A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-5800K クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket FM2 二次キャッシュ:4MB A10-5800K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション

A10-5800K BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-5800K BOX

A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

猿真似 殻割 空冷4839Mhzっす

2013/05/20 06:33(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

シネベンチ

3Dマーク

PSO2

一発芸!

初めて書き込みます。

まずは、構成
CPU A10-5800K(殻割り+リキプロ)
MB ASUS F2A85V-pro
メモリ キングストン 2400 (HYPER BEAST)
クーラー Deepcool assassin
グリス リキプロ
ケース Z9U3
SSD1,HDD1
ОS ウィンドウズ7 64 pro

「軽部さん」と「ヒートシンクグラフィックの人」を参考に、4月上旬から、殻割りして使っています。
写真がなくてすみません。

オーバークロックの情報が少ないため、設定などの情報を求めての書き込みです。
えーと、あとは自慢したいんです!
気にさわっても、そっとしておいてください。友達がいないんです(笑)

私の場合、という条件ですが ACHE(でしたっけ?)モードでは、
倍率のみだと、45が限界で、46以上はバイオスまでたどり着きません。(コールドブートできない、でいいのかな)
ベースクロック(BLCK)も、106まで。107はウインドウズが立ち上がりません。
よって、45×106が限界。
あとは、IDEモードにする方法ですね。
ところが、デュアルグラフィックを試したく購入した7750を挿していると、IDEではないのに、ベースクロックの上限が伸びます。
試してませんが、122まではOKでした。
理屈はわかりません。
最近気がついたのです。既出ならすみません。

それで、アタックしてみました。
エナーマックスのサイドフローは、定格ではよかったのですが、リキプロでクーラーベースを腐食させてしまい(アルミはダメ)、アサシンをつかみました。
いや、これすごいのです。
さすが、暗殺者。

で、デュアルグラフィックスにするのを忘れてしまったので、APUじゃないのですが(あすろん?)、ご勘弁を。
時間の都合上、シネベンチ、PSO2、3DMarkの3種のみです。
ちなみに、クリーンインストールの後、ほぼ最低限のソフトしかない状態ですから、参考まで。

OCCT様は、ご機嫌麗しくなく、最高3分くらいでお隠れです。システムと一緒に(くそ)

ちなみに、4905にチャレンジしましたが、さすがに(たぶん)熱で落ちます。
この先は、280ラジの簡易とか、本格水冷とかでないとダメかもしれません。

サブなしのメインマシンなので、とりあえずはここまで。
真冬には、もう少しいい数字が出せるかもしれません。
でも、今度の冬まで、トリニティで遊んでるヒトいるかな。
あとは、エアフローですか。

リッチランドとFXの誘惑に耐えながらもう少し進めます。
うーん、ゴギガ。
気がついたことがあれば、ご指導よろしくお願いします。


書込番号:16153640

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/05/20 11:24(1年以上前)

取り敢えずRichlandには手を出さない方がいいでしょう。
基本的にTrinityと差はありません。
電力管理を改良して、パフォーマンスを上昇させたレベルです。
多分オーバークロックには関係のないものになるでしょう。

どうせなら次期APU Kaveriまで待った方がいいです。
32nm->28nmへ変更され、GPUがGCN系になり、CPUコアにも手を入れてくると言われています。

勿論弄り壊してしまえば別ですが...

書込番号:16154303

ナイスクチコミ!1


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/05/20 12:09(1年以上前)

〉uPD70116さん
書き込み、ありがとうございます。
出先なので、とりあえずご挨拶ですみません。
なんか、とてもうれしいです

書込番号:16154415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 木塚さん
クチコミ投稿数:49件

2013/05/21 01:59(1年以上前)

〉uPD70116さん
あらためて、返信ありがとうございます。
Kaveriに期待しますか。

AMDをはじめて使いました。
こんなに、オーバークロックが楽しいものとは知りませんでした。
知らないこともまだ多く、間違いもあるかもしれませんが、しばらくは壊さないように楽しみます。
オーバークロックや、APUのヒートスプレッダを外す、メモリのヒートシンクを外す行為は、すべて自己責任で行っており、他のパーツを含めてメーカー保障を自ら放棄していることと理解しています。

運のよかった素人の駄文、お目汚しですみませんでした。

書込番号:16157383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

1100Tからの乗り換え

2013/05/18 10:03(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

現在1100Tを使ってるのですが
このCPUと比較して乗り換えするだけの価値はあるでしょうか?
1万円なので安いのでなんとなくって感じです
今のところ1100Tに特に不満もないですw

VGAはHD5770です
PCの用途はBD鑑賞、3Dゲーム、音楽鑑賞、ネットぐらいです
3Dゲームはスカイリム、レフト4デッド、ボーダーランズ2、アリスぐらいです
スカイリム、アリスは画質を標準設定にしてもカクつくシーンがちょくちょくあります
steamで安売りされてたらコールオブデューティーとかもやろうかなと思ってます
よろしくお願いします

書込番号:16145946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/18 10:20(1年以上前)

土台変えれる資金あるなら、
グラボを今時に替えたほうがいいかも?

A10の内蔵は結局5770前後だとは思うし。
※細かい事わからないので当たってないかもですが。

書込番号:16146014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/05/18 10:30(1年以上前)

FM2マザーが約5000円(最安値

約17000円だとして送料等度外視だけど、
7790や650ブーストが視野に入りますし。

書込番号:16146051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/05/18 10:58(1年以上前)

ゲームだと CPU,M/B を変えるくらいなら、VGA の変更の方が良いかと…

AMD's A10-5800K and A8-5600K 'Trinity' APUs reviewed - The Tech Report - Page 8
http://techreport.com/review/23662/amd-a10-5800k-and-a8-5600k-trinity-apus-reviewed/8
AMD A10-5800K Trinity APU Review > Gaming Performance - TechSpot
http://www.techspot.com/review/580-amd-a10-5800k/page6.html

AnandTech | HD5770 vs HD7770 / GTX650Ti / HD7850
http://www.anandtech.com/bench/Product/538?vs=536
http://www.anandtech.com/bench/Product/538?vs=680
http://www.anandtech.com/bench/Product/538?vs=549

書込番号:16146137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/18 11:04(1年以上前)

私も買い替えるならばグラボ買い替えに一票かな。
内蔵GPUはHD 5770以下なので買い替えるメリットがない。
コアあたりの性能は増えるけど6コアから4コアにグレードダウンだし。

HD7790やGTX650 Ti Boostはでたばかり故お高いので
GTX660やHD 7850あたりにでも買い替えるといいかも。
HD 7850だったら最安で14000円程度で変えますよ。
http://kakaku.com/item/K0000403634/

それか買い替えずに現状のまま使い続けることをおすすめします。

書込番号:16146155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/05/18 13:11(1年以上前)

CPU性能も統合GPUの性能も、現行のCPUとビデオカードと比べると落ちるので、性能の半分も使っていないというのでなければ、乗り換えると性能は低下してしまいます。
現行でも滞る処理があるなら、乗り換えてはいけないでしょう。

書込番号:16146523

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/05/18 14:49(1年以上前)

CPU性能もGPU性能もグレードダウンしてしまうし、性能向上目的、費用対効果ならグラボの換装が一番でしょうね。
良いところを探すとしたらトータルの消費電力が半減できることくらいでしょうか。
挙げられたゲームもプレイできなくはないと思いますが、さらに動き悪くなったり、解像度や設定を落とす必要があるでしょう。
割り切りをもってサブ機的に、あるいは使用時間の多い日常軽めの用途をこちらメインにして使い分けるとか、
そんな形でなら活きてくるかと思います。乗り換えというか増殖になっちゃいますが。
もし、ひさびさに一台組みたいという欲求に大義名分をお望みならw

書込番号:16146784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/18 18:03(1年以上前)

無いと思います。

もしかしたら、グラボ無しにできる程度?

書込番号:16147321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/05/19 11:41(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:16150204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

個体差でしょうか?

2013/05/12 18:00(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度3

OC初心者です。  この石で少しずつOCを楽しんでいこうと思ってました。

ネット記事ではODの「自動クロック」で簡単に4.5GHz到達したような事欠かれてありましたが、自分でやってみると何と4.2GHzでフリーズしました。
手動では4.2GHzが大丈夫だったので4.3GHzから電圧盛りして、何とか4.5GHzまで行くことができました。
ハズレを引いたんでしょうか?   それともこんなもんですか?

書込番号:16125692

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/12 18:18(1年以上前)

個体差も当然あるし、そんなもんです。

書込番号:16125753

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2013/05/12 23:47(1年以上前)

個体差もありますし、マザーボードの素性、合わせるメモリー、電源等でも違ってきます。
冷却もありますし、何か一つで決まるものではありません。

オーバークロックを極めようとする人は、複数の個体を買うこともありますし、マザーボード等は複数の種類を試すこともあるでしょう。
基本的には使い捨てです。長期間オーバークロック状態で使うと、通常より速く劣化するのでオーバークロックの上限も低くなります。

そういう世界なので、目標は持たない方がいいです。
やろうと思えば幾らでもお金が消えていきます。
そして壊したらそこで終わりです。
オーバークロックをするなら、PCがなくてもいい、もしくは予備のPCがある状態で行いましょう。

書込番号:16127095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/05/12 23:56(1年以上前)

 CPUの個体差は確かにあります。でも、マザーボードによる面も大きいと思います。それは、オーバークロック向きかどうかという以上に、defaultの電圧がマザーごとに違うということがあります。
 例えば、ぼくのASUSのマザーだと-0.05V実際の電圧が低く出力されるものがありましたが、一方、ASRockのマザーでは+0.03V電圧が高くなるマザーもありました。このASUSとASRockのマザーの電圧の差は合計0.08Vで、かなり大きな差です。
 電圧を上げずにオーバークロックできたとしても、元が電圧の高いマザーなら同じことかもしれません。
 本当の電圧は、CPU-Zで正確にはからないとわからない面があります。

書込番号:16127121

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2013/05/13 01:06(1年以上前)

5800Kでプレイするシムシティ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/SortID=15479739/#tab

マザーの作りなど含め、あんましOCに向いたソリューションではありませんが、一応手は尽くしてみました。
氷点下空冷にして『4.83GHz』です。

個体差は確かにあるでしょうが、APUの場合「低い所で頭打ち」って感じが強くします。
基本的にAMDのCPUは「冷やせば廻る」っていうOCの定石が効きますので、どうしてもハイクロックを目指すというなら、ドライアイスなり液体窒素なりで冷やしましょう。個体差を語るのはそれからです。常温冷だと個体差もヘッタクレもないところで躓きます。

現在は定格で常用マシンとして使ってます。普段はこのマシンばっかし。
せっかくCore i7-3770Kのゲーム専用機があるのに、シムシティだって普段はコイツでプレイしちゃいますヨ。

APUは確かに最高ではない。
しかし、サイコーなのさ!

書込番号:16127339

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度3

2013/06/19 23:41(1年以上前)

OCCT30分負荷テストで、4.6GHzはできました。
またごく短時間ですが、4.7GHzも確認しました。
皆さんのご意見ありがとうございました。

書込番号:16273613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 5800K+HD7750CFXの場合

2013/05/06 00:17(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 OK山さん
クチコミ投稿数:365件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

AVECC DG&CFX切り替え設定画面

3DMark11 HD7750ソロ状態

3DMark11 DG状態

3DMark11 7750CFX状態

そんな構成をAPUと共にしようという奇特な人は少ないでしょうがw
ちょっと好奇心もあって試してみました。
DGの話題ついでにその結果や留意点も紹介しておきます。

7750には1スロに収まる物もあり、microATXマザーやキューブケースでもCFXしようと思えば不可能ではないのが素敵。
また、効果あるケースが限定的なDGよりも、より多くのゲームで高結果が期待できるのも魅力。
もしかすると内蔵HD7660Dと共に3Way-CFXも可能かも?と興味もわいてきて遊んでみました。

結果、3Way-CFXに関しては(少なくとも現状の組み合わせやドライバーでは)不可能でしたが;
HD7750シングル or 7660+7750DG or 7750CFX の3通りを使い分けられるようになります。これはこれで面白いかも。

ちなみに上記のような3パターンをAVECCから切り替えたい場合、モニターとの接続は1stスロット側のビデオカード限定となります。
マザー側に繋いだ場合には普通のDGのように、内蔵HD7660D or 7660+7750DG のみで、2枚目の7750が意味なしに。

DGとCFXでは効果あるもの無いものも異なり、適応性はDG<CFX<シングルGPUといった感じに。
それぞれの性能や消費電力を測るベンチにはDGもCFXも有効な3DMark11を使ってみます。

・HD7750ソロ アイドル60W〜ベンチ中最大181W スコアP2998(GPUスコア2787)

・HD7750+7660D DG状態 アイドル60W〜ベンチ中最大240W スコアP3995(GPUスコア4194)

・HD7750 CFX アイドル54W〜ベンチ中最大212W スコアP4947(GPUスコア5310)

ベンチスコアは順当に上昇が見られて、DGでHD7770を上回る程度〜CFXでHD7790相当くらいでしょうか。
ただ、消費電力はDG時がもっとも高く非効率で、アイドルではなぜかCFXが一番低い結果となりました。
何か設定が足りないのか、これが仕様なのかわかりませんが、比較的CFXがワットパフォーマンス良好なのに対して
DGがまるで良いところ無いような気もします。内蔵GPUやDGを使わないならAPUである意味もますます乏しくなっちゃいますねw
後から順に不足補ってゆく形ならともかく、A10のGPU性能に不満ならDGやCFXを一切無視して、
シングルでより強力なグラボを追加したほうが賢いのではないかとも思いますが・・・
まあそんな採算に捕らわれず遊んでみたい方はどうぞw

書込番号:16099866

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AntecのMINUET350で使用してます。

2013/05/04 18:44(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

下記の構成ですが、ケース仕様の非力な電源でも、快調に作動してます。
MB:ASRock FM2A85X Extreme4-M
MEMORY:ADATA AX3U1600GC4G9-2G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
OS:WindowsVista64

書込番号:16094095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/05 11:06(1年以上前)

よくアスロックの名が出てきますが安定性は良いのでしょうか。

書込番号:16096950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/05/05 11:33(1年以上前)

私は、省スペースマシンに使っておりますので、オーバークロック等をすることがありません。
ですから、私の場合、通常使用する分には、安定していると思います。
ところで、ASROCKは、不安要素があるんでしょうか?
お店の方には、そのようなこと聞きませんでしたが。教えていただけると幸いです。

書込番号:16097061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BF3でのDualGraphicsについて

2013/05/04 16:28(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:9件

BF3をDualGraphics使用の環境においてプレイすると外部GPU単体の時よりフレームレートが落ちて(10〜15fps位落ちる)、不安定になります

外部GPU単体、または内臓GPU単体の時は問題なくフレームレートも安定しています

それでDualGraphicsに問題があると考えました(VirtuMVPは問題なく動作します)

同じような症状の方はいるでしょうか?

構成
CPU A10-5800K
MB AsRock FM2A85X EXTREAM6
VRAM CMD8GX3M2A1866C9
GPU MSI R6670TwinFrozerSE/v2

書込番号:16093640

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/04 16:47(1年以上前)

http://www.hardware.fr/articles/878-10/gpu-f1-2011-civilization-v-battlefield-3.html

こちらではA10-5800K+HD6670でBF3のパフォーマンスが向上しているようです。
ドライバかハードウェアかどちらかが悪いんじゃないでしょうか。

書込番号:16093700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/05/04 18:39(1年以上前)

なんだろね、適当に。

OCしてたら定格に戻す。
CMOSクリアする。
ドライバを入れ直す。
Dual Graphicsを再構築してみる。
モニターをM/B側に接続していたら、VGA側に接続して見る。(又は逆)

「AMD Radeon Dual Graphics」ベンチマーク結果と実運用上の落とし所 | TeraDas−テラダス
http://www.teradas.net/archives/7435/

Dual Graphicsだと通常のCFXやSLIと違い、性能の違うGPUの組合せなので
処理を割り振るのが上手く行かなければ、性能を発揮できない事も間々有るでしょう。
(OCしていた場合は余計に。)

それと、前のスレは終わっているなら閉じておく。

書込番号:16094083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/05/05 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
CMOSクリアやドライバ入れなおしをしてみましたが問題は解決しませんでした
これは相性が悪いのかそれともハズレをひいたのか悩みは増えるばかりです...

書込番号:16099046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A10-5800K BOX
AMD

A10-5800K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

A10-5800K BOXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング