、すぐにグリップを放棄するという感じが一番不満を感じているかもしれません。
同じ硬いタイヤでも、ハイグリップタイヤのようなどこまでも路面をつかんで離さないような頼もしさと反対に感じております。
仰るとおり、マッチングについては現状維持が一番間違いはないのでしょうね。しかしラジアルを試してみたくもあり悩ましいところです。
両方試したことがある方なんてなかなかいらっしゃらないですよね・・・。
引き続き、情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19923734
0点



タイヤ > ピレリ > P Zero 245/40ZR19 94Y
ご教授願います。
現在は中古で購入したアルミにBSのPOTENZA S001 前245/40/19 後275/35/19を装着しています。
まだ山は残ってますが、そろそろ次のタイヤを検討しようと思います。
BSは高い上に減りが早いので候補から外しました。
自分ではミシュランのPS3のつもりでしたが、後用のサイズが見当たりません。
そこで同価格帯のオススメを教えて下さい。
因みに高速ではそこそこスピード出しますが、コーナーを攻める様な使い方はしません。
書込番号:19705067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ピレリのP Zero ミシュランのPilot Super Sport BSのREGNO GR-XI なんてどうですか?前後共サイズがあります
http://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/find-your-tyres/products-sheet/pzero#/overview
http://www.michelin.co.jp/tyre/patterndetail/PassengerCar/PilotSuperSport
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/product/gr-xi/index.html 。
書込番号:19705274
1点

まさやん23さん
TOYOのPROXES T1 Sportなら前後共にサイズがあります。
このPROXES T1 Sportは比較的安価なプレミアムスポーツタイヤです。
又、PROXES T1 Sportなら下記の欧州ラベリングのように、静粛性もプレミアムスポーツタイヤとしては悪くはありません。
・PROXES T1 Sport 245/40ZR19 98Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
・PROXES T1 Sport 275/35ZR19 100Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB
↓の私のPROXES T1 Sportのレビューも参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
私のレビューでも触れていますが、ドライ&ウエット性能といった運動性能と乗り心地等の快適性能の両立を目指すなら、PROXES T1 Sportは良い選択になると思います。
書込番号:19705494
0点

ADACによるプレミアムスポーツタイヤのテスト結果です。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=254870&SourcePageId=31821
>因みに高速ではそこそこスピード出しますが、コーナーを攻める様な使い方はしません。
のであればP-ZEROがよろしいのでは。
発表は結構古くそろそろ新型が出そうな雰囲気ですが、いまだトータルではトップクラスの成績ですし、ドライのコーナリングはそれほど良い成績ではありませんがブレーキ性能はウエット共々トップクラスなので、そこそこのスピードで何かあった時にも対応し易い筈です。
また横方向のグリップより縦方向のグリップに優れるタイヤはアクセルやブレーキで車の姿勢をコントロールし易いので攻める走りよりも楽しむ走り方に適しています。
書込番号:19706534
2点



タイヤ > ピレリ > P Zero 245/30ZR20 (90Y) XL L

あきちゃんだすさん
P Zero NeroのUTQGは220ですから、ライフは少し短めかもしれませんね。
http://www.tirerack.com/tires/tires.jsp?tireMake=Pirelli&tireModel=P+Zero+Nero
又、UTQGについては↓の私のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
書込番号:19201132
2点

P Zero NeroのUTQGは220AA Aが正解です。
書込番号:19201133
3点



タイヤ > ピレリ > P Zero 235/40ZR18 95Y XL MO
前スレでPゼロを発注しましたが販売店曰く、メルセデス承認タイプとのことでした。
無印との違いについて確認しましたが、メーカーからの情報提供がないので詳細不明との回答でした。
ネットでも調べましたが細かい部分は不明でメーカーが無印対比、ユニフォーミテティの精度アップやタイヤ剛性のアップや耐磨耗性のアップをオリジナルに要求したタイヤ位のことしかわかりませんでした。
大変不躾なのですが何方かご存知の方がいらっしゃればご教示をお願いします。
書込番号:18707657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欧州では非承認タイヤで事故を起こすと保険が減額されるそうな。
書込番号:18708525
1点

英国サイトで見ると
235/40ZR18 95Y XL (MO) EB72dB
235/40ZR18 (95Y) XL EB72dB
235/40ZR18 95Y (AR) FB72dB
の3種類のEUラベルが確認出来ますが、ラベルで見る限りあまり性能に差は無さそうです。
http://www.pirelli.com/tyres/en-gb/car/find-your-tyres/products-sheet/pzero#/size-range
ピレリのサイトは左上から簡単に国を変更出来るので確認が楽です。
書込番号:18709258
1点

情報提供有り難うございます。
承認タイヤは大差なしとのことであれば気にしないことにします。
想像ではMOはそメルセデスという印象からレスポンスを犠牲にスタビリティに振っているのではと考えていました。
具体的にはサイドウォール剛性アップによりスタビリティを増しているかなぁと推察していました。
取り越し苦労とわかり一安心です。
書込番号:18709317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ピレリ > P Zero 235/40ZR18 95Y XL MO
5年前にアウディのタイヤをミシュランP.S.2からブリジストン050に交換しました。
まだ、5分山ですがクラックが少し出てきたので交換を検討しています。
ミシュランからブリジストンと来たので今回は違うブランドで考えています。
タイヤサイズは235/40/18の95XLです。
今回の希望はドライグリップを犠牲に静粛性がテーマですが基本に選択肢はプレミアムスポーツで変わりません。。
御指南宜しくお願いいたします。
書込番号:18674661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

優柔不断バゥさん
SP SPORT MAXX RTが日本で発売されていたら、欧州ラベリングでの静粛性は68dBですから、このタイヤで決まりだったのですが・・・。(ただし、ランフラットです)
当該サイズのプレミアムスポーツタイヤの欧州ラベリングを下記致します。
※Pilot Sport 3やPOTENZA S001は対象外かもしれませんが、参考までに記載しています。
・Pilot Sport 3 235/40ZR18 95Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・PROXES T1 Sport 235/40ZR18 95Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
・POTENZA S001 235/40R18 95Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性73dB
・SP SPORT MAXX TT 235/40ZR18 95Y XL:欧州ラベリング不明
・P Zero 235/40ZR18 95Y:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB
・EAGLE F1 ASYMMETRIC 2 235/40R18 95Y XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
この欧州ラベリングの結果からはEAGLE F1 ASYMMETRIC 2が良さそうですね。
又、EAGLE F1 ASYMMETRIC 2なら↓のようにドライ&ウエット性能も高いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
書込番号:18674793
2点

スーパーアルテッツァさん、早速のアドバイスありがとうございます。
今回の新たなテーマとしてコスパも考慮したいと考えています。
矢東タイヤさんのホームページを拝見すると他ブランドに比べてピレリのコスパが抜きん出ているように思い、此処のスレに書き込みました。
従って、ピレリ本命でPゼロか、ロッソか、ネロか、のご意見を頂けるとありがたいと。。。
現時点ではPゼロが本命ですがドレッドパターンを見ると静粛性に難がありそうと感じていましたが、頂いた情報からは050同等なので少し安心しました。ロッソがこれよりかなり静かならロッソも捨てきれないと感じています。
引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:18676675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

優柔不断バゥさん
候補の3銘柄のP Zeroの欧州ラベリングは下記のようになります。
・P Zero 235/40ZR18 95Y:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB
・P ZERO NERO GT 235/40ZR18 95Y:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性72dB
・P Zero ROSSO 235/40ZR18 91Y:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
ただし、P Zero ROSSOについてはXL規格でロードインデックス95のタイプの欧州ラベリングを見付ける事が出来ませんでした。
上記の欧州ラベリングからはXL規格ではありませんがP Zero ROSSOが僅かにリードと言えそうですね。
書込番号:18677421
0点

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
エキストラロード規格が欠けるとなるとやはり本命はPゼロななりますか…。
意外だったのはネロの静粛性が無印同等なので驚きました。
ドレッドパターンを見ると静粛性は高そうに見えますが、やはりコンパウンドでしょうか
書込番号:18678886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァさん、色々と情報有り難うございましま。
お陰さまで本日Pゼロ発注しました。
今週中に装着すれば交換工賃が半額なので思い切りました。
書込番号:18701941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > ピレリ > P Zero 225/40ZR18 92Y XL MO
P−zeroは、やや重いと聞き及んでおりますが、具体に、どの程度か…?ご存知の方!教えて下さい。現在、標準装着の225/40ZR18XL92Y(MO)で、特に、不満は感じておりませんが、三度目の履き替えを目前に、CSC5も視野に検討中です。ノーマル(メーカーチューンですので、スタンダードモデルよりは、若干、締め上げ気味?)サス&ダンパーで、標準のアルミ(14kg/本)は交換せず、少しでも、バネ下が軽くなれば、嬉しいとは思いつつ、トータルバランスが崩れては、元も子もないので、悩んでる次第です。価格的には、ほぼ、同額ですし、余計に悩ましく(汗)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





