A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-5800K クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket FM2 二次キャッシュ:4MB A10-5800K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション

A10-5800K BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-5800K BOX

A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

OC時の周波数

2013/04/02 00:00(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:9件

CPU周波数

OCで4.5GHzにしてOCCTを回すと周波数が1400MHzから4500MHzをいったりきたりを繰り返します
おかしいと思い投稿にいたりました
皆さんはどのようになっているか、またこのようになってしまう原因がわかる人は教えていただけないでしょうか?
構成 CPU A10-5800K
MB AsRock FM2A85X EXTREAM6
RAM Corsair Dominater Prutinum DDR3-1866

書込番号:15967044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/04/02 00:34(1年以上前)

まあ限界が近いのかも知れないけど、取り合えず Turbo CORE を切って見たらどうでしょう。

Race Sim好き集合!! ほのこと@TRB最遅 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/trb_honokoto/archive/2012/11/17

書込番号:15967154

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/04/02 00:48(1年以上前)

クロックだけ見せられてもなぁ、、、orz

温度はどうなってます?

書込番号:15967184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/02 00:51(1年以上前)

CPU温度

すいませんこちらの説明不足でした...
TurboCoreは切ってあります
温度は60度を越えないくらいです

書込番号:15967200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/02 01:04(1年以上前)

省電力関係は切ってますか?

あとはOS側電源管理がパフォーマンス以外になっているとか?

書込番号:15967230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/04/02 01:10(1年以上前)

良く分からないけど、電源プランが省電力になってるとかCnQの影響かな。(P5=1400MHz…)

記憶のコリ臭:A10-5800Kと電源プラン
http://blog.livedoor.jp/korishu210/archives/18743894.html
記憶のコリ臭:Cool'n'Quietの動作について
http://blog.livedoor.jp/korishu210/archives/19139605.html

書込番号:15967245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/02 02:02(1年以上前)

電源パフォーマンスはバランスになっていたので高パフォーマンスに変えました
CnQに関しては切ってみたのですが改善される感じはありませんLoad line Calibrationは100%と0%を試し100のほうが症状がましだったのでそちらにしています
4.0GHzまで下げても症状は変わりませんでした
電圧ですが1.525Vオフセットで+0.100Vです
電源パフォーマンスのように皆様がOCするときに大前提となるものを何分初OCなのであまりわかりません
そういうものも教えていただきたいです

書込番号:15967360

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/04/02 03:08(1年以上前)

なんかここまで激しいOCCTグラフ見るのは初めてな気もしますw
OCが過ぎて強制クロックダウンを繰り返してるのではないでしょうか?
設定を見直すか、まずはノーマルに近いところで再確認されるとこから始められてはいかが

書込番号:15967419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/02 03:34(1年以上前)

 ぼくが以前Phenom II x6でオーバークロックしていた時、電圧+0.125Vで4Gに設定してCINEBENCHなどを走らせると、周波数が乱高下する現象が起きました。でも、3.99G以下にすると、問題なくベンチを完走できます。
 たぶんこれはマザーボードの電流の保護回路が働いて、一定以上の電流が流れないように抑えたせいだと思われます。他にも、熱のせいとか、電源の出力不足なども考えられますが、その時は冷却もしっかりしていて、電源も1レーンの出力の高いものだったので、やはり原因はマザーボードの電流の保護回路ではないかと思われました。
 ぼくの個人的経験からの判断ですが、今回のケースも、同じマザーボードの電流の保護回路ではないかと思います。
 
 電圧は+0.100V上げているとのことですが、以前ぼくが使っていたASRockのマザーに、defaultでも+0.03V高出力で、元が1.4Vでも1.43Vが出るものがありましたが、今お使いのマザーのBIOSで+0.100Vだとしても、実際はもう少し電圧が盛られている可能性もあります。
 +0.100V位なら、大丈夫そうな気もしますが、元の電圧が盛られていると、もっと電圧が上がっていて、それで電流の保護が働いたのかもしれません。
 CPU-Zの示す電圧は信頼できるので、一度defaultの電圧でCPU-Zの示す電圧がいくらか見てみてはどうでしょうか。

 電流の保護回路が働いているとしたら、お使いのマザーでは電圧を上げすぎているのでしょうから、もう少し下げて使う必要があると思います。

書込番号:15967437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/02 03:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます
グラフだけ見るとOCCTをなぜ通ったのかわかりませんwww
さっきCMOSクリアを行いターボコアを切っただけの完全ノーマル(正式にはメモリのみOC済み)で行ったところ15分しか見てませんがきれいに3.8GHzに張り付いたグラフが見えました
本日はもう遅いのでまた明日投下していこうと思います
情報を持っている方は引き続き提供お願いします

書込番号:15967439

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/04/02 13:37(1年以上前)

冷却不足ってことだね。

ところでAMDってコア温度見れないんだっけ?

そのグラフがどこを測定しているのかイマイチわからないんだけど、CPUケースだとすると、グリスバーガーだから60度は厳しい気がする。

書込番号:15968522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/04/02 15:50(1年以上前)

>電圧ですが1.525Vオフセットで+0.100Vです

なんか盛りすぎな気もする。
FX8350で5GHz万歳並みに盛ってあるのも原因じゃないかなぁ・・・。

まずOCのやり方からミスってる気がしますが。

自分はFX8350ですが、
まずターボコアを切り、省電力機能をすべてOFF(自分はそうしてる。)

その後定格電圧でクロックを上げていき止まったら昇圧する感じでいってますけども・・・。

書込番号:15968841

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/04/02 21:15(1年以上前)

たぶん冷えてないから?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/SortID=15479739/#tab

で、色々実験してますので、見てやって下さい。

ちなみにOCCTは…4.40ですが…数分で落ちますね。
完全定格なのに。確かにクロックは妙に変動してます。
まあ、OCCTにかぎらず、他のベンチでも定格3.8GHz以下(3.4GHzが多い)に落ちますんで、そーゆー制御なのだろうということで諦めてます。

OCしても、消費電力が上がるばかりで大して性能向上しないCPUですし。
どっちかってーと、GPUのOCのほうが効果を実感できると思いますよ。
あとは高速メモリ。

ま、色々実験してますが、ウチのは殻割りの際に「やっちまってる」ため、変な挙動はそれが原因かもしれず、普遍的な症状だと断言できないんです…でも、OCCT通らなくても普段は安定してますよ。

書込番号:15970067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/02 21:53(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました
結局電圧を盛りすぎ?という感じが今の結論で鈴木サブローさんの言っていることがかなり的を射ていました
軽部さんの意見で問題はないとのこともあり設定をつめてそれでも無理なら4.6までは今のところOCCTとCINEを通っているのでそれで常用してみようと思います

あとスレチは承知なのですが次は低電圧化と殻割りして直冷をやってみようと思っているのですが軽部さんのように殻割りTrinity(A10なら尚よし)ユーザーの皆様にお聞きしたいのですがコツや方法、アドバイス等を詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:15970304

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/04/02 22:26(1年以上前)

もし、マシンが1台しかないとかメインマシンだとかいうなら、オススメしません。

初めてやるならカッターを入れる際の力加減がわからない上に、IvyBridgeなどと違い、スプレッダ内部にはちょっと引っ掛けるだけで簡単に取れてしまうチップ部品が並んでいますので、かなり成功率低いと思います。12000円程度の石とはいえ、失えば懐も痛む。

でもまあ、「やりたい」気持ちが強いなら止めるものは何もないです。

ようこそ殻割りワールドへ!
APUの内部構造はHaswellの練習台にちょうどイイ!
失敗しても、新しいをのを買う理由が出来るので問題ない!
成功とか失敗はどうでもいい。ただスリルを味わいたい!
そんな逝っちゃったアナタなら、殻を剥かずなんとする。

書込番号:15970477

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/04/02 23:18(1年以上前)

殻割りまでやりますかw
自分はTrinityではやったことないですが、ノートでは剥き出しがデフォですしいくつか助言を。

まずはIntelのに比べてAMDのは、メインチップ周辺に細かなチップ?がたくさん並んでますので
殻割りの際はそれらを損傷してしまわぬようにくれぐれも慎重に。
カッター刃などで軽く切れ目入れた後は、テレホンカードなど薄いプラ板でその裂け目を
押し広げるような感じで、ヒートスプレッダと分割すると良いと思います。
ヒートスプレッダ剥ぐ時もあまり左右に強くこじらず、真上にめくり持ち上げる感じで。

そしてその後は、直にCPUクーラーを乗せるおつもりみたいですが、これまた慎重に、
斜めに力を加えたりしないよう取り付けネジの締め付けは均等に少しずつ、
またあまりトルクをかけすぎないように。
(かといって緩すぎてもマザー立てた時にクーラーの自重で傾いでしまいそうでその加減が難しいですが)
でないとコア欠けに繋がり、冷却向上どころか悪化〜最悪CPUお釈迦にするかもなので注意と覚悟を。

ヒートスプレッダ標準装備じゃなかった頃の物のようにCPU基盤四隅に相応のクッション材を貼っても良いかも。
http://kakaku.com/item/05100510295/images/

その他は軽部さんの武勇伝が参考になるかと思いますがwあまり無茶はされないように。
できれば考え直されることをおすすめします。
メモリー関係のアップグレードやOCのほうが(これも過ぎれば安定を失いかねませんが)
リスク少なく効率的な性能向上を得られると思いますよ。
あるいは6800Kが出るのを待って下取り交換されるとかw

書込番号:15970814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/03 01:28(1年以上前)

やはりTrinity殻割りはちょっと無謀でしたか...
次の石はKaveriにしようと思っているのでそれまで待つか,僕の殻割り本能に負けてしまうか...
Trinityの殻割りレビューは少なく困っていますが軽部さんの武勇伝を参考に考案してみます
殻割をしたときはまた人柱報告に来ます

書込番号:15971369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AMD A10-5800KとA10-5700の消費電力について

2013/03/22 18:40(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

この二つを比較して、重い負荷が長時間続く作業では、
80W近く差が出ているスコアを見たことがあります。

アイドル状態ではほぼ同じでした。

たとえばインターネットやテレビ視聴程度の負荷で比較した場合、
このような作業でも消費電力に差が出てきますか?
あるいは、ほぼ同じですか?

ざっくりとでいいので教えて下さい。

書込番号:15924084

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/22 18:42(1年以上前)

実はPhenom II X4 945から乗換えを考えています。

ゲームをやることが時々あるのですが、年間で考えれば、
やらない期間の方がかなり多いです。

このことから5700の方が適しているように感じていたのですが、
ネットやテレビ用途時の消費電力にほとんど違いがないのであれば、
肝心な時にはパフォーマンスを発揮してくれる、
5800Kの方が良いかもしれないと悩んでいる最中です。

書込番号:15924086

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/22 18:49(1年以上前)

高解像度のYoutube動画を見る場合はCPU使用率は高くなるので消費電力に差が出てくるでしょう。
TVは基本的にGPUがデコードするものですが視聴ソフトやデコーダにも依存するので一概には言えません。
5800Kをダウンクロックしたり電圧を下げたりして使えば消費電力は同等以下になるかと思いますがどうでしょうか。

書込番号:15924108

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/22 20:14(1年以上前)

正確な所は分かりませんが、下のサイトでの軽い負荷
での消費電力は、ほぼ同じような数値になっています。

AMD A10-5700 APU: Trinity at 65W | silentpcreview.com
http://www.silentpcreview.com/article1312-page5.html
(AthlonU・PhenomUは、GPUが9400GTでの数値。)

書込番号:15924455

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/22 21:25(1年以上前)

甜さん Funiculi Funiculaさん
回答ありがとうございます。

できればノーマル状態で使用していきたいですが、
気になるならそういう手段も残されているわけですし、
もうほとんど5800Kに気持ちが固まってきました。
中途半端に消費電力を気にしすぎてた気がします。

参照したURLも非常に参考になりました。

発熱の方は差があったりしますか?

書込番号:15924779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/22 21:53(1年以上前)

ピークでは当然差が有るでしょうが、軽い負荷でほぼ同じ消費電力の時
通常は、ほぼ同じ発熱量になると考えて良いと思います。

あと細かいですが、M/Bによっても多少消費電力に差が有ります。

Tom's Hardware | Power, Heat, And Efficiency
: Six Socket FM2 Motherboards For AMD's Trinity APUs
http://www.tomshardware.com/reviews/socket-fm2-motherboard-review,3337-22.html

書込番号:15924922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/22 22:19(1年以上前)

書き忘れたので、一応…

中身に大きな変化は無いようですが、ノート向けのRichlandが発表されてます。
予定通りに出て来るかは分かりませんが、デスクトップ向けは6月という話です。

4Gamer.net ― AMD,「Richland」こと新世代A-Series APUを発表。
電力効率と性能の向上を図った“Trinity+”的な存在
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130311003/
PINUPS - 上田新聞 blog版: 4月末にA8-5600K、
FX-8320、FX-6300、FX-4300が8〜15%ほど値下げ
http://nueda.main.jp/blog/archives/006635.html

書込番号:15925072

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/22 23:54(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん色々情報ありがとうございます。

発熱に関しても気にするほどでもなさそうですね。

あと、Saphireからマザーが出ていたんですね。
もう買えませんが、グラボ以外使用したことがないメーカーなので
ちょっと気になりました。

6月まで待てないので、今月までに買うつもりです。
こういうのは乗り換える気持ちがある時でないと、
その内「もういいや」となる性格なので(^^;)

書込番号:15925563

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 A10-5800K BOXの満足度3

2013/03/23 11:45(1年以上前)

「インターネットやテレビ視聴程度の負荷」って軽いから、
それもアイドリング時と変わらず、それぞれの電力消費量は変わらないと思います。

Saphire の FM2マザー、私も狙ってたんですが
値段が落ちないからやめました。
今でも売ってる所ありますよ。
でも他社メーカーと比べると高過ぎて買う気になりませんけど。

書込番号:15927098

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/23 13:14(1年以上前)

Phenom II X4 945からでは、CPU性能が落ちます。
用途からすればどれでも大差ないでしょうが、それだけは覚えておいた方がいいでしょう。

書込番号:15927411

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/23 16:55(1年以上前)

越後犬さん

Saphireは万越えとかですかね。高そうなイメージはあります。
とりあえず、普段使うことの多いGIGABYTEかASROCK、
もしくは少し冒険でBIOSTARのHIFIシリーズにする予定です。
HIFIシリーズはSYSFANのコントロールがBIOSではできないそうなので、
そこが気になりますが。(音を意識した製品なのに--;)

uPD70116さん

Phenom IIやFXにはL3キャッシュがありますが、その辺の違いからでしょうか?
ゲームとかには影響がありそうでちょっと気にはなりましたが。

書込番号:15928012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/23 18:46(1年以上前)

そう言えば流れで消費電力ばかりに目が行き、性能比較が抜けてましたね。スミマセン。

PassMarkで比較すると、PhenomUX4 945→A10-5800Kで約26%の性能向上に成るんですが、
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+Phenom+II+X4+945&id=7
http://www.cpubenchmark.net/cpu_lookup.php?cpu=AMD+A10-5800K+APU&id=1446
PhenomUとAシリーズだと特性が違い、CPU-Worldや上で貼ったSPCR(955)のベンチでは、
項目により勝ったり負けたりしています。(SPCRでの総合比較は、955と同じ位。)
http://www.silentpcreview.com/article1312-page4.html
http://www.silentpcreview.com/article1312-page6.html

AMD A10-5800K vs AMD Phenom II X4 945 (95W, rev. C2) | CPU-World
http://www.cpu-world.com/Compare/199/AMD_A10-Series_A10-5800K_vs_AMD_Phenom_II_X4_945_%2895W__rev._C2%29.html
(Performanceタブをクリック、3DMark、OpenGLなどのグラフィックス系のスコアは無視。)

ゲーム上でのCPU性能はタイトル次第でしょう。(3DMarkのCPU Scoreだとほぼ同じ。)
http://www.techspot.com/review/580-amd-a10-5800k/page6.html
http://community.futuremark.com/hardware/cpu/AMD+Phenom+II+X4+Processor+945/review
http://community.futuremark.com/hardware/cpu/AMD+A10-5800K/review

メモリのクロックにより変わりますが、A10-5800KのiGPUの性能は
HD6570~6670クラスなので、重いゲームには向きません。
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120926049/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html

何か間抜けに長くなってしまったけど、其のまま書き込み失礼します。

書込番号:15928437

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/23 18:59(1年以上前)

L3キャッシュは関係ありません。
FXでも4コアでは性能が足りません。

元々性能を落として小さくしたコアを二つ纏めて一つのモジュールとしたものなので、十分な性能が出たとしても1.5倍以上のクロックがないと性能が追いつきません。
もう少しコア数があればコア数で稼げますが、それもないので性能は足りないでしょう。

新しい命令に対応すれば多少はカバー出来ますが、大半のプログラムはそうはなりません。

書込番号:15928486

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/03/23 20:34(1年以上前)

なりゆきからA10-5800Kと5700、両方とも弄りたおし、今も共に愛用してます。
現在それぞれに異なったPC構成とセッティングを施してるので単純比較出来ないのですが、
懸念されてるネット観覧や動画視聴などでは大差ないだろうと思います。

そのような軽めの作業ならアイドル状態+10W〜くらいのもので
目一杯シンプルかつ電力抑えた仕様なら〜40Wとかで済むこと多いですが、
グラボを追加してデュアルグラフィックスなど多分に盛った構成で
アイドルから消費電力高めな状態でも〜80Wくらいには収まるような感じです。

5700か5800Kかの違いより、合わせるパーツや電源の質、それと設定の弄りようで
(例えばOCを施すとか、ターボコアを無効にするとか、電圧を削るとか)
また再生する動画の質などによって上下することのほうが多大と思います。

スレ主さんの希望には高負荷時、高設定時に、よりパフォーマンス引き出せる
伸びしろ望めるA10-5800Kを選んでおいたほうが良いのではないでしょうか。

自分もTrinity導入にあたり、一台PhenomUx4 955機をお払い箱にしましたが
日々使っていて劣って感じることは皆無に等しいですかね。
一方で消費電力は大幅に下がってとても満足してます。

書込番号:15928819

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/24 04:50(1年以上前)

・Funiculi Funiculaさん

自分が良く使うソフトもいくつかありましたので、ホントに参考になりました。
そのほとんどがA10の方が上でした。(955との比較ですが)
メモリは手持ちにDDR3-1600がありますが、多分それだと性能を発揮できない?ようですね。
一応OC用なので1866位で試してみますが、もし相性悪ければそれ以上のメモリを購入する予定です。

・uPD70116さん

AMDのCPU自体、性能を求めだしたら非効率という感じですか。
現在AM3+の環境ですので、実は一番予算的には優しいFXへの乗り換えも少し考えたんです。
ただ自分の今のPCの使い方からすれば、性能そこそこあり、グラボも必要のない
シンプルな構成のA10は凄く魅力的に思えて。
この先Richland以降も楽しみですし、プレイするゲームは2Dが多く、
多分A10で満足するだろうという予感はあります。

・OK山さん

二刀流は凄いですね。なりゆき?にしても、かなりのAMD好きですね。

消費電力を気にしていた当初は、「どれくらい月の電気代が変わるのだろうか」と単純に考えていました。
実際何円違ってくるかは分かりませんが、今の使い方だとほとんど差がないようなものかもしれませんし、
パワーが欲しい時には、やはり一番発揮できるものであることに越したことはないです。

でも使い方次第なんでしょうね。私のような普通の使い方では、どちらを選んでもいいような気もします。
おっしゃるとおり、パーツ構成や電圧弄ってこそなんぼで、やりがいもあり、楽しいのだろうなと。

書込番号:15930359

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2013/03/24 05:07(1年以上前)

私と同じような環境の人が参考になると思われる、
Funiculi FuniculaさんのレスをGoodアンサーとさせて下さい。
皆さんの良回答のおかげでA10-5800Kに気持ちが固まりました。
ここらで質問は終了させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:15930367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 構成についてアドバイスをお願いします。

2013/03/16 02:22(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

今使っているPCが壊れたので愛着のあるAMDでもう一度組むことにしました。
最新のPC事情について詳しくないので構成についてアドバイスをお願いします。

CPU :AMD A10-5800K \11980 amazon
MB :GIGABYTE GA-F2A75M-HD2 \6882 amazon (セット割 ここから¥-2000)
クーラー :リテール
メモリ :CFD W3U1600HQ-4G \4660 amazon
ケース :GMC B-4 ¥1980+送料 ドスパラ 
      または GIGABYTE GZ-M1 ZGM1B9R ¥2970+390 ネクサス
HDD   :流用 または新規購入
電源 :剛力80Plus 600W 購入済み
OS :Win7 購入済み
ドライブ :流用

とりあえずこんな感じで。

デュアルスクリーンで運用するので2ポート出力が必須です。
そのため3ポート出力端子があるマザボを選びましたが、情報が少ないため不安です。
店によってセット割対象マザボが違うのでいろいろ見てみましたが、アマゾンが一番よさそうだったのでこれにしました。

クーラーもリテールを使ったことがないのでどれぐらい冷えるのか・・・

ケースの送料やメモリの値段変化によっては調達先を変更する可能性もあります。

ここはもう少しこんな風にしたほうがいいという点がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:15897242

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/16 03:36(1年以上前)

マザーは、3画面同時出力に対応しているから問題無いでしょう。
http://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-f2a75m-hd2.html

メモリは高クロックの物を使用すれば、内蔵GPUの性能をより生かせるので
マザーが対応している上限の物、DDR3-1866が良いと思います。

TrinityのGPU特性をチェックしてみた、高クロックメモリで性能アップ | AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html

ケースはなるべくなら実物を確かめるのが良いですが、出来なければ
ユーザーレビュー等で出来るだけ評判を確かめた方が良いです。
質感が低かったり、スロットカバーをねじ切って外すタイプも有るので。
(GMC B-4は、一番上以外はねじ切るタイプみたいです。)
http://review.kakaku.com/review/K0000110931/#tab

書込番号:15897303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/16 03:59(1年以上前)

途中で間違って送信してしまったので、追記。

Trinityの後継となるRichlandが発表されましたが、デスクトップ向けは
6月という話が有ります。(中身自体大きくは変わっていない様ですが。)

AMD、クロックと電力効率の向上を両立させたAPU「Richland」を正式発表
〜顔認証ログインなどの新機能も追加 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130312_591267.html
The AMD's Cafe:デスクトップ向けRichlandは2013年6月登場予定 - livedoor Blog
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52341507.html

マザーのマニュアルは、大概メーカーサイトからダウンロード出来るので、
購入前に軽く目を当して気に成る所をチェックして置けば宜しいかと思います。
http://www.gigabyte.com.au/products/product-page.aspx?pid=4393#manual

ついで。
ASCII.jp:2012年CPUクーラー最強王座決定戦
http://ascii.jp/elem/000/000/767/767988/
GZ-M1 ZGM1B9R のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000380299/#tab

書込番号:15897322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 A10-5800K BOXの満足度3

2013/03/16 12:59(1年以上前)

そのメモリ私は買ったことありませんが
XMP プロファイルに 1866 動作が刻まれてるそうです。
BIOS でそれを選ぶといいでしょう。

ハードディスク流用ならいいですが、
もい新規に購入されるのでしたら SSD がいいと思います。

リテールクーラーでも十分と言えば十分です。
A10-5800K は省電力です。
電源にもよりますが、アイドリング中で 30W 前後の電力消費量でしょう。
様子を見て暑くなる時期に CPU クーラー購入でもいいんじゃないですかね !?

書込番号:15898475

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabrina485さん
クチコミ投稿数:19件

2013/03/17 14:57(1年以上前)

遅くなりました

皆様のご回答ありがとうございます。

メモリなどもう少し考えるところがありそうです。

もう少し考えてみます。

書込番号:15903056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライトゲームPC

2013/03/15 13:09(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 tonbi2さん
クチコミ投稿数:14件

手持ちの、グラフィックボードと電源と、ケースを、流用して、
ライトゲームPCを、作成したいと、考えております。
候補の、CPUですが、
最低、Intel i3 3220位の、性能が有れば良いと思うのですが、AMDも含めて、出せる金額が、20000迄でより良い物が、良いので、
ゲームするのに、性能の良い順位を教えて下さいm(_ _)mすので、Intelなら、
i3〜i5迄、
AMDなら、
FX−8300
FX-6300
A10-5800k
を、候補にしております。
やりたいゲームは、
真 三国無双オンライン
ガンダムオンライン
TEAR
ヒーローインザスカイ
モンスターハンターフロンティア
ファンタシースターオンライン
です。
ゲーム以外の使用目的は、ネットサーフィン、YouTube、DVDやBRのコピーです。
ゲーム性能の、良い順位は、下記で大丈夫でしょうか??

1 FXー8300
2 i5 3570
3 i5 3470
4 FXー6300
5 A10-5800k
6 i3 3240
7 i3 3220

全て(FX以外)内蔵グラフィックありますが、グラフィックボードを、付けますので内蔵グラフィックの性能は、気にしません。

書込番号:15894573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/03/15 14:16(1年以上前)

マザーボードとHDDは?

書込番号:15894721

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/03/15 14:33(1年以上前)

そんなに予算あるなら素直に3570Kにしておけば?
それがほぼベストなんだし。

AMDはゲーム性能低いから止めたほうがいいよ。BF3みたいに全く影響ないゲームもあるけど、性能が半分になるゲームもあるから。ベンチマークどうり性能出ないことがあるのがAMD。

全部チェックしないと気が済まないんだったら、1タイトルずつ情報集めるしかないけど、なかなか見つからないだろうね。

書込番号:15894755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/15 15:00(1年以上前)

それらを並べて、ライトゲームというのはどうかと・・・

書込番号:15894805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/03/15 15:05(1年以上前)

今はまだドライバー的には動かなかったりしますが、
A10-5800Kで組んでみるのも面白いかも?

エンドロ?だったかのAMDデュアルグラフィックシステムがドライバーレベルでうんたらかんたらな記事見かけたので。

ただ現状は6670か7670でしか構築出来無いみたいだけど。



自分はFX8350、MSI R7970 ライトニング BEというAMD現状ハイエンド構成でPSO2とかしてますが、足引っ張りとかは無いです。

処理速度のみで選んでもいいかと。
自分には性能どうこうしりませんし。

書込番号:15894814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/03/15 15:45(1年以上前)

そんな多数のCPUの中から選ばなくても候補を2〜3種に絞り込んだら?
ってか3570Kでいいのじゃない?

書込番号:15894898

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/03/15 16:20(1年以上前)

初心者なら3570K一択。

その予算で望みうる最良。

書込番号:15894986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi2さん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/15 16:34(1年以上前)

確かに、多いですよね…>_<…
すみませんm(_ _)m
ゲーム性能順位は、これで間違ってませんか??
教えて頂いたのを踏まえて、変えて見ましたら、価格順になりました。

1 i5 3570
2 i5 3470
3 FXー8300
4FXー6300
5 A10-5800k
6 i3

流用で、載せるを、忘れていましたが、
起動用
Intel SSD 120GB
データ用
1TB HDD

マザーは、CPUによりますが、
AMD FX ASRock 970 Extreme3

AMD A10 ASRock FM2A75Pro 4

Intel i5 3570K ASRock Z77Pro3

Intel それ以外の ASRock 970 ZH77Pro3

書込番号:15895025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi2さん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/15 17:31(1年以上前)

FX−8300対i5 3470
FX−6300対A10 5800K

また、後々増えるかも、しれないと教えて頂きました、
デュアルディスプレイですが、
内蔵より、低いボードを、差して低いボードを、
内蔵で、カバーすると聞いたのですが、
僕の持っていますボードの方が、
内蔵より、良いと思うのですが効果あるのでしょうか??

書込番号:15895193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/15 17:50(1年以上前)

性能はおおむねその認識でいいと思うけど
マルチコア非対応だったりマルチコアへうまく最適化されていない、
そもそも2コアで十分なゲームであればAMDはIntelに劣ってしまうよ。
要するにクロックあたりの性能が劣っている点は
留意した方がいいよと言うことで。


本当に設定とか適度に落として遊べればOKみたいな
ライトユースだったらセレロンだったりPenDCとかで事足りるかもね。

それとデュアルグラフィックスに関しては気にするだけ無駄です。

書込番号:15895249

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonbi2さん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/15 19:05(1年以上前)

2コアで、良い物なら、AMDは、i3にも、負けると言う認識で、良いですか??
2コアで、良いゲーム(マルチコアに対応していない)なら、A10-5800(4コア)
FX−6300(6コア)
後、僕が候補にあげてますゲームは、マルチコア対応でしょうか??
マルチコア対応かは、何処で見分けるのでしょうか??
推奨環境見ても書いていないので、、、
本当に、初歩的な質問で申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:15895497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/03/15 19:43(1年以上前)

比較的新しいタイトルはマルチコアに対応しています。
どのタイトルが2コアで十分かは全部検証しないとわかりません。
その辺は攻略wikiサイトで調べてみるとよいでしょう。
一例ですが機動戦士ガンダムオンラインは
新パッチでどうなったかわかりませんがほぼ2コアしか使われていないようです。
http://gow.swiki.jp/index.php?%E5%BF%AB%E9%81%A9%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%80%83%E5%AF%9F

FX-8350の記事ですが参考になるでしょう。
CINEBENCH R11.5のCPU Singleをみればよいです。
ついでに記事も読んでおくとよいです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113928/

書込番号:15895627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/15 20:50(1年以上前)

>デュアルディスプレイですが、
>内蔵より、低いボードを、差して低いボードを、内蔵で、カバーすると聞いたのですが、
AMDのデュアルグラフィックのことでしょうね。
今回の内容からすると、該当しません。
内蔵GPUと下位ビデオカードの組み合わせで、処理能力を少しUPしようというもの。
例えば、内蔵GPU+下位ビデオカード=1+1.5=2.0くらいに、と。

組み合わせが出来る構成は決まっていますし、ミドルクラスを使えばその構成も組めなければ、出来たとしても逆に内蔵GPUの性能の低さから足を引っ張ることになりますから。

書込番号:15895897

ナイスクチコミ!0


CALERA_CEさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/15 21:29(1年以上前)

そういうゲームであれば、候補のどのCPUでも全然Ok!
FX-8300にしてればいいと思う。安くて8コアだから余裕がある。
intelは飽きが早いよ。いじる楽しみも無いし。
それにAMDのいCPUがゲームに弱いんじゃない。ただゲームのベンチとかでもスコアが出ないだけ。
ゲーム用途には全く弱く無い。

書込番号:15896109

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi2さん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/16 15:49(1年以上前)

AMDには、Intelの、HT機能(空いているコアが、高負荷のコアを助ける)は、ついてないのでしょうか??

書込番号:15898980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/03/16 16:13(1年以上前)

AMDにはターボコアぐらいしかありませんね。
ただあまりゲーム用途には効果が無くて、切ってますが。

効用は4亀レビューでも見てください。

書込番号:15899055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/03/16 16:37(1年以上前)

AMD CPUのHT機能は、コアという名前に言い換えて勘定していますので、常に有効です。

書込番号:15899123

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/16 16:44(1年以上前)

そもそもHyper ThreadingはCPUコアの空き時間に、他のスレッドの命令を実行させる機能です。

AMDは実行部分を増強するつもりで、一部を共有する2コアを一つに纏めたモジュールを単位にしたものを作りました。
理想通りに作れていれば、2コアより性能が落ちても、2コアより小さく、Hyper Threadingより性能が高くなる予定でした。
1モジュールに内蔵された二つのコアへ十分な命令を供給出来ず、性能が落ちてしまうという状態になってしまいました。

書込番号:15899150

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi2さん
クチコミ投稿数:14件

2013/03/17 19:12(1年以上前)

皆様、詳しく教えて頂き本当に、ありがとうございましたm(_ _)m
色々含めて、FX−6300もしくは、i3にしたいと、思います。

書込番号:15904046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/17 19:32(1年以上前)

話の流れからすると、i5に行くのが妥当だと思うのだが

書込番号:15904144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/03/17 21:39(1年以上前)

i5の高クロックタイプがバランスが良いと思いますけどね。

書込番号:15904719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:3件

初めてのPC自作なので不安です
一通りパーツを選んでみたのですが、アドバイスや、何か足りない点があればご指摘ください

【CPU】
AMD A-10 5800K

【マザーボード】
GIGABYTE GA-F2A85X-D3H

http://s.kakaku.com/item/K0000434832/

【メモリ】
Corsair CMZ8GX3M2A1866C9 4GB×2

http://s.kakaku.com/item/K0000186870/

【SSD】
PLEXTOR PX-128M5S

http://s.kakaku.com/item/K0000396969/

【HDD】
東芝 DT01ACA100 1TB

http://s.kakaku.com/item/K0000391558/

【電源ユニット】
玄人志向 KRPW-G2-550W/90+

http://s.kakaku.com/item/K0000396034/

【光学ドライブ】
東芝サムスン SH-224BB+S

http://s.coneco.net/product/1121212091/

【PCケース】
SILVERSTONE SST-TJ04B-EW

http://s.kakaku.com/item/K0000329232/

【OS】
Windows 8 64bit DSP版

http://s.kakaku.com/item/K0000459767/


購入先での値段で計算したところ、69,304円でした
予算はモニタ等の周辺機器込みで10万円です

用途はネットサーフィン、高画質でのYou Tube閲覧、動画編集、DTM等
最新3Dゲームはやらないつもりです

ご意見よろしくお願いします

書込番号:15883564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/03/12 19:53(1年以上前)

動画編集をするならIntelプラットフォームの方が有利ということだけ。

書込番号:15883576

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2013/03/12 20:06(1年以上前)

なんでAMD?

M-ATXマザーではだめですか? ケースも小さくなりますよ。

OCメモリは必要ですか?

動画扱うのなら、BD-Rドライブの方が。

書込番号:15883623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/03/12 20:20(1年以上前)

光学ドライブはBD対応じゃなくて良いのかなとか、
動画を扱うなら、HDDは余裕を持って大きめの方が良いんじゃないかなとは思う。

CPUは、ある程度の3D性能が欲しいならAMDでも良いけど、
動画編集に重点を置くなら、少しプラスしてもCore i5とかの方が良いでしょう。

AMD A10-5800K VS Core i5 3470 | AnandTech
http://www.anandtech.com/bench/Product/675?vs=702

あと、Trinityの後継Richlandの発表も近いみたい。

PINUPS - 上田新聞 blog版: RichlandのFM2版は3月19日に発表。3DMark 11のベンチスコアもリーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/006581.html

書込番号:15883673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/12 23:42(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

Core i5はここしばらくの価格高騰が気になり断念しました。
i3とこのCPUを比べて、グラボの必要なさそうなこちらを選択した次第です。

ATXって想像以上に大きいですね。
なので指摘があったよう、microATXのマザー、ケースにしようと思います。
そこで質問なのですが、次の二つのマザーボードの違いは、メモリスロット数だけでしょうか?

GIGABYTE GA-F2A75M-D3H
http://s.kakaku.com/item/K0000424219/
GIGABYTE GA-F2A75M-HD2
http://s.kakaku.com/item/K0000445378/

OCメモリについてはよく分かりませんでしたが、オーバークロックは後々やってみたいと思っています。

確かにBD-Rドライブの方が良さげですね。

Trinityの後継については初耳でした。もう少し様子を見ることも考慮にいれます。




書込番号:15884839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/03/13 01:34(1年以上前)

動画編集にはGPUは使えません。
動画再生に必要なものはIntel CPUにもあるので問題ありません。

最新でない3Dゲームをするのか、2Dのゲームなのか、ゲームをしないのかでも多少違いますが、タイトル次第ではIntel CPUに統合されたGPUでも使えますよ。
Intel HD 4000 Graphicsなら、RADEON HD6450と同等程度の性能はあります。

書込番号:15885230

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 A10-5800K BOXの満足度3

2013/03/13 05:16(1年以上前)

動画編集ってどの程度やるんですかね ?
AMD の APU にしてしまうと後で強力な CPU にしたくても身動き取れませんよ。
A10-5800K のオーバークロックも微々たるもんです。

あと、SSD のスピードを活かせるのも intel 環境です。
良く分からない、予算が無い等いろいろあるのかもしれませんが、
とりあえず値段の近い Core i3 辺りで組んどいた方がいいんじゃないですかね !?
後に i7 までパワーアップ出来ますから。

メモリも特に理由が無いなら背の低い商品を選んどいた方が無難です。
そのメモリはヒートシンクが付いてて、背の高い方の部類です。

書込番号:15885469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/14 23:39(1年以上前)

皆さんが指摘されていたように、IntelのCPUで改めて構成を考えてみます。
酷い批判も無く、パーツ選びの要領も分かってきたので、正直ほっとしています。

この度は有意義な意見、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:15893028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリはどれがいいか?

2013/02/20 00:41(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 kaerusisiさん
クチコミ投稿数:85件

内蔵グラフィックがメモリによって大分違うみたいなので、良いメモリを購入しようと思うんですけど、どんなものがいいでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000389178/
とかはどうですか?

書込番号:15790006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/02/20 00:51(1年以上前)

キングストンだし悪くはないと思うけど、ヒートシンクがあまりに高すぎると使えるクーラーに制限が出たりするので、その辺クリアできるならば別にいいんじゃないかな?

書込番号:15790045

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/20 01:20(1年以上前)

キングストン
KHX1866C9D3K2/8GX [DDR3 PC3-15000 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000341720/
\5,831

DDR3-1866のヒートスプレッダ付きのあまりはみ出してない方がCPUクーラーの選択肢が増えるんじゃないですか?

書込番号:15790139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/20 05:19(1年以上前)

安価で良いメーカーだけど、タイミングのゆるい物が多いので自分では選択肢に無いですね。

書込番号:15790386

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/02/20 08:51(1年以上前)

APUの特性から言って、レイテンシの小ささより、クロックの高さのほうが重要になりますから、悪くないと思います。

パイルドライバーアーキテクチャでちまちまレイテンシ削ってもほとんど性能に反映されませんが、クロックの高さはグラフィックス廻りの性能を明確に引き上げます。

ただ、作動確認のないメモリを使うのは博打の要素がありますんで、そこだけは覚悟を。
ま、値段の安さとブランドイメージを鑑みるなら、かなりワリのいい賭けに思えますし、オレなら凸する。

書込番号:15790744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/20 08:52(1年以上前)

スピード下げるとガクンと性能下がるから、1866にするくらいならクーラー選ぶでしょ。

CLとかは支配的じゃないし、あんまりメモリーに金掛けると、ますますコスパがIntelから離れて行ってしまう。

まぁ、次点のTeamとかG.Skill辺りでもいいと思うけど、それよりOCメモリーは相性がバリバリでるから、検証取れてないものは買ったらダメですよ。

書込番号:15790746

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/02/20 08:58(1年以上前)

これも背高ヒートスプレッダが気になりますが、ただいま特売中だしいかがでしょう
http://www.ark-pc.co.jp/i/11712604/
自分もこの前モデルを使ってますが悪くないですよ

書込番号:15790766

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/02/20 09:03(1年以上前)

おwww

オレがポチっちゃいました…

書込番号:15790776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/20 09:07(1年以上前)

うほおお
円安と思えない値段≪@□@≫

書込番号:15790789

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2013/02/20 09:17(1年以上前)

しまった、乗り遅れた。
既に売り切れwww

ここ見てる人が一気にポチった?

まぁ、Ivy専用みたいに書いてあるしスレ主さんには使いこなせないとは思うけど。

書込番号:15790811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/20 09:29(1年以上前)

在庫処分ですかね。

書込番号:15790848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/20 09:31(1年以上前)

2666が6月初旬に発売となっていますが8Gですけど。

書込番号:15790854

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/02/20 11:59(1年以上前)

瞬殺…

ハイエナ共め、魔女のバアさんに呪われろ!(オレが言うなって?)

「DDR3-2400メモリ発見!5000円切ってるようですね」
「らしいな、ではIYHしてやるか!」

このように、安価な高クロックメモリは見つかり次第IYHerに狩られる運命にあるのです。

遅れを取らぬよう…

書込番号:15791230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 A10-5800K BOXの満足度3

2013/02/20 12:41(1年以上前)

> とかはどうですか?
値段がそう高くないのでそれでもいいと思います。

しかし私は個人的にはヒートスプレッダが高い物は避けてます。
CPU クーラー選択時に自由度が無いのは嫌だから。


「A10-5800K にメモリはどれがいいか?」
Mini-ITX で組むとかではなく、
メモリ 2枚だけなら DDR3 1866 以上なら何でもいいと思います。

書込番号:15791377

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/02/20 20:53(1年以上前)

KHX24C11T3K2/8X、在庫復活と同時に値段も戻ってしもたw
数日前からあの特価だったのですが
うまいこと見つけて買えた方は良かったかも

書込番号:15793116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/02/20 21:00(1年以上前)

安かったのは在庫分で目玉商品、高くなったのは円安後の新入荷てとこですかね。

書込番号:15793156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A10-5800K BOX
AMD

A10-5800K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

A10-5800K BOXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング