『デュアルグラフィックのことですが・・・』のクチコミ掲示板

A10-5800K BOX 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-5800K クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket FM2 二次キャッシュ:4MB A10-5800K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXの店頭購入
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション

A10-5800K BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXの店頭購入
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-5800K BOX

『デュアルグラフィックのことですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルグラフィックのことですが・・・

2013/05/21 18:18(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 yama0212さん
クチコミ投稿数:34件

HD7750と、デュアルグラフィックってできるんですか?経験者の方、どのグラボが、いいか教えて、いただけないでしょうか?
出来たら設定の仕方もよろしくお願いします。

書込番号:16159543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yama0212さん
クチコミ投稿数:34件

2013/05/21 18:21(1年以上前)

あと、CS:SやCOD BO2、バイオハザードなどを、ストレスなく快適にプレイしたいです

書込番号:16159555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6292件

2013/05/21 18:52(1年以上前)

HD7750とはDual Graphicsは組めませんし、組めたとしてもパフォーマンスダウンになるだけです。
MODを入れたりしなければHD7750だけで充分かと。

書込番号:16159664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1141件

2013/05/21 20:18(1年以上前)

Catalyst 13.1以降でDual Graphicsが構築出来たとの情報は増えてますが、
3DMark11だとHD7770クラスのスコアが出るようですが、実際のゲームでは
効果が出ない事も多いようです。(バイオ5は効果が出ない見たい。)
DGで遊ぶのではなく実ゲームでの性能を求めるなら、
+2,000円出してHD7770購入した方が良いと思います。

I can Trinity + HD7750 Dual Graphics!! - techPowerUp! Forums
http://www.techpowerup.com/forums/showthread.php?t=180080
A10-5800KとHD7750でのDual Graphicsについて。: 丸丸PC雑記
http://tephteph2012.seesaa.net/article/342870649.html
A10-5800KとRADEON HD7750のデュアルグラフィック | 徒然日記Sp
http://takkun87.blog40.fc2.com/blog-entry-518.html

書込番号:16159966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2013/05/21 21:00(1年以上前)

より高性能なビデオカードを素直に使った方がいいです。
CrossFireも含めてマルチGPU動作は、性能向上の度合いが少ないです。
GPU間の連携が弱いので、2枚のカードを使っても2倍にはならないのです。
同じ性能のカードを2枚使って、良くて1.5倍程度です。

RADEON HD7750が使えたとして、半分以下の性能しかないものを足しても、RADEON HD7770相当にするのが限界でしょう。
買えるならより上位のカードを単体で使った方がいいです。

予算内で買える上位のカードを選ぶか、RADEON HD7750単体になってもいいと思ってRADEON HD7750を選ぶかのどちらかでしょう。
前者ならGeForceでも構わないです。
少なくともデュアルグラフィックでの性能向上を目当てにカードを選ぶ必要はありません。
冷却とか静音とかで選んで構わないと思います。

書込番号:16160176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:82件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/05/21 23:42(1年以上前)

自分は玄人志向のRH7750-E1GHDとでDGしています。
オススメというか、単に当時HD7750の中でもっとも安かったのが選んだ理由ですが、
1スロットに収まる薄さと、比較的静かなのが気に入っています。

HD7750とのDGは以前の問答スレでも再三ありますが、今現在のCatalystドライバーならば
ほぼ全てのHD7750でDGが可能だろうと思います。(Cata13.1以降でDG不可能だったという例を見かけた憶えないので)
DG設定の仕方はマザーボード同梱のマニュアルにも記載されてるはずです。
マザーごとに異なる点もあると思うのでまずはそちらを。
出力ケーブル接続先による変化も以前少し書かせてもらいましたが、それは各自試行錯誤でお好みに。

でも、皆さんもおっしゃるようにDualGraphics自体、効果期待するには未だ微妙な感じです。
似たような仕組みのCrossFireXやSLIに比べても、実際効果を得られるゲームタイトルは非常に少ないです。
一応AMDからの発表では、下の記事末尾に並べられたようなタイトルでDG成果確認されてるようですが
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120516109/
DX10以前の仕様で作られたゲームや、その時々のドライバー他の対応状況でまったく機能しないケースや
解像度設定などにより効果に差が出たり、なんか不明なことが多くて恩恵もあまり得られないのが実情です。
もしかしたらこの先ドライバーの熟成やゲーム側の対応で改善してゆくかもしれませんが。

ついでに手持ちのゲームでDGが効くか否か(DGロゴ点灯=有効に働いてるという認識のもとで)少し確認してみましたが、
・Batman:Arkham City ・Borderland &2 ・Dsrksiders
・DiRT2 &3 ・Duke Nukem Forever ・Skyrim ・GTA4
・Alice Madness Returns ・Dead Space &2
・FF14新生(テスト中) ・PSO2
以上すべてで不可でした。唯一DGロゴが点灯したのは
・BF3 のみでした。

さらに気にかかること言えば、同じくDGが売りだったAMDノートK53TAなんかでは
BF3に加えてDiRT3や、バイオハザード5ベンチDX10などで有効なものがもう少し多くあったはずですが・・・、
もしかしたらLlano世代とTrinity世代で、または非公認なHD7750とのDGということで結果異なるのかも?
そんな感じでまだまだ怪しいことだらけです;

希望にタイトル名挙げられた、CS:SやCOD BO2、バイオハザード5も6も未プレイなのでわかりませんが、
DGが効かないかもしれないこと、その場合HD7750単独と変わらないか、あるいはそれ以下になる場合もあることご覚悟の上で。

ただ、DGが効かずともHD7750の性能は、A10-5800Kの内蔵GPUを上回るものなので、
最近高値になってしまったOCメモリーの代わりに、普通にグラボ追加でGPU性能補うのもアリかもしれませんが。
少なくともHD6670以下をわざわざDG用に選ぶ価値は無いと思います。

書込番号:16161130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/22 18:52(1年以上前)

これで組んだけど、なかなかいいよ。
当初は、拡張を考えたけどグラボいらなかった。

ストレスなしでプレイしたいと言うけど
"綺麗な画質で動く"なのか
"とにかく、動けばいい"なのか
どっち?ストレスなしなら、画質落とせばよくね?

使用目的の範囲ならこのCPUで格安で組んで
レスポンスのいいモニタを買ったほうが、いいと思うよ

動作に関してはグラボに頼る部分があるけど、画質やレスポンス
はモニタの良し悪しにも問題が出てくる。というのも「どう出力されるのか」
が問題になるんだよ。

あと自作の良さは後から載せられるんだから、不安定だなと思ったら
足せばいいんじゃないのかな?とにかく、このCPUで作ってみて
不満があれば、買い足す。このCPUは悪い品でないから、オススメ
できるし、作ってみることだね。

書込番号:16163768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

A10-5800K BOX
AMD

A10-5800K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

A10-5800K BOXをお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング