A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:A10-5800K クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket FM2 二次キャッシュ:4MB A10-5800K BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション

A10-5800K BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月 2日

  • A10-5800K BOXの価格比較
  • A10-5800K BOXのスペック・仕様
  • A10-5800K BOXのレビュー
  • A10-5800K BOXのクチコミ
  • A10-5800K BOXの画像・動画
  • A10-5800K BOXのピックアップリスト
  • A10-5800K BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  A10-5800K BOX

A10-5800K BOX のクチコミ掲示板

(553件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

正常??違いがわかりません…

2012/11/13 14:23(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

皆様こんにちは。

今回このCPUを使用して…

CPU:AMD A10-5800K : 4.2/3.8GHz、4コア、L2:4MB、TDP100W、
GPU:オンボードRadeon HD 7660D、GPUクロック800MHz、SP数384
メモリ:AD3U1600W8G11−2 (合計16G)デュアルチャンネル
マザー:ASROCK FM2A75 Pro4
SSD:intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5
HDD:HITACHI HDS721050DLE630
電源:エバーグリーン550w
OS: Windows 7 Pro 64bit(SP1)

自作したのですが、いろいろなベンチでスコアが低いので悩んでいます。

全部は書ききれないので一部ですが、

バイオハザード5 ベンチマーク DirectX 10 Version
TEST-A 
デフォルト設定    ランクB fps31.1
解像度のみ1920×1080 ランクC fps16.3

3DMark11 Basic Edition (Version 1.0.3.0)
Graphics Score 777 
↑こちらはメモを取り忘れたので確実に覚えているのだけ書きました…汗

こちらの方
http://memorva.jp/internet/pc/benchmark_amd_a10-5800k_radeon_hd7660d.php
の構成と違うのはメモリぐらいかなと思うのですが、実際メモリだけでそんなに差がでるものなのでしょうか?

それとも、私のCPUに何らかの障害が出ているのでしょうか?

あくまで、デフォルトの状態で正常なパワーが出ているのかが知りたいだけなのですが…
どなたか、お詳しい方のご意見を頂戴したいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15334789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/11/13 15:20(1年以上前)

>Catalyst Revision Number 12.9 Beta
>バージョン 2012.0913.1837.31603
>ドライバパッケージのバージョン 9.001-120913a-146933E-ATI

ドライバーのバージョンが違うとかでは?

書込番号:15334940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/11/13 15:47(1年以上前)

熟女マニアさんこんにちは。
すぐのお返事ありがとうございます。

いま、そちらのBETA版ドライバを入れてみたところ
バイオハザード5 ベンチマーク DirectX 10 Version
TEST-B
デフォルト設定    ランクB fps51.5
解像度のみ1920×1080 ランクC fps29.1
に上がりました!!

一歩前進です、ありがとうございます!!!

これは、なぜなのでしょうか?

また、ここにメモリを先の方と同じランクの物に換えると同じぐらいのスコアが出ると思われますか?

重ねての質問ですいません。。。

書込番号:15335016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/11/13 16:08(1年以上前)

追記です。。。

3DMark11 Basic Edition (Version 1.0.3.0)
こちらも今試したのですが、
SCORE
P1443 3DMarks
GRAPHICS SCORE
1314
PHYSICS SCORE
3925
COMBINED SCORE
1197
に改善されました。

やはり、あとはメモリの性能差なのでしょうか?

書込番号:15335072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/11/13 16:13(1年以上前)

>これは、なぜなのでしょうか?
今まで使っていたドライバーではGPUの性能をうまく引き出せなかったけど
ベータ版では少し改善されたというところでは無いでしょうか



>また、ここにメモリを先の方と同じランクの物に換えると同じぐらいのスコアが出ると思われますか?

あがるとは思います

専門家ではないので違ったらごめんなさい。あくまでも参考程度に

書込番号:15335087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/13 16:22(1年以上前)

Trinityのグラフィックス性能は、メモリの速度に影響を受けます。

TrinityのGPU特性をチェックしてみた、高クロックメモリで性能アップ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html

あと、ベンチマークは設定によりスコアが左右されるので、設定の確認、
ネットワークからは切り離し、ウイルス対策ソフト等、常駐ソフトを切り、
メモリの設定を確認して、測定し直して見たらどうでしょう。

娘曰わくパパも2才さんの測り直したスコア自体は、特別低くは無いでしょう。

デスクトップ版「Trinity」速報プレビュー - グラフィックス性能を試す
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/27/trinity/index.html
AMD AシリーズAPU“Trinity”デスクトップ版の3D性能を検証
http://ascii.jp/elem/000/000/730/730362/

書込番号:15335101

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/11/13 16:28(1年以上前)

このTrinityに関しては合わせるメモリーやOCでかなり化けます
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html
最近はOCメモリーでも安価なものもありますから試されるのも良いでしょう。

しかしながら、最初に書かれたベンチスコアは、DDR3-1600メモリーにしても低すぎますね。
古いグラフィックドライバーということを差し引いても、正しく本来の性能が引き出せてないような・・・
今一度なにか誤った設定をしてないか、正しく動作してるか、確認されたほうが良いと思います。

勝手に想像して、まず気になるのがやはりメモリーまわり、
CPU-Zなどで見て、ちゃんと16GBをデュアルチャネルで認識してますか?
DDR3-1600より格下のSPDで動作してませんか?BIOSから確かめ固定されたでしょうか?
CPUの電源プランは「バランス」で、全帯域を使うように設定されてますか?

書込番号:15335118

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/11/13 16:32(1年以上前)

あ、思いっきり入れ違いましたw

新たに計り直された3DMark11のスコアを見るかぎり、ほぼ正常に動作しているようですね。
心配は杞憂に終わったようで良かったです。

書込番号:15335135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2012/11/13 17:25(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。

熟女マニアさん、ありがとうございます。
まさかドライバーでこんなに変わるとは…自分無知さを痛感いたしました。

Funiculi Funiculaさん、ありがとうございます。
これほどメモリに依存するCPUなのですね…
正直、メモリを買い換えようか悩んでしまいます。

OK山さん、ご心配ありがとうございます。
あれから、さらに設定をしなおして
TEST-A
デフォルト設定    ランクA fps67.1
解像度のみ1920×1080 ランクB fps37.9
に上がりました!!
 
ドライバ−だけでこんなに変わるとは…そうゆうものなのでしょうか?
ソフトウェアー上では、最新ですと表示されていたのでまったくわかりませんでした…涙

皆様ありがとうございます。

しかし、こうなってくると
DDR3 1600 8G×2 合計16Gと
DDR3 1866 4G×2 合計8G で悩んでしまいます。
(まだ初期不良で差額70円程度で交換してもらえるので…)

PhotoshopなどのAdobe製品も使用したいのですが、8Gだと足りないでしょうか?
どなた様かご見解をいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:15335282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/13 17:57(1年以上前)

↓Macですが…
Photoshop CS6 Performance - 16GB vs 8GB, SSD vs HDD
http://macperformanceguide.com/macmini2012-speed-diglloydMedium-memory-drive-variations.html

メモリの容量は、自身の使い方でどの位メモリを使用してるか、
リソースモニタで確認するのが基本かと思います。
(16GB積んでも、8GB以上空きが有れば意味が無いですから。)

ひたすら日曜朝を待つ日記: パソコンのメモリを8GBから16GBに増量してみる
http://e-diaryatmyroom.mo-blog.jp/webolg/2011/08/8gb16gb_9ac3.html

書込番号:15335359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/11/13 21:26(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん重ねてご返答ありがとうございます。

>メモリの容量は、自身の使い方でどの位メモリを使用してるか、
リソースモニタで確認するのが基本かと思います。
(16GB積んでも、8GB以上空きが有れば意味が無いですから。)

ご指摘いただいた事は理解できるのですが、正直これからAfterefectなどを使い込んでいこうと思っていたので、今の私のスキルでは図れない部分があるのです…汗
(それ以前に私の伸びシロがどこまであるのかは甚だ疑問ですが…)

先ほど、フォトショップとライトルームとアフターエフェクトを開いて軽く作業をしてみたのですが、フォトショップとライトルームを使用している間は、スタンバイ領域を除いて純粋な空き容量は11Gほどありましたが、アフターエフェクトを少し動かしたところ空きメモリが9G弱になっていました。

スタンバイ領域とはどのように使われるのでしょうか?

これも空き領域と考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:15336283

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5 Xアカウント 

2012/11/13 22:41(1年以上前)

AfterEffect使うなら、メモリ容量重視のほうがいいかも。

しかし、簡単に性能向上を図れるアップグレードパスのの一つとして、将来的に高速メモリへの換装を視野に入れておいても損はありません。

高クロックメモリに代えると、ベンチのスコアなど「かなり」上がります。
一部では体感できるほどに。GPGPUに対応したフィルターなんかは高速化されるでしょう。

また、GPUのOCも効果高いです。
そのわりに消費電力は上がりませんので、「モトは取ったから保証もいらねぇや」ってくらい使い込んだら、GPUのOCに着手してもいいんじゃないかと思います。

CPUのOCはあまりオススメしません。
クロックのわりに性能が伸びないアーキテクチャなので、200MHzや300MHzのOCしたところで、性能差はほとんど感じられないから。APUの性能UPはGPU部分から。


SSは通常用途で100W以内の消費電力に収まるようチューニングしたウチの常用機のベンチスコアです。常用機なので、安定性は確保できる設定にしてありますが、一昔前なら、とても内蔵GPUのスコアとは思えない性能です。


CPUクロックは定格設定のままコア電圧を下げて消費電力を抑えつつ、メモリはDDR3-2400、GPUは950MHzへOCという構成です。


3DMark11/P1841 「www.3dmark.com/3dm11/4924843」

ちなみにバイオハザード5ベンチは、75.7fspでAランク


問題なのは、大容量高クロックメモリは、ちょっとしたグラボ買うより高く付くってとこですか。
ウチのはメモリが一番高価なパーツになってしまったという…

書込番号:15336765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/11/13 23:23(1年以上前)

軽部さんこんばんは、ご教授ありがとうございます。

とても勉強になります。

ただおっしゃる通り、性格上どんどんコストがかさ増しされそうな感じです…汗

ご教授いただいた内容を踏まえて
とりあえず、今回はひとつ上のメモリ
DDR3 1866 4G×2 合計8G
に同じ価格で買い換えて必要に応じてさらに容量を増やす
のがいいのかな、と思うのですがいかがでしょうか?

しかし、いざお店に行って、あのレジ前の価格表を見た時に
「へぇー、ひとつ上のランクなら少し出せば買えちゃうのかぁー…せっかくマザーも対応してるし…」
と、ならないようにできるかどうか…汗

書込番号:15337048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/11/14 04:01(1年以上前)

リソースモニタの見方に付いては、↓を参考にして下さい。

リソース・モニタでメモリの利用状況をモニタする
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1356resmonp/resmonp.html

A10-5800Kの内蔵GPUは、名前こそRADEON HD7660Dですが、
単体のRADEON HD7750とは、大分性能に差が有ります。

AMD AシリーズAPU“Trinity”デスクトップ版の3D性能を検証
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110156/

もし、ゲームをプレイして性能不足を感じる場合、
ビデオカードの増設で対応する方が現実的です。

ですが、ビデオカードを増設する程ではない場合、
メモリ容量も今のところ足りてる様なので、
高クロックのメモリを選ばれても良いでしょう。

メモリが足りない場合は増設すれば済む事なので、
娘曰わくパパも2才さんの考え方で良いと思います。

書込番号:15337773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/11/14 10:38(1年以上前)

皆様おはようございます。
Funiculi Funicula さん、御回答ありがとうございます。

リソースモニターの見方についても、さらに勉強になりました。
これで、ある程度理解できたつもりです。

これからFuniculi Funicula さんのアドバイスのように、
まずは高クロックの8Gに買い直し、
そこから、
容量が足りなければメモリ買い足し。
性能が足りなければビデオカード買い足し。
のような感じでいこうと思います。

皆様、最後までありがとうございました。

書込番号:15338491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/11/15 07:28(1年以上前)

皆様おはようございます。

昨日、皆様のアドバイスを参考に
G.Skill
F3-17000CL11D-8GBXL [DDR3 PC3-17000 4GB 2枚組]
を購入してきました。

前述の通り、結局ひとつ上の物にするはずが、少し欲張ってしまいました…汗

BIOSで2133にクロック数を設定しなおしたのですが、CPU-ZのSPDタグのMaxBandWidthでは
PC3-12800(800MHz)としか表示されません…

しかしながら、当初の悩みは皆様のおかげでスッキリ解決したので、
解決済みとしてメモリ板で質問してみようかなと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:15342416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2012/11/15 07:41(1年以上前)

グッドアンサーの回数に制限があるので最初に回答をいただいた方と
最後のシメをしていただいたお二方を選ばせていただきましたが
OK山さんも大変感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:15342449

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/11/15 09:54(1年以上前)

これまた奮発されましたねw

で、お悩みの件ですが、こちらに貼られた画面ではメモリーに記憶されたSPD情報と初期標準値を表してるだけなので
実際に動作しているクロック値は、おとなりMemoryタブを開いて、DRAM Frequencyという欄で確かめてください。
そこに表示されたMHzを2倍したものが2133前後ならば、設定したとおり正しく動作してるということです。

でなければ、またBIOS画面に戻って設定を見直してください。
メモリーやマザーによっても異なりますが、手動でXMPのタイミング数値を入れ直す必要があったり、
各電圧値やNBクロックも併せて調整してやらねばうまく動作しないかもしれません。

書込番号:15342815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2012/11/15 16:17(1年以上前)

OK山さん、こんにちは。
ご教授ありがとうございます。

そうなんです…
やはりレジ前の少しずつ上がる価格表の暗示にやられてしまいました…苦笑
まだ、そちらのお店でいま置いてある中では
4×2枚の8Gではこれが最上位と言われたのでこれで済みましたが、
それ以上が置いてあったら、と思うと…汗

>こちらに貼られた画面ではメモリーに記憶されたSPD情報と初期標準値を表してるだけ…
では、こちらの表記は気にしないでいいということなのですね

先ほど、ご指摘いただいた項目を確認したところ
正常に動作しておりました。

わかりやすいご教授、重ねてお礼申し上げます。

ありがとうございます。

書込番号:15343880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィック性能について

2012/10/30 18:47(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 GFPS2さん
クチコミ投稿数:13件

Intel Ivy Bridgeシリーズに搭載されているIntel HD Graphics 4000と
この製品に搭載されているRadeon HD 7660Dはどちらの方が性能は上なのでしょうか?

Intel Core i5 3570kと、この製品で迷ってます。
主な使用用途はオンラインゲームPSO2です。
どちらが総合的に見て長く使える製品なのか・・・迷ってます。

初歩的な事かもしれませんが、質問させて頂きます。

書込番号:15272635

ナイスクチコミ!1


返信する
oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/30 19:09(1年以上前)

こっちのほうが性能は上ですけど、PSO2クラスを快適にやりたいなら単体のVGAを使ったほうがいいでしょうね。

書込番号:15272731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/30 19:09(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20121002_563431.html
最近のAMDって何をどう間違ってこうなったんでしょうね。
とりあえずi5に一票。

書込番号:15272732

ナイスクチコミ!2


KIMI7997さん
クチコミ投稿数:1件

2012/10/30 19:17(1年以上前)

公式では、core2 E6300以上ですので、CPUはどちらでも問題ないと思います。

このサイトにRadeon HD 7660DでのPSO2のベンチがでてます。

http://memorva.jp/internet/pc/benchmark_amd_a10-5800k_radeon_hd7660d.php

次に、HD4000や、グラボのベンチがでてるので参考にしてみてください。

http://wikiwiki.asia/pso2/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

初返信なので、URLから飛べなかったらごめんなさい。

書込番号:15272765

ナイスクチコミ!1


スレ主 GFPS2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/30 19:23(1年以上前)

oahiroakiさん、norton-securedさん
ありがとうございます!

ミドルクラスのVGAは予算の関係上、どうしても手が出せないのです・・・説明が足りずにすみませんでした。
あとスリムケースで組まないといけないので、内臓出来るVGAも限られてしまうのが難点です(´・ω・`)


KIMI7997さん
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!

CPUだけの性能ならi5の方が上ですかね

書込番号:15272800

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2012/10/30 19:30(1年以上前)

CPUはかなりi5のほうが上ですよ。
PSO2以外にどのように使うかも含めて決められればいいんじゃないですかね。

書込番号:15272824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/10/30 20:14(1年以上前)

>主な使用用途はオンラインゲームPSO2です。
これだと確実に、A10-5800K の方が良いです。

AMD AシリーズAPU“Trinity”デスクトップ版の3D性能を検証
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110176/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110156/

新世代APU「Trinity」のデスクトップ版はどこまで3Dゲームに通用するのか
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120926049/

書込番号:15273001

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 A10-5800K BOXの満足度3

2012/10/30 21:48(1年以上前)

意見が割れてしまったんで、サイコロ振って決めましょう  (゚ー゚)

書込番号:15273490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/30 21:55(1年以上前)

用途から言って
A10-5800Kでしょーね

書込番号:15273544

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件 A10-5800K BOXの満足度3

2012/10/30 22:54(1年以上前)

> 「どちらが総合的に見て長く使える製品なのか・・・」
ロードマップで言ったら Socket 1155 は来年早々終焉ですが、
すぐ 1155 の CPU が新品で買えなくなることは無いし、
シェアが莫大に大きいので中古品も数年経ってもたやすく手に入るでしょうね。
それに比べて FM2 はしばらくソケットに変更は無いと言っています。
ということは BIOS アップデートで乗り換えて行くこと出来るわけですが、
問題は、
FM2 にしてしまうと用途的に限界があるという事です。
intel 1155 にしておけば Core i7 3770K や Xeon E3-1290V2 まで載せられますからね。

プラットフォーム的には変更があってもパワーアップできる intel 環境の方が長く使えますでしょうか。

書込番号:15273898

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/10/30 23:16(1年以上前)

追記。

Trinityは、高クロックメモリを使うとGPU性能が上がります。
asciiの記事は、メモリーにDDR3-1600を使っていますが、
DDR3-2133に変えると、A10-5800KはPSO2で約1.4倍のスコアを記録してます。
(DDR3-2133に対応したマザーが必要ですが、大抵対応してます。)

TrinityのGPU特性をチェックしてみた、高クロックメモリで性能アップ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/sp_review.html

asciiの記事中のPSO2公式ベンチに当てはめると、
i5-3570K :220
5800K(1600):358
5800K(2133):358x1.4=501.2
となるので、高クロックメモリを使用した場合は、更に差が広がります。
(DDR3-2133のスコアは、あくまで計算上の数値ですが。)

あと、CPUの性能は3570Kの方が上ですが、
通常の使用で差を感じる事は、殆ど無いでしょう。
(ただし、何か重い作業をする場合は別です。)

↓Trinityの後継について。
“Kaveri”の話題2題―演算性能は1TFlopsを実現する 他
http://northwood.blog60.fc2.com/?no=6013
“Trinity”の次の“Kaveri”もSocketFM2を使用する―AMDのスライドより
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6238.html

書込番号:15274031

Goodアンサーナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/10/31 03:09(1年以上前)

メモリー性能やOCなんかによってもかなり変わりますが、並程度の設定でPSO2をプレイするのには十分かなと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=maVmYyxEHGc
自分もA10-5700にDDR3-1600メモリーその他定格のままで幾度かプレイしてみましたが
特に不満を感じることはありませんでしたね。
もちろんより高性能なグラボとCPUで組まれるに越したことはないでしょうが
予算や消費電力、グラボを廃することで叶うコンパクト化など、他の目的と折り合いがつくならオススメしたいと思います。

書込番号:15274787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/11/01 11:24(1年以上前)

PSO2ならCPUの性能落としてでもグラボ付けた方がいいですよ。
友人に小型ケースでCerelon G530+Radeon HD7750で組みましたけど、
簡易設定3(4だとたまにカクカク)で快適にプレイ出来ているそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000284214/SortID=14421564/

HD7750ならロープロファイルもありますが入りませんかね?
http://kakaku.com/item/K0000405136/

書込番号:15279850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/02 22:15(1年以上前)

グラボ買わないのでしたらA10-5800K BOXでいいと思います。
中途半端なスペックのものだと大して差が出ないので。
インテル系のグラは物によりますが同価格帯と比べると1〜2段階下になります。
ゲームにもよりますが、体感できるほどの違いが出ることも多いです。
PSO2ならば余計に押しですね。

私もこの構成でpcを組もうと思っていましたが予定外のサーバーの出費で断念したのですが、cpuもそれなりの性能を持っているので将来的に載せかえるほどの性能差が出るかといえば疑問なのでこれで当分の間は活躍してくれるはずです。

書込番号:15286331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/03 19:57(1年以上前)

スペックだけでの比較ならAMD、INTELどちらも魅力的ですが、安定性も考慮するなら私はINTEL を選びます。
PCは日々使う道具だと思っているので、性能が少々不満でも安心して使うことが出来ること、これが一番大事だと思うんです。
グラフィック性能に関してはどちらも主さんが満足できないと思います。
軍資金を貯められ、それなりのカードを追加するのが良いのではないでしょうか。

書込番号:15290200

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/11/03 21:38(1年以上前)

AMDプレゼンテーションの受け売りですが、
A10-5800Kの定格、メモリなども標準的な仕様にて、対象ゲームタイトルなどにもよりますけど、
HD4000比でおよそ1.5倍から2倍程度のベンチスコア、
ディスクリートGPUに例えると、GT630とGT640の中間くらいに相当するようです。
RADEONでいうとHD6570以上HD6670未満、ほぼ部番どおりな位置づけになるでしょうか。
いずれもPSO2はじめ3Dゲームを高設定で!快適に!と願うには心許ない性能ですが、
5800Kと内蔵GPUのみでゆくかどうか、価値感じられるか、判断の分水嶺はそこらへんになろうと思います。

書込番号:15290759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/03 22:41(1年以上前)

用途的にA10-5800Kでいいと思いますよ。
無駄に出費する必要ないです。

書込番号:15291087

ナイスクチコミ!1


スレ主 GFPS2さん
クチコミ投稿数:13件

2012/11/05 13:10(1年以上前)


こんにちは
皆さん、返信遅くなってすみません。

oahiroakiさん
ありがとうございます
スリムケースに組み込む為に排熱、TDPも考慮に入れなくてはならいのでは?と思い
どうしたものかと・・・悩みが増えるばかりです。

Funiculi Funiculaさん
たくさんの情報とURLありがとうございます!
実は↓に参加して、A10-5800KでCOD:BOを動かしていたので触らせて貰ったのですが、快適でしたw
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/14901/
動画のエンコードも多少はするのでCPUのコア性能を取るかグラフィック性能で取るか悩ましいですね。

越後犬さん
ありがとうございます
サイコロも真面目に考え・・・無理ですw
LGA1155はH61やH67マザーで、第3世代Core i系が載る製品も多いですもんね(BIOSアップデートしないといけませんが)
長く使うとなるとIntelですかね(´・ω・`)
AMD、発売記念イベントではSocketFM2はTrinityの次世代のコアも使えると説明していましたが、そこも考慮するとこんがらがって来ます。

OK山さん
ありがとうございます
私は予算⇔性能>発熱>消費電力の順に重要です。
発熱、消費電力などもわかる範囲で教えて頂けると嬉しいです(^^)
この話と全く関係無いですが、11月3日秋葉原UDXで開催された、AMDのイベント会場にいらっしゃったのですか?
私も居たのですが途中からだった為そのあたりの話は余り話が聞けませんでした。

食い物よこせさん
ありがとうございます
PSO2はグラボ>CPUですか
もし積むとしてGraphicはRADEONとGeForceはどちらがPSO2に適しているのか・・・RADEONの方が相性がいいのであればA10-5800Kで組みたいとおもいます。

にしなおんちゅうさん
ありがとうございます
HD Graphics 4000はそんなに下に位置するのですね(´・ω・`)
私自身RADEONユーザーなので出来ればRADEONを使いたい・・・けどお金が無いのでAPUで済ませたい!だけどAPUはコアの性能が微妙?
っと、こんな感じで迷ってましたが、コアの性能差が余り無いのでしたら買いですね。

午後の紅茶もう一杯さん
ありがとうございます
長く使うものだからこそなるべくお金は掛けたいのですが、お金があってもケースがスリムケースな為にロープロファイルのグラフィックボードしか入らないのです。
ロープロファイルのグラフィックボードを追加するのであれば統合Graphicで済ませたいと言うのが本音ですw

TAKASHI0226さん
高画質を求めるわけでは無いので、そこそこプレイ出来れば満足です。
これが無難な所ですかね。

皆さん、教えて下さり本当にありがとうございました!
A10-5800K、メモリはDDR3-1600で組みたいとおもいます。

書込番号:15298158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/11/05 14:52(1年以上前)

>RADEONとGeForce
安定性はどちらでも大丈夫なのですが、補助電源不要なロープロファイルで、
一番性能の高いモデルを選ぶとHD7750かGT640になります。
PSO2の場合、HD7750はGTX550Tiと同程度のスコアが出ますので、GT640より性能は上です。

http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20120610001/
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/

書込番号:15298486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 21:58(1年以上前)

A8-5500をサブでスリムケース、ファンは、手裏剣から桜扇です。
静穏を考えてです。
A8-3870Kから入れ替えです
メインはFX-4300を使ってますGPUはHD6550です。
申し訳ないけど私は画質がインテルのグラフィックは、駄目で
自分は、AMD等
です。
オンボードでと言うならば選択肢はこれしかないでしょう。
CPUの性能はFXがいいですが、バランスで行くならこっちです
CPUファンは、手裏剣、マザーは、GA-F2A75M-D3Hがお勧めです。

書込番号:15309137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 22:09(1年以上前)

手裏剣でもかなり超静かです
自分はデザインに拘っただけです。

書込番号:15309216

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルグラフィックス

2012/10/28 01:00(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

スレ主 よぴださん
クチコミ投稿数:8件

質問させて頂きます。
a10-5800kでデュアルグラフィックスを機能させたいんですが、どのチップが対応しているかわかりません。
マザボは ASRockのFM2A75 pro4を使用しています

書込番号:15260935

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/28 01:09(1年以上前)

用途は?
デュアルグラフィックスは、下位のビデオカードとの組み合わせになります。ミドルクラスのビデオカードを購入する予定であれば、忘れてしまってください。
ちなみに、組み合わせれるのは、HD6670までですね

書込番号:15260971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よぴださん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/28 01:31(1年以上前)

早い回答ありがとうございます。
用途はオンラインゲームです。画質を上げるとカクつくのでグラボを増設しようかと・・・
HD7750あたりの購入を考えています。HD7750を購入する場合はデュアルグラフィックスは不要という解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:15261031

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2012/10/28 01:34(1年以上前)

私の環境ではRADEON HD 7750でデュアルグラフィックスやってますよ。
マザーボードASRock FM2A75M-DGSです。

書込番号:15261042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よぴださん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/28 01:39(1年以上前)

パーシモン1wと言ってることが矛盾しているのですがどちらが正しいのでしょうか。

というか、HD7750を買って間違いなさそうですね

書込番号:15261056

ナイスクチコミ!1


スレ主 よぴださん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/28 01:41(1年以上前)

↑パーシモン1wさんのこと呼び捨てになってました。すいません

書込番号:15261063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/10/28 01:53(1年以上前)

tora32さん
HD7750でデュアルグラフィック動作できましたか。CCC12.11betaあたりを使用されているのでしょうか?

MSI製A85マザーとHD7750でDual Graphics[15219346]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423979/SortID=15219346/

書込番号:15261091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2012/10/28 02:00(1年以上前)

tora32さん、
初めまして、横からすいません。

大変、興味深い情報ですね。
話程度には、動くかも?と聞いてましたが動作してる方は初めてなので、
グラボの型番とデュアルグラフィックスの認識はどの様に出てるか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:15261106

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 02:34(1年以上前)

tora32さん、失礼ですが間違っていたらすいません。
Dual Graphicsとクロスファイアとの勘違いではないでしょうか?
もしくはOEM用のHD7670(=HD6770のリネーム版)と勘違いしていませんか?

書込番号:15261161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2012/10/28 03:01(1年以上前)

AMD が A10-5800K での Dual Graphics に対応するとしてるのは、HD6670です。
http://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/pages/dual-graphics.aspx#3

HD7750では、マザー、Bios、ドライバ等によっては構成出来る場合が有ると言う話で、
必ず動作すると言う保証は有りません。

それと、ゲームによっては Dual Graphics 構成よりHD6670単体の方が速い事も有ります。
また、Dual Graphics 構成より単体でも HD7750/7770 の方が速いです。
http://www.hardware.fr/articles/878-10/gpu-f1-2011-civilization-v-battlefield-3.html
http://www.hardware.fr/articles/878-11/gpu-batman-arkham-city-crysis-2-diablo-3.html

Dual Graphics は遊ぶ分には面白いですが、費用に対する効率、性能面では?です。
性能を求める場合、Dual Graphics の為 HD6670 を購入するより、
HD7750/7770 や GTX650 を購入した方が良いでしょう。

書込番号:15261193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/28 03:30(1年以上前)

CPU Model: AMD A10-5800K APU with AMD Radeon™ HD 7660D
http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?cat=Manual&Model=FM2A75%20Pro4
↑このユーザーマニュアルの2.6参照
上記の組み合わせはHD7450,7470,7570,7670が条件付きで使えるみたいですよ、
 翻訳よろしくw

書込番号:15261214

ナイスクチコミ!1


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2012/10/28 05:35(1年以上前)

A10-5800K、ASRock FM2A75M-DGS MSI R7750-PMD1GD5です。
BIOSで手動でDUAL GRAPHICSに切り替えています。
あっさり認識して動作しています。
ドライバは、マザーボード付属の物を使用しております。

書込番号:15261302

ナイスクチコミ!1


スレ主 よぴださん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/28 12:50(1年以上前)

話が膨らんでわからなくなってしまいそうです。
でもHD7750を買って間違いなさそうなのでこれに決めようと思います。
回答ありがとうございました

書込番号:15262529

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 15:33(1年以上前)

訂正 誤 HD7670=HD6770
正 HD7670=HD6670のリネーム版です。

書込番号:15263144

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 15:37(1年以上前)

1981sinichirouさん、HD7670はHD6670のリネームなので結局一番上はHD6670までしかデュアルグラフィックスは使えません。

書込番号:15263159

ナイスクチコミ!1


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 16:06(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん、表を見るとBatman、クライシス2ではデュアルグラフィックスが効いてないみたいですね。
Diablo3では高画質で効いているみたいですが、低画質はほとんど効かないみたいですね。
一番効いているのはF1ですね。低画質ではHD7750超ですが、高画質になるとHD7750までは届きませんね。
A10でデュアルグラフィックスが効かないのはドライバーのせいかもしれませんね。

書込番号:15263278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

CPU-Z(A10のロゴ)

2012/10/25 11:50(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

ver 1.61.7 からA10のロゴに変わるようです。
http://www.pt1t.eu/

書込番号:15249429

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/10/25 12:19(1年以上前)

Intelでは変化なし(笑)

書込番号:15249514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2012/10/25 13:22(1年以上前)

ピンクモンキーさん どもこんにちは~

さすがに990Xが変わっていたらびっくりしますよね(^^;
i3の Ivyは i5表示から i3 に表示されるようになりました。

書込番号:15249741

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

A10-5800K VS Core i5 2500K

2012/10/20 10:13(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:430件

性能的にはどちらがお勧めでしょうか。動画編集、ゲ−ムを考慮してのご意見をお聞かせください。宜しくお願いいたします。

書込番号:15228226

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/20 10:31(1年以上前)

>>性能的にはどちらがお勧めでしょうか。動画編集、ゲ−ムを考慮してのご意見をお聞かせくだ
>>さい。宜しくお願いいたします。

Core i5 2500KがCore i5 3570Kに少しだけ劣るとして見て下さい。

・動画編集
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/index-3.html

Core i5 3570Kには結構負けてるようです。

・ゲ−ム
http://ascii.jp/elem/000/000/730/730362/index-3.html
http://ascii.jp/elem/000/000/730/730362/index-4.html

A10-5800KでもRadeon HD 7750に戦いを挑むのは無理そうです。

書込番号:15228290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2012/10/20 10:59(1年以上前)

なるほど、早速のご返答、誠に有り難うございます。値段を出さなければ駄目と言うことが分かりました。ちなみに中古でIntelを手に入れた方がコストパフォ−マンスがよさそうなのでこちらにします。また宜しくお願いいたします。

書込番号:15228376

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

MSI製A85マザーとHD7750でDual Graphics

2012/10/18 08:21(1年以上前)


CPU > AMD > A10-5800K BOX

クチコミ投稿数:96件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

MSI製A85マザーとHD7750ではDual Graphicsが動いた
という情報が入った。

だれかやってみましたか?もしやった方いたら
BF3
BIOHAZARD5
dual graphicsに対応したdirectX11製品でベンチをお願いしますw

書込番号:15219346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/18 10:15(1年以上前)

>MSI製A85マザーとHD7750ではDual Graphicsが動いた
>という情報が入った。

「情報が入った」と言う事で、何処の情報ですか? リンクは?

ここ http://www.teradas.net/archives/7323/ では、
「事前に知ってはいたんですが、手元にあった Radeon HD 7750 / 5670 では A10-5800K との Dual Graphics 構成は組めませんでした。」
と書かれてます。

AMDのDual Graphicsに関するサイトでも、
http://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/Pages/dual-graphics.aspx#3
A10でDual Graphicsを組むには Radeon HD 6600 又は 6500シリーズが必要と書かれてます。

なので、残念ながらHD7750では組めません。

書込番号:15219688

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/10/18 13:18(1年以上前)

元はきっとこの記事にある一言でしょう

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/110/110156/

「しかし、この記事を執筆中に“MSI製A85マザーとHD7750ではDual Graphicsが動いた”という情報が入った。
締切までに追試はできなかったのが残念だが、機会があれば追試してみたいところ。」

などと、未確認のまま垂れ流してしまうのは、専門誌の記者さんとしていかがなものかとw

MSIのA85板というとこれのことでしょうね
http://kakaku.com/item/K0000424947/
もし実際に可能であれば、いずれ試した人から報告もあるでしょうが
他のマザーでは現時点ではそのような成功報告は無いようですね

書込番号:15220317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/19 12:51(1年以上前)

A10 + HD 7750で Dual Graphicsの出所を発見しました 笑

http://media.msi.com/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=84306

この7ページ目に「A10-5800K+HD7750 (Dual Graphics)」↑87% と書かれてますが、7ページ下に「*Configuration: please check configuration 2 on last page.」と記載されてます。(日本語訳: 設定:最後のページの設定2を確認して下さい)

最後のページの Configuration 2(26ページ)を見ると。。。

VGA onboard GPU & HD7570

えぇぇ? 何かいい加減。。 7ページでは HD7750 と書いたのに実際は HD7570だったのかな??

更に、FM2-A85XA-G65の日本語ページを見てみると
http://jp.msi.com/product/mb/FM2-A85XA-G65.html

AMD Dual Graphics(デュアルグラフィックス)の部分の画像には
A10-5800K + HD7570 187%
A10-5800K + HD7570 + OC Genie 193%
と書かれているのにも関わらず、ページの下では

AMD Dual Graphics

- The GPU's computing power can be enhanced through the collaborative computing of video cards and APU
- Support AMD Radeon HD series graphics card*
- MSI completely exerts the AMD Dual Graphics technology to the best
* For more information, please refer to here.
「here」の部分をクリックすると AMD公式サイトの Dual Graphicsのページに飛ぶのだが。。。
http://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/Pages/dual-graphics.aspx#3

そこでは、HD7570では無く、A10にはHD6670をご使用下さいと書かれてます。

恐らく MSIの掲載ミスだと思いますね〜 笑


書込番号:15224654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/10/20 13:48(1年以上前)

http://jp.msi.com/product/mb/FM2-A85XA-G65.html#/?div=Overview

ここにもろ書いてありますね。
これはいいんじゃないでしょうか?

書込番号:15228931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2012/10/22 11:53(1年以上前)

わざわざ
http://jp.msi.com/pic/Image/mb/feature/features-23(1).jpg

こんな図まで使って間違いとか
商品を売る為に悪意があって故意にやったとしか見えませんが

A10-5800k + HD7570 (dual graphics)
で187%の3Dグラフィックの性能が向上すると謳ってある

詐欺ですかね?

書込番号:15237013

ナイスクチコミ!0


hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/28 02:38(1年以上前)

OEM専用で出しているHD7670(=HD6670のリネーム版)のことではないでしょうか?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5576.html

書込番号:15261164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/01/21 00:10(1年以上前)

A10-5800K、ASRock FM2A75M-DGS MSI R7750-PMD1GD5です。
BIOSで手動でDUAL GRAPHICSに切り替えています。
あっさり認識して動作しています。
ドライバは、マザーボード付属の物を使用しております。

7750のデュアルグラフィクスはマザーボード依存ですね。

書込番号:15648671

ナイスクチコミ!0


attomaさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/04 08:57(1年以上前)

A10-5700
FM2-A75IA-E53 (MSI)
Ultimate HD7750 (SAPPHIRE)
catalyst (最新)

私の環境でもdual graphicsできてるみたいです。
なぜできてるのかわかりませんが・・・・

書込番号:15715354

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/02/06 03:25(1年以上前)

とりあえずこんな感じの設定で

自分も半信半疑で試したらあっさりDualGraphics構築できちゃいました。
http://www.3dmark.com/3dm11/5822759
効果の程もなかなか良い感じです。ますます魅力的なPCとなりました、Trinity最高ですね。

ただ、HD7750とのDualGraphicsはAMD公式には認められてないもので、失敗例も報告されてることから
どうもドライバーのVerや部品構成、設定に左右されるところがありそうですね。
なので自分のPC構成や設定も極力詳しくさらしておきます。
ちなみに同構成にてはじめCtaryst12.11βを当てていたのですが、それではDualGraphicsの項目現れず不可でした。

【CPU】 A10-5800K(108x36動作)
【マザー】 AsRock FM2A75Pro4-M(BIOS=P1.90)
【dGPU】 玄人志向 RH7750-E1GHD
【OS】 Windows7 64bit
【ドライバー】 Ctaryst13.1
【メモリー】 KHX24C11T2K2/8X(2303動作)
【電源】 SST-ST55F-G
【SSD】 東芝 THNSNF256GCSS 【HDD】 東芝 DT01ACA200
【ODD】 BDR-S05J 【リムーバルケース】 CVS CV-MRA750U
【CPUクーラー】 風神匠Plus(ファン取り外し)
【PCケース】 SST-SG02-F + ケースファン&ファンコン追加
【サウンドカード】 ASUS XonarEssenceSTX 【TVチューナー】 京安 KTV-FSPCIE

なおDualGraphics構築にあたり、BIOS設定を一部、添付写真のように変更しました。
モニターとの結線はマザー側DVI-Dを使用しております。
ここらへんはそれで正しいのか自信ありませんが(^^;
参考になりましたら幸いです。

書込番号:15723910

ナイスクチコミ!3


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 A10-5800K BOXのオーナーA10-5800K BOXの満足度5

2013/02/15 11:58(1年以上前)

で、その効果のほどは?ということで、その後いくつかベンチ回したりしてみました。
とりあえず、A10-5800K側の設定をデフォルトの状態に戻して(メインメモリーのクロック設定のみ2133MHzに設定)、
特にその効果・変化がわかりやすかった3DMark11にて。
・内蔵GPU(7660D)のみ:P1644
http://www.3dmark.com/3dm11/5912778

・外部GPU(HD7750)のみ:P3024
http://www.3dmark.com/3dm11/5912232

・上記2つをデュアルグラフィックスした場合(7750プライマリー):P3818
http://www.3dmark.com/3dm11/5912421

・同じDGでもオンボード側をプライマリーにした場合:P3922
http://www.3dmark.com/3dm11/5912869

配線と設定を変えることでDGオフ時に優先されるGPUと性能が変わってきます。
DGにした時の総合能力にも微妙に違いが出るようですね。

ちなみに5800K側を少し頑張ってみた状態でも単品ではこんなもんなので
・A10-5800K単品(CPU4.0GHz、iGPU992MHz、メモリ2360MHz):P1945
http://www.3dmark.com/3dm11/5913629
それでも物足りなくなってきたら+HD7750というのも良いでしょう。消費電力もさほど変わらないようです。

さらにDGするとこんな感じ。
・DG(オンボードプライマリー時):P4084
http://www.3dmark.com/3dm11/5913707

・DG(7750プライマリー時):P4073
http://www.3dmark.com/3dm11/5913849

もっとも、相乗効果てきめんな相手もあれば、あまりパッとしない物、まったく意味ない物、
DualGraphics効果はあくまで限定的ですけど。APU面白いですねw

書込番号:15767487

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「A10-5800K BOX」のクチコミ掲示板に
A10-5800K BOXを新規書き込みA10-5800K BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A10-5800K BOX
AMD

A10-5800K BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 2日

A10-5800K BOXをお気に入り製品に追加する <158

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング