A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-5800K クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket FM2 二次キャッシュ:4MB A10-5800K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション

A10-5800K BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-5800K BOX

A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィック設定

2014/03/03 22:29(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 tsuchiponさん
クチコミ投稿数:5件

A10-5800Kにはradeon7660が内臓されていますが、
単体グラボのような(ATIのcccのような)グラフィック設定は可能なのでしょうか?
可能な場合、PC内のどこからいけるでしょうか。OSはWIN8です。
探したのですが見つからず、ご存知の方がいましたらご教授願います。

書込番号:17261691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/03/03 22:55(1年以上前)

普通にカタリスト落として見ては?

書込番号:17261846 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/03/03 23:17(1年以上前)

MSIアフターバーナーのようなユーティリティは使用できません。
Catalystからも不可能です。

マザーボードのユーティリティで出来る場合もありますが、再起動が必要だと思います。
MSIのFM1マザー、ASUSのFM1マザー、ASUSのFM2マザー、ASRockのFM2+マザーでは再起動が必要でした。

書込番号:17261949

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2014/03/03 23:21(1年以上前)

あ、失礼。

内蔵GPUのクロック変更や電圧変更のことじゃなく、表示設定やモニタ設定のことですか?

それならCatalyst Control Centerから調整可能です。

書込番号:17261967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsuchiponさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/04 00:50(1年以上前)

CCCで設定可能との事で、もう一度PC内を探してみましたが、やはり見つからず。
ただ、AMDファイル内にCCCインストーラーを発見しましたのでインストールした所、
無事にグラフィック設定ができました。

回答頂いたお二方ありがとうございました。

書込番号:17262324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2014/03/04 01:03(1年以上前)

出来たら最新の13.12を公式から落とすのも吉かもしれません。

書込番号:17262354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:9件

題名の通り、グラフィックス(Radeon HD 7660D)のメモリ帯域が半分でしか認識されません。
DDR3-1866のメモリを使っているため、本来ならば帯域は29.9GB/sとなるのだと思いますが、なぜか私の環境では、半分の14.9GB/sでしか認識していません。

そのためかグラフィクスのスコアが一般的なよりかなり低いようです。

Windows7のエクスペリエンスインデックスでは、
プロセッサ7.3
メモリ7.3
グラフィックス5.2
ゲーム用グラフィックス6.2
プライマリーハードディスク5.9

また、3Dベンチマークでは、一般的な5800Kの半分程度のスコアしかでません。
CPUスコアは一般的な5800Kくらいです。

そこで、以下のようなことを試しました。

BIOSをリセット。
memtest86+を約1日回したがエラーは確認されず。
BIOS、OS共にメモリ容量は8192MB(8GB)で認識。 
CPU-Zでは、メモリは1866で認識し、デュアルチャンネル動作になっている。
ドライバ(catalyst)を付属、AMDサイト最新、AMDサイト最新βをOSインストール毎に入れ替えたが変わらず。
各メモリスロットごとに、メモリを一本だけ差し起動、グラフィックスのスコアに大きな変化はなし。帯域14.9GB/s。
BIOSでメモリを1600動作に設定、スコア低下、帯域は12.8GB/sで認識。


これはM/Bの仕様、または、M/BのBIOSの設定の見落としで、帯域が半分になっているのでしょうか。
あるいは故障と考えるべきなのでしょうか。

他に確認してみることはありますでしょうか。

ぜひ、皆様のお知恵をお貸しいただけませんか。
よろしくお願いいたします。


構成は
CPU:AMD A10-5800K
M/B:MSI FM2-A75IA-E53(BIOS 2.2)
RAM:Corsair CMZ8GX3M2A1866C9
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX
電源:SILVERSTONE SST-ST50F-ES
ケース:CoolerMaster Elite 120 Cube
OS:Windows 7 Professional SP1 64Bit

書込番号:16759337

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/26 23:29(1年以上前)

メモリ帯域はどうやって調べたのですか?

書込番号:16759419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/26 23:47(1年以上前)

電源遮断後、ビデオカードを数回抜き差ししてみましょう。きっちり収まるかも確認。
改善しないなら不良品かもしれません。

書込番号:16759517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/10/26 23:55(1年以上前)

>電源遮断後、ビデオカードを数回抜き差ししてみましょう。きっちり収まるかも確認。

HD7660DってCPU内蔵GPUの話では?

書込番号:16759550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/10/26 23:59(1年以上前)

わーおっ
 なんてこったい 失礼しました。
ベンクロさん サンキューです

書込番号:16759562

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/10/27 00:00(1年以上前)

デュアルチャンネル動作になってないだけだと思います。
使用メモリが2枚なら、同じ色のメモリスロットに挿してみてください。

書込番号:16759571

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/10/27 00:03(1年以上前)


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/10/27 00:10(1年以上前)

ああ、CPU-Zではデュアルチャンネルになってるのか…

もうちょっと現環境の情報が欲しいですね。
SS撮れないでしょうか?

ウチの5800Kだとこんな感じです。

書込番号:16759607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/27 02:01(1年以上前)

皆様早速の回答ありがとうございます。

>>am01125さん
グラフィックスのメモリ帯域は以下の3つで確認しました。
GPU-Z、AMD Catalyst Control Center、Speccy

>>1981sinichirouさん
回答ありがとうございます。
AMD A10-5800Kに内臓されている、Radeon HD 7660Dのことです。

>>ベンクロさん
その通りです。
そのHD7660Dが差しているメモリの半分の帯域でしか認識しないのです。

>>you-wishさん
私のも実測ではリンク先の画像に近いメモリ性能でした。
しかし、HD7660Dのメモリ帯域が半分になってしまっており、グラフィック性能が低いのではないかと考えております。

>>軽部さん
CPU-ZではDual表示となっています。
添付のSSと見比べてみたところ、私のはBus Widthが半分の64Bitになっていました。
軽部さんのBandwidthは17GB/s×2で正常に認識していますね...。

書込番号:16759916

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/10/27 03:16(1年以上前)

ああ、なんとなく・・・
そのマザーって、mini-ITXですよね?
メモリスロットが2本。

グラフィックメモリサイズを768MB以上に指定してみて下さい。
シェーダーユニット数の倍数以下だと、バス幅が制限されるとかあるかも。
ウチのマザーだと、Autoでこの状態なのでわからんけど。

書込番号:16760004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you-wishさん
クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/10/27 06:51(1年以上前)

4-pin

ひょっとして 実メモリーの帯域測定と APUの帯域と勘違いなのかと思いきや
APUでしたか....

APUへの4-pin 忘れとか??
CMOS クリアーを試してみる。。
GPU-Z のver を 変えてみる。。

ほぼ同じ環境の方の ベンチ と比較してみる。
http://www.drop-spindle.com/?tag=fm2-a75ia-e53

書込番号:16760147

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/27 16:27(1年以上前)

1枚のときと2枚(dual)のときで、memtestではどのくらいの速さでしたか?
正常なdual channelであれば10GB/s位になると思われますが。

書込番号:16761734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/27 17:25(1年以上前)

皆様、返答を頂き、ありがとうございます。

>>軽部さん
Mini-ITXです。
VRAMで512の次に指定できる1024MBに変更してみましたが、変化はありませんでした。

>>you-wishさん
ATX4pinの差し忘れではなさそうです、差しなおしてみましたが変化は確認されませんでした。
CMOSをリセットしてみましたが、変化はないようです。
GPU-Zのバージョンをいくつか変えてみましたが、これも変化はありません。
AMD Catalyst Control Centerのハードウェア情報からも帯域が14.9GB/s認識です。
同じような環境の方と比較してみましたが、DDR3-1333よりも性能は低いようです。

>>am01125さん
memtest86+でシングル、デュアル確認してみました。
シングル5156MB/s、デュアル5372MB/sでした...。
メモリ回りが変そうですね。


DDR3のメモリを持っていないため、交換して確認はできません。
メモリの販売店へ問い合わせてみようと思います。

書込番号:16761967

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/10/27 18:26(1年以上前)

1枚ずつでは両方ともどちらのソケットに挿しても正常に動作するということですね。
memtestの結果から、CPUの内蔵GPUだけが異常というわけでもないようです。
アプリでは帯域を正しく検出できているので、何故かビット長が半分の半速モード?に退縮運転されている気がします。

メモリよりもマザーボードやCPUを疑うべきかもしれません。
CPUのピンの曲りとか、グリスや製造時のゴミによるソケットの接触不良は無いですか?

#ちょっとマザーの初期不良か設計仕様が胡散臭い気がしてます。

書込番号:16762163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/29 19:45(1年以上前)

中古のDDR3-1333を買い、入れ替えてみましたが、結果は変わらず、帯域半分でした。
DDR3-1866のメモリより速度低下が確認されたので、メモリそのものが壊れている可能性は小です。

am01125さんの仰る通り、CPUかM/Bが原因かと思われます...。

書込番号:16770509

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/10/29 21:21(1年以上前)

ちなみに、中古品だとか殻割りしてあるってワケじゃありませんよね?

ウチのは殻割りして、中のチップパーツを飛ばしてしまい、画面にやけにノイズが乗ったり、終いにはディスプレイドライバ応答なしなど、グラフィック廻りに様々な影響が出ました。

関係ないとは思いますが、ふと思い出しまして・・・

書込番号:16770970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/29 21:48(1年以上前)

>>軽部さん
パソコンの構成である以下のパーツは全て、新品で購入いたしました。

CPU:AMD A10-5800K
M/B:MSI FM2-A75IA-E53(BIOS 2.2)
RAM:Corsair CMZ8GX3M2A1866C9
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EZRX
電源:SILVERSTONE SST-ST50F-ES
ケース:CoolerMaster Elite 120 Cube

また、殻割やオーバクロック等は行っておらず、デフォルトでの使用となります。

グラフィックの性能が低い(帯域が正常でない)を除けば、3D Markをはじめとしたベンチマークも問題なく完走することができます。

書込番号:16771146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2013/10/29 22:12(1年以上前)

こんばんは

せっかくの性能が発揮出来ないのは悔しいですね。 

BIOSを別のバージョンに書き換えてみるとかどうでしょうか?

書込番号:16771288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/10/30 21:12(1年以上前)

>>あおちんしょこらさん
回答ありがとうございます。
一般的なA10-5800Kの半分程度の性能しかでないのは、やはり悲しいです...。

BIOSのバージョンもいくつか書き換えてみましたが、変わらずでした。

書込番号:16774933

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/10/30 23:36(1年以上前)

マザーボードの不良なんですかね?
可能なら購入店でマザーを見てもらったほうがイイかもしれませんね。
APUの一番おいしい所が半分しか味わえないってんだから・・・

同マザーで同様の症例がないかネット上を探したんですが、見つかりませんでした。役立たずでスイマセン。

しかし、もうすぐ本命のKaveriも来ることですし、とりあえずFM2+マザーを用意して待つってのは?

書込番号:16775661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/11/01 13:44(1年以上前)

取り敢えずGPU-Zを最新にして試してみた方がいいでしょう。

どの道、メモリーの転送速度の実効値は半分にも届きません。
三分の一より少し多い程度でしょう。

書込番号:16781114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/06 21:14(1年以上前)

返答が遅くなり申し訳ないです。

>>軽部さん
メモリは交換しても変化がないようなので、マザーボードかCPUが怪しいですね。
現在、マザーボードの問い合わせをしています。
進展があったら、報告いたします。

わざわざ、同様の症例を探していただき、ありがとうございます。

>>uPD70116さん
GPU-Zを最新にして確認してみました。
アップロードしたスクリーンショットと変わらず、帯域は29.9GB/sにならず、半分の14.9GB/s、バス幅も64Bitのままでした。

書込番号:16803523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/11/07 05:08(1年以上前)

メージズさん

>帯域は29.9GB/sにならず、半分の14.9GB/s、バス幅も64Bitのままでした。
↑ひょっとしたらGPU側の不良 (確率的には少ないと思いますが)かもしれないので、
別途ビデオカードがあれば試してみては?

書込番号:16804856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/10 00:20(1年以上前)

メージスさん こんばんは

私もメージスさんと同じくFM2-A75IA-E53を使用しています。
CPUは、A10-6700でビデオカードにHD7750のデュアルグラフィックスの構成でメージスさんと構成は、違いますが、GPU-Zで確認したところ帯域は29.9GB/sでバス幅は、128bitと表示されました。

他の方も言われていますが、メモリは、他のメモリを試されているので、私もCPUかマザーボードの初期不良が怪しいと思います。

書込番号:16816342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2013/11/12 07:01(1年以上前)

今更のレスですが
GANGED,UNGANGEDの設定がM/BのBIOSのメモリー関連に有りませんかね?
帯域が変わるはずです。
違っていたらスルーしてください。

書込番号:16825436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/13 00:24(1年以上前)

1981sinichirouさん、苺ケーキさん、アテゴン乗りさん ご回答いただき、ありがとうございます。

現在、マザーボードの販売代理店へ検証をお願いしたところです。
結果が分かり次第、追って報告いたします。

皆様、騒がせして申し訳ないです。

書込番号:16829092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/12/22 20:11(1年以上前)

皆様、お世話になっております。
本日、マザーボードが販売代理店より帰ってきました。

結果は、症状を確認したが、ボード固体での問題の可能性が高く、メーカーにて修理を行ったとのことです。
具体的に何を修理したのかは不明ですが、帯域を正しく認識し、A10-5800Kが正常に動作するようになりました。

回答していただいた皆様、ありがとうございます。
また、お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:16986984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/23 02:54(1年以上前)

珍しい現象でしたね、
直って良かったです。

書込番号:16988364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今PSCheckはどこから入手できますか?

2013/07/05 23:15(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:13件 ポイントサイトでお得に現金 

今更なのか今だからなのか
PSCheckを入手できるサイトを教えてください。
紹介されているサイトがダウンロード出来なくなっていたり、
色々海外サイトも見てみましたが、変なものダウンロードしたり・・・

宜しくお願いします。

書込番号:16334080

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/07/05 23:50(1年以上前)

多分↓自身で確認してみて…(違ってたらゴメンなさい。)

Where is the PSCheck? | Overclock.net
http://www.overclock.net/t/1374253/where-is-the-pscheck

書込番号:16334208

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 ポイントサイトでお得に現金 

2013/07/06 01:09(1年以上前)

ありがとー^^
問題なくインストール出来ました。

書込番号:16334492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Phenom9550からの買い替え

2013/06/26 10:40(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

現在のシステムは
CPU:Phenom9550 2.2G
M/B:バイオスター
HDD:Intel SSD
VGA:PowerColor HD7770
MEM:4G
電源:玄人志向 PT600W/92+

このようなシステムです。
最近ガンダムオンラインをはじめまして、何も調べずにVGAを購入したのですが、このゲームはVGAよりもCPU能力の方が重要だと後から知りました。

そこでこのCPUにするべきか?それともFX-6300、6200辺りにするか迷っています。

アドバイスよろしくお願いします。

※Intelの方が良いのは知ってますが、予算的にCPU、マザー、メモリー8Gで3万チョイで抑えたいというのも有りAMDを候補にしています。



書込番号:16296919

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2013/06/26 10:49(1年以上前)

性能的にこのCPUでも問題ありません。
ゲームの内容を考えれば4コアで十分だと思います。

書込番号:16296945

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/06/26 11:05(1年以上前)

HD7770を使用するなら、FX-6200/6300の方が良いでしょう。
5800Kだとダイの4割位がGPUなので、それが丸々無駄になる…

AnandTech | A10-5800K vs FX-6300
http://www.anandtech.com/bench/Product/675?vs=699

書込番号:16296980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/06/26 11:07(1年以上前)

ガンダムオンラインを主軸に考えると普通にIntelにした方がいいと思う。
シングルスレッド性能に差があるので。
Corei3にB75、メモリ8GBで3万以下で買える。
また、Corei5にしたとしてもマザーメモリで1.2万、
Core i5 3570が2.1万で約3.3万で買えます。(ツクモ調べ)

書込番号:16296987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/26 14:04(1年以上前)

>予算的にCPU、マザー、メモリー8Gで3万チョイで抑えたいというのも有りAMDを候補にしています。
そのくらいで、intelで組めますy

CPU1万9千円、マザボ6千円、メモリ4千円=2万9千円

インテル Core i5 3470 BOX
http://kakaku.com/item/K0000387671/
ASUS P8B75-M LX PLUS
http://kakaku.com/item/K0000459146/
CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000077524/

CPU2万2千円、マザボ9千円、メモリ6千円=3万7千円

インテル Core i5 3570K BOX
http://kakaku.com/item/K0000368073/
ASRock Z77 Pro4-M
http://kakaku.com/item/K0000358535/
CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/

書込番号:16297509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/06/26 14:49(1年以上前)

因みにA10-5800k、6800Kだけでもそこそこ遊べます。
更にHD7770ならそれなりに遊べます。

ですが、悔しい事にグラボを使うならインテルの方が良いのも確かですよ。

書込番号:16297609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/26 17:42(1年以上前)

このゲームをプレイしてる者ですが目的のガンダムオンラインは使用コアは3コア使用です。
現在のPhenom9550からだとA10-5800kでかなりの性能アップが期待できます。
これに手持ちのHD 7770なら問題なくプレイ可能です。

個人的には性能が5800kよりさらに上で実行コアの多いFX-6300 + HD 7770の構成がバランス、コスパでは現状最強クラスだと思います。

CPU FX-6300 12.000円
http://kakaku.com/item/K0000432111/
Moterboard GA-78LMT-USB3 6.800円
http://kakaku.com/item/K0000516981/
Memory W3U1600HQ-4G 5.300円(4G×2)
http://kakaku.com/item/K0000320521/

計24.100円
マザーを上位の970チップ辺りにしても26.000円くらいでしょう


書込番号:16298031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2013/06/26 20:06(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
Intelが良いのは重々承知しているのですが、昔から(K6時代)ずっとAMDで組んでまして、心の中でAMDを応援したいってのがあるんですよ。

3万ちょっとで良いのが組めるアドバイスはすごく魅力なのですが、ちょっとスペック落ちても3万以下で組める方が子持ちのサラリーマンにはありがたいのも事実です。

ガンオンを目的ですが、その他にも家族が使うのでそれほどハイスペックなものを組んでも、ガンオンはその中の20%程度なのでその為に大金を使うのも躊躇してしまいます。

ガンオンさえしなければ今のシステムでも何ら不満はないのですからね。

結論としてFX-6300で組んでみたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:16298489

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > A10-5800K BOX

すみません、教えてください。
AMD初心者です。
このCPUはintelのCPUではどのあたりの性能でしょうか?
グラフィックス性能が高いようですが、高度なゲームはしません。
Blu-Rayの再生とOfficeの利用、動画のエンコードが主な使用用途です。

今はCore-i5 2500K を使用しています。

Haswellよりも価格が比較的安価なので検討しています。
CPUクーラーは現在水冷を使用していますのでTDPが高くてても問題ないかと・・・。

よろしくご教示下さい。

書込番号:16285702

ナイスクチコミ!0


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/06/23 10:59(1年以上前)

Core i 5よりCPU性能は低いです。
おおよそCore i 3相当ってトコ。

現在の環境に同じくらいの値段のローエンドグラボ挿したほうがシステム全体の性能は向上します。

書込番号:16285989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/23 11:00(1年以上前)

ゲームなどしないのであれば全く買い換える必要がありません
A10-5800KはCPUの性能だけであればi3くらいではないでしょうか?
2500Kと比べるとだいぶ性能は落ちます
安く済ませたいのであれば軽くオーバークロックしてみるといいです
自己責任ですけどね

書込番号:16285996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/23 11:05(1年以上前)

>Blu-Rayの再生とOfficeの利用、動画のエンコードが主な使用用途です。
==>
これなら今のCore i5の方が良い。
CPU分をソフトや環境整備に投資してみたら?

書込番号:16286015

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/23 11:13(1年以上前)

グラフィックス性能は書かれた通りCore i5やi7を遥に上回る性能です。

CPUの性能は、動画のエンコードなどですとCore 2 Quadの同クロックと同じくらいです。
現在のCore i3以上Core i5未満です。

@Core 2 Quad←5つ前 Aよりやや劣る
ACore i? xxx←4つ前 Bよりやや劣る
BCore i? 2xxx←2つ前 Cと同じ
CCore i? 3xxx←1つ前 Dよりやや劣る
DCore i? 4xxx←最新 Cより少し性能アップ

>>動画のエンコードが主な使用用途です。

ソフトウェアで綺麗にエンコードするならCore i5かi7にした方が良いです。
ハードウェアでまあまあ画質でエンコードするならCore i3でも間に合います。

書込番号:16286057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件

2013/06/23 15:17(1年以上前)

軽部さん
xやがみxさん
クアドトリチケールさん
kokonoe_hさん

まとめレスで失礼します。

勉強になりました。
今の時代は「高クロック」⇒高性能ではないんですね!

i7の最下位もしくはi5の最高位ぐらいの性能だと思っていました。

i5-2500Kで十分なようなので、このまま使うことにします。

アドバイスありがとうございました。



書込番号:16286862

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/06/24 01:39(1年以上前)

同じ構造のCPUならクロックが高い方が速いですが、他のものと比べる場合はクロック当たりの処理能力を考える必要があります。

昔はAMDの方がクロック当たりの処理能力が高いと主張していましたが、最近はIntelの方が高くなっています。
AMDの設計が性能の低いコアを沢山積む方へ向かい、多少の性能低下はクロックを一時的に上げて誤魔化すという設計にしたのですが、予定以上に性能が下がってしまったので厳しい状況です。

書込番号:16289273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/24 12:28(1年以上前)

番号が間違ってましたね。訂正します。

@Core 2 Quad←4つ前 Aよりやや劣る
ACore i? xxx←3つ前 Bよりやや劣る
BCore i? 2xxx←2つ前 Cと同じ
CCore i? 3xxx←1つ前 Dよりやや劣る
DCore i? 4xxx←最新 Cより少し性能アップ

書込番号:16290210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


火亥さん
クチコミ投稿数:1件

2013/06/24 22:36(1年以上前)

そもそもAMDとインテルだと
設計構想が違いすぎるので比較は難しいかと
インテルはとにかく処理能力命
AMDは内蔵グラフィックに命
5800kだとCPUの処理能力だけならi3プラスαクラス
なので処理能力に依存するエンコは苦手ですのでジャック&サリー氏の使用目的には合いません。
エンコなら間違い無くiシリーズの方が速いです。
5800kの強みはi5、i7シリーズでは追従を許さない
内蔵グラフィック能力にあります。
一昔前のミドルエンド現状のエントリーエンドと同等のグラフィック能力があります。
大抵のゲームは(高画質以外なら)動きます。
なのでこのCPUはライトゲーマーが安価でゲーミングPCを作る時に
使うCPUだと思います。(今だとシムシティのバンドルついてますしw)

無駄話をしましたが処理能力はi3以上i5未満
だと思いますのでエンコ目的なら
作り直しはいらないと思います。
むしろ遅くなります。間違い無く。

書込番号:16292074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/13 18:18(1年以上前)

>処理能力はi3以上i5未満
==>
ここが哀しい...結局, Intelでなくて敢えて AMDを選択するというのは、PentiumIV vs Athlon 64の頃までかなぁ...
もう、すぐ使えるAMD機は 我が家には Phenom 965BEしかなくなった。 
これ、悪くはない、でも、すごく良くもない... って感じだ。

書込番号:16361750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

APUの温度がおかしい

2013/06/19 12:27(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:6件

この度、初めてクチコミ掲示板を利用する者です。
1ヶ月ほど前にA10-5800Kを使って初めての自作PCを作りました。

構成は

OS:Win8 64bit
APU:A10-5800K
CPUクーラー:ETS-T40-TB
M/B:GA-F2A75M-D3H
RAM:W3U1600HQ-4G/N
電源:KRPW-SS600W/85+/A

です。

さて本題ですが、題名にも記している通りAPUの温度に関しての事です。
現在このAPUを4.4GhzまでOCして使用しているのですがどうも温度が高すぎる気がします、しかしアプリによってはかなり低い値になります。(電圧は+0.15Vです)
OCCTの表示ではアイドル時平均50度前後、高付加時90度前後
EasyTune6表示ではアイドル時28度前後、高付加時55度前後となっていました。

CPUクーラーの取り付け方法を間違えたのかと思い、グリスも塗りなおしてクーラーを付け替えてみましたが
結果は同じでした。
また、OCCT実行時に恐る恐るヒートシンクを手で触ってみましたが特に熱いとは感じませんでした。
そして、ヒートパイプも同様でした。
もし本当にCPUが80前後ならヒートパイプもかなり熱くなると思います。

どちらの温度を信用すればよいのでしょうか?
回答お待ちしております。

書込番号:16271191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/19 14:45(1年以上前)

負荷だけでなく、アイドリング状態でも考えてみると良い。
各ソフトのアイドリングでの温度差は?また、BIOSでの温度は?
ソフトにより、差がでることがあります。

書込番号:16271598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/19 15:18(1年以上前)

サイレントモードでの値。
マザーボードから読めませんか?

書込番号:16271681

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/06/19 15:31(1年以上前)

GigaのマザーならGigaのソフトを信じるべきでしょう。
何かOCCTをひいきにする理由があるのでしょうか?
ひろい食いして、食あたりしてるんじゃないですか。

書込番号:16271726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 17:01(1年以上前)

パーシモン1wさん、シルバーライオンさんお返事ありがとうございます。
たった今BIOSで温度を確認してきました、因みにCPUファンはNormalモードでした。
46、7度をうろちょろしてました、スクリーンショットも貼っておきます。

EasyTuneが怪しくなってきました・・・。

書込番号:16271951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/19 17:20(1年以上前)

EasyTune、トラブルの元なので入れないですね。
これが入っていたからと言って、役に立つほどのことも・・・お手軽OCやってみたい、という人くらいかな。

書込番号:16272013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 17:36(1年以上前)

ETS-T40-TBでは冷却性能不足なのでしょうか...
一応130Wあたりまで対応してたと思うのですが。

今は外出中なので、試せないのですが帰ったら一度CMOSクリアしてみます。

書込番号:16272060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


寺町さん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/19 19:03(1年以上前)

こんにちは〜
このCPUは熱がこもりやすいグリスらしいので電圧上げて負荷掛ければ
モリモリ温度上がるんじゃないかなぁ
まずオーバークロックする前に定格での温度を把握しとくほうがいいと思いますよ

書込番号:16272316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 22:07(1年以上前)

寺町さんこんばんは、貴重なご意見ありがとうございます。

CMOSクリア後の温度が計測できたので報告させて頂きたいと思います。

まずはアイドル時の温度から
マザーボードの表示では37度前後、OCCTの表示温度は45度前後でした。
OC時と比べてBIOS、OCCT共に10度近く下がりました。

そして次に高負荷時の温度なのですが、とても興味深い現象が起こりました。
起動直後の計測では75度前後であったのですが、少し時間をおいて計測してみると55度前後と20度も差が開いてしまいました。
設定は何も変更していませんし、理由がよくわかりません。一応画像を上げておきます。

いったいOCCTで何が起こってるのでしょうか?

書込番号:16273144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/19 22:22(1年以上前)

あまりにも計測時間が短かったので、再計測しました。
先ほど上げたスクリーンショットではOCCT開始直後から70度を超えていましたが
10分経っても、60前後を維持していますね。

書込番号:16273223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度3

2013/06/19 23:34(1年以上前)

AシリーズAPUにはソフトが対応してないみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16076884

書込番号:16273585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/23 09:21(1年以上前)

あずたろうさん、返信ありがとうございます。
おそらくそれが原因だと結論がでました、ソフトウェア表記の温度は気にしないことにします。

書込番号:16285686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A10-5800K BOX
AMD

A10-5800K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

A10-5800K BOXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング